ドローンは4月に購入してから、機種は変わっても
なんだかんだ月に2〜3回のペースで飛ばしていると思う。
しかし、どうにも思い切って遠くまで飛ばすことが出来ない。
いや、出来なくなった、という方が正確かしら。
制御不能による墜落を経験しちゃうと、
どうしても安全マージンを取りたくなっちゃう。
それが、ちょっと自分でもマージン多すぎって思うんだけど、
目視範囲どころか、100mも離して飛ばすのすら怖くなってねぇ。

せっかく手に入れた翼を、キチンと使えていないのは、本当にもったいない話で。
墜落、水没の後、さらなる安全・安定・安心を、DJI MavicMiniに求めたのだけど、
操縦者がビビり過ぎていて、思ったような画が撮れないのはダメダメよね。
一度、だだっ広い場所で、限界を知ったりすると、
違うような気もするけど。。。
怖いのよね。。。
なんだかんだ月に2〜3回のペースで飛ばしていると思う。
しかし、どうにも思い切って遠くまで飛ばすことが出来ない。
いや、出来なくなった、という方が正確かしら。
制御不能による墜落を経験しちゃうと、
どうしても安全マージンを取りたくなっちゃう。
それが、ちょっと自分でもマージン多すぎって思うんだけど、
目視範囲どころか、100mも離して飛ばすのすら怖くなってねぇ。

せっかく手に入れた翼を、キチンと使えていないのは、本当にもったいない話で。
墜落、水没の後、さらなる安全・安定・安心を、DJI MavicMiniに求めたのだけど、
操縦者がビビり過ぎていて、思ったような画が撮れないのはダメダメよね。
一度、だだっ広い場所で、限界を知ったりすると、
違うような気もするけど。。。
怖いのよね。。。
コメント
コメント一覧 (2)
私もMavicMiniパイロットのお仲間いりです。よろしくお願いします。
しかも会社のお金で予備機含め2機ですよ〜、壊した時の交換保証の予算が出ないんですけど…壊したら始末書かなぁ〜(笑)。
おぉ!mavic mini仲間ですか!?
ひゃっほぅ!(=´∀`)人(´∀`=)ナカーマ
会社の資産なのですか?
それはそれで別な怖さがありますね。(笑)
なおさら、保険が必要な気もしますが、そんな事態にならないように祈ってます!