どこ日記。

March 2016

一年は1月1日から始まるけど、日本は学校も会社も4月スタートが多いから、
やっぱり4月1日の方がスタートっぽくて、一年の終わりも大晦日じゃなくて3月31日って気がする。

P3312688_rc

そして今日。
2015年度の終わりの日。
色々あったけど、あまりスッキリしない一年だったなぁ。

そういうのって、自分の気持ちしだいなんだろうけど・・・な。

気持ちのコントロールは、上手くないです。

ホントに、普及とともに低価格化が進んだSSD。
240GBでも10000円を大きく下回るようになって来ました。
安いものだと7000円も切っちゃうくらい。

だから。

P3191459

ポチッとね。
母艦に引き続き、サブのPC用にもSSDを買ってみましたよ。
最近、動作も遅くなってきたので、OSリカバリがてらSSD換装してみましょ。

ここ数日、ずーっと左肩が痛いのよね。
きっと、変な姿勢で仕事してるからだろう。

P3262018

でもー。でもでもー。

人間って、あまり長時間コンピュータを快適に健康的に
使えるようにはなってないんだろうな。
絶対、不自然だもの。

だけども。
手を1〜2分ほど上に挙げてるだけでも、しびれる感じだし、
おいらがポンコツなのも、原因なんだろうな。

「あらゆる場所で、あらゆるモノが、ネットワークに繋がる」
ユビキタスネットワーク、ユビキタスコンピューティングとかって、
少し前にトレンドになった言葉だけど、最近はそれを一歩進めてIoTって言うんだって。

2M270242_rc_R

Internet of Things(モノのインターネット)の略だそうな。
基本的な思想は、色んなものをネットワークに接続して利用する、なんだけど、
そのネットワークに接続したモノをヒトが使うってのがユビキタスで、
IoTだとそこにヒトが入らずにモノ同士が相互に情報を利用しあい、
連携する仕組みを想定してるんだそうな。

ユビキタス2.0じゃダメだったのかな。
ITの世界って、なんでもかんでも新語を作って、
「新しいことやってます!」って雰囲気にするけど、
基本は以前の技術の応用や発展形だったりする。
だったら、変に言葉を変えない方が、多くの人に分かり易いはずなのに、
新語を作って「凄いんです」って思わせる。

なんか、詐欺的な感じがする・・・。
時代に乗り遅れてる僕からすると。

もう何度かサクラは撮っていますが、
今日はサクラを求めてお散歩カメラです。

2M270142_rc_R

色々撮ってみましたが、やっぱりサクラは撮っててウキウキするなー。

2M270199_rc_R

ソメイヨシノは、いつも早咲きする最寄り駅のサクラ以外は、
近所じゃどこも1分咲きくらいで、マクロ的に撮るしかなかったのですが、
枝垂れ桜が結構咲いていたので、満足です。

2M270289_rc_R

来週末は、どーんと咲いちゃうだろうから、
期待半分、どこ行っても混雑してそうなので嫌な気持ち半分です。
まぁ、みんなサクラ楽しみたくて当然。
後は、早起きでどうにかしましょ。

今日は、サクラがババーンと咲いていないので、
埼玉県飯能市にある、あけぼのこどもの森に行ってきました。

2M260273

なんとなく、どこに行こうか考えてたら、
公園のシンボル的な建物、きのこの家が目に留まったのよね。
きのこの家だけじゃなく、他の建造物も絵本の中の世界のよう。
こどもだけじゃなく、大人も童心に返って楽しめるイイトコでした。

2M260354_rc

あ、そういえば、googleが有料で提供していたNIK Collectionという
画像加工ソフト(Photoshopプラグイン)が、無償になったとのコトで、
早速インストールしてみましたが・・・。

動作を停止しました

Oh,My God!加工の保存時にエラーが・・・。
うちのPCじゃ性能不足で使えないのかー?

