どこ日記。

タグ:M.ZD25mm

今夜は高校一年生からの友人と、久し振りに会って、
焼肉ディナーをしてきましたよ。

P2100106

行ったお店は、二人が学生時代にアルバイトをしていたお店。
そして、「あの頃」の話を色々と。。。
もう35年の付き合いになるから、色々思い出を。。。

時間はあっという間に、経っちゃう訳ですよ。
今度は、昼間に出掛けようぞ!

電動キックボード摘発7130件 新制度施行半年で、警察庁

いやー、思った通りよね。
こういう気軽でオサレっぽい乗り物に乗るような層は、モラルが低い人が多いのよ。

1M152375

写真は、半年くらい前のお散歩カメラで見かけた電動キックボードだけど、
ナンバーも凹んでるし、キチンと枠内に停めてない。
みんなで使う物を大事に出来ないんですよ、こういう人は。
誰も見てなければ好き勝手やっちゃう、検挙されなければ道交法も守らないんですよ。
気軽な移動手段として、整備を進めている最中ではあると思うのだけど、
安全性だけでなく、モラルの面でも、今の日本には向いていない乗り物だと思う。

明日は、近所で2つの花火大会がある。
久し振りの花火撮影をしたい気持ちはある。

1M152388

しかし、ニュースを見ると、どこの花火大会も通常以上の人出だそうで。
人混みの中に行く元気までは無いんだよなぁ。。。

今日、始発のバス停からバスに乗ったんだけど、
乗車時にPASMOのタッチを失念したんですよね。

1M152313

で、降りるときに運転手さんにタッチ忘れの旨を申告し、
セットしてもらって、ピッ!っとしたんだけど・・・・・・。


あれ?210円じゃなかったか?
250円引かれてるのですが。。。
40円は、タッチ忘れの手数料か何か?

 

明大前のお散歩時に、昔ながらのおせんべい屋さんを発見して、
お店のおばあちゃんと色々話しながら、いくつかおせんべいを買った。
こういうちょっとした会話とか、お土産購入がお散歩カメラの醍醐味よね。

1M152487

そして、おせんべいは大量生産されたおせんべいとは、
一味も二味も違うのだ。香ばしくて、うまうま。

また行かなくては。。。
 

久し振りに、定期を使ったお散歩カメラをしてみようと。
途中下車の旅。今回は、井の頭線と京王線が交差する明大前で下車。
お散歩を、撮影を楽しむ予定だったのですが、
なんだか今日のオトモ、E-M10Mark2の調子が悪い。
EVFに切り替わらない?と思ったら、手動でEVFには切り替え出来た、
と思ったら、今度は背面液晶にライブビュー画像が出ない?

P2190531_rc

ありゃりゃ、壊れてしまったっぽいぞ。
しかも、どちらもE-M10Mark2ではよくある事象のようで。。。(所謂『持病』って奴ですね。)
原因はフレキケーブルの接触不良にあるようだ。

せっかくのテンションが、ダダ下がりになっちゃいました。
僕の中の「写欲」を察知した神様からのメッセージかしら。。。




修理代の目安は17,600円〜27,500円とのこと。
いま、中古の価格相場が上昇傾向なので、E-M10Mark2でも30,000円近いけど、
そもそも購入時に17,600円も掛かっていないので、そこまでして修理は考えちゃうな。。。
eBAYとかで1,500円程度で売られているフレキケーブルを買って自分で修理してみるのもアリだけど、
英語が分からないからeBAYはハードル高いのよね。。。

どうしたものか。

8年前の写真を見返していたら、楽しそうだったのよね。

撮影しているのが。

それが、写真から伝わってくる感じがするのよね。

EM120457_rc

機材は充実したかも知れないけど、昔のように楽しく撮影するのって、
なかなか難しくなったというか、色々出来なくなったことが多いのかな。
今も昔も、そんなにアレコレ考えて撮る方ではないのだけど、
昔の方が素直だったのかな。

そんな昔のような気持ちで、楽しく写真を撮りたい。

機を逃して食べ逃してしまった、TOKIO×丸亀製麵のコラボ商品、
トマたまカレーうどんが、50日限定の復活となりました。

P1200511_rc_R

ひゃっほぅ!ってことで、行ってきました丸亀製麵。

P1200515_rc_R

そして、トマたまカレーうどんですよ。
カレーうどんのマイルドさはありつつも、食べた後に爽やかに感じるスパイシーな香り。
基本的には、トマトの酸味・甘味があって、辛いのが得意でない人にも
美味しくいただける味になっています。

P1200519_rc_R

トマトも味だけじゃなく、ルーの中からコロッと出てきたりするし、
溶き卵ととろみの付いたスープは、付属のひと口ご飯にかけて食べると、
これはもう、ウマウマのウマ!
夢中で食べてたら、袖にカレーがハネちゃった。
カレーうどんあるあるですね。

P1200520_rc_R

この、トマたまカレーうどんは、結構いいところのお店に負けない、
チェーン店の味とは思えない味なのですよ。
もし、まだ食べていない人がいるのであれば、ぜひ!ぜひ!ぜひ!

P1200523_R

ホントもう、定番メニューになって欲しい逸品ですよ。
期間終了までの間に、もう1〜2回は食べに行かねば。

さて、例年よりも準備不足で大晦日まで引っ張ってしまった、
『2021年お気に入り写真ベスト10!』

昨年に続き、新型コロナのため思うようにお散歩カメラが出来ないというか、
写欲があまり上がらなかった時期もありましたが、振り返ってみると、
なかなか思いがある写真たちが。

■第10位:東京オリンピックが我が街に来た。
10

色々問題もあって、僕は基本的にオリンピックは開催しなくても良いと思っていましたが、
やると決まったからには、ちょっと撮ってみようかな、と。
参加選手や運営スタッフの頑張りには、多くの人が感動しましたよね。
本当は、もっと世界が万全の態勢で参加できるようになってから開催するのが
ベストだったんだろうけど、もう終わった話ですな。

■第9位:帰路のグラデーション。
9
ISSを撮ろうかと思って出掛けたのに、これを撮って満足してしまった。
背景のフェンスが近いこともあって、ちょっと背景がうるさいですけど、
色合いが気に入ったので、それで良し。それが良し。

■第8位:仕事の姿勢。
8
山手線渋谷駅のホーム切り替えの工事日に、現場を通った僕。
一人一人が、その仕事に責任をもって取り組んでいる空気が伝わってきて、
僕以外も多くの人が、何かを感じていたと思う。
結果、しっかりと切替工事は完了し、その責任は果たされました。
工事に携わった方々、ご苦労様でした。

