OLYMPUS AIRでお散歩カメラ。
やっぱり、問題がありますね。

それは、バッテリー。
昨日は、2台とも志半ばで失神(充電切れ)しました。

それは、「外部電源から給電しながら使用出来ない」点が原因。
OLYMPUS製品にしては珍しく、microUSB端子を採用しているので、
出先でも、モバイルバッテリーで充電も可能……なのだけど、
お散歩カメラって、休憩中も撮りたいモノが多いじゃん。

そうなると結局、出先で充電しながら一日使うなんて出来ないのよね。
だから、もう一台AIRがあったらなーって。
ファームアップで充電時間短縮とか出来たら良かったですが……。
A02に期待しよっ……って、出ないんだろうな。
やっぱり、問題がありますね。

それは、バッテリー。
昨日は、2台とも志半ばで失神(充電切れ)しました。

それは、「外部電源から給電しながら使用出来ない」点が原因。
OLYMPUS製品にしては珍しく、microUSB端子を採用しているので、
出先でも、モバイルバッテリーで充電も可能……なのだけど、
お散歩カメラって、休憩中も撮りたいモノが多いじゃん。

そうなると結局、出先で充電しながら一日使うなんて出来ないのよね。
だから、もう一台AIRがあったらなーって。
ファームアップで充電時間短縮とか出来たら良かったですが……。
A02に期待しよっ……って、出ないんだろうな。
コメント
コメント一覧 (2)
A02が出たら二台目として買いたいですね。。
二匹目のドジョウは、難しそうですね。
ホントに、充電問題はA01発売時に解決しておくべきだったと思います。
充電しながらの使用はもちろん、USBケーブルを繋げてのテザー撮影対応、
手振れ補正搭載だったなら、7倍は売れていたはず!!!
ちと、珍妙にし過ぎましたよ。
だからこその可愛さも、あるんですけどね。(笑)
スナップ、僕ので参考になるのかしら?
とりあえず、小さいモデルさんが居ると、アクセントに便利ですよ。