桜の開花も急ブレーキ?
水曜日から寒い日が続いています。
どうしちゃったのかしら。

P3251717

最寄り駅のサクラが2分咲きくらいになったけど、
川沿いの桜並木は、ちょっと寒さに震えてしまい、
開花が止まっちゃったみたい?

P3251745

コブシとかも咲き出しているから、ちゃんと春になってきてるけど、
もうちょっと暖かくならないと、サクラ満開は遠そうだ。

P3251810

サクラの咲いてる間に、2回は週末があるぞーって思ってたけど、
これからの天候によっては、2回分味わえないかもな。

昨日、通信量がヤバイーって言ったけど、
今日の昼間、あっさりオーバー。

2M200077_R

1GB追加しました。orz

1E208537_R

スマホって、バックグラウンドでの通信とかもあるし、
更新情報の自動取得とかもあるから、結構通信量が上がるのよね。

1E208670_R

とりあえず、通信量って見えないから気をつけなきゃね。

僕は、奥さんの使っているタブレットと僕のスマホで
パケットを分け合っていますです。
先日、ワケあって奥さんが外出先でYouTubeを見ていたら、
小一時間で僕が一ヶ月で使うパケット量を超える通信量が!
残り10日残した状態で、残り500MBに。。。

2M230012_rc

そうして、今日23日。
残り130MB。
Instagramの使用を抑えたりしてみたけど、月末まで持つ気がしない。

これは、1GB追加しないとダメだ。
毎月2GB近く余っているのに、動画はやっぱり恐ろしい。
ソフトバンクとかで学生に5GB追加とかやっていて、
5GBも追加してどうすんだ?と思っていたけど、
学生が動画を中心にスマホを使っているなら、当然なのかもな。

さて。
昨日の開花宣言を受けて、朝からワクワクの最寄り駅。

やったっ!サクラが咲き出してた!

P3221637_rc

まだ1分にも満たない感じだったけど、チカラ強く。
可愛い花を付けてましたよー。
次々、仲間もスタンバイ中みたいだったので、
暫く、朝の駅が楽しみですっ。

P3221651_rc

もちろん、週末も楽しみっ☆

待ってました〜!東京に開花宣言。
このタイミングで開花なら、次と次の土日まで楽しめるかな?

・・・って、近所のサクラは、まだ咲いてないな。
つぼみもまだ爆発には時間が掛かりそう?

2M200269

きっと、最寄駅の桜は咲いてるだろうから、
明日の朝が楽しみだにゃ。

今日は、同僚の披露宴に行ってきましたよ。
あったかい雰囲気の式で、とってもHappyな宴でしたぁ。

2M200144_rc_R

披露宴は、結構暗かったりする場面も多いので、
新しい相棒、SIGMA C30mm F1.4が活躍できるんじゃないかと。
そう思っていたのですが、ちょっと30mmにこだわり過ぎて、
苦しい場面もいくつか・・・。

そして、毎度毎度悩まされるのはフラッシュ撮影。
なにをどう設定すれば、一番簡単に安定した露出で撮れるのかが分かんない。
Pで撮るとイイの?Mで撮るのがイイの?迷ってる間に終わるのよ・・・。
フラッシュなんて着けてると、「フツウジャナイ」感が出るから、
変にプレッシャーがあったりするんですよ。
結婚式&披露宴の撮影をするカメラマンって、すげーな、と思うわけですよ。
まぁ、下手なカメラマンも居ますけどね。これでお金取るの?って感じの。

ま、ま、ま、もっと理解しないとダメよね。

ブログのサムネイルに、食べ物の写真を使うとアクセス数が上がるとか?(笑)

2M190022_rc_R

こんがり美味しい焼きおにぎりも、ツヤツヤ美味しいマグロ丼も。

P3191338_R

SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DNで撮ってみましたよ。

2M190003_rc_R

Contemporaryラインは、デジタル補正も利用して小型軽量低価格ながら、
高画質を目指したコストパフォーマンスも良いライン。
今回は、その補正がどんな感じなのか。
細かい収差補正とかは置いといて、歪曲の補正はPhotoshopで現像すると分かりますね。

