どこ日記。

June 2019

今日は、朝から曇っていたけど、先日購入した折りたたみコンロを使ってみようと、
庭で最小規模のBBQを開催することに。

いやー、ゆるキャン△をamazonプライムビデオで見てたら、
欲しくなっちゃったんだよね。怖いな、しまりん効果。
で、コンロを買ったは良いけど、肉を焼くなら焼き網も必要よねって、
100均に行ってみたのよさ。
そしたら、スタンド付きで高さが変えられる焼き網が売ってたんですよ。

P6302687

その幅が、なんとなくコンロに合いそうだと思って買って帰り、
合わせてみたらなんとピッタリ!
網がズレないように、固定できたじゃない!すげー!

P6302686

って、火を起こし始めたら、雨がパラパラ⇒ザーザーへと変化を遂げて。
とりあえず、雨が避けられる場所がベランダの下くらいしかなくて、
辛うじて雨に当たらない、そこに置かれたベンチの上でBBQ開始ですよ。
すごい「火元危険!」って場所で始めちゃった。
危険だね、お家が燃えないように注意しないとね。

P6302701_rc

特に豚バラ肉なんて、脂が良く燃えちゃうもんだから、
プチ火柱が上がっちゃったりする訳ですよ。
鶏皮とかも、脂が良く出るから危険よね。
でも、その「脂が落ちる」おかげで、美味しくお肉が食べられちゃうよね。

P6302721

ちょっと厚めの雑な牛肉も焼いたりして、片隅BBQを満喫しましたよ。
夏休みには、泊まり掛けでキャンプ&BBQをや〜ってやるぜっ。

発表の翌日に、こっそりポチりましたら、
発売日になってもステータスが進まないというドキドキ展開でしたが、
発売日の夜に無事出荷済みに。

IMG_0089

本日、到着しましたMC−20。
M.ZD40-150mmPROでは、すごく扱いが微妙だったテレコンMC-14。
もう、入手してからも56-210mmF4じゃグッと来ないんだとか、
やはりZD50-200mmの代わりにはならないーとか、言ってきました。
それを、MC-20は変えてくれるんじゃないかと。

IMG_0090

オリンパスのマイクロ4/3のテレコンは、光学性能を優先したとかで、
望遠レンズ内に前玉が食い込む困った設計になっています。
そうなると、どんなレンズにも着けられる訳じゃないから、
ほぼマスターレンズに着けっぱなしにしないといけない。
(現在、マスターレンズに出来るレンズは2本しか発売してない!)

どんなレンズにも着けられる仕様だったなら、
マスターレンズのみに切り替えたい場合、マスターレンズを他のレンズと交換、
そしてその交換したレンズごとテレコンを外して、マスターレンズを本体に装着。
これで終わるんですよ。
なのに、マスターレンズを選ぶもんだから、マスターレンズを外した後、
テレコンにテレコン用のレンズキャップを着けなきゃいけない。
これが面倒臭いんですよ。キャップが必要になることで手間が掛かり過ぎるんです。

それに、マスターレンズを選ばない設計なら、SIGMA Contemporary 56mm F1.4 DC DNを
SIGMA Contemporary 78mm F2.0 DC DNにしてみたりできるのにさ。。。

IMG_0093

で、MC-14の愚痴はここまでにして、このMC-20がグッときた理由。
設計についてはMC-14と同様なのに、なぜMC-20をポチったのか。

僕はM.ZD40-150mmPROしか持っていないのですが、
MC-20を導入することで80-300mmF5.6へと変貌を遂げます。
そして、この画角とF値は、あるレンズと親和性が高そうだと思ったのです。
そう!悪魔のレンズ、M.ZD12-100mmPRO。これですよ。

フォーサーズで画質と価格がバランス良く、
超使い勝手良いと評判だったZD12-60mmSWDとZD50-200mmSWD。
これは、焦点距離の繋がりと最大望遠が200mmまであったこと、
そして寄れることが、かなり良かったんだと思っています。
そして、MC-20を導入した80-300mmF5.6は、寄れる(最大撮影倍率0.84倍)し、
標準域をカバーするM.ZD12-100mmPROとの焦点距離の繋がりも良い。
ここがかなりポイント高い。ちょっとF値が暗いけど。

