東京都は、地方に比べて見える星が少ないと言われるけど、
ちょっと足を延ばして奥多摩まで行くと、それなりに……いや、
結構な量の星を見ることが出来ます。

星素人な僕には、オリオン座くらいしか見分けがつかないので、
これだけ多くなると、星座のことは考えないようにするのがイイ。
ただ、キレイだなーと思いながら撮るだけ。

でも、これだけたくさん見える場所だと、
森の中で何かが出るんじゃないかと、ちょっと心配。
奥多摩でもクマ出るみたいだし。
それよりも人に会った方が怖いかも知れないし。

ぐるぐるを撮る時なんかは、20分以上の露光になるけど、
安全な場所に離れてる訳にも行かないし。
結局、暗いところでないと見えないモノはあるけど、
暗いところは怖いのよね。

お。ぐるぐるは、二枚とも流星が撮れてるぞ。
幸せになれそう。
ちょっと足を延ばして奥多摩まで行くと、それなりに……いや、
結構な量の星を見ることが出来ます。

星素人な僕には、オリオン座くらいしか見分けがつかないので、
これだけ多くなると、星座のことは考えないようにするのがイイ。
ただ、キレイだなーと思いながら撮るだけ。

でも、これだけたくさん見える場所だと、
森の中で何かが出るんじゃないかと、ちょっと心配。
奥多摩でもクマ出るみたいだし。
それよりも人に会った方が怖いかも知れないし。

ぐるぐるを撮る時なんかは、20分以上の露光になるけど、
安全な場所に離れてる訳にも行かないし。
結局、暗いところでないと見えないモノはあるけど、
暗いところは怖いのよね。

お。ぐるぐるは、二枚とも流星が撮れてるぞ。
幸せになれそう。
コメント
コメント一覧 (2)
星撮りも一度ちゃんとやってみたいとは思っているのですが
なかなか。。。
ラストの縦構図の一枚が、どこか絵画的で好きです♪
オリオン座、あんなに誰でも分かりやすいんだから、
12星座に入ってても良いのにー、と思います。
星撮りは、慣れるまでは勢いが必要ですよね。
大体、キレイに撮れるところは人里離れた系の寂しい場所ですから、
孤独で何時間も撮影するのは気軽ではないですね。
ラストの一枚は、わざと空が開けてない場所で変化を出してみたんです。
橋のそばにある街灯に照らされた葉が、イイ感じに緑色を入れてくれて、
良かったです。
そして、北極星に向かう流れ星☆彡