M.ZDもそうですが、デジタル補正を前提としたレンズには、
レンズの中に補正用のデータが入っていて、それがRAWに書き込まれているようです。
PhotoshopでRAWを開いた状態では、デジタル補正が適用されていない画像ですが、
[レンズ補正]タブの「レンズプロファイル補正を使用」にチェックを入れると、
補正が適用されます。

profile_適用前_R

こうして比較すると、そんなに騒ぐほどの補正でも無いような。
M.ZD17mmF2.8とかだと、もっと派手な補正が掛かってた気が・・・。
詳しいことは分からないから個人の印象ですが、
Contemporaryラインが補正ありきでは無く、基本的な設計をキチンとした上で、
さらに高画質を実現するための補正に、デジタル補正を利用しているのかも。

profile_適用後_R

とりあえず、今のところ印象は良好です。
仲良しになれるはず。

はい、お待たせしました。
やってきましたSIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DNです。

P3181188

こうして僕の家には、30mmが3本になりました。
すべてSIGMA。シグマ。志熊。
とりあえず、夜から何が撮れるってもんでもないので、
テーブルにEcruとネコちゃんを。撮り比べです。

フォーカス設計の違いからか、画角が微妙に違いますが、
同じ位置から絞り開放で撮ってます。

まずは今日の主役、Contemporary 30mm F1.4 DC DN。

2M180014_R

次に同じF1.4の30mm F1.4 DC HSM。

2M180008_R

最後にArt 30mm F2.8 DN。

2M180012_R

って、撮り比べてみたけど、何をテストってコトでもないので、
ちゃんとお外でテストする日まで、アディオス!

P3181219

あ、そうそう。
触った感じくらいはレビューしておかないと。
F1.4ですが、鏡筒はあまり太めじゃなく、スマートな外観。
Artラインではなく、Contemporaryラインでの発売になったこのレンズ。
光学設計で画質を追求したArtと違い、Contemporaryラインはデジタル補正も利用。
デジタル補正を前提とした設計により、コンパクトで軽量なレンズに。
この太さなら、僕のグリップ付E-M5 Mark2で使っても、指がレンズに干渉せず良い感じ。

そして、Artと大きく違う点として、ピントリングがラバー製であることが挙げられます。
キチンと凸凹があるピントリングは、指が滑るようなことも無く、
また、十分な幅があるので、ピントの調整がしやすいです。

こりゃ、ウキウキしながらお散歩に出られそう。
発売前にネットで見た作例では、逆光耐性が悪そうでしたが、
逆光でのコントラスト低下は嫌いじゃないので、活かしてみようと思います。
実際は、そんな派手に出ないかもしれないし。

とりあえず、明後日は同僚の披露宴で使ってきます。

東京のソメイヨシノ開花予想は、三連休らしい。
満開予想は29日。

2M130106_rc

今年は、2回の週末が使えるかな?
今年のサクラを、可愛く撮るのだ。

姿勢が悪いんだろうね。

2M130016_rc

集中して仕事してたら、首がどうにも痛い。
肩こりから、首に上がってきた感じ。



もう、疲れたから寝ます。

SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DNの発売日が迫っていますね。

P2280169

サンプル画像も、海外サイトなどで見られます。

Sigma 30mm F1.4 DC DN C Sample Images

元はAPS-C用に設計されたDNレンズだから、
その美味しい部分を使えるm4/3は開放からいい描写のようです。
まぁ、電子補正を含めての画質ではありますが、そこも含めてのm4/3ですからね。
最終的な画で評価でしょう。

しかし、確かにサンプル見る限り、逆光には弱そう。
ってゆーか、弱いの確定!?
まぁ、フレアやゴーストも出方の特徴を掴んでおけば、
それを活かした撮影が出来る・・・はず。



