おいら、少年法なんて要らないと思うの。

もし、「将来の更生可能性」だとか「幼さゆえの過ち」が
考慮されるべき余地がある事件なら、
それは、裁判の中で個別に審理して決めればいい。
20歳であろうと、65歳であろうと、13歳であろうと、
凶悪な犯罪者に対しては、厳罰で臨むべきだと思う。
生まれながらに「そういうノイズ」を持った人間、
成長過程で「考え方に大きな歪み」が出来てしまった人間は、
どうしようと直ることは無いんだ。
人の気持ちを知った上で意図的に傷つけるような人間、
悲しむ人を笑うような人間は、重大な欠陥を抱えた不良品なのだから。
まぁ、おいらのこういう考えも、良くないのは分かってる。
でも、悪い人間が生きやすい世の中は、ダメだと思うの。

もし、「将来の更生可能性」だとか「幼さゆえの過ち」が
考慮されるべき余地がある事件なら、
それは、裁判の中で個別に審理して決めればいい。
20歳であろうと、65歳であろうと、13歳であろうと、
凶悪な犯罪者に対しては、厳罰で臨むべきだと思う。
生まれながらに「そういうノイズ」を持った人間、
成長過程で「考え方に大きな歪み」が出来てしまった人間は、
どうしようと直ることは無いんだ。
人の気持ちを知った上で意図的に傷つけるような人間、
悲しむ人を笑うような人間は、重大な欠陥を抱えた不良品なのだから。
まぁ、おいらのこういう考えも、良くないのは分かってる。
でも、悪い人間が生きやすい世の中は、ダメだと思うの。
コメント
コメント一覧 (4)
特に今回は腹が立ちます。
はじめまして。コメントありがとうございます。
暴力で支配し、苦痛を与え続け、その果てに殺してしまう。
犯人は人間じゃないですね。
そういう怪物は、自分が親になっても子供に命の大切さを伝えることは
出来ないんでしょうね。いや、親になんてなって欲しくないです。
思うのですが、加害者を育てた親の責任も問うべき、かと。
(ていうか、一緒に逮捕だろうと)
片親であろうと、なかろうと、どんな環境でも
彼らはひとりで勝手に育った訳じゃないですよね。
ある意味、不幸な子だから加害者になったのかもしれませんが
不幸だから、人様に何しても良いハズがない。
まともに「人として」育ってないからです。
世の親御さんたちに言いたいですが
子供を「育てる」ということは、命がけでやって欲しいですね。
この場合の「命がけ」の定義が、分からない親御さんが多いですが。
そうですよね。子育てに責任を持つって事ですよね。
過保護や放任で、子供が間違った方向に育ってしまい、
人様に迷惑をかけたり危害を加えたりした場合、親が責任を負うべきですよね。
実際にそうでなくても、そういう気持ちで子育てすべきと思います。
昔に比べて結婚・出産の年齢が上昇しているようですが、
それと反比例して、親が子供っぽいんではないかと。
子供のご機嫌を気にしすぎたり、子供と友達感覚とか、おかしいです。