IMG_0097

ってことで、導入する気になったのですが、
先日iPad PROを何故かポチッてしまったもんだから、軍資金が。。。
今回ドナドナすることにしたのは、M.ZD75-300mm。
このレンズは圧倒的な軽さと300mmの望遠が利点なのですが、F値が暗い。F4.8-6.7ですよ。
正直、フォーサーズ時代に気に入っていたZD70-300mmF4-5.6の再来を期待し、
300mmで半段暗い程度、どうってことないと思っていたけど、
実際に使ってみると、とにかく寄れないことがストレス。
購入したは良いけど、全然使わないんですよ。防湿庫の主みたいになって、
ひょっとしたら、ZD8mmFishEyeよりも出番が少ないかも、と思うくらい。
ってことで、これをドナドナして資金にすることにしたんですよ。

IMG_0095

さて、こうして到着したMC-20。
今日は雨と家の用事で、撮り歩けず。。。

数枚しかシャッター切っってないけど、結構好印象です。

週末はガッチガチの雨予報で、海に行く予定は無くなりました。
残念過ぎるが、仕方ない。
他のチャンスを探して、どんどん海に行くようにしよう。

ME111036_rc_R

とは言え、色々他にも行きたいところはあるから、
とりあえず「アクティブな夏」をスローガンに、
一人で、娘と、家族と、親戚と、友達と、などなど。
色々出掛けてみたいのだ。

週末は、大雨確定ですな。

2R161713_R

無事に台風も誕生して、明日の通勤時間は暴風雨らしいですね。

20190628001458_1

それはそうと、Portalってゲームをちょこっとやってみたのだけど、結構面白い。

7/10まで特別価格で60円!
これは、「買い」以外の選択肢がないっ。

さぁ、夏が近付いてきたけど、みんな準備OK?

おいらも、海に山に飛び出そうかと・・・!

もう、今週末から海に行っちゃおうかなーっ☆

2R161807_R

えっ?週末に台風が来るの?
嘘だぁ。

ふと気づけば、7月になっていないのにiPad OSのパブリックベータが公開に。

さっそく、インストールをしてみたところ……。

DSC_4779

あれ?外部メディアからの読み込みだけでなく、
書き込みも出来ると思ったんだけど、SDカード相手で書き込み出来ない。
編集は出来るけど、ファイルをSDへ移動は出来ないのか?

それに、iOS12ではSDカードリーダーを接続すると、
自動で写真アプリが起動し、取り込み準備をしてくれたが、
iPadOSでは、全て手動でやる必要がある。
ん?カードリーダーが悪いのか?
なんだ?なんだ?
写真取り込み以外に外部メディアを使えるようになった弊害か?
まぁ、データの入ったSD繋げたら写真アプリが起動されても困るわよね。
どこかに設定すれば、中身に応じて起動アプリを設定できるのかしら?
微妙に気に入っていた動作だったのに、残念だなぁ。
ってゆーか、ホントに書き込みできないのかなぁ。

ってゆーか、iOSにすら使い慣れていないのに
iPadOSのパブリックベータに手を出すのは無謀か?
もうちょっと、レビューの情報が充実してからにしようかなぁ。

そして、ここもポイントだけど、パブリックベータはスクリーンショットすらも
機密扱いってことで、ネットに公開してはいけないらしい。
それは、時々ブログとかでスクショすることもあるかも知れないし、
微妙に不便を感じそうだ。。。

日和って、戻しましたよ。
iOS12に。

今日の日中、いつも右のポケットに入れている小銭入れが無い事に気付く。

え?どこかで落とした?買い物した時?
いや、そもそも家から持って出ていない?

小銭入れは、年季が入ってちょっと傷みもあるけど、
奥さんから貰った大事なものだから、引退するにしてもなくすのは嫌だ。
目の前で壊れたりしたのを確認したいもの。

2R161816_R

ってことで、気付いてからずーっと落ち着かなかったけど、
家に帰ったら、洗濯カゴの中のズボンのポケットに入ってました。
どうやら昨日、出し忘れたようだ。

良かったー。

今日も、午前中にプリキュア観た後に、チンクちゃんを見てみましたよ。

2R232029

トランクの内張りを外して、レバーとロック機構に行ってる配線をチェック。

2R232018

配線自体の断線箇所は、見た目では特定できず。
思ったよりもキチンと纏めてあったし、取り回しもキレイ。
変にテンションが掛かるような場所は無かった。

2R232029

ロック機構は、電動で中のモーターを回して開錠する仕組みのよう。

2R232027

簡易な検電テスターで通電状態をチェックしましたが、
ロック機構に接続されたコネクタで、4つの線のうち1つに通電を確認。

2R232019

他の3本については、テスターを当てながらリモコンキー操作やレバー操作をやってみるも、
特に通電の反応は無し、と確認したのは良かったが……。
果たして、本来の動作はどうなんだろう?と。