なんだかんだ言って、使いたいんだよね。
30mm F1.4。

Sigma 30mm F1.4 DC DN Contemporary real-world sample gallery

あぁ、発売日が近いなぁ。

OLYMPUS AIRを使っていて困るのが、Wi-Fi接続が安定しないため、
スマホと繋がらなくてノーファインダー状態になったり、
撮影自体が実行されなかったりすること。

P3130909_R

しかし、前にも書いたかもしれませんが、
アプリケーションによって安定性が異なります。
一番思い通りの露出に設定できるOA.Modedialは、繋がりにくさNo.1っ!
このアプリが繋がんないことには、露出補正も出来ないのに。
そして、RAWの保存は出来ませんが、安定性が高いのがOA.Genius。
AIRが勝手にアートフィルタを適用したりトリミングをしたりして、
7枚のjpegを生成する、思い掛けない一枚が撮れるアプリ。
RAWが残らないので、決定的瞬間のショットが7枚すべてが気に食わない結果だと
涙も出ませんが、とりあえず安定性はピカイチです。
OA.ModedialとOA.Genius、プログラムした人が違うんでしょうか。

P3131056_R

そんなOA.Geniusだから、真剣に撮るってことには向かないけれど、
ゆるるん穏やかな気持ちで撮ると、AIRもそれを感じるのか、
面白い写真を生成してくれる。


『あまりマジメじゃダメだよ、楽しんで。』


そう言ってるのかも知れない。

その点は、Ecruも同じ。
半押ししてシャッターチャンスを待ってても、
レリーズタイムラグは0.5秒を超えるし、ピントも怪しげです。
でも、とっても味のある写真が撮れちゃいます。
出てくる画の思い掛けない魅力って点で、二人は似たもの同士なのかも。

P3130991_R

PROレンズを使って、三脚を立てて、精密に写真を撮るのも楽しいですが、
あんまり色々考えないで、「ちょっとイイかも?」と思ったら、
お気に入りのカメラでパチャッと写真を撮る。
それもまた、カメラの面白さ、写真の醍醐味ですね。

さーて、フィルムも届いたことだし、早速試し撮りをしなきゃ。
ってことで、Ecruを持って、近所の公園へ。

P3130832

梅がピークを過ぎて残念な状態でしたが、ゆるーんとね。
EcruはAFロックもできるイイ子なのですが、デジタルの恩恵を受けすぎている僕は、
ちっちゃいファインダーと合焦ランプだけでは、
狙った場所に上手くピントが合っているのか分からず。

そして、レリーズ全押し後に、レンズ繰り出し、撮影、レンズ戻り、巻き上げ、
そんな動きのEcruちゃんに、なかなか呼吸が合わなくて大変。
半押ししててもタイムラグが凄いから、狙ったタイミングで撮れない。。。
動き回る子供とか、かなり引きで撮らないと無理っす。(笑)

FH000023

とはいえ、すぐに結果が分からないってのが面白い。
レンジファインダーで、フレーミングも厳密じゃないから、ゆる〜い。
結構明るいのに自動で光るフラッシュも楽しい。
レンズもキチンとしてなさそうなのも、ワクワクしちゃう。
凄いイイ味で撮れそう!

なんて、ウキウキしてたらあっという間に24枚は終了。

FH000017

さっそく、キタムラさんに持ち込んで現像っ。
出来上がりを見てビッコリ!結構AF外している。。。
近接撮影は仕方ないとしても、風景とかで外している。。。
もっと慎重にAFしなくては。。。
ぜんぜん上手く撮れてない・・・!(笑)

そして、ISO400のフィルムがもたらす粒状感。
レンズのせいなのか、普通に撮っているのに懐かしい色・・・これは素敵だ。
トイカメラ的な味で、楽しくシャッターが切れちゃう。
でも、このEcruは、発売当時50000円もしたらしい。
50000円出して、この写りだとキーッ!となっちゃうか、ドヨーンと落ち込みそうだ。(笑)
ん?ISO100のフィルムで、キチンと撮ればすごい写りなのか?