■第7位:二人のオレンジ。
7
ロシアからやってきた神秘の瞳、HELIOS 44M-4。
実はオールドレンズならではのぐるぐるボケを期待したかったのですが、
実際はぐるぐるボケは感じられず、普通に良く写るレンズだった。
金属製の鏡筒と、適度な重さのあるフォーカスリングは、
マニュアル撮影の楽しさを教えてくれているようです。
そんなレンズで撮った、夕暮れの朱に染まっていくレインボーブリッジを見ながら
何かを語り合う二人。雰囲気良し。レンズの写りも良し。

■第6位:ぐるぐるレンズは、蜜の味。
6
防犯カメラとかで使われているらしいCマウントのレンズをゲットした。
そして、その衝撃的な写りに、最近はトリコだ。
解放で得られるぐるぐるボケ、絞ると意外とシャープな写り。
そして、マニュアルフォーカスの楽しさ。
こういうのもカメラの楽しみ。

■第5位:成長の証。
5

家族でアスレチックに行ったんですが、娘ちゃんは結構自分の力で遊具をクリアしていて。
体力、腕力的な成長を感じました。
もちろん、高くて怖いとか、ちょっと握力が足りなくて、
自分の体重を支えられなかったりすることもありましたが、
この8年、娘ちゃんは確実に成長しています。
これからも、そばで成長を見守って、時に手を差し伸べて、
娘ちゃんを大事に育てていきたいと思います。

■第4位:ハッキリ見えないけど、ハッキリと見ている。
4

近所をお散歩カメラしていると、何か視線を感じた気がして、
ふと横を見ると、ガラス窓の向こうに猫ちゃんが。
ガラスはクリアじゃなかったので、お互いに相手をハッキリ見ることは出来なかったけど、
お互いに相手が自分を見ていることは分かっていて視線を外せない、
という、面白いシチュエーションでの一枚。

■第3位:dramatic。
3

三浦の海岸で沈む夕陽と、空のグラデーションがドラマチックに。
そして、そんな中にこれからの未来を一緒に歩む二人のシルエット。
そんなdramaticが詰まった一枚。

■第2位:未来への希望。
1

東京オリンピックの開幕で実施された、ブルーインパルスの展示飛行。
所用のかたわら、撮ってみました。
やはり良いですね、ブルーインパルス。
今回のオリンピックカラーのスモークが特別ってこともありますが、
このコロナ禍で、気持ちの上がらない人々に、未来に向けた道を示してくれたような、
そんなイメージを持たせてくれた感じがします。

■第1位:わくわく。
2

娘ちゃんの成長を感じる一枚が、第1位です。
実は、2014年の1位も、同じ場所で撮った一枚なのです。
同じ場所で撮ることで、成長をより感じました。
毎年続けてきていたわけではないけど、来年も同じ場所で撮って、
成長を感じられたらな、と思いました。

ということで、2021年のお気に入り写真10枚でした。

なんだか今年の写真を見返してみたけど、ちょっと前半に迷走を感じました。
自分らしい写真ってなんでしょうね。
来年は写真展をやることを目標としているので、それを熟考していく中で、
自分の写真を見つけられたら、って思います。

今年も一年、ありがとうございました。


『2021年お気に入り写真ベスト10!』に参加している方はコチラ!
Moto's Power Blog
kaiyu日記帳

プロパンガスから都市ガスに切り替える予定。
うちの前まで本管を延長してもらったので、今度は宅内に引き込む工事を行う予定。

1M140014_R

また、とうとう有線LANで2階と1階を結ぶ工事も完了。
1階に無線LAN機器を設置すれば、1階の奥まで安定して無線が使えそう。

とりあえず、今年の工事はひと段落。

お誕生日プレゼントにもらったFLIP UPメガネ。
ホントに便利でござるよ。
遠近の切替が快適で、仕事の時も愛用しております。

しかし。。。

1M140129_R

使い始めて初めて気づいたんだけど、
カメラを縦に構えると、やっぱりメガネに当たっちゃうのね。。。
当たり前なのに、ぜーんぜん気が付かなかった。(笑)
そういう時には、やはり背面液晶に頼らざるを得ないの。

ビックリした。

もう11月も中旬だから、当然っちゃ当然なんだけど、
夜は、そろそろコートが必要な気温になってきたわね。

1M140122_R

でも、ちょっと涼しい方が汗っかきな僕には過ごしやすいから、
今月中はコートにはお留守番をしてもらうつもり。

発売日から2,264日遅れましたが、E-M10Mark2のファーストインプレッションを。

P2170842_R

E-M5Mark2の半年後に発売されたE-M10Mark2は、
E-M5Mark2と同じくライブコンポジット(比較明合成)や1/16000秒の電子シャッターにも対応。
防塵防滴対応こそ無いが、EVFとフラッシュを内蔵して約400gと軽量。
グリップが小さいので、大きなレンズを合わせて使うには厳しいものの、
小型単焦点レンズを着けてのお散歩カメラに最適な一台です。

P2170889_R

背面液晶は二軸可動ではなく、チルトのみですが、
縦構図を頻繁に使わないなら、逆にチルトの方が素早く使えると思います。

P2170863_R

OM-D系統なので、前後にコントロールダイヤルがあり、
マニュアル露出も素早く操作が可能。
本体の小型化のためか、E-M5よりダイヤルは小さめですが、
滑り止めのローレット加工もしてあり、操作性は悪くないです。
ただし、個体に因るのかもですが、ローレット加工のエッジが立ちすぎていて、
指当たりがちょっと痛いかも?女の子だと爪が当たるとマニキュアが傷ついたりしそうな感じ。

P2170878_R

一日お散歩カメラで使ってみて、軽さはとっても良い感じだったし、
レスポンス含めて、E-M5Mark2と遜色ない印象。
防塵防滴や追加グリップ、ハイレゾショットが必要な時にはE-M5Mark2、
普段使いにはE-M10Mark2が良いのかなって思います。

P2170893_R

デジタル製品は後発品が価格的にも性能的にも有利ですが、
それぞれメリット・デメリットを理解して、使い分けられればと。



何より、新しい子を使うのって、楽しいわよね。(笑)

僕がマイクロフォーサーズ使いになったのは、
仕事の関係で関係のあったOLYMPUSの一眼、E-500をチョイスしたのが始まり。
E-500でフォーサーズ使いになり、その後機材は充実していき、
E-P1からマイクロフォーサーズへと徐々に移行していくことになった。

