どこ日記。

December 2014

ブログを始めて、何気に11年が経ちました。
当初は、ホントに日々の雑記的な感じで、カメラを趣味にしてからは、
「日記」と「写真ブログ」の中間を行く、どっちつかずなスタイルで。(笑)

ME310132

それでも、いろんな方に読んで頂いて、
コメントを頂けたりして、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。

ME310169_rc

また一年が終わります。
毎年、年が変わるのを機に、ブログをやめようかとか、
毎日更新はやめて不定期にしようかしらと思うのですが、
今年の年末は、そういう気持ちにならなかったので、
来年以降も、変わらず毎日付けていこうと思っています。

ME310174_rc

なんだか意味の分からない文章を書いている日も有ると思いますが、
また来年も、どこ日記。を、よろしくお願いいたします。

そして、明日の初日の出。
どこに撮りに行こうか、そもそも撮りに行くかどうか、
まだ迷っております。(笑)

「近々、紅富士が撮りたいんだよね」

EM280132_rc2_R

友達との忘年会の席で、そう口にした僕。
その飲み会のあと、どうにも気持ちが抑えられず。
そして、愛車・ポルテに乗り込み、道志を駆け抜けた。
トルクが無いから、上り坂前で速度が落とすと、登らない・・・厳しい。
いかに速度を落とさずに走るかがポイントだ。

ME280040_rc_R

そして到着、山中湖。

他の富士五湖よりもアクセスが良いし、
20代前半、よく走りに行ってたルートだったのもあって、山中湖にした。
しかし、夜にしか行かないから、富士山との位置関係が良く分からない。
星を撮ってたときにもGoogleMAPでチェックしたけど、目視出来ないとなんだかねぇ。
富士山がどの位の大きさで見えるのか、夜明けが近づくまで全然分かりませんでした。

でかい。
さっきまで、暗くて全然気付けなかったが、目の前に居た。

6

広角で撮っちゃうと、結構離れて見えるかもですが、
ホントに目の前にドーン!と見えましたよ。
山中湖って、富士五湖の中では一番富士山から遠いと思うのですが、
それでも、ドーン!ですから、他の湖だとマズイ大きさに見えるんだろうな。

ME280056_rc_R

そして、待つ日の出。
直前まで靄に隠れたりしてたけど、日の出に合わせて靄は晴れ、
キレイな紅富士が見られました!
年末年始、なかなか天気も不安定みたいなので、
気持ちのままに出掛けて、ホントに良かった。

ME280110_rc2

撮りたい、気持ちに忠実に行動すること。

E-M1のライブコンポジットは、僕に「星を撮る」という新しい世界を与えました。

実は星の撮影に関しては、ライブコンポジット登場の少し前から気になっていたんです。
以前から好きな篠原ともえさんが、最近「宙ガール」として活動されているのを知って。
そんな中、ライブコンポジットがE-M1に搭載され、星撮りの環境が整う訳ですよ。

で。

星を撮ろうと思ったときに、一番に浮かんだイメージが、
「星の軌跡を水鏡に映して撮りたいな」というモノ。
人間の目では捉えられない光なんじゃないかと思うので、
そこは、カメラの出番じゃないかと!

水面に波が立たないほうが良いでしょうから、当然撮影場所は湖。
湖があるような場所なら、きっと星も多くキレイに見えるだろうし。
しかし、星の光は弱いから、湖に反射するかしら・・・?

で。やってみた。

3

やっぱり、星の巡りを感じる画なら、北向きが良いよね〜!
露光時間の後半、レンズ前玉は凍ってきちゃって、
大丈夫か???と思ったけど、綺麗に撮れていて良かった〜!
寒い中、一人でジッとしているのは辛かった!

うーん。
しかし、湖面に星は映ってない&写ってない。
チョイスしたレンズはZD ED8mm F3.5 FishEye。
開放F値がF3.5だからかかなぁ?
長時間露光だと、水面の揺れで消えちゃう?

課題は残るが、楽しかった!



[追記]
んで、調べてみたら湖面に星が映った写真、結構あるみたいですね。
今度は、明るいレンズでチャレンジだ!

