今日は、写友MOTOさんから秘密のブツを受け取るため、
お時間を頂いたのですが、どうせなら、と、ランチをご一緒することになりました。
何故か、二人とも妻同伴という謎の宴に。。。(笑)

こうして4人でお食事をするのは初めてでしたが、
カメラから時事ネタからゲームネタまで、色々なお話が出来て、
食事も美味しくて、とても楽しい時間でした。
そして、MOTOさんは昨日Getの新製品、OM-1もちょこっと見せていただいて。
あ。何故か、OM-1撮るの忘れた。MOTOさん夫婦を撮るのも忘れた。。。orz
グリップの持ちやすさ、表面処理変更による質感向上、
各種設定値の視認性UP、メニューの変化などを確認しました。
ウラヤマシス……。
でも、うちの新製品E-M1Xもグリップの持ちやすさでは、OM-1にも負けないぜ。
もちろん重量も負けないぜ。

ってことで、ランチ後に近所の公園でパチリした。
うん、E-M1Xも2年前の機種とはいえ、全然現役で行けるぜって思うぜ。
お時間を頂いたのですが、どうせなら、と、ランチをご一緒することになりました。
何故か、二人とも妻同伴という謎の宴に。。。(笑)

こうして4人でお食事をするのは初めてでしたが、
カメラから時事ネタからゲームネタまで、色々なお話が出来て、
食事も美味しくて、とても楽しい時間でした。
そして、MOTOさんは昨日Getの新製品、OM-1もちょこっと見せていただいて。
あ。何故か、OM-1撮るの忘れた。MOTOさん夫婦を撮るのも忘れた。。。orz
グリップの持ちやすさ、表面処理変更による質感向上、
各種設定値の視認性UP、メニューの変化などを確認しました。
ウラヤマシス……。
でも、うちの新製品E-M1Xもグリップの持ちやすさでは、OM-1にも負けないぜ。
もちろん重量も負けないぜ。

ってことで、ランチ後に近所の公園でパチリした。
うん、E-M1Xも2年前の機種とはいえ、全然現役で行けるぜって思うぜ。
コメント
コメント一覧 (4)
実は、秘密にするほどのモノでもないので、後日日記に書きますね。
ヒント:カメラ関係ではありませぬ。
例のブツも無事起動したし、よかった。
OMを気にされるコメントもありますが
Xを選んだのは、何か思う所があったのでは?
天の邪気な所だけじゃないでしょう〜(^_^;)
E-M1Xですが、CP+以来触らせて頂きましたが
やっぱりカメラとしての重量バランスは良いですね。
あの無骨さ、大きさと引き替えですが
OM-1はバッテリー側が少しヘビーなので
勝敗はそちらにアリ、でしたね。
お散歩カメラ、計画しましょ。
まぁ、OM-1は良いカメラではありますが、E-M1Mark3を買ったばかりですし、
ネタ的に書いているものの、実際はE-M1Xで十分楽しくなってます。
E-M1Xのチョイスの理由は、これまでもいくつか記載しましたが、
使い勝手、価格、機能がとても良いバランスだったから。
特に機能はOM-1でも注目の「AI被写体認識AF」も採用されていますし、
そして、像面位相差2台体制に出来ることが大きいですね。
しかも、縦位置が快適に使えること間違いなしの意匠。
カメラは「持ち出してナンボ」でもありますが、道具は「使いやすくてナンボ」なので、
そこを追求した機種で、感じたい気持ちがあったんですよね。
多分、今後はこういう機種が出ないと思うし……。
お散歩カメラ、行きましょう!