購入後、一眼カメラのことを知っていくにつれて、
「APS-Cのメーカーを選ぶべきだったのかも。」と悩んだりもしたが、
フォーサーズの当時から現在まで「システムが小型軽量」という部分で
マイクロフォーサーズは最適解だったと思う。

P2170903_rfc

持ち出さなければ、カメラを持っている意味が無い。
僕のカメラの使い方は、主にスナップ的なお散歩カメラであり、
常にカメラを持ち歩くことが重要なのだ。

1M140117_R

もちろん、マイクロフォーサーズには高画質なレンズ群があり、
超広角から超望遠まで広く本気撮りをするには、E-M1Mark3のようなカメラが頼もしい。
でも、普段使いはE-M5Mark2やGX7MK2、GM1だったりするのだ。
そう、軽さは強力な武器になる。

1M140207_rfc_R

そして、ふとしたキッカケで出会ってしまった小型軽量な子、
E-M10Mark2が我が家にやってきたのだ。
E-M5Mark2やGX7MK2も、軽量でファインダーが使えるカメラではあるのだけど、
出会ってしまったのだから仕方ない。(笑)

1M140181_R

より一層小型軽量なE-M10Mark2は、使い慣れたUIとファインダーと内蔵フラッシュで、
お散歩カメラを、より楽しくしてくれるに違いない。

献血!ドンドンやりましょう!

P1100808_rc

僕は先週の土曜日に行ったけど、来週の土曜日にも行っちゃうの。
うひょひょー!献血、たのしー!

さぁ、みんな、献血行こうぜ!

今週は今日と明後日の2日出勤だったのですが、
何やら忙しくなってしまい、明日も出勤することに。
一週間のうち3日出勤とも言えるし、2日も在宅勤務できるとも言える。
しかし、在宅勤務に慣れ過ぎた身体は、3日通勤することを考えるとツラそう。

P1110003_rc

いやいや、そんなこと言ってないで、元の生活に戻れるようにしないとな。
最初は身体に鞭打つような気もしたけど、普通の生活に戻るだけじゃんね。

今日は、娘ちゃんが通っているダンススクールで発表会があった。
このご時世だから、こぢんまりとした規模だったけど、
この手の習い事は、発表の場があるとモチベーションに大きく影響するからね。

P1110156_rc_R

発表会での娘ちゃんは、ともかくお客様への笑顔を欠かさず、
頑張って踊っていて、とても良かった。
所々、振りが怪しい場所もあった気がするけど、
全体の印象として、観ていて楽しい発表会だった。

そして、発表の後。

娘ちゃんに『良かったよー!』と伝えたら、
色々ダメだったところを反省する言葉ばかりが出てきて……。

確かに本番をミスなく出来ることも大事だけど、
お客様を楽しませるのがエンターテインメントなんだから、
笑顔で堂々とやれて、お客様が自然とリズムを取ってしまうような、
そういう空気を作れたなら、それが一番だと思う―と伝えた。

まぁ、プロにでもなれば違うんだろうけど、
まずは楽しみ、楽しませること。
それが出来た娘ちゃんは、とっても良かったのだ。

写友MOTOさんのブログに書いてあった
『M.ZD25mm F1.2 PROを使ってサクラを撮ってみる』という話題。
基本の「キ」みたいな35mm判換算50mmの画角の面白さを再確認、
それをサクラにどう使うか、という興味深い内容。

これは、その流行りに乗っかってみなければ!

P1110253_rc_R

と言うことで、朝一で予約していた成分献血を済ませた後、
サクラを求めて自転車を走らせましたよ。
相棒はPanasonic LUMIX GX7mk2とM.ZD25mmF1.8。
だってー、M.ZD25mmPROは持ってないんだもん。

P1100896_rct_R

そういえば、以前、フォーサーズ時代にもZD25mmというパンケーキレンズでも、
同じようなことを試したりしていたような。
近頃、25mm近辺のレンズを持ち出す場合、
SIGMAのArt 30mmかContemporary 30mmの二択なことが多くて、
M.ZD25mmを使うのは久し振りなのよね。

P1110137_rc_R

とりあえず、被写体との距離と角度で変化を付けて、
いつものように、いつもと違うように、と思って撮ってみる。

P1110242_rc_R

でも。
その時は考えてるつもりなんだけど、家に帰って見てみると、
結構、いつもの感じに撮ってるじゃん、ってなるのは何故でしょう。。。

P1110195_rc_R

まぁ、結果がどうあれ、M.ZD25mmが楽しめたのか?
という問いの答えは、間違いなくYes!だから良いんだよー。

BenQ PD2700Qを先週末に修理に出して、
月曜日から一週間、在宅ワークを頑張りました。
本当に、本当に、WQHDの有難さを痛感しましたよ。

3M307112_rc2_R

なので、早く戻ってきてください。
本当に、不便なんです。
現像も、他のモニターじゃやりづらいです。

今日、娘ちゃんとお出掛けしたのですが、
僕はパーカー、娘ちゃんはスウェット着用だったのね。
そしたら、「パパと同じ服がいいな。」って言うので、
お洋服を買いに行くことに。

3M266942_rc

ちょうどよい感じのパーカーが見つかって、娘ちゃんもご満悦。
こうして、一緒の物が良いだなんて、いつまで言ってくれるのかなぁ。。。

在宅勤務の人も、かなり多いと思いますが、
好きな音楽を流しながら作業が出来たり、大画面のモニターが使えたりと、
作業環境が良くなる部分もあったりするけど、椅子、大丈夫ですか?