開錠時に残りの3本のうちのどれかに通電するのであれば、
ロック機構自体は大丈夫だけど、レバー操作orリモコンキー操作で
通電するルートのどこかに異常って事だ。

うーん。
配線図でコネクタの電線がそれぞれ、どういうものかを知りたいなぁ。。。
FIATは、国内メーカーと違って、ホイッとは見せてくれないだろうなぁ。

今日は朝からチンクちゃんのトランク点検を。

P6222660

念のため、リモコンキーで開ける操作をしてみたけど、当然沈黙。
そう、当然よね。そんな簡単なもんじゃない。

ってことで、トランクを内側から開けることに。

FIAT500cは、トランクスルー機構を備えているので、
まずは後席を倒しましょう。
座席の上隅にレバーがあるので、これを押します。引きやすそうなデザインだけど、押す。
そうすると、座席が手前に倒れ、トランクにアクセス出来ます。

P6222662

そして、トランクの中からトランクのロック部分を見ると、
向かって左に小穴が空いているのを確認。

P6222663

小穴を覗くと、小さなレバーがあるので、それを押すとトランクが開きますよ。

P6222665

さて、トランクが開いたので、配線を確認しましょう。
トランクにはナンバー灯とトランク開閉スイッチへの配線が束ねられている線があり、
うちの場合は、それにバックカメラの線が抱き合わされています。

P6222669

コードの被覆が傷んでいる場所がないか、潰れている箇所はないかチェックします。

P6222672

でも、車両側もトランクドア側にも断線してそうな箇所は発見できず。
もうちょっと本腰入れないとダメか、と思ってたら小雨が降ってきたので、
一旦、配線を電工テープでまとめて、今日の作業は終了です。
屋根付きのガレージが欲しくなるな。

P6222684

原因の一つとして疑っているソフトトップ(屋根)の開閉位置センサーの異常は、
リセットを掛けると直るらしいのですが、ディーラーに確認したところ、
簡単な操作ではなく、診断装置を繋げなくてはリセット出来ず、
それをするなら、約1万円の診断料が掛かるとか。

ありえないー。
とりあえず、キチンとディーラーに点検修理の予約を入れつつ、
天気のいい日に、再度、配線のチェックをしてみるしかないな。

7月7日のFIATのイベントは、トランク故障のまま行くしかなくなったでプルンス。

タイトルですが、FIATのクルマをベースに、 高性能車を作っているアバルトの話ではありません。 文字通り、アバウトって話です。 うちのFIAT 500c(愛称:チンクちゃん)ですが、 気付いたらトランクが開かなくなっていて、今、盛大に困っております。 お世話になってるディーラーさんに連絡したら、 FIAT500では、トランク側に行ってる配線が、 使っているうちに断線してしまうことが多いとのこと。 確かにネット上でも、そういう話は数多くhitする。 え?マジですか?そんな工作精度・耐久性で良いの? 日本車じゃ考えられないー。 ってことで、タイトルの話になるわけですよ。 6L217302_rc ディーラーさんは、修理となると預かれるのは2週間程度先になるし、 修理も断線箇所の特定がスムーズに行くか分からんので、 一週間くらい欲しいと言ってたけど、そんな先までトランク開かないなんて、 普通じゃないんだけど、それは、きっと、イタ車なら当たり前なのかも。 来月7月7日に、FIATのクルマが集まるイベントに参戦予定なのですが、 その時にも荷物がトランクに入れられないで、4名乗車とかありえないー。 ってことで、明日にでもどうにか自分で直せないか調べてみよう。 昔は、バンパー交換、足回り交換からナビ取り付けまで色々自分でやってるし、 断線なんて基本的な故障なら、手さえ入ればどうにかなる・・・・・・はず。 とりあえず、明日は雨降る前に見てみることにしよう。

今宵は、職場の送別会。
今月末で同僚が一人、旅立っていくですよ。

P6200265

あと6日一緒に働いたら、終わり。
信じられないよー!