FH000021

少しお話して、人となりが分かりかけたような。
今度のお休みも、また遊んでもらおっと。

お友達から、ずーっと使っていないカメラを貰えるコトになりました。
そのカメラは、OLYMPUS Ecru(エクリュ)。
1991年、世界で20000台限定で販売されたフィルムカメラ。
四半世紀前のカメラですが、レンズは単焦点35mm F3.5。
なんだか楽しそうじゃん?

2M120001_rct

で。
受け取ったEcruちゃん。
電池が液漏れしてたので、電池室には緑青がガッツリ。
とりあえず見える範囲はガリガリ削って綺麗にして新しい電池をin。
液晶画面に電池残量表示が出た!が、動かない。。。

P3120777

とりあえず、壊れているなら仕方がない・・・。
分解だろ。

Ecruを分解してみました。
電池室の外側にも緑青が回っているのを確認。
その他、スイッチ類の汚れを綺麗に洗浄・・・。
また組み直して電池をin。

P3120805

お!フィルム室の蓋を閉めたら、巻上げが始まった!
でも、レンズが動かない。
単焦点のEcruですが、撮影時にはレンズが繰り出すのです。
しかし、出てこない。

とりあえず、壊れているなら仕方がない・・・。
分解だろ。

P3120810

再度分解して、今度はギア周りをアチコチ動かしてみる。
仕組みは全然分からないけど、固着している部分があるのかな〜って。
グリグリ、クルクル。
また組み直して電池をin、そしてスイッチオン。

P3120816

ジャジャッ。

お!動いた!レリーズケーブルを半押しすると、
ファインダー横の合焦(と思われる)ランプも点灯するっ!



そして、全押し・・・。
レンズが更に繰り出してフラッシュが点灯、そしてフィルム巻き上げ音。
ひゃっほー!動いた、動いたっ!

ってことで、動くのを確認したら、amazonでフィルムを即ポチ。
なんとなくISO感度400をチョイス。
理屈が分かっていないので、出来上がりが心配です・・・。



でも、新しいカメラが仲間入りしました♪

P3120826

これからよろしくね、Ecru。

あの日。

大変な日だった。

今も、深く残る爪跡。

EP070777_R

でも、チカラ強く。

一人じゃなく、みんなで。

手を繋いで。

チカラを合わせて。





青い空を見上げて。

僕が今使っているスマホ、AQUOS ZETA SH-03G。
実は、買って一週間くらいでうっかり曲げてしまいました。

胸ポケが無かったので、お尻のポケットに入れてたのに、
グッとしゃがんだらグニ〜って。
30度くらい曲がっちゃったのに液晶も割れず、
じわ〜りちからを入れつつ戻してみたら、
平らな場所に置くと少しガタガタするけど、ほぼ真っ直ぐになったので、
そのまま使っているのです。

し・か・し。

2M280248_R

最近挙動がおかしいです。
掛かってきた電話を取ろうとしたら、再起動。
画面が畳模様になったりと、かなりヤバイっす。
完全におかしくなる前に、修理しないとダメだな。。。

昨日、すっごい暑かったですね。
コートを脱いでても、汗だくになっちゃうくらい。

だから、雨が降っている今日でも、
そんなに寒くはないだろうと思っていたのですが・・・。

P2270476_R

激寒。

もう・・・だめだ。

目的を達成するために、実施する手順・作業を決める。

2M280278_R

そういうのが苦手なのですが、その作業にいろんな分岐条件が出てくると、
頭がぐるぐるぐるぐるぐる・・・。
何が誤りなのか、どこが非効率なのか、よく分からなくなります。

2M280268_R

頭の構造がおかしいんですよ、きっと。

お散歩カメラをするでしょ?
そしたら、スイーツを食べるじゃない?可愛いやつ。

2M280191_R

で、可愛いのがテーブルに来たら、当然撮影しちゃうじゃん?
今なんか、真面目に一眼で撮った後、OLYMPUS AIRでも撮っちゃうじゃない?
一眼にWi-Fi機能は付いてるけど、こういうトコで存在意義があるー!って、
AIRちゃんを使いたいからね。

