どこ日記。

June 2021

今日で6月も終わり。
一年の折り返し地点です。(厳密には違うのかもですが。)

P1160320_rc

ちょこちょこ楽しい日はありましたが、
新型コロナさんのせいで、イマイチ盛り上がらない毎日。
でも、オリンピックを理由にどんどん解放方向に向かいそうなので、
後半戦は、色々楽しい日々になるといいな、と思います。

きっと、オリンピックに合わせて、移動自粛ムードは無くなると思うけど、
この夏の予定がまだ決まっていない。。。

3M202548_R

楽しいキャンプをしたいぞ。
でも、もうアチコチ予約が埋まり始めているようだ。。。

急がねば。。。

LivedoorBlogの画像自動縮小では、全然伝わらないと思うんですけど、
M.ZD12-100mmPRO、通称『悪魔のレンズ』の解像性能は凄いな。
OLYMPUSらしい近接撮影能力(0.42倍相当)もあって、簡易マクロレンズとしても使える。

3M261222_rxct

複眼とか、プチプチ?ザラザラ?してるとこも、しっかり写っている。
やはり、普段使いするにはちょっと重い&大きいんですけど、
便利ズームの概念を変えたレンズよね。

意識して持って行かないようにしないと、
ずーっと着けっぱなしにしちゃうから、要注意よね。
僕は、比較的レンズ交換を頻繁にする人だと思ってるんですけど、
M.ZD12-100mmPROは良く写るから、絞り値に問題なければ、
ズームで対応しちゃうんですよね。

本当に、悪魔が四六時中、耳元で「レンズ交換なんてしなくて良いんだよ」
「他のレンズなんて捨てちまえよ」と、囁いてるようなレンズなんだな。

先日、Microsoftから『2021年末にWindows11がリリースされる』ことが発表された。

3M261374_rc

とりあえず、アヒージョの写真載せておくけど、
僕のメインPCは、現時点でアップデートの対象外であった。。。

CPUが第8世代以降のCoreシリーズであることが前提になっていて、
僕がPCを更新した当時、そこそこ良い選択だったはずのCore i7-7700(第7世代)は、
バージョンアップ対象から外されてしまった。

たった4年、されど4年。
Windows 10のサポートは2025年10月14日までなので、
まだまだWindows10は使い続けられるけど、
更新できないのは残念だなー。

今までのように、評判良いWindows(98/2000、XP、7)の
次にリリースされたWindows(me、Vista、8)はダメダメっていう流れも、
今のようなバージョンアップ方法になってしまうと、あまり関係なさそうだからな。。。

えー。Windows11使いたいなら、PCをまた更新しないといけないの???
まぁ、会社がWindows11導入する気配があるまでは、
Windows10のままでも良いのかもだけど。。。

なんだか残念な宣告を受けた感じだわ。

もうね、全然使っていないから使い方忘れちゃうのよ、ライブコンポジット。
でも、今日はホタルが見られるって言うんで、勢いつけて行ってみましたよ。
撮り方をネットで確認しようと思ったけど、現地ではネット繋がらず。。。

仕方が無いので、何となくこんな感じかな?って設定して撮ってみたら、
とりあえず撮れた〜。

3M261430_rc

レンズは、M.ZD12-40mmPRO。
ホタルの光が小さいかと思って、SOFTONフィルターを使ってみましたが、
それは、ちょっと余計なことだったようです。
普通に撮って、Photoshopでどうにかした方が良かったよ。。。

今度、ホタル撮る時には、事前にちゃんと撮り方確認して、
万全の準備をしてから行こうっと。

M.ZD8-25mm F4.0 PROが今日発売しました。
僕は、速攻で予約して買う……なんてことはありませんでした。
だって、M.ZD7-14mm F2.8 PROあるのに、さらに超広角を買えるほど
贅沢な暮らしは出来ない訳ですよ。

もし、M.ZD7-14mm F2.8 PROを持っていなかったら……買ってたかもですね。
あまり星撮りをしない人なので、F2.8 vs F4.0、望遠端14mm vs 25mmを考えると、
F4.0でもいいから望遠端25mmまでイケる方が使いやすいと思います。