噂されていたE-M1Mark2の最新ファームウェアVer.3.0が本日リリース。
なんとなく月末の金曜日に公開になるんじゃないかと予想していたので、
今日のリリースはビックリです。

ってことで、さっそく適用してみましたよ。

P6192656_rfc


今回のファームでは、数多くの機能アップグレードがあり、
メジャーアップデートに相応しい内容。

・カード書き込み中に画像確認や設定変更が可能に。
・アートフィルターにネオノスタルジーが追加。
・S-AF、C-AFの合焦性能向上。
・低輝度AF性能向上。
・静止画の高感度画質の向上。
・静止画撮影時の画像処理で連写優先と解像優先が選択可能に。
・ISO感度にL100が追加。
・深度合成の撮影枚数を3〜15枚で指定できるようになり、
 撮影時に合成後のガイド線が表示されるように。
・AFターゲットモードに5×5を追加。
・AF方式にC-AF+MFを追加。
・C-AF中央スタートモードとC-AF中央優先モード追加。
・フリッカーレス撮影。
・LVブーストにLV表示速度優先モードを追加。
・PCにE-M1Mark2を接続した状態でOlympus Workspaceを使うと、
 カメラ側の映像エンジンを使うことで高速にRAW現像が可能に。
・動画のピクチャーモードに『OM-Log400』が追加。
・クイック画像選択機能。

すごく期待していたライブNDが追加されなかったのはすごく残念だったけど、
今まで撮影のテンポを著しく狂わせていたカード書き込み中の設定変更にも対応し、
これで、晴れてフラッグシップらしい操作性に。(笑)

AF関係も、かなり動体を意識したバージョンアップが図られたようだ。
秋の運動会、入間航空祭とかで、性能向上を実感できるかしら!
試写は早くても週末になりますが、楽しみです。

あ、航空祭と言えば、今日は念願の2倍テレコン MC-20の発売日も
来週6月28日(金)に決まりましたね。
これで、超望遠域も多少は楽しめるようになるかしら。
正直、40-150mm+MC-14って、使う気が盛り上がらないのよね。

日曜日の朝活の続き〜。

2R161753 (1)_R

朝活に行った時には青空でしたが、未明まで雨が降っていたので、
雨に濡れたアジサイを楽しむことが出来ましたよ。

2R161910_R

単純に水玉コロコロでも良かったのですが、今回はちょっと「しっとり」を意識して。
少し落ち着いた色で仕上げれば、瑞々しいアジサイに。

2R161940_R

それにしてもアジサイの森は、蚊が凄かった。
10カ所じゃきかないくらい刺されまくったよ。。。
痒くなると集中力が切れちゃうので、ちゃんと虫除けして行けばよかったね。

今宵はストロベリームーン。

IMG_0077

6月の満月を、そういうんだそう。
帰宅時間には、まだ低い位置にあったから
苺色とは行かないまでも、やや赤みが強いお月様でした。

今日は、昼前後に用事があって、外出が決まっていたので、
思い切って早朝からアジサイを撮りに、朝活してきましたよ。
そういえば、最近はこうして早起きして写真撮りに行くなんてしてなかったなぁ。

2R161766_R

早朝って言っても家出たのが8時ちょっと前だから、
太陽は結構高くて、既に気温は上がり始めてました。あちー。

近所で紫陽花と言えば、相模原北公園で決まり!
昨日までの雨で元気になってるかと思いきや、強風にやられたようで、
結構クタクタしている花も多かったです。
また、時期がちょっと遅めだったのでピークを過ぎてて、
傷んだ花も多かったですよ。先週が良かったのかも?って、先週も暴風雨だったっけ?

2R161997_R

今日のテーマは色々あったけど、せっかく早起きしたんだから、
キラキラしたのが撮りたいと、ハイキーな写真多め。
レンズのチョイスは腰を気にして、M.ZD12-100mmPRO以外は
30&60mmMacroとM.ZD75-300mmと軽量に。
M.ZD75-300mmは、買ったは良いけどあまり使ってあげてないので、
こういう時に持って行かなくちゃ!って思ったのですが、
そうなると、雑木林的な日陰の撮影ではシャッタースピードが稼げない。。。

2R161975_R

強力な手振れ補正が自慢のOLYMPUSでも、超望遠域はISOを上げざるをえない。
ホントは、せっかくRAW現像する人なんだから、SS速めで暗めに撮っといて、
後で明るくするのもアリなハズなんだけど……。
ついつい、現場での印象色を撮ることを優先してしまい、後で見ると微ぶれしてたりして。

