July 27, 2004 何を言いたいの? 僕は森永のアイス、『アイスボックス』が好き。 爽やかなグレープフルーツ味で、夏の熱い日にぴったり。 今日もアイスボックスでランチ後のひとときを満喫してる。 しかし、容器を見ていて疑問が。 『乳、卵、小麦、ピーナッツを含む製品と共通の設備で製造しています』 これは、『もし、卵とか混じってても、一緒の設備で作ってるからで、 そんなに心配要らないよ。外からの異物混入じゃないから。』っていう事? これを書いた森永の本音は、どうなんだろう? カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. のんもぐ July 27, 2004 19:34 これは、もしかしたらアレルギーのある人の為の表示なのでは…?反応が出やすい人は、些細なことでも命にかかわるらしいからねぇ。 2. どこ。 July 27, 2004 21:28 全然、考えもしなかったけど、そうなのかも知れませんね。 いっちょ、確認してみますか。森永さんに。 3. どこ。 July 27, 2004 21:45 早速、森永のホームページに行って調べてみると、以下のとおりでした。 『平成13年4月から施行された食品衛生法の改正に伴う アレルギー特定原材料等に対応した表示です。 弊社では、清潔な工場設備で細心の注意を払って製品を製造しています。 しかしながら同一の設備で複数の製品を製造する場合があります。 製品を切り替える場合は洗浄・清掃などを行っておりますが、 極微量の他製品の原料が混入する可能性があります。 このため弊社では<卵・乳・小麦・ピーナッツ・そば>の5品目について 混入の可能性がある製品について分析しております。 分析した原料の含有量の結果によって以下の記載をしています。 (1) 10PPM未満の場合には、一括表示枠外に上記の「この製品は○○を 使用した設備で製造しています。」もしくは、「○○を含む製品と共通の設備で 製造しています」と表示をしております。 (2) 10PPM以上ある場合には、原材料として一括表示枠内に記載しております。 その記載方法は、原材料名の末尾に「(原材料の一部に○○を含む)」としております。 だそうです。のんもぐさん、正解です! 皆様の健康にも配慮のある森永を、これからも宜しく。 4. マヒナ July 27, 2004 22:15 実際、食品アレルギーのある私の友達は、その記載がない為に死にそうになったと聞いてます 私達には分からない、ごく微量な分量でも生死にかかわると言ってました 食品アレルギーの方にはとても大切な情報なんですね 私もどこ。さん達も食品アレルギーなくてよかったね(今のとこ…) コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (4)
いっちょ、確認してみますか。森永さんに。
『平成13年4月から施行された食品衛生法の改正に伴う
アレルギー特定原材料等に対応した表示です。
弊社では、清潔な工場設備で細心の注意を払って製品を製造しています。
しかしながら同一の設備で複数の製品を製造する場合があります。
製品を切り替える場合は洗浄・清掃などを行っておりますが、
極微量の他製品の原料が混入する可能性があります。
このため弊社では<卵・乳・小麦・ピーナッツ・そば>の5品目について
混入の可能性がある製品について分析しております。
分析した原料の含有量の結果によって以下の記載をしています。
(1) 10PPM未満の場合には、一括表示枠外に上記の「この製品は○○を
使用した設備で製造しています。」もしくは、「○○を含む製品と共通の設備で
製造しています」と表示をしております。
(2) 10PPM以上ある場合には、原材料として一括表示枠内に記載しております。
その記載方法は、原材料名の末尾に「(原材料の一部に○○を含む)」としております。
だそうです。のんもぐさん、正解です!
皆様の健康にも配慮のある森永を、これからも宜しく。