ってことで、先日オリプラで少し触ってきたので、軽いレビューを。。。

P1160560_rc_R

で、レンズを着けたE-M1Mark3を。レンズは広角端です。
レンズを紹介した多くの画像が、沈胴状態のレンズ画像なので、
最広角でこんなに伸びるなんて、思わない人もいるかもですね。

沈胴機構が、防塵防滴にどれだけ影響するのかは不明ですが、
これを理由に、見送る人もTwitterのタイムラインに居たりして。
実際にオリプラで操作してみると、沈胴は縮短の状態から望遠側に少し力を掛けると、
カチッという感覚(小さな金属球とバネを使ってロックしている感じ?)があって、
広角端に行くと再びカチッという感覚があり、普段の操作で望遠側から広角側に操作をしても、
その勢いで沈胴状態には行かない絶妙なロックが掛かる。
でも、広角端から沈胴状態にするのにも、そんなに力は要らず、
操作感にチープさは全然感じません。

でも広角8mmはこれだけ広く、

P1160567_rc_R

望遠端25mmは使いやすい画角。

P1160569_rc_R

この機動性の良さが、このレンズをチョイスする最大のメリットでしょう。
山や海で壮大な風景を広く切り取り、その次の瞬間には近くの仲間を25mmでスナップ。
レンズを交換しづらいシチュエーション、荷物を軽くしたい登山での撮影で活きそう。



そして、気になる人も多いと思う、ズームに伴う鏡筒の長さ。
沈胴式の鏡筒を伸ばして、撮影が可能な広角端8mmにした状態。

P1160562_rc_R

そして、一番鏡筒が短い18mm付近。

P1160563_rc_R

最後に、望遠端25mm。

P1160564_rc_R

広角端よりも短いです。
とりあえず、触った感じではPROレンズに恥じない作りの良さで、
僕的には防塵防滴とかも不安を感じない印象でした。

一瞬、M.ZD7-14mm F2.8 PROをドナドナして入れ替え???とか思ったけど、
さらに諭吉が何人か必要なので、今の僕には無理でした。。。orz

街を歩いて、変わった造形のモノを撮ったり、
気になったお店に入って、お店の人と話したりして、
食事やお茶して、可愛いスイーツの写真を撮ったり。。。

DSCF0346_rc_R

あうー、普通の休日を楽しめるのは、いつからなのだー。
オリンピックより、そういう日常が楽しみなのだ。

待ち遠しいのだ。

もっと週末を楽しみにしたいのだ。

商業柄?人柄?
友人知人のPCの故障やトラブルの相談を受けることが良くあるけど、
なんでパソコンって、あまり色々やらない人のPCほど不安定なんだろうな。

P1160334_R

確かに、そういう人は、余計なソフトがモリモリ常駐するような、
N〇CのPCを買っていたりすることも、少なからず要因なのかもだけど……。

とは言え、起動に何分も掛かったり、突然固まったり、
起動後もカクカクしちゃうような不安定さは、何が原因なんだろうな。

Windowsは使っているうちに壊れるので、定期的に初期化が必要。

そう言われるけど、全然変なサイトにはいかないし、
キチンと電源も切って仕舞う、そんな人のPCが究極不安定になるのは何故か。
未だに良く分かんないのよね。

初期化すると直っちゃうので、ハードが原因じゃないのは間違いないんだけどさ。

在宅ワークでは、会社支給のPCに自宅のモニターとキーボード、
そして、トラックボールを繋げて仕事をしている。

キーボードとトラックボールはLogicool製なのでUnifying対応。
ドングル1個で使い慣れたキーボードもトラックボールも使えて便利よね。

しかし、使い過ぎたキーボードは、消耗していく……。
僕の使っているK275は低価格帯のモノなので、作りが弱いんだろうな。
キートップの文字が消えてきた。
「K」の文字も、気付けば「I」になっていた。。。
「N」、「M」、「S」、「C」、「A」、「O」も文字が欠けてきた。

