今日は、座間大凧祭りに行ってきましたよ。
毎年、この時期に超巨大凧を揚げているお祭りです。
約100畳、1トン近い大凧ですから、揚げるのも大掛かりです。
凧糸も、焼き豚に使うようなヤワなのじゃなくて、
がっちり太いのを何本も使うようです。


会場には結構早くに着いて、出店とかを楽しんでいたのですが、
なっかなか凧が揚がらず・・・。
やっと揚げることになった凧は、風がイマイチだったようで、
離陸前に横になってしまい破損。

そして、本当は相模大凧祭りに向かっていたのですが、
場所を勘違いしてしまったのは、奥さんには内緒です。
相模大凧まつりも、相模川に沿った4会場でやっていて、
その一番下流の会場に行ったつもりが、
実は、座間大凧の会場に行ってしまったと言う・・・。
そしてそして、その相模原の会場では、
見事、大凧・中凧が揚がっていたようです。

うーん、もっとちゃんと調べておけば良かった。
毎年、この時期に超巨大凧を揚げているお祭りです。
約100畳、1トン近い大凧ですから、揚げるのも大掛かりです。
凧糸も、焼き豚に使うようなヤワなのじゃなくて、
がっちり太いのを何本も使うようです。


会場には結構早くに着いて、出店とかを楽しんでいたのですが、
なっかなか凧が揚がらず・・・。
やっと揚げることになった凧は、風がイマイチだったようで、
離陸前に横になってしまい破損。

そして、本当は相模大凧祭りに向かっていたのですが、
場所を勘違いしてしまったのは、奥さんには内緒です。
相模大凧まつりも、相模川に沿った4会場でやっていて、
その一番下流の会場に行ったつもりが、
実は、座間大凧の会場に行ってしまったと言う・・・。
そしてそして、その相模原の会場では、
見事、大凧・中凧が揚がっていたようです。

うーん、もっとちゃんと調べておけば良かった。
コメント