どこ日記。

タグ:M.ZD100-400mm

今日は、月と木星が近づく日。
会社帰りに空を見上げると、ひときわ明るい木星が!

家に着いたら、早速M.ZD100-400mmとE-M1Xで手持ち撮影。

1X221859

手持ちでこれだけ写れば良い感じですが、写真にすると木星は小さい感じがするな。。。

今夜は、かなり冷え込んでますね。
会社帰りは冷え冷えで、太ももが痛いくらいでした。

1X171853-強化-NR

もうそろそろ通勤時にコートを着ないと、風邪引いちゃうな。
しっかり防寒せねば。

年末年始に風邪を引くと、色々イベントが出来なくて楽しくないからね。 

日テレの24時間テレビ、週末に放送するみたいだけど。。。

1X069205_rc


もう、低俗な企画が多くて、気持ち悪いからやめない?って思っちゃう。
昔は、すごくためになる番組だったんだけどなぁ。。。

ふと思ったんだけど、三連休2日目なんですよね。
今日は家族でお出掛けしたんだけど、まだ明日もお休みだそうで。

1X129508_rc

三連休すごい!
明日も休みだ、ゆっくりできる!

週末は大荒れか?と思っていたけど、今日は一日晴れてましたね。

1X068840

明日以降の最新の天気予報でも、どうにか晴れてくれる様子???
とはいえ、夏の天気は急変に注意だな。。。

関東に向かっている台風7号。
このまま順調?に進むと、3連休の間にばっちり関東を通過する予報なの?

1X069265-強化-NR

週末、お出掛けはどうなるのでしょうか。。。
てるてる坊主、今からでも間に合う?

沖縄周辺にずっと居座る台風6号。
そして、日本の南に現れた台風7号。

1X069333_rc

大風6号は何やら壁を感じて関東方面に向かえないようだが、
台風7号はそのまま関東方面に向かってくる予想になっているようだ。
週末の関東は、どんな天気になるのかしら?

ヒマワリ撮りに行きたいから、猛暑も暴風雨も勘弁してほしい。

テレワーク実施15.5%、コロナ禍後で最低 オフィス回帰浮き彫り

そうなんですよねー。
僕の会社も、出社率は80%が目安とかって通達が出て、
僕もほとんど出社になっちまいましたよ。。。

1X069196

通勤時間がDoor to Doorで2時間近いので、在宅三昧したいのになー。
まぁ、オフィスで働く方が、色々な面でやり易いのは間違いないんだけど、
もうちょっと在宅比率を上げても良いような気がするんだよねー。

今日は、起きたら青空が見えたので、ちょっとカメラを持ってお出掛け。

1X069166_rc

しかし、夏の天気。
午前中から、猛烈な陽射しが降り注いだかと思ったら、
いきなりダーッと大粒の雨が降ってきて。
と思ったら、すぐに晴れて、ムシムシしてくるーって思ったら、
またダダーッと降って。。。何度かそれの繰り返し。



体力、削られるわよね。。。

『ハンター肘』

本当の原因はどこにあるのか?
本当に『MONSTER HUNTER WORLD ICEBORNE』が原因なのか?
在宅勤務だとして、机の高さとかはどうにもならないにしても、
他に出来ることは無いのかしら?

3M212359_rc

ってことで、トラックボールの角度を変更して操作性UPするために取り付けていた下駄を外した。
手首を少し捻った状態になってるのが負荷になっているのかな、と思って。

ひかりTVの録画で使っているHDDが容量いっぱいになってきたので、
BluRayディスクに書き出しが出来ないかと思って調べてみたら、
SONYの動画編集ソフト「PC-TV」なるソフトが使えるようだ。

それを使うとひかりTVのHDDに録画されているPCへの移動やディスク書き出しが出来ると分かり、
早速、体験版をダウンロード/インストールしてみたのですが・・・。


3M013968

残念ながら、PCのドライブが対応機器では無いようで、
ひかりTV⇒PCへの移動は出来るものの、ディスク書き出しが出来ない。。。
ポータブルのBDドライブで対応しているものをポチるか・・・。
それともひかりTVのHDDから書き出し対応の専用BDレコーダーをポチるか・・・。