DSCF7024_rm

キーボードの好みって、色々あると思うんだけど、
僕は、そんなにカチカチ言うようなキーは要らないし、
打鍵感は軽めが好み。だから、このK275は気に入ってるんだよね。

キートップが弱いことを承知で、またK275を買うか、
ちょっと調べてみると、複数のデバイスをワンタッチで切り替えられるK370sって製品もある。
Unifyingドングルは在庫が沢山あるから、複数デバイスを1つのキーボードで使えるのは便利。
でも、ファンクションキーがショートカットキーを兼ねてるのはヨクナイ。

静音キーのK295GPってのも、K275と同じような感じだけど、
キーの音が静かだそうで、良さそうだ。
でも、キートップの強度もK275と同等だろうな。

K275と同じキー配列で、K370sのように複数デバイスが使えればベストなのにな。

うーん。。。
どうしたものか。。。

今日明日は、年に一度のAmazonプライムデー。
色んなものが、とってもお安く買える!!!

そうなのですが……。

P1160552_rct_R

毎度毎度言うけど、amazonのセールってモノが探しづらいって言うか、
目的のモノが決まっている買い物は良いけど、
「何となく安くてイイものないかなーって人」には、
とっても探しづらいのよね。

何も買わずに終わりそうだ。

昨日の夜は、疲労困憊でグッスリ・・・と思いきや、
首が痛くてなかなか寝付けず、寝ても痛みですぐに起きてしまう始末。
で、外が明るくなってきちゃったもんで、
ちょっと早起きしてフィアット500のバックカメラの修理をすることにした。

6L256707_rct

修理と言っても、カメラを分解して直す、みたいなことは出来ないので、
ユニットごと交換を行うワケですよ。
一昨日のうちに、amazonで頼んでおいたので、モノは到着済み。

6T201117_R

ということで、早速現状確認も兼ねて、ナビ周りから取り外していきます。
ちゃんとしたメーカーのナビは、配線ごとにラベルも付いていて、
バックカメラからの入力がどの線なのか、電源線はどれかなどが分かりやすくてイイね。
ここで、交換用のカメラがちゃんと動作するかどうか、簡単に車内で電源を取ってテストを。
配線引いた後に故障品だったら困るからね。

そして、大丈夫だったので、作業を進めます。

6T201113_rc_R

ナビの背面は理解できたら、後ろのカメラまでの配線を追いながら、
内装をバリバリ外していきます。
こういう内装の取り付け方とかって、やはり国産車の方が、
メンテナンス性良く作られてる感じがするな。

6T201109_R

バックカメラは、ギアをRに入れた時に電気が供給される電源線と
アースを取る必要があったんだけど、そこはリアのコンビランプの裏から取ることに。
コンビランプのカプラーを外して、ブレーキ踏んだり、ライトを点けたりして、
どの線が後退灯かをテスターを使いながら確認。

6T201107_rc_R

後退灯の電源線の色を特定出来たら、
グロメットの内側で同じ色の線にエレクトロタップを噛ませて電源接続完了。
ホントは、電気の容量に合わせて使うタップも違うんだけど、
バックカメラの電源くらいなら、赤でも青でも支障はない。(多分。)