6L278521_rfc_R

僕は、そこまで長時間快適に事務が出来るような椅子じゃないもんで、
ちょこっと腰に負担がかかっているのを感じています。
小一時間ごととか、立ち上がってストレッチとかしないと、腰を痛めそう。

会社の椅子が、そこそこ良い品物だったりすると、
同じ時間作業してても、全然負担が違うよね。
でも、自宅のスペースに、そんな良い椅子は置けないのだ。。

難しい。

明日の花火大会。
ダイジョブなんだろか。
今夜も少し、雨が降り続いている。。。

IMG_0392

増水すると中止になっちゃうみたいだけど、
どのくらい降ると、増水するもんなんじゃろか。
そもそも明日、花火上がる時間には雨降らないんじゃろうか。

天気予報のサイト毎に、予報が違うから分からんー。

今日も、午前中にプリキュア観た後に、チンクちゃんを見てみましたよ。

2R232029

トランクの内張りを外して、レバーとロック機構に行ってる配線をチェック。

2R232018

配線自体の断線箇所は、見た目では特定できず。
思ったよりもキチンと纏めてあったし、取り回しもキレイ。
変にテンションが掛かるような場所は無かった。

2R232029

ロック機構は、電動で中のモーターを回して開錠する仕組みのよう。

2R232027

簡易な検電テスターで通電状態をチェックしましたが、
ロック機構に接続されたコネクタで、4つの線のうち1つに通電を確認。

2R232019

他の3本については、テスターを当てながらリモコンキー操作やレバー操作をやってみるも、
特に通電の反応は無し、と確認したのは良かったが……。
果たして、本来の動作はどうなんだろう?と。

開錠時に残りの3本のうちのどれかに通電するのであれば、
ロック機構自体は大丈夫だけど、レバー操作orリモコンキー操作で
通電するルートのどこかに異常って事だ。

うーん。
配線図でコネクタの電線がそれぞれ、どういうものかを知りたいなぁ。。。
FIATは、国内メーカーと違って、ホイッとは見せてくれないだろうなぁ。

一晩明けましたが、喉の痛みと吐き気が収まらず。
午前中だけ働いて、病院に行ってきましたよ。

5M077044_R

子供から溶連菌でも貰っていないか心配でしたが、
熱が無いので溶連菌は否定、喉の風邪との診断でした。
固形物を飲み込むと、喉が痛むので夕飯はそうめんでした。

そうめんは美味しいね。
あれは、良い物だ。

Twitterで見かけて、「これは!」と思って買ってきましたよ。

6L028656_R

パンケーキ!
美味しそうで可愛い小物入れだっ!
そんな小物入れから……

チラッ。
6L028655_R

サイズがピッタリなのよ、パンケーキレンズに。
まずは、M.ZD14-42mmEZ。パンケーキズームです。
ほとんどOLYMPUS AIR用のレンズですが、ジャストサイズ。
単焦点揃えてお散歩のときに、こっそりパンケーキケースに入れておけば、
困ったときに頼れちゃう。

そして、チラッ。
6L028660_R

Panasonic LUMIX G14mmですよ。
とっても薄い単焦点パンケーキ。
うん、明るめ小さめ単焦点はいつ持ってても、助かるね。

そして……あうっ。
6L028659_R

SIGMA Artの中でも一番小さい30mmは、入らなかった。。。
残念過ぎる。。。


そして、チラッ。
6L028657_R

M.ZD17mmF1.8は、やっぱり厚めだ。。。

6L028658_R

保護フィルターを外すか、レンズキャップを外すかしないと入らない。
しかも、金属外装は重たくて。。。

6L028661_R

付属のストラップじゃ、すぐ千切れちゃいそうだ。
しかし、思った通り可愛い。(はぁと)



44歳男性がカメラバッグにぶら提げるのにピッタリだ。

先日、軽井沢の帰りに寄ったダム

ダムに寄ったら、ダムカードを貰わなきゃって思ったんだけど、
碓氷湖の管理事務所には、誰もいない……。
案内によると、普段は碓氷湖の管理事務所に人が居なくて、
用事がある(ダムカードが欲しい)人は霧積湖の管理事務所に行くようになっているのだ。

そうなると、ササっと霧積湖に向かうでしょ?
でも、夕方だったので、ダムの管理事務所には誰も居なくて。
案内によると15時くらいまでしか居ないようです。

しかし、ダムカードの発行は、備え付けの専用シートに必要事項を記入して、
切手を貼った返信用封筒と一緒に送ると、郵送で送ってくれるって!
そりゃー、申し込むよね。

6L028634_rc_R

そして、届きました!
初めての群馬県のダムカード!
群馬県全ダムは、集めるの難しいと思うけど、
何かの折に、集めていくようにしよう。

先週入院したフラッシュ、FL-600Rの修理が完了し、
本日、帰還いたしました。

6L028638_rfc_R

治ったFL-600Rは、チャージ速いね〜。
上には上があるとはいえ、これでも快適過ぎ。
そういえば、オリンパスの製品の一部で修理料金が変更になり、
一律料金だった品についても、修理工賃と部品代を分けて請求になります。
4/4受付分からだそうです。(プレスリリース)

フラッシュは対象外かも知れませんが、今回は一律料金だったとのことで、
きっと良かったに違いない。
そして、修理メモにこんな一文が。。。

「添付されたエネループが劣化しているため、交換をご検討ください。」

Oh……。
あまり気にしてなかったけど、良く見ると手持ちのeneloopは、
HR-3UTGって品番で、所謂第一世代のeneloop。
2006年の発売開始から2009年の第二世代発売までの間に製造されたもの。
これは古過ぎだわ……良く今も使えるもんだ。

ってことで、新しいeneloopに入れ替えをするです。

6L028664_rc_R

でも、新しいeneloopは、何度見ても可愛くない。
eneloopは、開発したSANYOが自社名よりもブランド名としてのeneloop、
使い捨てじゃない、loopするenergyという文化の普及を狙って大事にしていた名前。
電池本体にも、メーカー名よりもでかでかと書かれていた名前。
Panasonic製品になってからは、Panasonicがでかでかと、そして小さくeneloopのロゴ。
PanaはPanaでブランドを大事にしているのは分からなくないけど、
とにかく、eneloopなのにeneloopじゃないみたいで可愛くないっ。

そういう理由もあって、大事にSANYOのeneloopを使っていたけど、
そろそろ全数入れ替えの時期が来たって事ね。
もう10年越えてる子もいるかも知れない。



eneloop。



いままで、何度もチカラになってくれて、本当にありがとう。

都会のサクラ。

6L298614_lr-2

今日の帰り道、会社の周りをちょこっとお散歩してみたけど、
「ソメイヨシノとビル」で撮れるようなロケーションは無し。
ってゆーか、ソメイヨシノが無い。

土曜だ。土曜だ。

会社のそばに咲いているサクラ。

会社帰りとか、昼休み時間にパチリとしたいけど、
あまり近くにサクラが無いんですよね。
フラストレーションが貯まるです。

6L278521_rfm_R

時期が来る前は、例年よりアクティブにサクラを撮りに行く気があったんだけど、
実際は、そんなにホイホイ行けなくて。

関東地方は、色んな場所で満開の便りが聞こえてくる。
週末は、撮りに行かねば!

