どこ日記。

March 2010

今日で2009年度も終わりです。
仕事では、色々イベント盛りだくさんでテンヤワンヤな一日でした。
明日からは、新しい2010年度が始まります。
組織の改変もあり、引き続き、色々忙しい日々になりそうですが、
楽しんで仕事をしたいと思います。

年度末 ギリまで多忙な おいらたち

2c4c7b04.jpg
どこ。が大好きな食物に「ベビースターラーメン」がある。
いつでもパリポリ、スタンダードなチキン味が美味しすぎる。
チキン味が一番!堅さ、味が完璧だ。
基本的にドデカイシリーズの太麺は、好きじゃない。

しかし、人気があるのはドデカイシリーズらしく、流行りのコラボ商品は、
ドデカイシリーズで発売される。
この龍馬伝コラボ商品もそうだ。

柚子塩味、鰹醤油味の二種類が発売。なかなか美味しそうな気がする。
食べるのが楽しみだが、食べるのは明日にしまーす。

腐れ縁状態で、くっついたり離れたりする恋人のように?
この子とは今までに2度、別れました。
そして、今日。3度目のお付き合いを始めました。

OLYMPUS DigitalSLR E-500
OLYMPUS DigitalSLR E-500

コダック社製のフルフレームCCDを採用したE-500は、
「コダックブルー」と呼ばれる濃い青を吐き出す最後のモデル。
コダック社製のCCDを採用しているデジタル一眼と言う点では、
海外でE-400という機種がE-500よりも後で発売されていますが、
フルフレームCCDでは無いので、E-500が最後のモデルなのです。

所詮デジタルデータであり、JPEGだけじゃなくRAWで撮る人は、
色の調整なんて後で好きに出来るので、青にこだわり過ぎても違うと思うけど、
他の色も含めて考えても、非コダック機の画像に比べて、
撮って出しの色が良い気がします。

目が悪いどこ。の味方、ライブビューが使えないのは痛いけど、
AFでバシバシ撮るなら、問題無い。

前回、2度目の別れの後、とっても後悔したので、
もうずっと一緒に居なきゃ、と思います。
死?が二人を分かつまで・・・。

今日は、昔の職場の先輩方と、定例の麻雀をしてきたのです。
朝9時に集合して、22時半くらいまで。
ちょこっと食事で休憩しましたが、ずーっと打っていました。

対戦中は、息をするのも忘れるくらいの集中をする時もあり、
終わったあとは、身体がギシギシに固まっちゃってて、
ホントに、命を削って打ってる感じ。

ま、実はそんな大げさなモンでもないんですが、
「命を削ってる」って感じがしたんですよ。
若者の頃は徹夜で麻雀しても、もうちょっと楽だったんだけどな。

3e0fa62c.jpg
マイミクさん二人と、お散歩カメラに繰り出しました。
お二人に会うのは久し振り♪
三人はオリンパスのカメラ繋がりでのお友達。オリンパ三兄弟です。
目的は、もちろんサクラ!・・・と言いたいところですが・・・さて。

今日は、新宿駅で待ち合わせて新宿御苑へ行くことに。
僕的には、新宿御苑に行く時には、伊勢丹のデパ地下で
お弁当を買うのが定番なので、今日もそのパターンで。
世の方々も、そうする人が多いからか、美味しそうなお弁当が沢山あるんですよね。

お弁当をゲットした後は、サクッと新宿御苑に入りましたが、
腹ペコな僕は、即お食事タイムを懇願しちゃいました・・・。
芝生の広場で、舌鼓を打ってみましたよ。
おべんと♪

そして、食後にはスイーツ。
昨日はマイミクさんのお誕生日だったので、
お誕生日ケーキ代わりにプリンを作って持って行きました。
あ、写真撮り忘れた。ま、飾り気全く無しだから良いか・・・。

で、肝心のお散歩カメラですが、ソメイヨシノはまだまだ。
日の当たっているところでも、3分くらい?
ソメイヨシノはまだなのよ。

うーん、そうなると迫力あるサクラは撮れなさそうだなぁ。。。
なんて思って、ペンペン草を撮ってみたり。。。
ぺんぺん、ぺんぺぺん。

そんな状況なので、やっぱり基本はマクロになっちゃいました。
そうなると、ボケは必要以上に意識しちゃいます。
逆光だっ!