DSCF7014_rc_R

ラジオペンチ、年季が入ってサビサビだから、
買い替えなくちゃと思いつつ、ずっと使ってきたものだからと、
サビたまま使い続けてます。

6T201122_rct_R

そして、動作テスト。ばっちりです。
まぁ、今回の配線は簡単だったので、ここでミスは無いですね。

6T201133_rc_R

と、言うことで完成〜♪
良かった、良かった。
オートバックスとかに依頼すると、諭吉さんが1〜2人出て行っちゃうから、
自分でやれればお得よね。

6T201131_R

そして、今回の故障個所は、このカメラ中継ユニットみたい。
もうこのナビも10年選手だから、大往生なのかな。お疲れさまでした。

とりあえず、今回の土日は有意義な2日間だった。
でも身体はアチコチ痛いし、疲れが抜けなかった。。。

今日は、用事があって都内に出たのだけど、
用事の後に少しお散歩カメラをすることにした。
雨だから人も少ないし、別に誰とも話したりしないし。

P1160295_R

道のりは、王子の飛鳥山公園からスタート。
飛鳥山のアジサイはもう見頃をとうに過ぎていてガックリしつつ、
特に目的地も無く、以前の職場がある駒込近辺まで、
雨の中をテクテクパチパチとお散歩カメラしました。
10数年ぶりの駒込近辺は、あまり変わっていなくて、
当時のことをアレコレ思い出しながら、パチリ、パチリ。
みんな、元気なんだろうか。。。

P1160486_rc

その後、駒込から神保町へ移動して、さらに神保町から御茶ノ水までお散歩カメラ。
って、これはやり過ぎでした。(笑)
疲れすぎちゃって、シャッター切るどころじゃなかった。。。

P1160552_rct_R

でも、久し振りにこんなに疲れるまで歩いた気がした。
お散歩カメラというよりも、トレーニング?ウォーキング的な?
あの辺りは結構高低差もあるから、大変でした。
体力の低下も感じたので、もっと歩きたい感じもするな。
次は、堂々と越境してのお散歩カメラをしたいなー。

明日の予定。

天気が良ければ、故障してしまったフィアット500のバックカメラの修理。
天気が悪ければ、雨のアジサイ探してお散歩カメラ。

DSCF0294

リフレッシュ出来る週末になるかな。

どうかな。

夏が近付いているのを実感できる、不安定な天気が続いていますね。
今日も、朝のうちは気温もあまり高くなくて、
娘ちゃんのプール授業が中止になるなどしましたが、
10時くらいから気温が上昇、お日様も、入道雲も出てきて。。。

3M171148_rfc

ランチタイムには、バケツをひっくり返しような雨が、10分間。
幸いにも、洗濯物は外干ししてなかったのでセーフ。

ベランダのコスモスには、恵みの雨だったかもです。

娘ちゃんは、うっかりさんなので、アレコレ叱ることも多いのですが、
どうやら親から見ると、叱ってばかりに見えるらしい。

P1150478_rc

まぁ、褒めるトコは褒めて、叱るトコは叱るってやってるつもりだったけど、
確かにちょっと回数は多いかも知れない。

しばらく、甘めでいってみたらどうなるか、試してみよう。

PC関連の商品って、使うのに知識も必要だったりする。

だから、自分が使いやすいとか、便利だからとか、コスパイイよとか、
そういう基準だけで薦めるのは危険よね。
相手が使いこなせるのか、自分がサポートできるのか?を考えないとダメ。

P1160076_rc_R

相手との関係性とかも重要な要素。
あの人のためなら頑張りたいと思える人なら、色々サポートするですよ。
そうでないなら、あまり深入りしない方が良いわよね。
責任取れないです。

本日、関東地方が梅雨入りしたそうです。
週間天気を見ても、ずらーっと傘マークが並んでおります。

P1160080_rc_R

娘ちゃんの長靴が活躍しそうですね。

僕は忘れぽいので、出先で「帰宅してからやること」を思いついたら、
自宅用のメールアドレスに、メールを入れるようにしている。

SDQ_4768_rc

しかし、出先で傘を忘れちゃうことを忘れないように、って対策は、
基本的に「手放さない」を徹底してる。
でも、お店の人に傘立てにどうぞ、って言われちゃうと、
それは、お断りしづらい。。。

そして、傘を忘れてきてしまうのだ。。。
こまっちゃうな。

元々、おいらは虫が苦手なのだけど、
やはり、Gをはじめ、家の中で虫を発見すると、
おいらがキッチリやっつけないといけない。

殺虫剤を使える状況であれば、殺虫剤を使ったりもするけど、
いきなり現れた時とか、「この瞬間」を逃す訳にはいかない時は……

P1160083_R

掌で「ばん!」と行ってしまう。
やった後、なんとも気持ちが悪いのだけど、仕方なし。
逃したら家族の平和が脅かされると思ってしまうと……ね。

あーあ。

どこ父娘、心身ともに疲労困憊なので、週末はリフレッシュせねば!