さて、2014年もhiro_cloverさんの企画に乗っかって、
「2014年お気に入り写真ベスト10!」を行きたいと思います。

この企画に参加させて頂くのは4回目ですが、
毎回、チョイスに当たって一年間、どんなことを思って撮ったかなーと
色々思い出しながら、チョイスしています。
自分の撮影技術的には大きな進歩は無かったかもですが、
カメラはちょこちょこ進化をしたりして。
自分らしい表現は出来てたかな?

なんて考えながらチョイスした結果。
今回は、「想いに忠実だったか」ってトコを重視して選んだ10枚です。

[10位]
10
梅の木の病気のため、今年で一旦閉園し全ての木を伐採して、
再生をすることになった吉野梅郷で撮った一枚。
お気に入りのレンズSIGMA 30mm F1.4で、遠景を開放で撮ってみました。

望遠レンズとはちょっと違う、ボケ方が面白いなと思ったのと、
30mmに合った構図を選べた気がしたので、チョイスです。

[9位]
9
通勤中に撮った一枚。
雨で散ったサクラの花びらのピンクに映える緑の葉。
彩度を上げたのも正解だな、と自己満足でしたよ。

[8位]
8
この撮り方、たまーにするのですが、結構好きです。
お気に入りのSIGMA30mmは後玉も結構大きいので、この撮り方にピッタリです。
まぁ、すごく良い表現が出来るかって言うと、そうでもないのですが、
自分っぽい一枚だなーと思います。
ヒガンバナを良い感じに撮れなくて、気分転換したかったんだろうな。
という気持ちが写った一枚なのです。(笑)

[7位]
7
これは、珍しくアートフィルタ全開な一枚。
サクラの季節に遊園地に遊びに行ったのですが、
写真もファンタジーな世界にしてみようってんで、キラッキラに撮ってみました。
こういう正統じゃない写真表現も、抵抗無い僕なので、
基礎技術向上が遠のいているとかって噂もありますが、
僕の写真は、「感動やイメージの共有」ってのが基本だから、
これはこれで、お気に入りの一枚なのです。

[6位]
6
うふふ。今朝撮った一枚です。
昨日の夜の同窓会的忘年会で、友達に「近々、紅富士が撮りたいんだよね」
なんて話をしてみたら、自分の中で気持ちが盛り上がってしまい、
帰宅後に独りで山中湖に向かって朝まで頑張った一枚です。
朝の6時、星の残る空と富士山。
その素敵を、少しでもみんなに見て欲しかったのです。

[5位]
5
2月。関東に大雪が降り、交通機関も大混乱。
そんななか、このイメージで一枚撮りたくて出かけた「防塵防滴耐低温祭」の一枚。
かろうじて休園してなかった昭和記念公園で、ほとんど貸切状態で撮れましたよ。
帰りは、立川から出る電車がなかなか無くて、帰宅が大変でしたが、
本当に頑張って行って、良かったと思ったお気に入りの一枚なのです。

[4位]
4
家族で清里に行って、雨の中撮った滝。
ND400の効果を使って、ふんわりとした流れにしたのは良かったのですが、
そのND400やらC-PLやらの入ったフィルターケースを撮影中に無くしてしまい、
後日、買い直す羽目になったという悲しき一枚。

[3位]
3
えへへ。また今朝撮った写真が。。。(^^ゞ
今年、僕の機材の中で大きな変化があったのは、
M.ZD40-150mmPROとXZ-2の導入、それとE-M1のファームアップじゃないかと思うのですが、
そのE-M1のライブコンポジットで、初めて北向きに撮れて且つ、
流れ星のおまけも入ったという、嬉しい一枚。
撮影中、8mm魚眼の前玉がどんどん凍っていくという事態に、
困惑しつつも、これぞライブコンポジット!な一枚が撮れました。
これからも星撮り、時々やっていきたいと思います。

[2位]
2
今年の入間航空祭で、これが一番良く撮れたと思います。
一年に一度だけ、この入間野航空祭だけに、特に練習も下調べも無く撮影に臨む
門外漢は、これで限界に近いんじゃないかと。(笑)
でも、いままでの入間航空祭ではコークスクリューが良い感じの構図で
狙えた事が無かったので、これはとっても手応えですね。
とは言え、前提的には散々だったので、来年はM.ZD40-150mmPROで頑張る!

