昨日の朝は、頑張って江ノ島の初日の出を撮りに行き、
朝の富士山まで撮れちゃっいました。
しかし、初日の出で行きたかった場所がもう一つ。
それは山中湖。
何度も行ってる富士山のお膝元。
鏡富士も撮れちゃうし、結構近いのがイイ!
初日の出に行けなかったってことは・・・元日の夕暮れでしょ!
ってコトで、初日の出撮影から帰宅後、ちょっと家族と初売りを楽しみに行き、
ランチの後、クルマに乗って一路、山中湖へ!
富士山に沈む夕日を撮るのだ〜っ!
しかし、間に合わず・・・。orz

日没の時間より前に現着したのですが、富士山は日本一高い山。
既に太陽は、富士山の向こうに・・・。
そうなると、日没まではグラデーションとシルエットを楽しむしかないっ。

そして、おいらは4000Kあたりのホワイトバランスが大好物だ。

うーん、やっぱり富士山に沈む太陽が撮りたかったなぁ。
次回の宿題だな。
朝の富士山まで撮れちゃっいました。
しかし、初日の出で行きたかった場所がもう一つ。
それは山中湖。
何度も行ってる富士山のお膝元。
鏡富士も撮れちゃうし、結構近いのがイイ!
初日の出に行けなかったってことは・・・元日の夕暮れでしょ!
ってコトで、初日の出撮影から帰宅後、ちょっと家族と初売りを楽しみに行き、
ランチの後、クルマに乗って一路、山中湖へ!
富士山に沈む夕日を撮るのだ〜っ!
しかし、間に合わず・・・。orz

日没の時間より前に現着したのですが、富士山は日本一高い山。
既に太陽は、富士山の向こうに・・・。
そうなると、日没まではグラデーションとシルエットを楽しむしかないっ。

そして、おいらは4000Kあたりのホワイトバランスが大好物だ。

うーん、やっぱり富士山に沈む太陽が撮りたかったなぁ。
次回の宿題だな。
コメント
コメント一覧 (5)
本日は、地元から御殿場経由で富士山を車窓から眺めて移動。
渋滞に少々巻き込まれて帰宅しました。
山中湖は北西側の富士山ですが、自分は東南側?の一部を切り取って来ました。
(山中湖に寄りたかったけど、帰宅優先に)
冬の富士山は美しいですが、今年は雪が少ないと思いますね。
お疲れ様でした。
渋滞はひどくなかったですか?
南側からの富士山のほうが、形が整っていて美しい気がします。
北側は北側で良さはありますが。
静岡生まれの静岡育ちなので
やはり、宝永山が右側に見える、静岡側の富士山が好きです。
ただ、朝霧あたりだと、大沢崩れがあるので、形がいまいちなんですよね。
河口湖、(西湖は見えないかな)本栖湖、田貫湖からそれぞれ
違う顔を見せてくれますね。
僕が言いだしっぺではありますが、カタチの崩れた場所も含めて、
自然の美しさ、なのかもですね。
今度、他の湖からも撮ってみようかしら。
何気に、写真をちゃんとはじめてから山中湖以外の富士五湖には行ってないかも。