悩ましいな。

腕のスジも、ながらく痛みが続いている。
ロキソニンテープで鎮痛しているが、治らないな。。。

3M014028_rc

それでも、年度初めの今日、シャッターを切らなきゃダメだって思って。
テンションは上がり切らなかったけど、今日に意味がある。

今日は激寒ですね。
それでも、やはり何にもしないのは嫌だったので、ちょっとサクラ探しに。


1X184365_rc

家の近所のソメイヨシノは、まだまだまだまだなのですが、
この一輪?咲き始めたのを見つけました!
火曜日のお休みまでには、天気回復して咲き進むかしら。

今年度末までの会期となっていたガンダムファクトリー横浜。
その会期が約1年間延長となり、2024年3月31日までとなったそうです。

1X292450_rc_R

昨年末、「あと3か月ほどで終わってしまうから。」と、観に行ったのに……。
「まだだ、まだ終わらんよ!」って事になりました。

来年度は、ビームライフルを持たせるとか、
オプションパーツを着けてフルアーマーガンダムになるとか、変化は無いのかしら。

さて、今年もまたまた大晦日まで引っ張ってしまった、
『2022年お気に入り写真ベスト10!』

新型コロナのどーとかこーとか、やはりお散歩カメラの頻度も落ちるわよね。
どうにか写欲を維持しようとしてましたが、上がったり下がったり。

で。2022年の写真を見返してみると、いまだにRAW現像していない日もあったり。
もう、なんだかダメよね。。。
そんな一年のお気に入りをピックアップ。

■第10位:2022年、暮れる横浜。
10


今年も色々お世話になった写友、MOTOさんと2022年最後のお散歩カメラ。
写欲が低迷する中、一年の締めくくりにお散歩カメラ出来たことは、本当に良かったと思いました。
久し振りに撮る横浜の夜景は、やっぱり良いですね。


■第9位:ガード下にて。
08

ちょっとダーティなイメージのガード下を、ダーティな感じに撮ってやろうと思って撮った一枚。
通り過ぎる人も、クルマも、「この場所に対して何も思うことはない」ってところを、
粒状感増しのモノクロで、なんて思った一枚なのですよ。

■第8位:皆既月食2022。
08

今回の月食は、ただ月食が起きるだけでなく、天王星が月の影に隠れる天王星食もあり、
天文イベント的には、かなりレアな皆既月食だったそう。
にわかな僕も参加して、天王星食とM.ZD100-400mmでの月撮影テストをしてみました。
結局は、M.ZD40-150mmPROの性能の高さを再確認しました。。。

■第7位:進め!僕らのガンダム!
07

一昨日の写真を2枚もお気に入りに入れてしまうような2022年は、
やはり低迷する写欲との戦いでもあったような気がします。
そんなダウンな気持ちをやっつけてくれ、ガンダムよ。

■第6位:水面を跳ぶように。
06

「若さ」って、こういう軽やかなステップが出来るってイメージ。
年齢を重ねてきたら、身体もココロも重くなってきたよ。。。

■第5位:ココロを掴むシルエット。
05

羽田空港の展望デッキから、皆が見ているのはあの山のシルエット。
その曲線の何とも言えない美しさは、日本人のハートを掴んで離さない。

■第4位:早起きのAIR。
04

久し振りにOLYMPUS AIR A01が活躍した一枚。
軽量なLEICA DG SUMMILUX 9mmと、軽量なOLYMPUS AIRちゃんとの相性はピッタリ。
蓮の花に近付きづらい場所でも、伸ばした一脚と組み合わせればグッと寄れちゃいました。

■第3位:宇宙の河。
03

一枚。

■第2位:誰よりも速く!
02

MOTOさんにお誘いいただいて、M.ZD100-400mmの試写も兼ねて行ってきた東京競馬場。
ちょっとだけ馬券を購入しつつ、動体撮影の練習に励みましたが、
RAW現像時にトリミングでより良い仕上げが出来たな、と思った一枚です。
RAW現像・トリミングも第二の撮影だというゆるるんスタイルな僕ですが、
こういう工夫がハマると、現像も楽しいですね。

■第1位:あとはみんなで飛び込むだけでしょ!
01

学校帰りに浜辺でふざけている学生たち。
友達を波打ち際で倒したりして遊んでましたが、お互いにある程度濡れてしまうと、
もう波に飛び込むしかないでしょ!っていう流れの一枚。
後のことをあまり考えないで、思ったように時間を楽しめる若さっていいな。



ということで、2022年のお気に入り写真10枚でした。
なんだか、MOTOさんにご一緒に頂いたときの写真が多めですが、
そういう点でも、自分だけで撮影に行こうって意欲が減っているのが出ているなと思います。

今年も一年、本当にありがとうございました。
来年は、もう新型コロナ第〇波とかって言うのも止めて、普通のインフルエンザのような扱いにして、
世の中の空気が変わって欲しいなと願っています。



『2022年お気に入り写真ベスト10!』に参加している方はコチラ!
kaiyu日記帳
 

OM-1購入も見送ったし、古い機種もいくつか持ってるから、
ソフトウェア一つで、複数の手持ちの機材のノイズ問題が解決するのはありがたいコトなのよね。
幸い、自分はPhotoshop&Lightroom両方を使っているので、
Lightroomでのワークフローに自然に取り込めるのは便利よね。

ってことで、DxOのPureRAW2をポチってみました。
そうですね、なんだかんだ言ってポチる流れでしたよね。
はい、そうです、そうです。

そして、あまり高ISOで撮影しないな、と思っていたのですが、思い出しました。
先日の皆既月食では、かなりの高ISOで撮影してたじゃないですか!