[1位]
1
オリンパスのコミュニティ、フォトパスの写真展に出展した作品です。
設定されたテーマ「わくわく」に合った写真をどう撮るか、
色々考えて考えて・・・。
今回の出品は、自分の中で色々得たものがあったと思います。
それが、もっと写真に活かせないとダメですけど・・・。
それは、来年以降っ!

ということで、どこまでも。の「2014年お気に入り写真ベスト10」でした。

[番外]
5位の写真を撮りに行ったときの一枚。
極寒の中、孤独にネタ写真を撮っていた自分を褒めてあげたい。

番外

今日は、連休初日ー。

昼間は、新宿小田急百貨店に岩合光昭さんの写真展
「ねこ歩き」を観に行きましたー。
岩合さんの写真展は、何気に毎年のように行ってますが、
毎回素敵な作品に感動します。
特に、ねこを被写体としているとき、「ねこと岩合さんの関係性」みたいなモノが
写っているような感じがして、さすが第一人者だなぁと。
せめて、奥さんのちの実家のねこくらいは、素敵に撮ってみたいものです。

そして、今日は写真展初日。
トークショーとサイン会があるって言うんで、
今回のテーマ「ねこ歩き」の写真集にサインを頂いちゃいました。
サインの後、両手で握手をして頂き、岩合さんからパワー?も頂きました。

EM270028

そして、夕方。
高校の仲良しさんで集まって、今年最後の忘年会。
基本的に、あまりお酒を飲まないメンバーなので、
必然的に料理がメイン。

EM270086

ってことで、一軒目はイタリアン、二件目は海鮮酒場と、
食事でハシゴするという暴挙に。(笑)
食べてはおしゃべり、しゃべっては食べるという、至福の時。(*´ω`*)

EM270098


今回のお店は、二件とも美味しいお店で、ココロもお腹も大満足。
しっかり、食べ納めてきました。

EM270196


さて、明日からはどうする?どうなる?

うーっ!hiro Cloverさんのトラックバック連動企画、
お気に入りベスト10の選定が終わってないー。乗り遅れました。。。。

明日から、カメラを楽しまなきゃ。

DSCN6785

長期休暇だからこそ、撮れる写真!みたいのを撮りたいなぁ。
あんまり遠出は出来ないけど、近所じゃない場所で撮らなきゃな。

写真は、初めて買ったデジタル一眼、E-500。
ここから深い沼が始まるとは・・・。

Merry Xmas!
Xの後に「'」は要らないからね〜!

てきとーに撮ったら、ピンがダメダメだな。
どこに合わせてたんだっけか、って写真になった。

ME250003

兎にも角にも、明日で仕事納めだ。
9連休もあるから、ちょっと気合いを入れた撮影も行けるかな。
いや、行きます!行くと言ったら行くのです、パク子は!

手にしてから3週間は経つM.ZD ED40-150mm F2.8 PRO。
まだ使いこなすどころか、安定した画すら撮れてない。。。
うーん、仲良くなりたいんだけどなぁ。
まだ、手ぇすら繋げてない感じだよ。
中学生の恋愛状態だ。

EM140126

そして、M.ZD40-150mmPROになって、地味にいい感じなのが三脚座。
僕はZD ED50-200mmでも、三脚座は常に付けっぱなしなんですが、
非SWDモデルの三脚座は高さが低く、レンズ本体と三脚座の隙間が狭いので、
三脚座を着けてると、ズーム操作の時とかに邪魔なんですよ。

そこは、発売当時からかなり叩かれていて、
「カメラを知らない人が設計したんじゃないか?」とか言われてたようです。
SWDモデルが出たときに、三脚座の高さが増して、
「やっとまともな三脚座になった」と・・・。

んで、今回のM.ZD40-150mmPROは、まともな三脚座。
僕にとって、初めてのまともな三脚座です。(って、三脚座のあるレンズは2本目ですが。)
三脚使わない手持ちのときにも、やっぱり高さがあると持ちやすくて、
「ほう・・・これはいいな。」と、地味に良さを感じたりしています。

って、感心してても、良い画は撮れないよな。

オイラ、そんなにコーヒーの味は分かんないんだけど、
お散歩カメラの時に寄ったお店では、カフェラテを頼むことが多いよ。
だって、カフェラテだとラテアートをしてくれるお店があるから。