P2280215_R

で、AIRちゃんで可愛く撮れて満足するまでに、
アイスは溶けちゃうことが多いのよね。
AIRちゃん。構図に自由がある分、どういう構図にするかで迷っちゃう。
それはそれで楽しいんだけど、アイスは溶ける前に食べるのが正義よね。

ここ二〜三年、花粉症の症状が多少楽になっていて、
スギ花粉については、ほとんど症状が出ず、最大の反応になるヒノキですら、
ステロイドを滅多に使わなくていいくらいだったのだが。

2M060073_rct

最近、目が痒くて痒くて、鼻水も多少出てしまう。。。
これは、花粉症?しかも杉なのかしら?まさかの梅?

原因は分かりませんが、花粉症の影におびえる42歳。
今年は、マズいことになるのかしら。。。

今日は、午前中から梅を撮りに出掛けようと思っていたのですが、
支度をして玄関を出たら、近所の公園にあるカンザクラの木が気になった。
そこで、ちょこっと見てから出掛けようと。

1E058343_rc_R

おー。咲いてる、咲いてる。

2M050173_R

いち早く咲き出した木は8分くらい、となりの木は2分くらい咲いていました。
ヒヨドリさんもサクラが咲くのを待ってたんでしょう。
沢山来ていて、蜜を吸っていましたよ。

1E058359_rct_R

そして、最初は曇天だったので、思いっきりハイキーにしてみたり。
太陽が出てない時は、明暗差が少なくなるので、積極的に露出を明るめにします。

1E058230_R

蜜はヒヨドリさんだけじゃなく、ミツバチさんも狙っていたので、
可愛いお尻をパチリ、といただきます。

2M050208_rc_R

そして、PanaのLUMIX G14mmでハイレゾショットを試してみました。
M.ZD12-40mmPROのようにはいかなかったけど、結構イイ解像で撮れました。
うん、他社レンズでも十分役に立つ機能だ。
使用条件は無風&三脚前提だから、ハードル高いですけどね。

2M050251_rc_R

って、ふと我に返ったら一時間半以上の時間が。。。
梅撮りに行く時間が無くなったので、おうちに帰ることに・・・。



楽しかったから良いんだけどさ。
やっぱり、サクラの方がテンション上がるのよね。

なんだか、気持ちにスイッチが入ったので、
久し振りに腕時計をしてみました。

結婚前に奥さんに貰った、Paul Smith No.7。

P3040166

普段から腕時計を着ける習慣がない僕なので、
電池も切れた状態でしたが、やっぱり定期的に使わないとね。

僕のことだから、暫くしたらまた着けなくなっちゃうかも知れないけど、
とりあえず、左腕に帰ってきました。



おかえりなさい。

お雛様。
せっかく飾ってあるので、撮ってみようかと思ったけど、
その時、手にあったのはOLYMPUS AIR。

P3030110

こうしてOA Geniusでパチパチッと。

P3030080

思い掛けない構図と色。

P3030075

お内裏様は、自分大好き風に写ってしまった。

お気に入りの赤いメッセンジャーバッグ、POSTMAN
陽の光を浴びて、だいぶ色褪せてしまいましたが、
使いやすい大きさで、可愛いデザイン。
今のうちに、予備用をもう一つ買おうかと思うくらい「お気に」です。

1E288031_rc

しかし、どこにでもそのカバンで行くもんだから、
結構汚れてしまっていたのね。
洗濯機で洗ってみたら、かなりグレーなお水に。。。
お気に入りだからこそ、たまには洗ってあげないとですね。
どんどん色褪せちゃうのは悲しいけど、綺麗に使ってあげないとなー。

2M030001_rfc

そして、一枚目の写真は先日のCP+帰りの横浜。
光芒が自然でワザとらしくなく、いい感じじゃない?
これがSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMですよ。

さーて。
今回のCP+で、m4/3ユーザーが注目のレンズ。
この2本も、そうでしょう。

・LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm
・M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