チョイスミスったな。
ちょっと頑張ってM.ZD40-150mmPROを持って行くんだったな。
玉ボケとかも作りやすかっただろうし。
ま、イイか。今日はM.ZD75-300mmで、それなりに気に入った感じの画も撮れたし、
今は腰を労わる時よね。

2R161774_R

でも、約1時間半くらい?たっぷり楽しんで撮影&お散歩が出来て、
充実した日曜の朝でした。
帰宅後、見逃したニチアサを観ようと思ったら、今日はお休みだったのね。
キュアミルキー、見たかったなぁ。

Windows Update が舞い降りてきましたよ。

IMG_0035

早速適用してみているが、なかなか時間が掛かっている。
きっと、PCに興味の無い人たちは、「何?全然進まないけど!?壊れた?」って思うだろう。
それでも、通常のUpdateと違う欄にUpdateが表示されるようになったのは、とても良いね。

古めのデスクトップとノートPCへの適用は、1時間を超える時間が掛かっているが、
こうした大きなUpdateが無料で提供され続けるWindows10は、
世の中を少し変えたんじゃないかと思う。

カメラでも、従来安定性の向上で提供されていたファームウェアが、
最近では機能追加で提供されるのが普通になってきているのも、
そういう流れなのかなって思って。

全然関係ないかな?どうなんだろ。

iPadでblog更新をしたい時に、一番問題なのが文字入力。
フリック入力ができるスマホよりも入力がしづらい。
タブレットは、所詮、PCじゃないからな。
って、割り切る手もあるのだけれど、やはりせっかく買ったiPad、
有効に使いたいと思うじゃない?

そこでBlueToothキーボードを導入することにしましたよ。
iPadのカバーはもう持っているし、カバーにキーがついてるタイプだと画面に傷が付きそうなので、
安価で、コンパクトで、打鍵感が良さそうなものを探すことに。

まぁ、調べてみると価格はピンキリ。
しかも、コンパクトな物は、独自のキー配列になっているものも多く、
せっかく導入しても、打ちづらいんじゃ困っちゃう。
ってことで、オークションで色々探した結果、ポチったのがコレ。

IMG_0048

Softbank Selection SB-KB07-MLTI。

通常のキー配列に近く、Enterキーも大きい。
キーボード自体は折り畳めないが、横幅が約24cm、奥行きも約11cm、厚さ約1.4mmと、
カバンの隅に入れておけそうなサイズ。
特に幅はiPad 9.7と同じで、統一感がある感じ。
見てくれ的には良いチョイスだったと思います。

さて、使い勝手ですが。。。
実際にこの記事を、そのキーボードを使って書いていますが、
思ったよりも打鍵感はいい。しかし、キーピッチが少しだけ短くて、
油断するとタイプミスしてしまう。早く慣れなきゃな。
そして、僕は半角英字入力にF10をよく使う人なのですが、
F10に代わる操作が分からない。
その時だけ入力モードを切り替えるのもアレなので、調べてみなくては。。。

IMG_0047


また、電源ランプは電源入れた後は消灯してしまうタイプで、
「今電源が入っているのか」が見た目じゃ分からない。
実際にタイプしてみて「あ。」となるのです。
これは、省電力のためだと思いますが、なかなか困った仕様かも。

昨日の夜、寝る前に気付いたのだが、
Amazonプライムビデオのコンテンツ、iPadのAmazonビデオのアプリに
ダウンロード出来るんじゃん!?

2R091672_rfc (2)

そかー、何も考えてなかったけど、電車の中で映画見てる人たちって、
自分で録画したものをダウンロードしてるのかと思ってたけど、
コレかも知れないな〜。

まぁ、僕は電車の中で映画観ようとは思わないから、
自宅での鑑賞になるけど、ダウンロードできるなら車の中とかでも観られるね。
子供向けに、いくつかダウンロードしておこうかなぁ。

今日も、会社帰りに歯医者さんに行ってきましたよ。
会社に近いって事で通いやすさ重視でチョイスした歯医者さんでしたが、
予約も柔軟に対応していただけて、良い感じです。
これは、短期間で治療と掃除が終わりそう。