そして、今日のラテは・・・。

EM230182_rfc

アンパンマンでしたー。

特にリクエストはしなかったんだけど、そういう雰囲気だったんだろうねー。
なんか、疲れてそうだったから元気100倍をくれたんだろねー。

そして、ランチはマルゲリータだったの。

EM230133_rc

お店の方に、粗挽きコショウをかけて食べてもOK!って言われて、
だだーっと掛けてみましたが、初めての美味しさ。
これは、ハマるかも。(≧∇≦)b
別の機会でもやってみようかしらー。

そして、お散歩してて思ったんだけど、
色んな場所で、まだまだ秋の気配が残ってるね。

EM230334

もうクリスマス間近なのに、キレイな紅葉が見られました。
なんだか、季節が良く分かんないね。
朝の光とかは、お正月的な雰囲気すら感じるのにね。

お風呂でスマホ使ってたのね。
オイラのスマホは、docomoのXPERIA SO-04E。
防塵防滴だから、お風呂の中でもあんし〜ん♪

EM290056_rc

って、思ってたらカメラのレンズが真っ白に・・・。



ふぇっ?ふえっ?



明らかに結露してますよ。
すっかり内部が結露ですよ。
カメラも起動しなくなりましたよ。Σヽ(゚Д゚; )ノ

お風呂を出てから水気を拭き取るが、当然、レンズの曇りは取れず。
中だもんねー。防塵防滴だもんねー。
密閉性が高いから、外からじゃどうにかするのが難しい・・・。
ドライヤーでレンズを温めてみると、レンズの曇りが消えるけど、
冷めてくると、また曇る。

うひょー!

何度やっても、晴れては曇る。晴れては曇る。
うー!

あ。温めてもすぐに冷めるから結露するんだよな。
って事で、電気毛布のスイッチをオン!
十分温まったところで、スマホをドライヤーで温めて曇りを取り、
再び曇る前にお布団の中に。

そして、15分ほど食事をしつつ放置。
お腹がいっぱいになったところでお迎えに・・・。


おぉ!曇りが取れた!
そして、冷めても再び曇らない!
危ない、危ない。
防塵防滴って言っても、取り扱いには気をつけないとね。
デジイチも、防塵防滴でも急な温度変化でカメラ内部やレンズ内部に
結露が出て大変な事になったりするから、気をつけないとね。

今日、お魚を見る機会があったんだけど、
餌付けコーナーでは、手を水面に近付けるだけで
お魚さん達が、ぐわーーーーーーっと。

EM210092_rc

その姿に、一所懸命生きるって、大事なことだなーと。
そんなことを思った自分に、ちょっと「大丈夫か?」と思ったり。

頭痛のせいかしら。

今日は、昼前から降りだした雨で、寒い一日でしたね。
そんな今日、我が家にひかりTVのチューナーが届きましたよ。
ひかりTVは、NTTぷららが提供している光回線向け映像配信サービス。
ケーブルTVのような多チャンネルや、ビデオ配信ができる。

元々、ビデオもあまり録らない人なのですが、懐かしいドラマとかを視たくなって、
なんとなく加入してみました。
西部警察とか、スゴい楽しみ〜。

EM130091_rc

でも、今月中にサービス開始するか、迷ってたりします。
無料期間が月割りなので………。
って、セコいな。(笑)

なんか、電話で申し込んだら、プランが違ってた。
復唱してたのは覚えてるけど、聞き違えちゃったのかなぁ。
登録を間違えられたのかなぁ。

XZ193129

なんか、電話で申し込みが完結するってことが
最近珍しい気がするんだけど、ちゃんと目で見て確認しない方法ってのは
危ないなぁって思っちゃった。

まぁ、届いた契約書を目で見て確認して、
何か違ったら申告すれば良いってことなのかな。
明日、電話してみよう。

僕の手持ちのレンズ、多いです。
全然使っていないレンズもあります。
でも、二束三文になるかと思うと売るのももったいなくて。

EM070133

どうすれば良いのか・・・。
まぁ、それでも日曜日にフォトパスグランプリ感謝祭とかに行くと、
M.ZD14-42mmEZのアウトレットが欲しいとかってなるでしょ?
20本を越えたらマズいよな。。。