今日は、娘ちゃん5歳のお誕生日!
おめでとう!娘!ありがとう!娘!

6L158481_rfc

でも、お父さんの熱は38℃にぶり返し、またも自宅療養に……。
やっぱり、吐き気がするからって、うどんばっかり食べてても元気出ないんだな。



ってことで、今夜は頑張って、すき焼きを食べましたよ。
白米はちょっと怖かったので、締めのうどんも頂きましたよ。
これで、明日にはスッキリ治っているハズ。



治ってるって言えば、初期不良認定貰えて、
Lomo'Instant SQUAREが、交換対応となりました。
ひゃっほぃ。




あとは、元気だけだ。

ミクさんのお誕生日も終わり、今日から9月。

5M191232

早いよ、早過ぎるよ。

我が家のネットワーク問題。
道具もそろったので、2F⇒1Fの有線LANを引くべく、
電話線が通っている配管に通線ワイヤーを入れてみましたよ。
しかし、配管の中に既存の線が多く(光1本、アナログ電話2本)あることで、
余裕が殆どなく、通線ワイヤーはどうにか入れられても、
LANケーブルを通すだけの隙間が無い。。。

どうにかその少ない隙間を通してみようかと思いましたが、
どうにもこうにも通線できず。。。敗北しました。
うむむむ。。。

5M191229

仕方がないので、中継器を購入することにしました。
って、今回ヘルシオちゃんの無線接続のために、
新しいWi-Fiルータを購入したので、それを既存のWi-Fiルータの中継器として
設定はしてみたものの、上手くいかず。
色々調べてみたら、既存のWi-Fiルータが古すぎて、
最近のWi-Fi機器の中継は出来ないとか。なんじゃそれ。

ってことで、新しく買ったWi-Fiルータに対応した
無線LAN中継器を購入することにしたってことです。

電力線搬送通信。
まぁ、あまり知ってる人はいないかも知れない。
もしくは単語や存在は知っていても、使ったことが無い人が殆どだろう。

電力線搬送通信

大雑把に言うと、電気の配線(コンセント)を使ってLANが構築できるってモノです。
こうも無線LANが主流になっちゃうと、有線LAN系の技術であるPLCなんて、
みんな見向きもしなくなって当然よね。
実際、うちでも部屋の隅に転がってたし。

5M191187_rc

でも。
昨日購入のヘルシオちゃんをインターネット接続するに当たり、
Wi-Fiルータを動作確認済みの機種に買い替えて、設定してみたけど、
置き場所的に無線が繋がらないことが判明。
親機が2Fの奥にある僕の部屋にあり、ヘルシオちゃんは1F奥のキッチンに。
もう端から端なんですよ。
ヘルシオちゃんの受信感度が弱っちぃのもあって、
木造2階建ての家とは言え、距離的に厳しいようです。

そんなもんで、購入したWi-Fiルータを中継器として設定してみたり、
親機を廊下に出してみたりしたけど、どうにも繋がらん……。
既存のWi-Fiルータが古いからなのか、設定完了しているハズなのに、
中継してくれないんですよね。。。謎だ。

そこで登場したんですよPLCが。もう最後の手段。
友達の家も、似たような感じでPLCを導入したことがあるのですが、
2FのルータからPLCで1Fに置いたWi-Fiルータに繋げて、
Wi-Fiルータからヘルシオちゃんに。

しかし、PLCもなかなか通信が確立できず。
何故かIPが取れなかったり、PLCの接続が切れちゃったり。
接続するコンセントや近くの電化製品やらに影響を受けまくって
通信品質がすぐに悪化するので、置き場所に困っちゃうのよね。

そして、切り分けの情報をネット探しても、全然見当たらず。
原因が無線LANなのかPLCなのか、ヘルシオちゃんなのか、
ぜーんぜん分かりづらくて、ココロが折れそうに。。。
PLC、ちょっと難しいのに、ネットでも参考情報も少ないんじゃ、
普及しなくて当然だ。一般人は怖くて手を出せないよな。
オイラは、ヘンチクリンだから使っちゃってるけど。

そして、あーだこーだやって、4時間くらい使ってしまった。
でも、たまに通信が切れちゃうものの、とりあえず使えるには使える状態に。




ホントに疲れた。。。

でも明日、PLCを繋げるコンセントを変えても通信が安定しなかったら、
もうLANケーブルを配管通して1Fに下ろそうかと思っている。
やっぱり、一番確実なのは有線LANなんだから。

すっかり、告知を忘れていましたよ。
写真展に出展があります。

なぜか、2つ。

一つ目は、今週7月14日(金)〜19日(水)まで東京ミッドタウンで開催される
『PHOTO IS 50000人の写真展2017』です。
作品番号は、”0300958”です。

娘ちゃんの作品も、一緒に飾られますよー!
作品番号は、”0300957”ですっ。
娘ちゃんの方が、センスある〜って事にならないか心配……。

EM035442_rm

もう一つは、オリンパスのコミュニティサイト、
FOTOPUSのコミュ写真展。
『多彩な表情』をテーマに、作品を出しましたよ。
こちらは7月21日(金)〜26日(水)がオリンパスプラザ東京で、
8月25日(金)〜31日(木)まではオリンパスプラザ大阪で展示されるそうです。

どちらも、お時間がありましたら、ぜひお越しください!
よろしくお願いしますっ。

今日、うちからウサギさんが旅立って行きました。

6L256690_rfc

短い間だったけど、色々なトコに連れて行ってくれたね。
ホントに、ありがとうね。

次の飼い主さんは、キミを長く可愛がってくれる、
素敵な人でありますように。。。

相手のベストを思って、一生懸命調べて選んでも。

2M060181_R

それが相手にとってベストとは限らない。




うーん、気持ちがもにゃもにゃするな。

来月の資格試験に向けて、今日は図書館で勉強することに。

2R215128_rc

勉強スペースは、受験生と思われる学生さんたちでいっぱい。
その片隅で勉強させてもらったんですが、
学生さんたちは、いつが本番なんだっけか?
2月18日くらいだっけ?
残り1か月弱、みんな頑張って!







って、おいらも頑張らなきゃなのだ。

昨日、両親+姉夫婦+どこ一家で、巾着田に行ってきましたよ。

彼岸花祭りの初日でしたが、天気予報だと降雨が不安でしたが、
蓋を開けてみれば、早い時間は青空まで覗いてて、まずまずの天気でした。

P9170244

しかし、わいのわいのと家族?一族?で行くと、
集中して撮影という訳にも行かず、また開花もまだまだで全体的に2分、3分咲き。
これは、来週が良い感じなのかも?

