タグ:Super-Takumar28mm
しえんた君、リコール対象だ。
トヨタ シエンタHV、対象を26万台に拡大し再リコール…エンジン破損のおそれ
うぉ、リコール出た。
うちのしえんた君は対象なのかな・・・って対象だった!

今日、早速担当営業さんから連絡がありまして、
リコール内容詳細は把握していたので、ササっと予約を取って。。。
6月の半年点検と一緒に対応していただくことにしました。
まぁ、ちゃんと修理して直るなら、OKです。
うぉ、リコール出た。
うちのしえんた君は対象なのかな・・・って対象だった!

今日、早速担当営業さんから連絡がありまして、
リコール内容詳細は把握していたので、ササっと予約を取って。。。
6月の半年点検と一緒に対応していただくことにしました。
まぁ、ちゃんと修理して直るなら、OKです。
予選突破⇒最終予選へ。
モーニングは特製オムレツで。
寒い……寒いんだ。
攻撃的な感情は嫌よね。
成分献血も出来ぬとは……。
ヨモギロールは、宝。
ララルラ〜♪1月が終わる〜♪
CP+、今年も見送りですな。
今年も2/24〜27、パシフィコ横浜でCP+が開催されるとのこと。
コロナな時代を反映した、オンラインとリアルの同時開催ということだそうで、
昨年のような、オンラインでやる意味ってなんだ?
全然各社ばらばらな対応で、CP+ってイベントでやってる感がない、
なんてことにはならないように、なるのかなぁ。。。

とりあえず、CP+は興味のある実機に触れながら、
メーカーの人の話を聞いたりできるのが最大の魅力だったので、
オンラインにしても、リアルにしても、参加したいって思えないんですよねぇ。。。
早く、普通に開催できるようにならないかなぁ。
今年はOMDSの新製品が来るだろうから、CP+楽しみにはしてたんですけどね。
ま、今は新しいボディ出ても買えないから良いんだけどさ。
コロナな時代を反映した、オンラインとリアルの同時開催ということだそうで、
昨年のような、オンラインでやる意味ってなんだ?
全然各社ばらばらな対応で、CP+ってイベントでやってる感がない、
なんてことにはならないように、なるのかなぁ。。。

とりあえず、CP+は興味のある実機に触れながら、
メーカーの人の話を聞いたりできるのが最大の魅力だったので、
オンラインにしても、リアルにしても、参加したいって思えないんですよねぇ。。。
早く、普通に開催できるようにならないかなぁ。
今年はOMDSの新製品が来るだろうから、CP+楽しみにはしてたんですけどね。
ま、今は新しいボディ出ても買えないから良いんだけどさ。
iPadは低温に弱い。
うっかりポチッた135mmとカニ目レンチ。
一昨日、うっかり通販でM42マウントの望遠レンズ、
Super-Multi-Coated Takumar135mm F3.5、1800円也をポチってしまった。
そしたら、うっかり前玉周辺部に糸カビビッチリで、ゲゲッとなったワケさ。

そこで昨日、うっかりレンズ清掃に挑戦してみようと思ってしまい、
カニ目レンチをポチってしまったのさ。
うっかり勢いでポチっってしまったけど、その領域に踏み込まなくても良かったよね。
レンズ分解なんて、したこと無いの……いや、無いことないな。
そか。無いこと無かったな。全然うっかりでも無いな。

そして、今日届いたカニ目レンチは安物過ぎたため、剛性無くてガッタガタ。
使い物にならなかったから、Amazonに返品決定よ。
ごめんなさい、やはり工具はそれなりに良いものが必要よね。
でも、精密ドライバーの超絶技巧を駆使して分解。

とりあえず、うっかり記録写真を撮り忘れてたんだけど、
レンズを分解して、カビの生えた前玉を外して、しっかり洗浄してみたよ。
しっかり洗浄と言っても、ちゃんとした清掃用品は持っていないので、
流水と指でゴシゴシ洗浄、キレイに拭きあげて乾燥して組んだだけ。
でも、びっちりだった糸カビなるものはキレイに除去出来て、
イイ感じにクリアなレンズになったので、あとは試写の結果よね。
Super-Multi-Coated Takumar135mm F3.5、1800円也をポチってしまった。
そしたら、うっかり前玉周辺部に糸カビビッチリで、ゲゲッとなったワケさ。