一眼を初めて手にした時、こんな事になるなんて思って無かったよ。

「レーシック手術で後遺症」、患者12人が提訴

やっぱり、色々問題があるんだろうなぁ。
説明不足って事例もあるようだけど、説明を受けてても受けてなくても、
視力が不可逆的に失われたりするのは怖い。

確かに、今の視力だと色々不便です。
レーシックも、何年かやろうかどうしようか迷っています。
近くに、レーシックで生活が一変したって方もいます。

ME130087_rfct

でも、やっぱり・・・。
今よりも見えなくなってしまう可能性が多いと、
踏み切れない自分がいます。

きっと、今年もやるだろうと思うので、
写真のチョイスを始めなければ・・・。

EM130338

企画に参加させて頂いて、今年で4年目。
写真は、変わっていっている?
キチンと成長している?

ゆるるんお散歩カメラマン、どこまでも。が撮る、
「男の夜景」シリーズですよ。(謎)

今日の一枚目は、竹芝埠頭からのレインボーブリッジ。

ME130093

ライトアップされた橋と、そのライトが反射する海ってだけじゃなく、
手前に埠頭とコンテナを入れてみたら、なんだかカッコいいんじゃない!?
と思ったのですが、どうでしょう?


そして二枚目は、夜の埠頭で貨物を積んでいる船。

EM130443

すごく、男っぽい感じー。
そしてSIGMAの30mm F1.4は、光芒の出方がすごく好き。
ポトレ用に、と思って師匠から譲って頂いたのですが、
画角さえ合えば、夜景を撮るのが一番好きなレンズです。

お台場、レインボー花火の帰り道。

台場から小さく見えた東京タワーを、目の前で見てみた。

EM130457_rc

やっぱり、華があるよな。
頂に向かう曲線に、強度的な理由はあるのかも知れないけど、
そんなのどうでもいいね。

あの頃の、みんなの力を一つにして日本を急成長させていく、
国民の気持ちを象徴していた曲線なのかも知れない。

今日は午後から動き出したけど、充実の一日っ。
まずは、オリンパスプラザ東京にごぅ。

ME130018

最近、すっごく気になっているカメラマン安田菜津紀さんと
11人の高校生による陸前高田のスタディツアーの写真展を観に行きましたよ。
作品を観て、その後は高校生のみんなも参加のギャラリートーク。
みんなしっかり考えてスタディツアーに参加して、
そして、シャッターを切ったんだなぁって思う写真たち。
故合って、途中までしか居られなかったんだけど、
高校生のみんなの作品、すごく真っ直ぐな感じで良かったです。

そして、次は夜景っ。
どこに行こうか悩みに悩んで、結局チョイスしたのはお台場。
花火、カラフルに撮りたかったんだよね。
そして、今日の撮影はE-M5で行くことにしたよ。
E-M1のライブコンポジットが、意外と花火向きじゃなかったので、
今回はE-M5でマニュアル撮影することに。

ME130058

なんか、単純にバルブで撮りたかったんだけど、
LiveTimeかLiveBulbしか選べなくて、LiveBulbで撮りましたよ。
あれれー、単純なバルブ撮影ってできなかったっけ?
後で、マニュアル確認してみようっと。

そして、帰りはお台場のイルミネーション並木を。


EM130357

いやー、充実した一日だったー。
って?終わりか?いや、まだ続くぞ。



待て、次号!

そろそろイチョウの木も、葉っぱが数えるほどしか付いていないこの時期。
秋の終わり・・・と思ってたら、明後日は関東でも雪が降るとか!?
防塵防滴耐低温祭をするほどには降らないと思うけど、
そろそろ暑がりのオイラも、コートを着て通勤しないといけないな。

EM070089_rc

そして、明日の夜も寒いんだろうか・・・。
お台場花火、E-M5でリベンジしようかとか、
どこかのイルミネーションを撮ろうかな、とか、
なんとなく考えていたのだが。

あまりに寒いと、ちょっと難しいかもな。

光芒の出方がキレイですよね。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM。
絞り羽根が8枚なので、光芒がハッキリしているのが良いですね。
また、設計が古く、光芒が出やすいのかも知れません。