P1160192_rc

特に父は気持ちの面でリフレッシュしたいので、
ドライブでもしたい!
でも、首、肩、腕は、痺れてる。

うむー。

先日、ノイズキャンセリングヘッドホンの効果に驚愕したばかりですが、
どうしても、ヘッドホンを着けると、髪がぺったんこになってしまうのに苦しんでいます。
猫っ毛だし、毛量も少ないので、どうにもこうにも……。

DSCF0141_rfc

ってことで、ノイズキャンセリング機能だけでも活かせないかと、
娘ちゃんが集中したい時に使ってみるのはどうか?と、お試し中。

今日も左腕がしびれた感じが続いていたので、
少し仕事を早上がりしてホスピタルへ。。。

レントゲンを撮って、頚椎の様子を確認。。。

P1160162_rfc

診断は頚椎症。

頚椎の椎間板が少し薄めで、かつ、骨もギザギザしている箇所があって、
そこが左腕外側へ行く神経を刺激しているらしい。

とりあえず、ヘルニア状態にはなっていないようなので、
痛み止めと筋肉の緊張を解すクスリを貰ってきました。
それで、痛みが落ち着いたら、同じ姿勢でいることを避け、
ちょいちょいストレッチをするように、とのこと。

年齢なりの「ガタ」なのかな。

昨日から首と肩が痛いのだけど、
角度によっては、腕の外側通って指先まで貼ってる感じがするよね。

P1150721

なんか、人間の神経とか筋肉とかは、
身体の隅々まで繋がってるって感じがするわね。

早く痛みが取れないんもんじゃろか。。。

通勤で使ってて良い感じのインナーイヤーヘッドホン、SoundPEATS TrueAir2。
カナル型が苦手な僕には、ちょうど良い製品だったのだけど、
ここにきて問題が。

在宅勤務で音声通話をすることが増えてきたのですが、
TrueAir2はマルチポイントに非対応なこと、
カナル型より耳に馴染むインナーイヤー型とは言え、
半日着けてると耳が痛くなる。。。

そこで、これらをクリア出来るヘッドホンをAmazonで物色。
正直、そんなに音質にこだわりも無いので、低価格帯でバランス良いものを……、
と思って探してたら、気になる製品が。

それがankerのSoundcore Life Q30。

P1160131

いわゆる『ヘッドホン』なヘッドホンなので、かなりゴツイけど、
耳をすっぽり覆う構造は、長時間の利用でも耳の痛みは無さそう。

折り畳みも出来て、カバンの中に平たくして仕舞えます。
マルチポイント対応だから、パソコンに繋げつつ、スマホの着信も待受可能。
そして、一万円を下回る低価格にも関わらず、アクティブノイズキャンセル対応ですよ。

周りの雑音を打ち消す音を出して、余計な騒音を抑えるアレですよ。
僕は、周りの音が気になると、全く集中出来なくなる人なので、
アクティブノイズキャンセル、試してみたかったのよね。

バッテリーの持ちも良さげだし、試しに逝ってみることにしました。

そして、Amazonだから、翌日到着。
まずはデザイン。
あまり若くないので、派手なのは避けて選んだものの、
実際に着けて街を歩くと、かなり目立つ感じ。

やはり、若い子じゃないと、見た目おかしかった。。。
そして、ボタンなどの質感は価格なり。悪く言うと安っぽい。

しかし、音楽聴くときの音質は、基本的に低音重視だけど思ってたより良いし、
スマホアプリにイコライザーがあるので、多少調整も出来る。
通話の音質も聴きやすくて、こちらの声も相手にキレイに届いてるよう。
家で使う分には、なかなか良い性能かと思う。