P9170029

って事で、そんなテンションの時には、OLYMPUS AIRで楽しく撮影でしょ。
OA.Artfilterのパートカラーで、ありがちな朱残しを。
レンズを色々持って行ったけど、どうにもイイ感じじゃないのは・・・

P9170109_R

きっと、時期が早すぎたせい。(笑)






すみません、腕と発想力の無さです・・・。

今日は、毎年恒例の巾着田。
っていっても、偵察みたいなもんです。
あと、Manfrottoの三脚、Befreeのテストね。

先日、MOTOさんから情報を頂くまで、
Befreeの最低地上高は、カメラの高さも入れると約40cmだと思ってたのですが、
センターポールを逆付けすると、超ローアングルが可能だとか!

P9170018_rc

ってことで、試してみました。
センターポールの末端に付いてるゴムは、不意に抜け落ちないように加工されたもの。
しかし、そんなに力を掛けずに抜くことが出来ます。
そして、ゴムを抜いたらポールを抜いて逆さに入れ直せば完成。
変態っぽいフォルムだ。。。(笑)

P9170021_rc

もちろん、逆付けになるのはセンターポールだけじゃなくカメラも。
E-M5mark2のようにバリアングル液晶なら、カメラが逆さで煽り構図をしても、
画面を見やすい角度に出来ますが、結局、レリーズボタンも押しづらいので、
Wi-Fiでスマホからコントロールした方が、撮りやすいかもです。
レリーズケーブル使っても良いですが、ダイヤルも当然使いづらくて、
設定変更も容易ではないので、スマホでリモートしましょう。

もちろん、撮った画像は回転情報がExifに記録されるので、
閲覧時に逆さに表示されるなんてことはありません。

P9170017_rc

ただ、MFアシストを使った正確なピント合わせは、
本体側でないと出来ないので、完全にスマホリモートって訳にはいかないです。
オリのタッチAFって、精度が信用ならないんですよね。。。
前ボケをよく使うので、AFが厳しいシチュエーションですけどね。

とりあえず、Befreeの致命的弱点はポール逆付けで回避可能でした。
ますます、良い三脚だってことになるな。

manfrottoのトラベル三脚Befree。
先週のファン感謝デーでゲットして、最初の週末っ!

でも、三脚を活かした撮影場所には行けなかったので、
とりあえず、三脚を撮ることに。
良く出来た次男を中心に、四兄弟を揃えてパチリ。

2M100001_rfc_R

そう、いつの間にか、ってゆーか今日から仲間入りの一脚も入って四兄弟。
いやー、Manfrotto大好きです。
こうして長さと太さを比べてみると、190XPROBは流石の貫禄よね。
耐荷重は5kg・・・あれ?Befreeは4kgなのだが、そんなに変わんないの?
いやいや、計測条件とかが変わったのかしら?
最縮長同士なら、こんな差なのかな?190XPROBは最伸長時も堅牢だからな。

P9100482_rc_R

ま、数字は置いといて(笑)ガッチリした190XPROBに比べて、
ちょっと頼りない感じだけど、変形機構のお陰ですごくコンパクトに持ち運べるBefree。
ポイントポイントに赤のパーツが使われて、とっても良い感じです。

P9100487_rc_R

さて、そんな最低地上高は、Befreeで気になっていた点。
34cmって、全然低くないのよね。

P9100500_R

それに引き換え、190XPROBはバレリーナのような、ほぼ180度開ける脚と、
簡単操作でセンターポールが水平に出来るQ90°クイックセンターポールシステムで、
変態的な最低地上高8.5cm。
この上ない自由度は、もう撮れない構図は無いんじゃないかと思うくらい。

P9100502_R

そして、Befreeと190XPROBを併用したときに、不便を感じそうなのがクイックリリース。

P9100490_R

Befreeのクイックリリースは、方向性のあるプレートを使っています。
LENS⇒と書いた向きに合わせてカメラに取り付けます。
その方向性があるお陰で、きっと固定がしっかり出来るんだと思いますが、
E-M5Mark2を導入してから、クイックリリースをアルカスイス互換に移行していた僕。
190XPROBもPIXIもHG-214STもアルカスイス互換のクイックリリースにして、
どの三脚ともすぐにカメラを入れ替えられるようにしていたのですが、
それがダメになりました。

P9100492_R

「Befreeのクイックリリースがアルカスイス互換だったらな」と思いつつ、
アルカスイス互換プレートとBefree用プレートを重ね付けしてみました。
とりあえず、重いレンズで縦構図じゃなければ大丈夫かな。。。(笑)

まぁ、その不便を感じたBefreeのクイックリリースも、悪いことばかりじゃないです。
うっかり操作でカメラを落下させないように、クイックリリースの取り外しには
取り外しレバーの他に安全レバーがあり、安全レバーを操作しながらでないと
取り外しが出来ないようになっています。(実は賛否両論みたいですが…。)

P9100495_R

これは、僕もあまり使い込んでいないので、
吉と出るか、凶と出るか、楽しみな機構ではあります。

P9100484_rc_R

見返してみると、190XPROBばかり褒めていて、Befreeがイケてない風に
感じるかもしれませんが、それは違うのです。

三脚はキチンとした構図・ピントでの撮影、スローシャッター撮影には不可欠なもの。
しかし、多くの人が三脚を使わないのは「持って行くのに邪魔だから」、
「重いから」という理由が結構な割合を占めると思います。
それを払拭できる1.4kgという軽量さと、期待以上の剛性。
そこにBefreeの価値があります。

実際の撮影に使って、もっとBefree推しに説得力のある日記を書かねば。

----------------
2016/9/13追記

MOTOさんから情報を頂き、センターポールを逆付けすることで、
超ローアングルにも対応可能なことが判明しました。
失礼いたしました。
今度、超ローアングル日記も書かなければ!

iPhone7、発表になりましたね。
これまで、僕がメインのスマホをiPhoneにしなかった最大の理由、
「防塵防滴じゃない」という点が、クリアされました。

2M040035_rc

OLYMPUS AIRを100%楽しむためには、iPhoneが必要。
だから、サブのスマホとしてiPhone5を導入しました。
しかし、色々考えると1台で使えれば、それが一番。