EM060082_rc


30mmなので、ちょっと遠景になるか、
近くで一部を切り取る感じになるけど、使いやすい画角です。
これで、もう一度お台場花火、行ってこようかなぁ。
別のイルミネーションに行った方が良いかなぁ。。。

秋が・・・秋が行ってしまう・・・。

EM070013_rc

でも、風が吹いた時にパパーッと散るモミジに、
自然の美しさを感じたり。。。

行かないでって思ったり、過ぎていく季節にシアワセを感じたりします。

それにしても、ZD ED50-200mmは良いな。

ってことで、昨日気になったZD50-200mmとM.ZD40-150mmPROの
焦点距離と画角の違いを確認してみることに。
で。元々僕はZD50-200mmの置き換えとしてM.ZD40-150mmPROを導入したので、
M.ZD40-150mmPROにはテレコンを着けた56-210mm状態にして、
検証してみることにしました。

そして、Exifに記録される焦点距離は、何故か結構大雑把で、
150mmで比較しようとしたときに、ZD50-200mmは150mmでは記録されず、
147mmの次が158mmになっちゃってたので、どちらも中途半端な距離とせず、
最大望遠で比較してみます。

まずは、近距離撮影。
1メートルほど先に置いたプランターの花をZD50-200mmの200mmで。

E-M5+ZD50-200mm

次に、M.ZD40-150mmPRO+MC-14の210mmで。

E-M5+M.ZD40-150mmPRO+MC-14

そう、焦点距離が長いこちらの方が、ちょっと写る範囲が広いんです。
2本のレンズで比べてみなかったら、僕はきっと気付かなかったと思いますが、
なんだか、単純に「今までより、少し長い焦点距離が使える!」
「M.ZD40-150mmは近接撮影能力も高いから、ZD50-200mmよりテレマクロに強そう!」
って思ってたら、ちょっと違うんだなって思ったわけです。

で、調べてみると、「ピント合わせが原因で、焦点距離が縮む」現象として、
知っている人は知っている現象なのでした。
ただ、これで焦点距離が縮んだとしても、レンズの表記としては誤りでないそうです。
というのも、レンズの焦点距離表記は、「無限遠にピントが合った状態」での表記で、
近距離にピントを合わせて焦点距離が縮んでも、「それはそういうもの」だって。
そうなのかー。


それならば!と、遠距離の被写体について比較してみました。
7〜8メートル先のツル的な葉っぱにピントです。
まずは、E-M5+ZD50-200mmの200mmで。

E-M5+ZD50-200mm

次にE-M5+M.ZD40-150mmPRO+MC-14の210mmで。

E-M5+M.ZD40-150mmPRO+MC-14

微妙に構図がズレちゃっていますが、殆ど変わらない感じに。
200mmと210mmでは、近距離ほど大きな違いは無いようです。

かなりざっくりした比較ですが、ある程度離れた被写体に関しては、
M.ZD40-150mmPRO+MC-14は、ZD50-200mmのような使い方で大丈夫って事で、
近距離の場合はZD50-200mmよりも撮影倍率が低いって事のようです。
テレマクロなら、ZD50-200mmの方が優秀って事ですね。


今回の検証で、改めてレンズの世界って、奥が深いなーと思った次第です。

M.ZD ED40-150mm F2.8 PRO(M.ZD40-150mmPRO)を購入した方の多くは、
4/3時代からのオリンパスユーザーで、ZD ED50-200mm F2.8-3.5(ZD50-200mm)との入れ替えを考えていると思います。(偏見)

僕も、その一人。

すごく画質と価格が高次元でバランス良いZD50-200mmですが、
現在のフラッグシップE-M1を使っても、
4/3時代のフラッグシップE-5を持ってしても、AFは動体に弱い。
まぁ、僕のZD50-200mmは、SWDモデルじゃ無いので余計にAF遅いですが、
以前、SWDモデルを使った時でもイマイチでした。

ME070164

そこで、4/3に比べてAFが別次元の速さになるm4/3ならどうか。
そういう期待を持ってM.ZD40-150mmPROを購入した人は多いはず。
で、買ったからには比較せねば!って事で、
日曜日に2本を持って出掛けてみたのですが、そこでビックリな発見が。

それが、タイトルにある「焦点距離」と「画角」の違い。
比較に当たって、焦点距離をM.ZD40-150mmPROに揃えるべく、
150mmにしてみたのですが、ZD50-200mmの150mmとM.ZD40-150mmPROの150mmで、
写せる範囲が違うんですよ。
同じ位置から同じ構図で撮ろうとしたんですが、ZD50-200mmの方が画角が広いんです。

そう言えば、レンズによって同じ焦点距離でも写せる範囲が違うって、
ネットか本か何かで読んだ事がある!