ってことで、ISO3200で撮影したデータをLightroomで適当に現像したものと、
PureRAWでワンタッチで現像したものを比較してみました。
これは、なかなかの結果じゃないかな、と。

最初にLightroom。
1X081981_lr
やはりノイズが結構盛大で、ノイズを消すとディティールが無くなっちゃうし、
ディティール重視すると、ノイズが消えないしで、バランスを探り探りで現像しなくてはいけないです。

でも、DxO PureRAW2で現像すると、ワンタッチで良いバランスの結果が得られました。
1X081981-ORF_DxO_DeepPRIME

どんな被写体にでも効果的かは、これから色々試してみないと分かりませんが、
とりあえず、少し高ISO撮影しても大丈夫なのかも、と思えるソフトウェアだな、という印象です。

そろそろ気温も下がってきて、時々暖房を使うようになってきた。
ただ、奥さんはお部屋が乾燥するエアコンじゃない暖房をご所望だ。

1X102325_rc

ってことで、ホットカーペットを出そうかと思ったんだけど、
手持ちの2畳用ホットカーペットが、今の部屋のレイアウトに合わない。
そこで、スイッチの位置や大きさを考えて、1畳用を新たにポチることにしました。
また、普通のカーペットだと掃除も面倒なので、フローリング調のタイプにしてみました。
使い勝手、良いといいなぁ。。。

さて。
みなさん、写真・カメラ界隈で本日のネタと言えば、皆既月食一択ですよね。
皆既月食&天王星食もあるという何百年に一度の天体ショー!
ってことで、撮影してみました。

こういうのって、やる度に設定を忘れてしまいますが、
幸い時間は結構あるので、探り探りで撮影します。

1X081653_lr
M.ZD100-400mm+MC-20

欠け始めの明るいうちは、露出も簡単だし、ISOも上げなくていいので、
m4/3のセンサーでも、結構きれいに撮れますね。

1X081749_lr
M.ZD100-400mm+MC-20


そして、徐々に欠けてくる。
基本的には明るい部分の露出は変更ないので、半分くらい欠けてもキレイです。

しかし。

1X082031_rc
M.ZD100-400mm

食が最大になると、ISOを結構上げないと撮れないので、3200まで上げてみた結果、
ちょっと塗り絵風に。。。Photoshopで調整してみたけど、元が元だけに。。。という感じ。

また、機材はM.ZD40-150mmPROとM.ZD100-400mm、それにMC-14、MC-20を組み合わせて。
色々試してみるけど、やはりM.ZD100-400mmは解像性能がもう一つ。。。
さらに暗いレンズなので、ISOを上げてもシャッタースピードが稼げず、
無理に撮ると月の移動速度に対してシャッタースピード遅すぎでボンヤリ系に・・・。

ってことで、あれこれ試した結果、M.ZD40-150mmPROにMC-20が画質と拡大率のバランスが良かった。
やっぱり良いな、M.ZD40-150mmPRO。

って言っても、センサーがm4/3だからこういう撮影は苦手なんですけどね。

うちの子は、里子に出ていきました。
ちゃんとしたフライト回数は30回にも満たなかったと思うけど、
楽しい時間、思い出が出来ました。

1X260567_R

新しいオーナーのもとでも、元気に空を泳いでね!
ありがとう!

色々理由があったとしても、考え方や価値観が大きく違う人とは、
距離を取った方がいいのは、間違いないわよね。

1X133543

お互いキチンと話し合えば、落とし所を見つけて歩み寄りの道を探さなきゃ。
それは、話してわかる相手に通用する話。

分かってもらおう、他人を変えられるなんて思うのは、思い上がりよね。
人間、自分すら完全にコントロール出来やしないのに、他人なんて変えられる訳がないのだ。

ダッチオーブンやら、焚き火台やら、バーナーやら、
色々な細かいキャンプギアをポチってきましたが、
遂に、遂に、テントをポチってしまいました。

1X134161


Amazonプライムデーで、色々物色していたのですが、
結局、最終的にはプライムデー価格ではないテントにしましたよ。
初めてのテントなので、組み立てやすさ重視で。

