February 22, 2022 こんな時こそ、Go Find Your Wonders!! 最近、どうにもこうにも気持ちが低空飛行ですよ。 思いっきり楽しい一日を準備しなければ、墜落ですよ、墜落。 木っ端微塵ですよ。粉々ですよ。 そんな墜落を防ぐべく、僕に出来ることはこれしかない。 それが、カメラを持って出掛けよう。 Go Find Your Wonders!!ですよ。 明日もそうだけど、週末ですよ。週末ですよ。週末です。 どうにか、どうにか……。 「日記」カテゴリの最新記事 タグ :E-M1Mark3M.ZD60mmMacro < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. M2pict February 23, 2022 22:11 Go Find Your Wonders とはまた懐かしいフレーズ。 本日の私の記事を書いていて、このタイトルでシリーズ記事を書いていた事を思い出していました。 ちなみに、私の同タイトル記事の最初w エイチttps://m2pict.exblog.jp/5218206/ 2. どこ。 February 23, 2022 22:20 > M2_pictさんっ。 E-510登場のあたりで使われていたフレーズですよね。 このフレーズが気に入って、OLYMPUSのカメラが良さげに見えて、 E-500を買いました!(ゑ?) そこからもう15年が経過しているとは恐ろしい……。 でも、『カメラは持ち出してこその道具』という価値は、 今も僕のカメラに対しての信条でもあります。 リンク先の記事、拝見させていただきましたが、 コメント欄も、ワクワク感が溢れてて、今とは違う時代だなぁって思いました。 え?それは僕がOM-1を見送ったから?(笑) コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
本日の私の記事を書いていて、このタイトルでシリーズ記事を書いていた事を思い出していました。
ちなみに、私の同タイトル記事の最初w
エイチttps://m2pict.exblog.jp/5218206/
E-510登場のあたりで使われていたフレーズですよね。
このフレーズが気に入って、OLYMPUSのカメラが良さげに見えて、
E-500を買いました!(ゑ?)
そこからもう15年が経過しているとは恐ろしい……。
でも、『カメラは持ち出してこその道具』という価値は、
今も僕のカメラに対しての信条でもあります。
リンク先の記事、拝見させていただきましたが、
コメント欄も、ワクワク感が溢れてて、今とは違う時代だなぁって思いました。
え?それは僕がOM-1を見送ったから?(笑)