うーむ。
これは次の機種変更時には、iPhone7になっちゃうのかしら。

でも、「iPhoneならね。(ドヤッ)」みたいな感じ、嫌なの〜。

カメラ関係で好きなブランド。

まぁ、一番はOLYMPUSですよね。当然ながら。
色々と他社の方が良さそうな所もありますし、不便も感じますが、
それでもやっぱり、OLYMPUS好きです。

そして、二番はと言えばManfrotto。
もう、最初は『イタリー製?オサレっぽい!(*´ω`*) 』位なもんでしたが、
今は色々知識も付いてきて、『イタリー製!オサレっしょ!(・ω<)』って感じ。(笑)
それは冗談半分ですが、なかなか革新的な機構を採用していて、
オサレだけじゃなく機能性も併せ持ったメーカーとして、
個人的に応援しているメーカーです。

そんなManfrottoが創立10周年を迎え、今日、ファン感謝デーを催すとのことで、
「これは行けなければ!」と早々に事前予約をして、今日を迎えた訳です。

会場は田町のSHIBAURA HOUSE。
少し早めに田町に行って、近所をお散歩カメラしようかな、と思って出掛けたのに、
あまりにテンション上がってしまい、会場に11時前着。
なんで誰も並んでないんだろう?とか「結構待ちますが大丈夫ですか?」と
声を掛けてくださったManfrottoの方に、「待ちますー。」と答え、
「少しくらい待っても当然じゃないのかなー?」と思ったが、
30分以上してから開場が12:30だったと言うことに気付く愚か者。
そっか、それじゃManfrottoの方も心配するよなー。
脱水を心配してお茶をくれるよなー。orz

結局、一番乗り。
今日は湿度も高くて暑かった。。。

P9040166

で、も。

今日は、夕方までに家に帰らなくてはいけない日だったので、
開催されるセミナーには参加できず、アウトレットとくじ引き、
それと会場の空気を楽しむことくらいしか出来ない。。。

P9040101

しかし、アウトレットは10周年企画って事で、
かなり気合いが入った感じなのが、公式Twitterでも感じられ、
ウキウキワクワクしちゃう訳ですよ。

2M040036

って事で、くじを引いたのですが、当然?一番乗りが当たりを引ける訳もなく撃沈。
でも、アウトレットではお目当てのBefreeの赤がジャスト10000円で!
ひゃー!お買い得過ぎる!おいらは幸せです。

P9040113

暑い中、待った甲斐がありました〜。
そして、OLYMPUS AIR用iPhone5にManfrottoのスマホケースをゲット。

他に雲台とかも気になったけど、今日はここまで。
会場は多くの方のManfrotto愛に溢れていて、
スタッフの方も笑顔笑顔で、凄く良い空気でしたー。

ってことで、会場を後にして近くの肉LABOさんでランチ。
生ハムのバラちらしを頂きましたよ。

2M040042

苦手なアボカド抜きのリクエストに、笑顔で対応くださった店員さん、
ありがとうございます!

2M040047

絶妙な塩気と山葵の爽やかさ、美味しいランチで1000円っ。
僕は、幸せ者ですっっっ。(涙)
って、ランチを堪能していたらお友達、MOTOさんからメール。
以前、Befreeが気になっていると言う話を聞いていたので、
「どうします?」って声掛けしてたのですが、気持ち揺れ揺れの結果、Goサイン。

急いで会場に戻ったら、ラスト一本に間に合いまして、
これも、今日は良いことだらけだー♪と思ったのであります。

という事でタイムアップ、戦利品を抱えて帰投します。

帰宅後、MOTOさんに戦利品をお渡しし、任務完了。
お礼?に素敵な逸品を頂き、今日はホントにイイコトづくめなのでした。


P9040247

ふー、明日からが怖いなぁ。

今日は、おうちでゆっくりしようかと思ったのですが、
昨日壊れたM.ZD40-150mmPRO修理のために、新宿のオリンパスプラザ東京へ。

2M120064_rc

カラカラ音は、どうやらネジっぽいとのことで、預かり修理に。
そして、分解したフードについては保証の範囲で修理は可能のようですが、
「修理」なんですよね。

『パーツが揃っていれば、少しお待ち頂ければ再組立てします。』とのこと。

マジか。
パッチン止めでもネジ止めでもないので、両面テープか接着剤での固定と思われますが、
一度自然分解?しているんだから、再組立てで強度が出るのかすごく不安。
交換は出来ないような話だったので、再組立てになりそうだけど、
「出来るなら交換してください。」と伝えて、預かり修理扱いにしてもらいました。

多分、今回は交換してくれないと思うけど、
強度がキチンと出るなら文句はないので、戻ってきてから確認ね。

オイラは忘れっぽい。
非常に忘れっぽい。
人の名前、モノを置いた場所、大事な話。
とにかく、色々覚えられない。

時々、何故に覚えているのか分かんないような
すごく些細なことを覚えていたりするのに、『覚える』のは、すごく苦手だ。

2M050034_rct

読んでも、書いても、念じても、
覚えられないときは、どうすればいいの?





・・・神様っ。

昨日、オリプラ後に中野に行きましたが、ただ『移動』なんてする訳ないっ。
カメラを持ってりゃ、お散歩カメラだっ。
そして、今回はネコ特集です。

2M060186_R
『新宿猫』


2M060205_R
『自治会』


2M060242_R
『飼ってもらったばかりなのに、ご主人様とはぐれた。』


2M060283_R
『お寄んなさいよ。』


2M060314_R
『団地猫』

行く先々で猫ちゃんに会えて、楽しかったですー。

はい。
今日は、特別な予定が無かったので、午後から新宿へ。
そうです、PEN-Fの先行展示が始まっているオリンパスプラザにごぅ、なのです。

2M060148_R

先行展示は、結構な台数(9台?)が触れるようになっていて、
説明員がついてるので、質問があればすぐに聞ける感じ。
あ、データの持ち帰りが出来るか、確認するの忘れた。
そして、持ち帰ることもしなかった。。。確認して可能なら持ち帰れば良かったな。

とりあえず、実機を触ってのインプレッションを・・・。

まずは、いろんな所で噂されている電源スイッチ。

2M060125_rc_R

ローレット加工されて操作時に滑らないのは良いけど、
確かにカバンの中で、うっかり回っちゃいそうな感じです。
モードダイヤルみたいにロックスイッチを付ければ良いのにって思う。