届くのが楽しみなり。

土曜日のアジサイ&お馬さん撮影の後半、お馬さん編です。

まずはE-M1X+M.ZD100-400mmでの3枚を。

一応、競馬場に到着してから確認してみたところ、
インテリジェント被写体認識AFを「車」に設定しておくと、
馬に白枠が出るようなので、基本はC-AF+TRで「車」設定で撮影しました。

1X282461_rc_R

土曜日も陽炎が出てしまうような暑い日だったので、
検証したかった遠距離の解像にはあまり期待できず、
実際に撮ってみても、M.ZD100-400mmの解像性能は全然分からず。
テレコン使わない方が、ベタッとした感じは少なくなるけれど、
やはり塗り絵のような、解像感のない画に……。
M.ZD100-400mmって、もっと解像してくれるレンズじゃないのかしら。。。
検証は、また次回に持ち越しです。

1X282701_rct_R

そして、今回の一番のお気に入りはコレ。

1X282831_rct_R

って、RAW現像時にトリミングしたらどうだろう?って思って、
あえて斜めに切り取ってみたんですが、良い感じに勢いが出てると思いません?
気のせい?

残り2枚はsd Quattro+70mm F2.8 DG MACRO|artで。

SDQ_5944_rct2_R

70mm(35mm判換算105mm)でも案外良い距離感で撮れまして、
コース横から1/320secで撮ってみましたが、結構いい感じに。
レスポンスの遅さに定評があるsd Quattroは、
撮影中は終始ブラックアウトでファインダー見えませんので、
動体撮影には不向きだというのを再確認しました。
しかし、そこも含めて楽しかったのは、僕が変態だからでしょう。

SDQ_5960_R

こちらの画は観客席からの撮影なのですが、MOTOさんが手配してくれた座席は、
70mmでも良い感じにコースが切り取れました。
ティール&オレンジの色が、ちょっと雰囲気良い感じに。

ってことで、また今度ちゃんとM.ZD100-400mmの解像テストをすべく、
競馬場に行こうかと思います。

今日、娘ちゃんが学校で体調不良となり、早退しました。

1X039663_rc_R

ここのところ疲れたとは言っていたので、免疫落ちてるところに
何かウイルスにやられたかしら?ノロ?ロタ?むむー。

家族は今のところ症状無し。
気を付けて看病しなければ。。。

今日でゴールデンウイークも終わってしまいます。
最後にお出掛けでも良かったのですが、ここは明日に向けて体力の温存を。
ということで、先日の羽田空港での写真を現像しました。

お気に入り5枚セレクト。

最初の一枚は、着陸態勢で2機がアプローチしてくるところ。

1X038806_rc_R

M.ZD100-400mmとMC-20を使っての撮影で、望遠レンズの圧縮効果があり、
実際、この2機は結構離れているとは思いますが、編隊を組んでるような感じが面白かったです。
しかし、当日の暑さ(陽炎?大気の揺らぎ)のせいか、解像感が全然ない。
なんなら、塗り絵みたいな感じにも見えるのも、面白い結果でした。

2枚目は、空港の混雑具合を撮ってみた一枚。

1X039150_R

一機、一機をキレイに撮るのも良いのですが、
ひっきりなしに離着陸が行われる羽田空港というのもイイかな、と。

3枚目はJAL機の着陸を。

1X039634_rc_R

夕方になって、逆光での撮影。
着陸時にタイヤから出る煙?を、ちょっと長めに撮れたので、お気に入り。
シャッタースピードを1/60にしていましたが、ほとんど流されていないので、
シャッタースピードを上げて、煙もクッキリしっかり止めた方が画的には良かったのかもです。

4枚目。
これはMOTOさんからOM-1をお借りして、テスト中に撮った一枚。

P5030007_rc_R

駐機中なので、OM-1の性能が……という写真ではありませんが、
エンジンから漏れる夕陽が印象的なので、パチッと撮りました。
そんな思い付きシャッターだったので、シャッタースピードも1/60のままという……。(笑)

最後5枚目は、流し撮りな一枚。

1X040109_rc_R

当日は練習的に1/60を中心に流し撮りしていたのですが、
これは、1/30でキレイに流せた一枚。
やはり、雑誌の記事の通り、1/30くらいでないと流し撮り感は薄いわよね。
もっと流し撮りは練習しないとダメですわ。

先日の羽田空港で、MOTOさんにちょっとお借りしたOM-1。
基本的な設定はMOTOさんセッティングのままですが、
ちょっとインテリジェント被写体認識AF+流し撮りを試してみました。

P5030007_rc_R

4〜5機の離発着を撮ってみましたが、改良されて深く持てるようになったグリップは、
確実にこういう時に効果を発揮しているんじゃないかと。
大きさについては、ほぼE-M1Mark3を踏襲しているので、
持ち運びやすさ、嵩張らなさは、これがベストバランスかと。

