OLYMPUS AIRを快適に、そしてより楽しく使うため。
今までOLYMPUS AIRの通信不安定をどうにかすべく、
スマホの機種変更、AIRのメーカー点検、設定の見直しをしてみたけど、
どれもそんなに良い感じでは無く。。。
期待のファームウェア適用も、実感できるほどの効果無し。
でも、僕の印象よりも通信不安定に関しての愚痴って、
ネット上でも少ない気がするんですよ。
どうしてか?
その理由で思い浮かぶのが『AIR使いはiPhoneユーザが多いから』かな、と。
公式以外のアプリもiOSが充実している。android向けはほぼ0なのに、
iOS向けは10数個のアプリが公開されている。
そんなアプリを作っているようなヘビーユーザ?が、
通信不安定を気にしないのはおかしい。
そして、メーカー点検時も、メーカーの動作確認はiPhoneで行ったと聞いた。
そうだ。AIRはiPhoneとの組み合わせが一番良いのだ。

だから最終兵器。
調べてみたら、iPhoneも5や5cなら中古で10000円程度で購入が可能なので、
iPhone5 64GBをAIRのコントローラ専用機として導入しました。
あーぁ、この僕がiPhoneを買うなんて。
マツダからトヨタに流れたのも、なんだか敗北感でしたが、
このiPhone導入も、なんだか敗北感だよなぁ。
「OLYMPUS AIRも快適、iPhoneならね。(ドヤッ)」とか鼻息荒く言っちゃうんだろうか。

とりあえず、アプリはAIR FLOWをはじめ、非公式のアプリ群もダウンロード完了。
これから通信とアプリの安定性、様々なアプリでの撮影を試してみようと思います。
しかし、中古のiPhone。中古だけあって電池の持ちが悪い・・・。
電池を交換しないとな。。。
今までOLYMPUS AIRの通信不安定をどうにかすべく、
スマホの機種変更、AIRのメーカー点検、設定の見直しをしてみたけど、
どれもそんなに良い感じでは無く。。。
期待のファームウェア適用も、実感できるほどの効果無し。
でも、僕の印象よりも通信不安定に関しての愚痴って、
ネット上でも少ない気がするんですよ。
どうしてか?
その理由で思い浮かぶのが『AIR使いはiPhoneユーザが多いから』かな、と。
公式以外のアプリもiOSが充実している。android向けはほぼ0なのに、
iOS向けは10数個のアプリが公開されている。
そんなアプリを作っているようなヘビーユーザ?が、
通信不安定を気にしないのはおかしい。
そして、メーカー点検時も、メーカーの動作確認はiPhoneで行ったと聞いた。
そうだ。AIRはiPhoneとの組み合わせが一番良いのだ。

だから最終兵器。
調べてみたら、iPhoneも5や5cなら中古で10000円程度で購入が可能なので、
iPhone5 64GBをAIRのコントローラ専用機として導入しました。
あーぁ、この僕がiPhoneを買うなんて。
マツダからトヨタに流れたのも、なんだか敗北感でしたが、
このiPhone導入も、なんだか敗北感だよなぁ。
「OLYMPUS AIRも快適、iPhoneならね。(ドヤッ)」とか鼻息荒く言っちゃうんだろうか。

とりあえず、アプリはAIR FLOWをはじめ、非公式のアプリ群もダウンロード完了。
これから通信とアプリの安定性、様々なアプリでの撮影を試してみようと思います。
しかし、中古のiPhone。中古だけあって電池の持ちが悪い・・・。
電池を交換しないとな。。。
コメント
コメント一覧 (2)
個人的には、Winがト○タな印象かな。
Appleは、いまでこそ、この勢いですが
まあ、車でいったら、ス○ルかそんな所でしたよ。
カメラでいうなら、オリンパス(爆)。
それほど、拘り屋さんが使ってた印象(へそ曲がりか?)。
ワタシも、PCに目もくれず、Macを使いはじめて早20年。
なので、iPhoneでた時に、使いにくいと言ってた連中に対しては
「そりゃ携帯の形したMacだし」と思っていた次第。
閑話休題。
AIRくん、スムースに繋がると良いですね。
Winがトヨタ、そうですね。
僕はクルマはマツダ、ファミコンはツインファミコン、カーナビはADDZEST、
カメラはオリンパスと、ちょっと大勢から外れたチョイスが良いのよね。
やっぱり、長いモノには巻かれたくないヘンクツ精神があって、
なんだか敗北感なのですよ。
AIR&iPhone、テストを兼ねてバンバン使うぞ〜!