P1160135

そして、肝心のアクティブノイズキャンセラー。
これがびっくりですよ。
あまり消えないってレビューもあったけど、もう十分。
ちゃんと周りの雑音を抑えつつ、話し声は微かに聞こえて、
ヘッドホンをしてても、呼ばれれば気が付けるレベル。
どこまで求めるかによるけど、僕はこのくらいのキャンセル具合が良いかと思った。
ちなみに、スマホアプリを使えば、キャンセルする音を交通機関、室内、屋外から選択可能。
雑音の周波数特性に合わせて、キャンセル出来る。

P1160157

また、音楽を流さなくてもノイズキャンセル出来るので、
『ただ周りの雑音を抑えたい』だけの時にも使えます。

とりあえず、しばらく使ってみますー。
在宅ワークに合わなかったとしても、パソコンしながら音楽聴くのに便利なのは間違いない。

娘ちゃん、色々考えるようになって、
やらなきゃいけないことが思うように出来なくて、
そんな自分にイライラしたり、凹んだりしています。

親としては、思いを受け止めつつ、色々相談に乗ったり、
押しつけっぽくならないように提案をしてみたりするのだけど、
なかなかスッキリした答えには辿り着けず。。。

P1150217_rc

それでも、ちょっと時間を置いた後に娘ちゃんは、
「さっきはこう言ったけど、もうちょっと考えてみる。」と、
冷静に考え直して、他の対策を考えようとしたりする。
「こうしてみようと思うんだけど、どう思う?」と、相談もしてくる。
成長を感じます。

親側も初めての子育てなので、うまく行かないことも多いけど、
子供と一緒に悩んで、親も成長していかなきゃな。

今日は、家族で近所の公園へ。
アジサイが沢山ある公園だったので、娘ちゃんもカメラ持参です。

P1150436_rc

途中から陽射しが強くなってきたので、ちょっと撮影条件が難しく……。
娘ちゃんも、AUTOモードじゃうまく撮れなかったようなので、
露出補正を教えましたよ。

PEN-Lite E-PL3は、ちょっと露出補正のボタン操作がややこしいので、
もうちょっと使いやすい設定が無かったか、確認せねば。。。
ってゆーか、娘ちゃんの使用カメラはE-PL6を基本にしようかしら。

今日は、一日左眼球の奥?頭が痛かった。

P1150180_rc

きっと、低気圧のせいなんだろうなぁ。
ロキソニンを飲んで、ちょっと治まったけど、
一日調子悪かったです。。。

明日は、曇りのようだけど、そこまで気圧は落ちないかな。

今日は、母親を病院に送迎したのだけど、
朝7時半前に病院に着いたのに、もう入り口前には列が出来ていて。。。
スーパーのレジ待ちくらいの間隔開けて並んでたけど、
「密」は「密」な感じよね。

DSCF0084

そして、やっぱり病院の朝は早いのねーって思った。
みんな院内で無駄に待つ時間を少なくするように、
早めに行って、早めに受付して、早めに受診して、早めに会計して、
早めに帰ろうとしてるんだよね。
その為に、結構早めに並ぶんだろうけど、
そうでもしないとスムーズに行かない病院のシステムは、
どうにか出来ないもんかしらね。。。

娘ちゃんの前歯、永久歯が乳歯の後ろから生えてきていたんだけど、
暫く様子を見てても、乳歯がグラつく気配が無い。
ってことで、今日、歯医者で抜いてもらいました。

3M021142_rc

抜歯にビビってた娘ちゃんでしたが、
麻酔で全然痛くなかったので、拍子抜けだったようです。

後は、永久歯の位置がキチンとなってくれればヨシ。

僕は小さい頃、こういう時には自分でラジオペンチで抜いてたんだよね。
ブチッと抜けるのが楽しくて。

いま、大手町駅の構内には、新型コロナワクチン接種会場の案内があふれている。
「隙間があったら貼っとけ」みたいな、多少乱暴な貼り方だけど、

とにかく目立たせないとね。
IMG_3249

さて、この大規模接種で戦局は変わるか?

とりあえず、皆さん、こちらにどうぞ。
大手町C2b出口に向かってくださいな。

このページのトップヘ