P5030022_rc_R

グリップの形状は、数字に表れる改良ではありませんが、
カメラをしっかり持って撮影できることはホントに大事なことで、
ISO感度の上限が2段分改良されることよりも重要かと思います。

P5030062_rc_R

使っている人が意識しなければ気付かれないけど、重要な改良。
こういうところを、しっかりやった上で、多機能をアピールしないとね。

本日は、写友MOTOさんと、羽田空港に試写に行きましたよ。
MOTOさんのOM-1と僕のE-M1Xで、インテリジェント被写体認識AFを含む、
航空機の撮りやすさを味わってみようってイベントですよ。

ところがー。

ちょっとGWをなめてました。

1X038716_rc_R

地元を9時過ぎくらいに出たのですが、首都高速大渋滞っ。
あれれー?みんなどこに行くんだー?
いつも1時間くらいで行ける道が、3時間コースになってしまい、
いろんな予定を考え直すことに。

お天気には恵まれたものの、暑さで結構陽炎が出ており、
良いコンディションとは言えなかったものの、夕方までレンズやボディを交換したりして、
お互いにOM-1とE-M1Xの違いを感じたりしましたよ。

体感としては、やはりOM-1の方が最新のエンジンで全体的に機能が洗練されていて、
インテリジェント被写体認識AFも認識速度を含めてブラッシュアップされてますね。
一方、E-M1Xの使い勝手・操作性の良さも再認識して、
結果、どちらも現時点では甲乙つけがたいカメラなのでは?って思いました。

E-M1X、まだまだフラッグシップってことで、間違いないぜ。

さて、OMDS(旧オリンパス)のAFはOM-1でかなり進化したようで、
インテリジェント被写体認識AF以外でも、スパッと決まるらしいですね。
とはいえ、他社に比較して「遅れている」と言われていたAFが、
どこまで他社に迫ったのか?

AFは僕のような俊敏な動きが出来ないオールドタイプには、
とってもありがたい機能ではあるけれど、AFも露出もカメラに頼ったら、
それはもう、自分じゃなくてカメラが撮った写真になっちゃう?
そういう意味では、そんなに自由自在にAFされない方が、
撮るのが楽しかったりするのか?

3M210514_rc

ってことで、インテリジェント被写体認識AFが無いE-M1Mark3 C-AF+TRでの鳥撮り。
枝に邪魔されたりしなければ、AFは頑張ってくれるかな、と。
それよりは、ちゃんと鳥の羽根を止めて撮るには
シャッタースピードはどのくらい必要なのか、みたいな知識の方が大事かも。

3M210699_rc

結局、AFも手振れ補正も、いくら高性能にしたところで、
被写体ブレをどう防ぐかを考えないと、全然効果を発揮できないからな。
ヒヨドリさんは何となく1/800秒で撮ってみたけど、
羽根をしっかり止めるには、もっと早いシャッタースピードが必要のようだ。
その辺を勉強してから、また鳥撮りに再挑戦だな。

さて、昨日よりも天気に恵まれた今日。
午前中は、青空に太陽もテカテカで、良い陽気でしたね。
きっと、春の空気に誘われて、みんなカメラを手に出掛けたことでしょう。

僕も、近所の公園でE-M1Xの鳥認識テストをしましたよ。

1X204612_R

近所の公園には寒緋桜があって、春にはヒヨドリさんが蜜をチュウチュウしてます。
花から花へ、枝の間をスイスイ抜けながら蜜を吸ってるので、
鳥の全身が見えないことが多くて、かなり難しいシチュエーションです。

1X204487_rc

きっと、こういう状況の方が、鳥認識のAFテストにはもってこいかと!
そう思って狙っていたのですが、微妙に外す画も目立った印象。
レンズが暗めのM.ZD100-400mmだからか、
AFの粘りをどうするか、設定を煮詰めないといけないのか……。

1X204528_rc_R

M.ZD40-150mmPRO+テレコンとかの方が、良い結果になるのか、
テストに徹するなら、今度はそういう組み合わせで出掛けてみないとダメかな。

1X204506_rc_R

ISOをあまり上げず、ISO640固定で撮ってたので、
もっとISOを上げつつ、シャッタースピードを上げて撮った方が良いのかも?
機材がOM-1だったらどうなんだろう?