そこで昨日、うっかりレンズ清掃に挑戦してみようと思ってしまい、
カニ目レンチをポチってしまったのさ。
うっかり勢いでポチっってしまったけど、その領域に踏み込まなくても良かったよね。
レンズ分解なんて、したこと無いの……いや、無いことないな。
そか。無いこと無かったな。全然うっかりでも無いな。

そして、今日届いたカニ目レンチは安物過ぎたため、剛性無くてガッタガタ。
使い物にならなかったから、Amazonに返品決定よ。
ごめんなさい、やはり工具はそれなりに良いものが必要よね。
でも、精密ドライバーの超絶技巧を駆使して分解。

とりあえず、うっかり記録写真を撮り忘れてたんだけど、
レンズを分解して、カビの生えた前玉を外して、しっかり洗浄してみたよ。
しっかり洗浄と言っても、ちゃんとした清掃用品は持っていないので、
流水と指でゴシゴシ洗浄、キレイに拭きあげて乾燥して組んだだけ。
でも、びっちりだった糸カビなるものはキレイに除去出来て、
イイ感じにクリアなレンズになったので、あとは試写の結果よね。
今日はカレーの日だそうだ。
ゲームするのって、勢いが要るよね。
Superな色。色?アレっ?
こいつはSuperな一本だ。
先日、コメントいただいたM2_pictさんがsd QuattroでSuper-Takumarを使っていたと聞き、
ちょっと気になってきたSuper-Takumar。
HELIOS 44M-4で、オールドレンズを始めてみたものの、HELIOSは58mm。
m4/3では換算116mm、APS-Cのsd Quattroに着けても換算87mmと結構長い。
一本でお散歩するには、ちょっと長過ぎるのよね。
たまにならイイけど、常用には厳しい。
ってことで、少し広角レンズが欲しいなーって。
そう思って探してみると、Super-Takumarって、結構タマ数もあるし、
お手頃価格で買えちゃうようだ。
これは・・・ってことで、手に入れてしまったのが、Super-Takumar 28mm F3.5。

m4/3で56mm、APS-Cで42mmと、使いやすい標準の画角に。
これは、なかなかイイ感じだ。
SIGMAの30mmをたくさんもってる僕には、馴染みのある画角かも。
Super-Takumar 28mm F3.5は、製造時期で4種のバリエーションがあるようで、
僕が手に入れたのは、絞りがF16まででフィルタ径が58mmの前期の後期?型。
レンズに放射線物質が含まれるアトムレンズと言われるレンズらしい。
なんだか、スペシャル感があってイイねぇ。。。
ちょっと気になってきたSuper-Takumar。
HELIOS 44M-4で、オールドレンズを始めてみたものの、HELIOSは58mm。
m4/3では換算116mm、APS-Cのsd Quattroに着けても換算87mmと結構長い。
一本でお散歩するには、ちょっと長過ぎるのよね。
たまにならイイけど、常用には厳しい。
ってことで、少し広角レンズが欲しいなーって。
そう思って探してみると、Super-Takumarって、結構タマ数もあるし、
お手頃価格で買えちゃうようだ。
これは・・・ってことで、手に入れてしまったのが、Super-Takumar 28mm F3.5。

m4/3で56mm、APS-Cで42mmと、使いやすい標準の画角に。
これは、なかなかイイ感じだ。
SIGMAの30mmをたくさんもってる僕には、馴染みのある画角かも。
Super-Takumar 28mm F3.5は、製造時期で4種のバリエーションがあるようで、
僕が手に入れたのは、絞りがF16まででフィルタ径が58mmの前期の後期?型。
レンズに放射線物質が含まれるアトムレンズと言われるレンズらしい。
なんだか、スペシャル感があってイイねぇ。。。