2M060127_rc_R

そして、フロントにグリップが無いことでのホールド性ですが、
実際に持ってみたら、思ったよりもシッカリしていましたよ。
というのは、今回の目玉機能「モノクロ/カラープロファイルコントロール」の
切り替えのダイヤルが人指し指に乗っかることで、
グリップが無くても滑り落ちることがないようになっています。
もちろん、ダイヤルは大きくはないので、M.ZD40-150mmPROとかの大型レンズは
別売の追加グリップが無いと持ちづらいかと。。。

そうそう、このモノクロ/カラープロファイルコントロールのダイヤル、
「ART」とか「COLOR」って書いてある部分から回るものかと思っていたのですが、
実際はつまみの部分だけが回って、「ART」とか書いてある部分は回りませんでした。
ツマミに黒い印が付いているので、どの機能を選択しているのか分かる、
そういうダイヤルでした。

2M060128_rc_R

そして、PEN-FもOM-Dと同じく、フロントとリアの2ダイヤルで
露出をコントロールできます。
リアダイヤルは気持ち小さいのですが、操作はしづらくは無いです。
それよりも問題なのが、Fn2ボタン。
前回の日記でライブビューボタンと併用っておかしくない?って書いたけど、
それよりなにより、親指AFするには遠いってことです。
僕が嫌いなFn1ボタンだと逆に手に近すぎて、キチンとグリップしたまま押しづらい。
ここは、慣れが必要ってことなのかしら・・・。
5分程度触ったくらいじゃ分かんないな。

2M060136_rc_R

そうそう、モードダイヤル下にあるレバー。
バネで常に中心に戻るようになっている、左右にスライドするスイッチです。
これを使うことで、簡単にハイライト&シャドーコントロール等を呼び出せます。
軽いチカラで操作できるのですが、拡大MFとかと同じく、一度調整モードに入ると、
半押しするか、しばらく待たないと撮影モードに復帰しないので、
どうにか出来ないもんだろうか。。。

2M060137_rc_R

次に、バリアングル液晶について。
これは、チルト液晶では出来ない「液晶をしまう」ってコトが出来るのが○。
ファインダーを覗いて撮る、オリもそうさせたいんだろうな。
しかし、EVFで露出が撮影前に分かるミラーレス一眼だと、
そういう撮り方って???って気も・・・。OVFシミュレーションも使って、
EVFのメリットをガンガン殺していけば良いのかな?
フィルム時代のユーザは、どう思うんだろう・・・。ワクワクなのかしら?

2M060130_rc_R

さてさて。
モノクロ/カラープロファイルコントロールですが、
僕みたいに撮影後にRAW現像で色やコントラストを調整する人は、
あまり使わないかも知れません。
でも、カラークリエーターよりも細かい調整が出来て、楽しいかも。

2M060143_rc_R

あ、写真はテキトーにパラメータをいじっただけなので、
「こいつ、色ってもんが分かってんのか?」みたいに思わないでね。

2M060144_rc_R

モノクロのコントロールは、良くあるカラーフィルターの効果を、
その強度も含めて調整できるというもの。
これはきっと、モノクロ好きにはたまらない機能かも。

って感じで、限られた時間ですがファーストインプレッションでした。

2M060252_rc_R

で、イベントやってたので、オリプラを見た後は中野のフジヤカメラへ。
特製キットカットを貰ってきましたよ。
なんか、デザインにセンスを感じないのは僕だけ?(笑)

今日は、昨年より何かとお世話になっているMOTOさんとランチ。

夏にお散歩カメラをご一緒した際に、僕が使っていた革のドリンクホルダーを見て
便利そうですね的なことを仰っていたのを先日の江ノ島お散歩の時に思い出して、
お土産に買っておいたので、それをお渡しに・・・。

2M300043_R

ランチは、先週行って良い感じだった欧風カレーのお店をチョイス。
カレーも美味しいのですが、小民家をリノベーションした雰囲気のあるお店は、
きっとカメラ好きには、格好の被写体にもなるだろうと。(笑)

2M300071_R

↑狙いは良かったようです。

2M300031_R

そして、カレーとカフェで小一時間・・・なワケが無く。
カメラ好きは、カメラ談義に花が咲くのです。
最近の話、昔の話、色々と話は尽きないのです。

2M300034_R

そして、食後の長居にちょっと恐縮したので、ランチデザートを追加・・・。

2M300051_R

僕はワラビ餅をチョイスしたのですが、これまた可愛い感じで。
抹茶ときな粉にアズキがちょこんと。
うーん。甘いもの、好きだー。

イタリア人のMOTOさんは、ティラミスをチョイスでした。

2M300060_rfc_R

って、今日のランチは前からの予定じゃなく、突然お誘いしてしまったのですが、
二つ返事でお時間を作ってくださったMOTOさんに感謝感謝なのです。

先週アタマの寒さが落ち着いて、道端の雪も無くなってきた今日この頃。
先週の雪は夜中から降って、朝には雨っぽくなってたし、
なにより平日に降ってちゃ、写真も撮れないっちゅーの。
防塵防滴耐低温祭が出来ないっちゅーの!

って、北の空に叫んだ僕の声が届いたのか、週末は関東でも雪が降るとか!

2M240064

来ますか?来ますか?雪の降りしきる中での撮影っ、しちゃう?
雪が止んだ後、雪をまとった樹を青空バックで撮ったりも良さそう!
気分は北海道ですぞ!

ってコトで、土日が楽しみゲソ。
こんなにワクワク・・・

5E082153_rct2
↑2014年の楽しさ、再び!

星撮影のためにレンズヒーターを作ろうと、USB手袋を買ってみたんです。
で、早速、手袋をバラしてレンズに巻きやすく加工することに・・・。

2M230172_rc

すっごい久し振りにミシンを出して縫い縫いしてみたものの、
キチンと採寸したり、マチ針で固定したりしなかったもんで、
出来上がりがガッタガタ。

1E237858_rc

とりあえず、巻いて温まるのは確認したけど、
もっと布は断熱性の高いものじゃないと役に立たないかも。。。
うむー。とりあえず実戦で使ってみよう。

オリンパスのOM-D&M.ZDレンズキャッシュバックキャンペーン。
オリンパスオンラインショップのポイント20%利用キャンペーンと併せて、
この冬の嵐みたいな感じだ。

嵐に巻き込まれた僕は、気付くと身包み剥がされかけて・・・。

1E235601

しかし、キャッシュバックの応募は1人1回だけとか。
気になるレンズがあるなら、この際、もう1本行っとくべきなのか?
うーん、もう一本行くべきか?いや、それはやり過ぎだよね・・・。

このページのトップヘ