F値は暗いが、ズームレンズならではの守備範囲の広さと
最大望遠400mmの威力で勝負のPanasonic。
焦点距離は300mm固定ですが、F4の明るさと5軸シンクロ手ぶれ補正のOLYMPUS。

2M280082_R

まずは、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm
何故か11時位でも並んでる人が居なくて・・・。
あれ?凄く注目されているハズなのだが?僕は大行列を想像していたのだが?
Panasonicのブースの裏側から入るような入口だったから、
分かり辛かったのかも知れないです。きっと、そう。

2M280059_R

で。このレンズですが使ってみた感じ、好印象。
さすがに会場の暗さや400mmでの開放F値6.3だとISOをかなり上げないと
被写体ブレを防ぐだけのシャッタースピードが確保できませんが、
ファインダー像を見る限りでは、細かいとこも解像していて、
なるほど、LEICA銘は伊達じゃないのね。という印象です。
ズームロックが付いているのも、僕の中ではポイント高いです。

2M280060_R

データの持ち帰りをする、ということを忘れていたので、
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmの撮影データはありません。
最近、物忘れが激しい・・・。
ただの感想文だよ・・・。orz

2M280063_R

次に、M.ZD ED300mm F4.0 IS PRO

P2280133_R

PEN-Fの先行展示を見に行った新宿オリプラでは、うっかり触り忘れてたので、
ここで初めての出会いです。

外観とかは他のPROレンズの流れをくむもので、特にどうこうは無いです。(笑)
僕は、もっと傷に強くなるようにラバーのフォーカスリングとか、
傷が目立たない表面処理を希望しているのですが
きっと、世の中の大体の方が納得の『質感高い仕上げ?』です。

鏡筒左側には、レンズ内IS、フォーカスリミットのスイッチと
L-Fn(レンズファンクション)ボタン。操作しやすい大きさです。
やっぱり、こういうオーソドックスなのがイイですよ、M.ZD60mmMacroさん。。。

そして、本体にくっついているフード。
伸縮するってことで、M.ZD40-150mmPROと同じ機構かと思っていたのですが、
ちょっと違っていまして、最長状態まで伸ばしてから時計回りに回すと、
キュッと固定される感じ。
M.ZD40-150mmPROのようなカチッとロックじゃないです。
ロック機構じゃないお陰で、少しスリムな設計になっているような気がしました。

2M280093_R

さて、レンズのインプレッション。
合焦については、コントラストが低いトコとか、
ゴチャゴチャしたトコでは、素早くウォブリング→合焦せず。ってコトもありましたが、
そういう場面でなければ、合焦は速い。遠くの人物にもスパッと合う。
CP+の会場のようなシチュエーションでは、本当のクセは分かりませんが、
印象的にはM.ZD40-150mmPROよりも好感触でした。

また、オリンパス初のレンズ内手振れ補正は、スイッチをOFF/ONしながら
ファインダー像の安定性とかで確認するだけでも、効きがよく分かりました。
300mmともなると、何にも寄りかからない完全手持ち撮影では、
どうにもファインダー像が安定しませんが、ISをONにした途端にピタッ!と。
でも、E-M1とM.ZD300mmPROの組み合わせだと、
どうやっても5軸シンクロ手ぶれ補正になってしまうようで、
レンズ内ISだけの補正効果を見るには、5軸シンクロ手ぶれ補正非対応の
ボディじゃないとダメなのですよ。
検証用にE-PL3でも持って行けば良かったかしら。

しかし、そんな凄い効きのレンズ内ISと併せた5軸シンクロ手ぶれ補正の効果は、
うっかり手持ち限界低速撮影テストをするのを忘れて・・・。orz
ごめんなさい。

A2280119_lr

E-M1のISO1600。
ちょっとLrで調整しましたが、どうですか?
腕がイマイチ?うむむ・・・。

うん。
でも、良いレンズなのは、間違いないっ。
ただ、おいらは買わない。間違いないっ。(笑)

このページのトップヘ