昨日、チンクちゃんの点検完了を待つ時間を使って、
拝島の日吉神社に行ってきましたよ。

近年、藤の季節は日吉神社に行ってますが、
今回は、望遠レンズを忘れましたよ。

一応、M.ZD12-100mmPROを持っていたので、最大望遠で35mm判換算200mmはあったのですが、
藤のボリュームを考えると、M.ZD40-150mmPRO+MC-14を持って行った方が、
整理がしやすかったかもしれない……。

って最近、大三元をセットで持ち歩くことが無いので、
ついM.ZD40-150mmPROをカバンに入れるのを忘れちゃうのよね。
また、ヘルニア悪化以降、軽量化も考えてのチョイスをしているので、
3本セットでの持ち歩きは、SIGMA Contemporaryラインの3本になりがち。
明るさ、光芒とかも含めて、SIGMAは気に入っているし。

そう、大三元と言えばM.ZD7-14mmPROも、ずいぶん使ってないなぁ。。。
LAOWA7.5mmF2をヘビロテしなきゃって思いがあって、AFがあった方が良い時ですら、
LAOWA7.5mmF2を持ち出してしまっていた。
連休中に、一度は持ち出さなきゃな。
拝島の日吉神社に行ってきましたよ。

近年、藤の季節は日吉神社に行ってますが、
今回は、望遠レンズを忘れましたよ。

一応、M.ZD12-100mmPROを持っていたので、最大望遠で35mm判換算200mmはあったのですが、
藤のボリュームを考えると、M.ZD40-150mmPRO+MC-14を持って行った方が、
整理がしやすかったかもしれない……。

って最近、大三元をセットで持ち歩くことが無いので、
ついM.ZD40-150mmPROをカバンに入れるのを忘れちゃうのよね。
また、ヘルニア悪化以降、軽量化も考えてのチョイスをしているので、
3本セットでの持ち歩きは、SIGMA Contemporaryラインの3本になりがち。
明るさ、光芒とかも含めて、SIGMAは気に入っているし。

そう、大三元と言えばM.ZD7-14mmPROも、ずいぶん使ってないなぁ。。。
LAOWA7.5mmF2をヘビロテしなきゃって思いがあって、AFがあった方が良い時ですら、
LAOWA7.5mmF2を持ち出してしまっていた。
連休中に、一度は持ち出さなきゃな。
コメント
コメント一覧 (2)
本日、ウロウロと散策。
2年前なんですよね、どこさんとお散歩したの(横田周辺とココ)。
藤のピークは過ぎていましたが、まだ見頃でありました。
ようやく、ウチのカミさんを連れて参りました。
さてさて、御朱印ブームもアレですが
この小さなお社にも、新元号を欲しがる人達の列。
社務所2名の方は、それに対応せざるを得ず
おみくじすら引けない状況は、如何なものかと思いました。
あと数日もすれば、これも落ち着くとは思いますけど
それにしても、ちょっと幼すぎる日本人のお祭り思考には
ちょっと辟易のこの数日です。
あれから2年も経ちましたか。。。
時が経つのはあっと言う間ですねぇ。
横田、いつかご一緒したいですけど、どうですかねぇ。
御朱印ブーム、ちょっと加熱し過ぎですね。
一過性だと良いのですが、これからずーっと続くとなると、
落ち着いた気持ちで寺社仏閣に訪れる方々は、嫌になっちゃいますよね。