IMG_0046

ただ、もともと歯医者さんに行こうと思ったキッカケの前歯の痛みは、
徐々に前歯から鼻の奥の方に移行してきていて、
これは、原因は鼻じゃないかと思ってきています。

週末にでも、今度は耳鼻科に行ってみなくてはならないかも。

関東も梅雨入りして、夜が凄く寒くなりました。
風邪引いちゃうなと思って、長ズボンのパジャマを探したけど見当たらず。

2R091642_rfc

奥さんに確認してみたら、もう衣替えで仕舞っちゃったとか。
えー。そりゃー、先日まで夏日とかあったけどさー。

満を持して、歯医者に行ってきましたよ。
先週よりも痛みは引いてきたものの、前歯から鼻そして、頭へと、
常に微かにジンジンするような痛み。
きっと、前歯の虫歯が原因なんだろうと。

そう思っていたんだけど……。

2R091619_rct

レントゲンで歯や歯茎の中まで見てみても、痛むような虫歯は無し。
お湯や水、氷も沁みず、叩いたり押したりしても痛みが強くなったりもしない。
ってことで、抗生物質を飲みつつ、様子を見ることになってしまいました。

この痛みの原因が、虫歯じゃないとしたらなんだろう?

先日、LightroomでRAW現像した画像の解像度が小さくなってしまう問題もありましたが、
これは、RAW現像後の保存時に「小-2048px」という選択肢をタップしてしまっていたようで。

IMG_0045

「使用可能な最大サイズ」を選択したら、解決しました。。。
基本的な使い方が分かっていないだけだった……。(*ノωノ)

ところが、新たな問題が……。
昨日の記事もそうなのですが、最近、iPadからブログの更新を試しています。
しかし、iPadから投稿すると写真の画質が悪くなってしまいます。

IMG_0034
↑昨日の写真です。

画面左のボケの部分なんか、階調が荒くなり、ザラザラしています。
せっかく、iPadでLightroomを使ったRAW現像が出来ても、
こんなに画質が悪いんじゃ、緊急時にしか使えないじゃん!って……。

しかし、これは何か設定のせいじゃまいか?と思い、
LivedoorBlogのアプリ設定を見てみると……あるぞ、画像アップロード設定が。

0018BB70-CC35-44E0-84AE-51D3CADF93A3

設定を確認してみると、画像クオリティという項目が「☆☆☆☆☆」で、
5段階のうちの最高にはなっているようだけど、それ以外に「オリジナル」という設定があった。
これは、「☆」が付いている場合は圧縮処理を掛けるが、
設定で5段階に画質を変えられるってことだな。
しかし、画質優先の設定でもかなりイケてないので、
とりあえず「オリジナル」に設定を変更してみた。

91D8F7F1-98BA-4802-B7C1-385E671C5F04

そして、改めてiPadからアップした画像がこちら。

2R081556

おぉ、画質が良くなっている!
良かった、良かった。

実は画像サイズもオリジナルで、アップすることもできるようですが、
画像サイズは最大にしても読んで頂いている方々のパケットを増やしてしまうし、
ブログなら、基本的には1600×1200でも良いかな、と思っています。
撮ったままを、って必要がある時には、オリジナル画質を使うかもしれませんが、
今のところ、いいかなーって感じです。

とりあえず、iPadからの画質低下問題、解決して良かった。

今日は娘ちゃんの小学校で授業参観がありました。
もちろん、おいらはルンルンで参加ですよ。
あ、撮影は当然NGだったので、写真は通学路のウズアジサイで。

IMG_0034

おいらの血を引いてるからか、やはり授業中に集中出来ずに上の空、みたいな時もありましたが、
元気に笑顔で学校生活を送ってるみたいなのが分かって、嬉しく思っちゃいました。

なんだか、上の前歯がうっすら痛い。

冷たい物や風とかでしみたりはしないけど、
確実に虫歯が原因で痛いんだろう。

朝から気になっていたので、会社帰りに職場近くの歯医者に寄ったが、
受付締め切り時間に2分間に合わず、本日の治療を断念。
自宅周辺の歯医者も探してみたけど、
あまり評判が良くなかったり、平日は時間が間に合わなかったりでNG。

2R021552

微妙に痛いけど、後でキチンと治るコト、通いやすさを考えると、
来週、改めて職場の近隣の歯科に行った方が良さそうだなぁ。

って事で、土日に歯痛が酷くなりませんように。。。

今日の午後から、なんだか鼻が痛くて鼻水も出てくる。。。
アレルギー性鼻炎のそれに似た感覚なだけど、なにが飛んでいるんだろう?