会社のお友達とのお散歩カメラもそうですが、
同じオリンパスのデジイチを使って、同じ場所に行って撮影しても、
みんなの個性が出るのが楽しいですよね。
レンズのせいって事もありますが、好みの構図、光など、勉強になります。
淡いピンクで。

そうそう、みんな最近見た?・・・土筆。
最近、多摩地区ですらあまり見なくなったなーって話を
新宿御苑に向かう道中で話していたので、探索してみましたよ。
そしたら、発見!
最近、あの人達を見ないね。。。
土筆見たのって、何年振りだろう???
なんだか凄いテンション上がりましたよ。

今日の感想。

楽しかった。難しかった。美味しかった。寒かった。

明日は、マイミクさんとお散歩カメラ。
サクラを狙っていきますが、昨日今日が寒かったので、
どの位のサクラが花を咲かせているでしょう???

そして、今回のお散歩カメラの課題は「身軽」です。

いつも、お散歩カメラとか言いつつ、フル装備に近い僕。
明日こそは身軽に行きます!
と言うことで、E-620とZD ED9-18、ZD ED70-300の2本体制、
コレで行こうと思います。。。

といいつつ、標準画角がガッツリ抜けているので、
レンズキャップ代わりのZD25は、着けていこうかなーと思ったり。
三脚なし、ボディは1台。フラッシュも無し。
という画期的な身軽さで行ってきまーす。

いつもは、現地で「あー、アレ持ってきてれば」と思うのが嫌で、
色々持って行っちゃうのですが、無きゃ無いでどうにかしないとね。
足で撮る。構図で撮る。気持ちで撮るのだ。

るんるん♪

総務省、携帯電話端末の「SIMロック」について公開ヒアリングを開催

携帯電話の話題です。

日本の携帯電話は、第三世代になってからSIMカードが
電話番号を持つような形態になっており、SIMカードを差し替えることで、
簡単に機種を変更することが出来る。
複数の端末を持っている場合、TPOに合わせて端末を変えられる。
また、電池切れに備えた予備端末として利用も出来る。
あ、SIMカードってのは、docomoで言うFOMAカードの事ね。

でも、本当の便利はこんなもんじゃないんですよ。

日本では、SIMロックという機能によって、
docomoのFOMAカードは、docomoの端末でしか使えない。
しかし、諸外国ではその制限がないので、
好きなキャリアと契約して、好きな端末を使えるのですよ。
docomoの電波(ネットワーク)でiPhoneが使えたらなーって、
思ったことないですか?SIMロックがなければ、それが出来るんですよ。

まぁ、これが日本で採用されていない理由として、
iモードをはじめとするWebサービスが、キャリア毎に大きく異なり、
端末のメニューなどの設計が、それに依存するという話になってたそうだ。
第三世代に移行するタイミングかなんかで、
SIMロックの問題は話し合われたらしいんだけど、物別れに終わったそうです。

もし、今後、SIMロックがない端末が発売されたら、
日本の携帯電話業界も、かなりの変化がありそうですよね。
キャリアは回線のみ、家電・電器メーカーが端末を販売。
メーカーにとっては、キャリア毎に違う端末を用意しなくて良いので、
開発費が抑えられるだろう。
キャリアにとっては、純粋にサービスのみで商売が出来る。

固定電話もキャリア(NTTなど)は回線のみで、電話機は電気屋さんで買う。
携帯電話もそうなったら、もっと洒落た端末が出来そうなんだけどな。

こんにゃくゼリー対策で初会合=死亡事故多発受け−消費者庁

こんにゃくゼリーでの死亡事故多発を受けて、
消費者庁が会合を開いたそうです。
ニュースでは、どんな人たちが集められたのかが明記されてませんが、
大手メーカーは呼ばれたのかしら?