そう思って調べてみました。

焦点距離とは、「ピントが合っている時の、レンズからセンサーまでの距離」で、
インナーフォーカス方式のレンズだと、ピントを合わせるために、
フォーカス用のレンズを動かすことで、画角に影響が出てしまうようです。
ZD50-200mmもM.ZD40-150mmPROもインナーフォーカスのレンズですが、
M.ZD40-150mmPROは、2つのレンズ群を同時に動かす新方式のため、
その影響が大きかったりするのかしら?

とりあえず、このビックリでキチンと比較画像を撮り損ねたので、
今度は、キチンと三脚立てて比較したいと思います。

E-M1、Ver2.0のバージョンアップでかなり高機能になり、
ファインダー像の大きさもE-5以上。
フォーサーズレンズのAFも、一部不満はありますが高速。

ダイヤル類の使い勝手も、洗練されている。
特に2×2ダイヤルコントロールは、ISOやホワイトバランスの変更を
直感的に素早く行えて、本当に便利だな、と。
グリップも僕の手のサイズに合ってて持ちやすく、
長いレンズも扱いやすい。
うん、マイクロフォーサーズのフラッグシップに相応しい。

しかし、見た目の良さってのが、もう一つなのだ。
いや、なんか、E-M5シルバーの方が良いって言いかたの方が正確かな。
拡張性ってのが昔のOMの特長で、それを引き継いだような感じが、
E-M5の方が有ると思うんですよね。
ん・・・いや・・・そういう難しい話じゃないな。
単純に軽快に行きたい時には、グリップレスでツートーンでオサレ。
長玉を使ったりする時にはグリップ着けてガッチリと。
そういう二面性があることも、OM-Dの良さって気がするんですよね。
そういう部分が、可愛いんですよね。

EM060008_rc

なんて思って、撮ってみたE-M5+M.ZD40-150mm F2.8 PRO。
グリップ無しでも、カッコいいな。
指当たりが角ばってるダイヤルも、小さくて打鍵感がフカフカで、
ちょっと操作しづらい十字キーも、反応良すぎなEVF/背面液晶自動切換えも、
色々改善して欲しいなって思えるところもあるけど。

うん、そうそう。相棒って持ってて「いいよな、コイツ。」って思える外観って、
すごく大事だと思うのー。
そして、その場その場にあったカタチ。

もちろん、E-M1よりも暗所画質が良いことも大きなポイント。
ライブコンポジットがファームで追加されたら、シアワセなんだけどなぁ。

お台場、お台場って言うけどさ、オシャレな場所か?
若者に人気のスポットみたいな雰囲気醸し出そうとしてるけど、
もう、お台場人気は大したこと無いんじゃない?

なんて、思ったりもするんだけど、
まぁ、色々頑張っている感じはあるよね。
その頑張りの一つが、12月の毎週末に実施されるお台場レインボー花火。

きっと、回を重ねるたびに混むだろうと、
第一回目の今日、行ってきましたよ。
久々の夜のお台場は、さむーい。

EM060067_rct

でも、やっぱり夏に花火をちゃんと撮っていなかったのもあるから、
今日の花火は楽しかったよー。
そして、E-M1のライブコンポジットは、花火に便利だと思ってたけど、
そうでもないことが分かった。

ライブコンポジットは、撮影毎にコンポジットのノイズ除去用の画像取得をするのだけど、
それがあると、撮影のテンポが悪いんだよね。
それに、ライブコンポジットは事前にシャッタースピードと絞りを決めて、
撮影に入るんだけど、そのせいで花火の種類の変化にすぐ対応できない。
普通にレリーズを使ってマニュアル露出している分には、
見ていて露出オーバーしそうな花火になったら露光時間をすぐに短く調整して、
対応が出来るのに、それが出来ない。
プログラムをキチンと把握しておくか、素早く数が上がる種類の花火を捨てるか、
どっちかになってしまう。
僕が、ライブコンポジットをちゃんと理解していなくて、
回避策があるのかも知れないけど、あるかなぁ・・・。