2R021532

今日からいきなりだから、会社のエアコンとかってことは無いと思うのだけど。。。
おそらく、一度寝てしまえば、翌朝には収まっているはずだから、
明日、キッカケになる何かが無いか、気にしてみよう。

通勤で通る道でも、カラフルなアジサイが咲き始めました。

2R021544

金曜日以降、天気も下り坂のようなので、アジサイも元気になりそう!

もう、iPadクラスタな人々は今日、この話題で持ちきりだったのでは?

Apple、iPad用のOS「iPadOS」を今秋リリース

今秋、AppleがiPadをさらに進化。
大画面に適したホーム画面を採用、ブラウザSafariもiPadに最適化、
Apple Pencilの使い勝手の向上や、フォント追加に対応したりと、かなりの進化。

しかし、写真クラスタでiPadを使っている人は、
きっと、外部ストレージのサポートに歓喜したのでは?

P6010184_rc

僕も、iPad導入で一番困ったところが、データの格納、現像後の移動だったから、
普通に外部ストレージに対応してくれれば、SDカードを使ったワークフローで、
PCの代わりにRAW現像機として使えるようになるんじゃないかと。

これは、秋が楽しみ過ぎる。。。
というか、7月に公開β版がリリースされるそうなので、
速攻で入れたいと思うー。

iPadでRAW現像をしていて気付いたのですが、
iPadで現像後に保存する際、「使用可能な最大サイズ」で保存をしたのですが、
PCにファイルを移動後、解像度を確認してみると1537×2049だった。

ん?
元のjpgファイルは3888×5184で保存されているから、
RAWも同じようなサイズでは?となると、1537×2049って何だろう?
って思って、ググってみると……。

01e2c0ee52de5df25a3c11fe25c334afb75a7859ba

それは、iPad PRO 9.7インチのディスプレイの解像度。
iPadで現像した場合は、画像の最大解像度は画面の解像度と同じになるのか?
まぁ、1537×2049でも、blogやInstagram用なら十分な解像度だけど、
最終的なデータとして考えると、もうちょっと解像度が欲しいなぁ。
こういう点では、9.7インチは不利だったか。

ま、「iPadで現像」は十分便利だから良いのだけど。
後から知ると、ちょっとガックリしちゃう情報だな。

昨日、SDカードリーダーを忘れてしまい、
実現できなかった出先でのワークフロー。
(撮影→iPadへの取り込み→RAW現像→アップロード)

今日は、娘ちゃんの習い事で、撮影には行けないので、
出先でのRAW現像だけ試してみました。
まぁ、RAW現像だけだと、別に『外で』って強調するのも変だけどね。
取り込みさえ済んじゃえば、普通のことだし。
要は、Lightroom for iPadの使い勝手がどうかってことですね。

2R021537_rc

Lightroom for iPadは、タブレットでの操作に最適化されているので、
調整はとにかくスライダー操作になるのだけれど、
9.7インチが悪いのか、細かい操作がやりづらい。
それなりに慎重にしているつもりでも、値が3〜4動いてしまったりする。

でも、すごく追い込むような現像でなければ、基本的には快適に現像が出来る。
ただし、Apple pencilか代替のスタイラスはあったほうがいい。
ふっとい指だと、指定してる場所が分かりづらいから。

色味は、定評のあるディスプレイを持ったiPad9.7インチだけあって、発色は良い感じです。
グレア液晶なので多少見づらい事もありますが、許容範囲。

0135d7383dc514897128e61ed814c3bb9b6ecee663

自動でクレジットも入ってますね。

さて、今度の週末こそ、撮影からアップロードまでの作業を外でやらねば。

今日は、ちょっと足を延ばして、宮ケ瀬ダムそばにある、
あいかわ公園に家族で行ってきましたよ。

あいかわ公園は、迷路やロング滑り台、アスレチックなど大きな遊具があり、
駐車場代以外は掛からないので、家族連れが多く訪れる公園です。

最近、習い事とかで一日自由になる日が無かった娘ちゃんに、
一日楽しく遊んでもらおうって日です。

しかし、今日も結構暑くて、公園でも汗だく。
そこで娘ちゃんは、準備していた水着を着て、水遊びなんかを楽しみましたよ。

2R010145_rc

ちょっと風があったので寒くなってしまい、
あまり長時間、水の中にはいませんでしたが、今季初の水遊び。
パチャパチャするのは楽しかったみたいです。

このページのトップヘ