今度、OM-1ユーザーさんとご一緒したら、確認してみたいと思います。

今日は、写友MOTOさんから秘密のブツを受け取るため、
お時間を頂いたのですが、どうせなら、と、ランチをご一緒することになりました。
何故か、二人とも妻同伴という謎の宴に。。。(笑)

1X194219_rc

こうして4人でお食事をするのは初めてでしたが、
カメラから時事ネタからゲームネタまで、色々なお話が出来て、
食事も美味しくて、とても楽しい時間でした。

そして、MOTOさんは昨日Getの新製品、OM-1もちょこっと見せていただいて。
あ。何故か、OM-1撮るの忘れた。MOTOさん夫婦を撮るのも忘れた。。。orz

グリップの持ちやすさ、表面処理変更による質感向上、
各種設定値の視認性UP、メニューの変化などを確認しました。
ウラヤマシス……。

でも、うちの新製品E-M1Xもグリップの持ちやすさでは、OM-1にも負けないぜ。
もちろん重量も負けないぜ。

1X194285_rc

ってことで、ランチ後に近所の公園でパチリした。
うん、E-M1Xも2年前の機種とはいえ、全然現役で行けるぜって思うぜ。

話題の新製品、OMSYSTEM OM-1は明日発売ですね。
僕は一足お先にちょっと昔の新製品、E-M1Xを先日手に入れて、
まぁ、色々楽しんでいますよ。

1X260584_rc_R

OM-1を明日手にする皆さんは、きっと楽しい週末ですね。
大丈夫です、僕も楽しい週末です。
まだ機能を使いこなせていないE-M1Mark3もありますし。
きっと、楽しい週末です。

ちょっとトラブルがあって、対応を考えたのですが、
ネットで対応できる会社を選定して、見積もり貰って、
日程調整を完了するまで2時間も掛からなかった。。。

1X123188_rc

ネットの時代は、何事もトントン拍子に進むものね。
すごいわー。

撮影に時間が取れそうな時は、E-M1Xを集中利用中ですが、
今日も、家族で公園に行くことになったので、E-M1Xをチョイス。
そして、レンズはというと、守備範囲を最大とするべく、
M.ZD8-25mmPRO、M.ZD12-100mmPRO、M.ZD100-400mmとした。
この3本だけで8mmから400mmと50倍の領域をカバーできて、
それでいて、中型のトートバッグサイズに収まる大きさなんだから、
OMDS(オリンパス)は凄いぜ。

M.ZD8-25mmPROは、8mmスタートの超広角ながら、
沈胴機構で小型軽量だし、けっこう被写体に寄れるから、楽しいレンズ。

1X123282_rc_R

M.ZD12-100mmPROは、言わずと知れた悪魔のレンズ。
僕は、なんだかんだレンズ交換が大好きだから、このレンズを使っていても
レンズ交換の頻度が高いけど、ホントにこれ一本でも困らない守備範囲と
ズームレンズらしからぬ解像性能は、ホント悪魔よね。

1X123315_rct

そして、3本の中で100-400mmは唯一PROレンズではないけれど、
防塵防滴性能は確かだし、なかなかの描写性能だと思う。
こういう長いレンズは、E-M1XだとE-M1Mark3よりも断然安定して構えられるのもイイ。
ちょっとF値が暗め&可変なので、オールマイティとは言わないけど、
m4/3のフォーマットを活かしたレンズではあると思うので、
このレンズも、結構オススメではあるのよね。

1X123496_rc_R

そして、この3本をセットで使うメリットのひとつに、
フィルター径が同じってことがあります。
フロントレンズキャップがどれも同じだから、
レンズ交換の時にキャップをリレーするようにすれば、
キャップの置き場所?仕舞い場所?を気にしなくていい。
レンズ交換の多い僕には、地味にありがたいメリットなのです。

あれから11年が経ちました。
「まだ」と思える部分もありますし、「もう」と思える部分も。

1X260560_rc_R

ただ、いずれにしても、自分に出来ることを自分なりに。
毎日を、生きていく。

E-M1Xの実力をもってすれば、鳥撮り技術の無い僕でも、
飛翔中のダイサギをジャスピンで!

1X052818_rct

撮れる!



まぁ、ダイサギはデカいからね。。。

E-M1Xで、鳥を撮りたいなと思うのですが、
鳥方面に引き出しの無い僕は、どこに行けば良いのか分からず。。。

メジロ、ルリビタキ、カワセミetc……。
画になる鳥は沢山居るようですので、
近所の鳥撮りポイントを調べてみようかなぁ。

1X051521-強化_rc_R

でも、鳥撮りポイントって、バズーカ持ったおじさんが居座ってて、
位置取りとか、その集まりのルールに従わないといけない、みたいな印象が。。。

勝手な印象なんだけどね。。。
実際に、そういう場で何かされた訳じゃないけど、
そういうおじさん達を出先で何度か見た際に、
そういう空気感がすごいあったのよね。

……気にし過ぎなのかもですね。



そんなことを気にしてる僕は、近所の川にいるダイサギさんに
被写体になってもらうしかないのかな。
ダイサギさんは堂々としたもんで、僕がカメラを構えていても、
遠慮せずにお食事しますし、大型の鳥さんなので撮りやすいですね。

気付けばサクラの季節ですね。
ソメイヨシノはまだ先だけど、カンヒザクラ?は咲き始めてる。

1X051381_rct

もっと咲かないと、鳥さんのお腹は満たされないようだ。
って、鳥さんは蜜を吸っているのか、花?花粉?を食べているのか???

