今日は、待ちに待った後輩の結婚式&披露宴!
妹のように思う、可愛い後輩の結婚式ということで、
出席できることだけでもウキウキ、幸せな気持ちです。
そして、もう一つのウキウキはカメラです。
外付けフラッシュを買ってから、初めての結婚式&披露宴撮影。
どうにか二人の記念日に相応しい、良い写真を撮りたいなと、
気合を入れて望んだわけですよ。
特に事前の練習とかはありませんでしたが・・・。
そして結果・・・シャッターを切れば切るほど、
そんな気合を挫くような、理想に遠い写真ばかり。
ホントに技術不足を痛感しましたよ。
外付けフラッシュを付けて一眼なんか持ってると、
結構、巧い人に見えちゃったりするので、恥ずかしい思い・・・。
係の人にも色々進行について教えてもらえたりして、
条件は普通の人よりも、良かったはずなのに、
液晶で出来を確認すると駄目駄目な写真ばかりな気になって・・・。
それでも何とか、最後まで出来る限りのことをしようと頑張って、
式自体も楽しみつつ、写真撮影も楽しませていただきました。
でも、気持ちが若干凹んでいたので、二次会の撮影はお休み・・・。
気持ちを切り替えて、宴を楽しむことにしました。
帰宅後、RAW現像をしてみると、カメラの液晶で確認した印象より、
いくらかマシな写真も撮れていて、少し安心しました。
プロのカメラマンが居たので、僕が撮った写真は補足みたいなもん。
ちょっと楽しい補足写真が幾ばくか渡せそうで、良かったです。
しかし、結婚式&披露宴は難しいっ!
明るさや光の色の変化に、すばやく対応出来ないと駄目ってことだな。
下手に小細工して失敗するなら、フルオートで撮った方がマシなのかも。
でも、フルオートになんか負けたくない!
そして、今日の経験を次の課題とします。
後輩は、白無垢(綿帽子)と、純白のドレスを着たんだけど、
とっても可愛くて、綺麗で感激でした。
旦那様も、ほぼ初めてお会いしたのですが、とっても優しい人で、
幸せな二人の未来が見えるようでしたよ。
いつまでも、お幸せにー!
仲良く、笑顔が溢れた家庭を築いてねー。
今日はお招き頂き、本当にありがとうございました!
妹のように思う、可愛い後輩の結婚式ということで、
出席できることだけでもウキウキ、幸せな気持ちです。
そして、もう一つのウキウキはカメラです。
外付けフラッシュを買ってから、初めての結婚式&披露宴撮影。
どうにか二人の記念日に相応しい、良い写真を撮りたいなと、
気合を入れて望んだわけですよ。
特に事前の練習とかはありませんでしたが・・・。
そして結果・・・シャッターを切れば切るほど、
そんな気合を挫くような、理想に遠い写真ばかり。
ホントに技術不足を痛感しましたよ。
外付けフラッシュを付けて一眼なんか持ってると、
結構、巧い人に見えちゃったりするので、恥ずかしい思い・・・。
係の人にも色々進行について教えてもらえたりして、
条件は普通の人よりも、良かったはずなのに、
液晶で出来を確認すると駄目駄目な写真ばかりな気になって・・・。
それでも何とか、最後まで出来る限りのことをしようと頑張って、
式自体も楽しみつつ、写真撮影も楽しませていただきました。
でも、気持ちが若干凹んでいたので、二次会の撮影はお休み・・・。
気持ちを切り替えて、宴を楽しむことにしました。
帰宅後、RAW現像をしてみると、カメラの液晶で確認した印象より、
いくらかマシな写真も撮れていて、少し安心しました。
プロのカメラマンが居たので、僕が撮った写真は補足みたいなもん。
ちょっと楽しい補足写真が幾ばくか渡せそうで、良かったです。
しかし、結婚式&披露宴は難しいっ!
明るさや光の色の変化に、すばやく対応出来ないと駄目ってことだな。
下手に小細工して失敗するなら、フルオートで撮った方がマシなのかも。
でも、フルオートになんか負けたくない!
そして、今日の経験を次の課題とします。
後輩は、白無垢(綿帽子)と、純白のドレスを着たんだけど、
とっても可愛くて、綺麗で感激でした。
旦那様も、ほぼ初めてお会いしたのですが、とっても優しい人で、
幸せな二人の未来が見えるようでしたよ。
いつまでも、お幸せにー!
仲良く、笑顔が溢れた家庭を築いてねー。
今日はお招き頂き、本当にありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (2)
あっちこっちと動き回りシャッター押し続けました。
(ひんしゅくかっていたかもね)
式前に撮っていたのですが、プロのカメラマンがいて私のカメラで何枚も撮ってくれました。
これが全く違う。
娘の表情がそれはイキイキしてる。
そのタイミングというか声かけがさすがに素晴らしい。
被写体も自然にリラックスできるのですね。
そばにいながら納得してましたけど仕上がりを見てさらに納得。
披露宴もケーキカット、
構えていながらいいショットは撮れないかった。
じっと構えて撮るのは出来るけど
スピードを瞬間を要求されるのは難しいよね。
お疲れ様でした。
あまり聞かないですが、微笑ましいですね。
アットホームな雰囲気だったのでしょう。
僕は、外部フラッシュのバウンスを考えたり、
通路が広くはなかったので、
位置取りを考えて先に移動したりで大変でした。
声掛けは、ホントに大事ですよね。
出来れば視線が貰えた方が良いし・・・。
でも、プロのカメラマンが居たので、
そこを割り切って、視線が無くても雰囲気重視で撮ることにしましたよ。
出来る限り、プロの邪魔をしないように。。。