花火の比較明合成はやっぱり、後でPhotoshopでやるのが正解みたいだ。

空の青と水の青って、違う理由で青く見えるんだって。

ME300022_rc

そんな違う理由で青い空を水に映したとき、
とってもキレイな青になるね。

12月の土曜日って、お台場で花火が上がるんだよ。
みんな知ってた?

お台場レインボー花火2014

ME017604_R

って事で、おいらもどこかで行ってみようと思っていますよ。
ライブコンポジットを使って、星と一緒に花火・・・は、さすがに無理か。
でも、ちょっとドラマチックに撮りたいなぁって。

はっ、平日でも、短時間でも撮れる被写体があった!

EM030008

そう!月っ。
一枚目は、M.ZD ED40-150mm F2.8 PRO+MC-14の最大望遠210mmで、
E-M1のデジタルテレコン(x2)を使っての35mm版換算の840mm相当。
クレーターとかも撮れてるけど、さすがにシャッキリしないなぁ。

デジタルテレコンのせいか、クルマから三脚を降ろすのが面倒で、
一脚で撮ったからなのか・・・。

って事で、デジタルテレコンOFFの420mm相当。

EM030003

やっぱり換算420mmは、月を撮るには短いなぁ。
もう一声欲しいっ。
でも、完璧なセッティングで、Lightroomでの現像&トリミングを駆使すれば、
おっきくシャッキリな月も撮れるかな?

とりあえず、今日は寝不足なので寝よう・・・。

ここ数日、M.ZD ED40-150mm F2.8 PROの記事を、
いろんな方に読まれているようです。
なのに、シュッとした作例が無くて、申し訳ありません。
今度の土日、どうにかします。(笑)

EM290033

現在のところ、画質以外で検証しようかなと思っている項目は・・・。

・接近してくる動体へのC-AF精度。
・静止している被写体へのAF速度。精度。
・AFロストしやすい条件。
・暗所でのAF精度。
・防塵防滴性能は?
・MFクラッチ、本当に無限遠で止まってるの?
・L-Fnに何を割り当てるのがいいのか。

全部いっぺんには無理ですが、使うたびに気にしてみようと思ってます。

あと、使っていて気になったことの一つが「フードのロック機構」。
伸長したときにロックが掛かって、フードを下にしても縮まないのは良いのですが、
短縮した状態ではロックが掛からないため、
カバンにしまいそれをカバンから出すときに勝手に伸びちゃいます。
これは、どうにも使いづらい部分。
短縮するときと一緒で、ロックリングをスライドさせて伸ばす、
という操作はダメだったのかしら。。。

日曜日、M.ZD ED40-150mm F2.8 PROを中心にした
お散歩カメラの筈であったが、実は見直したレンズが2つ。
M.ZD25mm F1.8と、M.ZD17mm F1.8。

僕は、この2つのレンズを侮っていました。
両方ともお散歩スナップ向きってことだし、
「描写は比較的ユルめ」ってレビューも多いので、
勝手に性格を決め付けていたんです。

ME300123_rct

でも、キチンと撮れば解像感もあるし、落ち着いた描写だ。
特にM.ZD17mm F1.8は、結構お高いレンズなのに、
僕の中では、シッカリ写るトイレンズくらいの勢いで。。。
まぁ、M.ZD17mm F2.8よりは解像するけど・・・くらいの感じ。
本当に失礼でした。

キチンとレンズの特徴を捉えていない、
キチンと自分の視点で判断できてなかったってことだ。
その反省の一方で、改めて新しいレンズを手にしたような感じ。
これから、この2本を使うのが楽しみです。



そして、M.ZD ED40-150mm F2.8 PRO。
これ、発売前からすごい作例がバンバン出てる。

EM300075_rct

日曜日は、あまり良い作例が撮れなかったけど、
次は、One of Thousandを目指すっ!

このページのトップヘ