先日、E-M1Xの試写で多摩川スカイブリッジの後、
羽田空港に行ったんですが、展望デッキがいつも以上に混んでたんですよ。

1X260629_rc_R

なんでー?

離発着の飛行機を撮ろうにも、フェンス前はビッチリ人が居て、
一人分のスキマも無いわけですよ。

なんでー?

って答えは、人のスキマから何とか撮ってみた写真に写っていた。

1X260658_rc_R

ダイヤモンド富士ー−−−−−−−−−−−−っ!

今日は、娘ちゃんの習い事があって、撮影にお出掛けするのは難しかったので、
ちょっと近所の川にお住まいのダイサギ?さんにご協力いただき、
インテリジェント被写体認識AF(鳥認識AF)のテストをしてみました。

機材は、もちろんE-M1Xで。
望遠レンズはM.ZD100-400mmにMC-14とMC-20を持って行きました。
この子が今日のモデルさん。

1X270985_Lr

まずはお食事中をパチリ。
MC-14を使った最大望遠560mm。35mm判換算で、1120mm!
鳥さんをビックリさせないように距離をとっての撮影ですが、
1120mmもあれば、結構大きく撮れますね。

そして、設定を鳥認識にして鳥さんが飛ぶのを待ちます。
E-M1X+M.ZD100-400mmだと、約2.3kgと結構重いです。



1X271162_Lr

で、飛びたつタイミングに合わせてパチリ。
手持ちで構えて2分待つのは、おいらの貧弱な腕には厳しい。。。
もちろん、マイクロフォーサーズじゃないマウントだと、
400mmなんてもっと重いだろうから、「重い」だなんて言っちゃダメなのかもですが、
マイクロフォーサーズらしからぬ重さ、とは言えるかと。

そして、今日一番のお気に入りはコレですね。

1X270961-強化_rct

鳥認識でC-AF+TRの食いつきが、従来機よりも良いので、
鳥撮り素人の僕でも、結構追いやすく、その分、他のことを気にして撮れる。
これは、ちょっと楽しい感じです。

川崎市の殿町地区と羽田空港を結ぶ橋、
多摩川スカイブリッジが来月3月12日に開通するのを前に、
開通前の道を歩いて渡れるイベントが開催されるって言うんで、
家族を連れて行ってみました。

晴れれば、E-M1Xの試写にピッタリかな?と思って。

1X260103_rc_R

しかし、ちょっとイベントの人気を読み違えていて、
現地に11時30分くらいに着いたら、スタンプラリーなどのイベントは定員に達していて、
ただ橋を渡れるだけの日に……。orz

1X260141_rc_R

とは言え、天気は快晴、多くの人出。
生まれて初めてこういうイベントに来ましたが、なんだか車道の真ん中を歩くって変よね。
いちおう、ソーシャルディスタンスを保っている風味でしたが、
空港前とかは、それなりに密になってましたね。

1X260200_R

んで、E-M1Xですが、とりあえずE-M1Mark3に無い機能として、
被写体認識AFを試してみようと。
被写体認識AFを設定して、AFモードを「C-AF+TR」にすると発動。

1X260310_rc_R

対象の被写体を画面内に捉えれば、通常の「C-AF+TR」と違い、
被写体の捕捉を白い枠で表示し、捉え続ける。
うーん、便利で少し頭がイイって感じはするけど、
今までC-AFやC-AF+TRで対応出来ていた撮影が、劇的に精度向上するってモノではなく、
被写体を外しずらくなる、基本的に食いつきが良くなる感じ、かな。
OM-1は、いろんなレビューを見る限り、AFの速度精度がかなり向上しているので、
僕がE-M1Xで感じたモノとは違うんだろうな。

1X260486_R

ま、AFはAFよね。
写真の表現を決定する絞りとシャッタースピードは自分で決めるんだから、
写真を変えるのは、結局自分ってことだ。
シャッターチャンスに強くはなるだろうけど、記録じゃなくて自分の表現を考えるなら、
すごい機材を買ったって、自分の腕を磨かないとダメなのだ。

新しく導入したレンズに慣れるために、ヘビロテするのは当たり前だとして、
以前に購入したレンズは、なかなか使わなくなったりします。

最近、全然使っていないレンズとしては、
ZD8mmFisheyeを筆頭に、SIGMA Art 19mm、M.ZD60mmMacro、
M.ZD45mmF1.8、M.ZD17mmF2.8、M.ZD14-42mmEZ、LUMIX G12-32mmとかかしら。

1M230674

焦点距離が似たレンズも多いから、使用頻度がバラつくけど、
せっかく持っているんだから、使ってあげないとな。。。
逆に、似てるのを2本持って行って、比較しながらお散歩カメラってのも楽しいはず。。。

いつか来ると思っていないことも無かったけど、
思っていたよりも早かったかな。

1M230895

とりあえず、悲しいので詳細は書きませんが、翼は失われました。
やはり、線の繋がっていないモノを飛ばすのは、難しいですね。

色々反省ですが、他人に損害を与えるようなことにならなくて良かった。

もうね、こういう時にお天気に恵まれないのよね。
今日は今年二度目の月食で、部分月食ながらも97.8%が食になるとのことで、
ほぼ皆既月食だ。

しかし。

1M190061-強化_R

雲に阻まれて、食の最大時には月自体が見えない状態。
もうねー、ホントにやんなっちゃうわ。

今週は、月曜と木曜が祝日というシルバーウイークってやつですね。
お仕事が色々溜まっているので、祝日を来月にズラして欲しいものです。

3M203927_rc

そんなシルバーウイーク、みんなお出掛けするのかしら?
僕は、M.ZD8-25mmPROの試写もしたいけど、
「人混みの中の一人」にはなりたくないので、近所の散歩で終わっちゃうかも。

今日は中秋の名月。
満月と重なって、写真好き界隈では盛り上がっているでしょう。
本当は月の出に合わせて、建物などと一緒に撮りたいところでしたが、
所用のため叶わず。。。

ってことで、月をそのまま最大望遠で撮ってみたわけですが……。

凄いですね、M.ZD100-400mm+MC-20。

3M213948_rc

ノートリミングでこの大きさで撮れますよ。
解像もしっかりしていて画質も問題なし。
しかも、手持ち。
すごー。

ダイエット企画(?)は順調に進み、中間目標まで残り1kgを切りました。

3M080932_rc_R

ここからあと少し、も、なかなか簡単じゃないかもですが、
目標に向かって頑張るのは、悪くないね。

雨の中でも、撮影は楽しめる。
防塵防滴祭りは、それはそれで楽しい。
人出も少なくなるから、この時期良いかもしれない。

3M081183_rct

しかし、晴れた日に出掛けたい気持ちもあるじゃん?
今週末、ホントに雨になっちゃうの?

ダイエット、頑張っております。
夕食後の運動も悪天候や出勤日でなければ継続してます。

しかし、一番気にしているのは間食。

3M080831_rc_R

僕の身体の実に75%を作ったと言われるベビースターラーメン。
これを、徹底的に我慢しています。
信じられないことに、クローゼット内にベビースターの在庫が無い状態が
ここ数週間も続いています。



僕の身体は、崩壊が始まりそうです。

週末の天気が悪くたって、休日が移動する訳でもなく、
奥さんと娘ちゃんが所用でお出掛け。
独りお留守番もツマんない。
そうなると、雨が降ってるからこそ、誰もいない場所に出掛けようかなって。

ちょっと噂を聞いていた、近所のひまわり畑へ。。。
すげー雨降っててココロ折れそうだったけど、
M.ZD100-400mmの防滴テストですよ。

3M081388_rct2

防滴テストだから、E-M1Mark3とM.ZD100-400mmはカバー無し。
僕も当然傘も差さずに、ずぶ濡れで行きますよ。
はたから見たら、ちょっと頭おかしい人みたいですが、しかたない。

DSCF7562

M.ZD100-400mmは、しっかり防滴テストを合格しましたよ。

連日、猛暑で湿度も高く、アスリートを困らせているようですが、
やはり、これが日本の夏ですね。
打ち水やらなんやらでは、照り付ける日差しまではどうにもなりません。

3M230269_R

そして、日本の夏といえば台風も忘れてはいけません。
明日は関東地方にも台風8号の影響で風雨がひどいそうです。
というか、すでに千葉で行われたサーフィンも、台風で波に影響が出ているようで。。。

それはそれでも仕方ないんだけど、事故とかにならないように、
予備日とかもあると思うので、フレキシブルに安全第一で運営してほしいものです。

きっと、僕が月食と相性良くないんだね。
観られなかった皆さん、ごめんなさい。

DSCF0008_rc

って思っちゃうくらい、

次は11/19に月食が起こるらしいです。97%食とのことで、
ほぼほぼ皆既月食です。
それと、来年2022/11/8、僕の誕生日の翌日に本物の皆既月食です!

皆様、次回に期待しましょう。。。

このページのトップヘ