この件に関して、僕は「お上が過剰に反応しているんだと思う」のですが、
皆様はこんにゃくゼリーは規制されるべきと思いますか?
消費者庁が出来る前の組織のようですが、
「ユニカねっと」って組織の纏めたところによると、
「こんにゃくゼリーは、容器の構造に問題がある。」とのこと。
気道を塞ぐ大きさで、弾力がある物を、吸い込むように食する容器は、
構造的な欠陥を有している。というのがその理由。

危ない食べ物は、世の中にたくさんあると思うし、
それをキチンと安全に食べられないような年齢の人に与える事が問題なのでは?
僕は、なんでもかんでも訴えちゃうような消費者に過剰に反応して、
いたずらに消費者に過保護な対応をすべきじゃないって思うのですよ。
子供には与えるな。タバコやお酒も同じでは?
老人には危険。餅もそうでしょう。
食べたい人は自分で細かく切ったりすれば良いことだ。

なんでもかんでも他人のせいにするなー。
って思う僕は、冷たい人?悪い人?

昨日までの3連休。
なんだかんだと、やっぱりカメラは手放しませんでした。
それが、どこ。らしさって事で。

最終日の昨日も、ちょっと時間を作って、ご近所にお散歩カメラ。
かえるぽすと。
いらっしゃいませ。

道端の花も、先日のCP+のセミナーを思い出しつつ工夫したら、
とっても綺麗に撮れちゃいました。(自画自賛)
以前の僕では、同じ条件(この花が咲いてる状況)なら撮らなかったかも。
周りのゴチャゴチャをうまく使えました。
しるきぃ。
実は、画面右の白いボケは、交通標識です。

広角9-18は、圧倒的な広さを感じさせるレンズ。
地面が近ければ、その歪曲効果も強いけど、バランスも大事ですね。
きらきらブルー。

そして、近所の川沿いのサクラを下見に行きました。

殆どのサクラは、まだ小さいつぼみでしたが、ちょこっと咲いていましたよ。
サクラのつぼみ。

かなりまばらな感じだったので、マクロを中心に撮ってみました。
実際、後で見返しても木全体を撮ったのはイマイチでした・・・。
さくら、さくら。

明るくフンワリ撮って、春の雰囲気を出してみたり。。。
ふんわりさくら。

関東は昨日、サクラの開花宣言もされたので、週末には良い感じになっていそう。
良い練習になったかな。どうかな。
わっくわくですよ。

そして、ちょっとカッコつけて?朽木なんてとってみたり。
朽木の周りに生き生きとした緑。自然が作る対比って良いな。
朽木と緑

そして、そんな楽しい三連休は終わり、普通の毎日が始まりました。
早く週末来ないかなぁ。。。

コンデジで梅。

マクロ撮影において、どれだけ被写体をクローズアップできるか、
というのは、大事な要素ではあります。
そして、その要素に大きく関係するのは「最短撮影距離」。

デジタル一眼の交換レンズでは・・・、
いや、他のメーカーのレンズを知らないから、
OLYMPUSのZUIKO DIGITALレンズでは、かな・・・。
いや、例外もあるかも知れないけど、
最短撮影距離がズーム全域で同じ。
寄ってから、さらにズームすれば大きく撮る事が出来ます。

しかし、コンデジの多くは最短撮影距離は広角端側で、
ズームする場合は、被写体から離れる必要がある。
マクロモードで3cmまで寄れる。と書いてあっても、
そこで被写体をさらに大きくしようとしてズームすると、
最短撮影距離が伸びてしまい、ピントが合わなくなるのです。

でも、逆に言うと最短撮影距離が広角端側にあり、
1cmとか3cmってのは、一眼ではレア。
注目させたい被写体に寄りつつ、広角を活かした撮影が出来ます。
これは、コンデジならでは!とも言えます。

コンデジで梅2。

そして、僕の相棒、CASIO HIGHSPEED EXILIM EX-FC100。
同じEX-FC100使いのマイミクさんに画質で不満の声を聞いたので、
ちょっと良い画を撮りたくて使ってみました。
LUMIXに負けるな!(笑)

コンデジで梅3。

今日は、天気が悪いと思っていたので、姉夫婦とお買い物に。
それでも、一眼は持って行きますよん。
そして、空いた時間で、テーブルにある菜の花を撮ってみたり。。。

カーテンの隙間から差し込む陽の光を使って。
丸ボケ。

やや暗い場所で、色を強く撮ってみました。
菜の花。

黄色と黒。強いコントラストです。
手持ちでしたが、ピントをしっかり合わせて撮りました。
でも、結果、少し甘いか・・・。
菜の花2。

そして夕方、沈む夕陽がつくるグラデーション。
高圧線の電線が、空にハープのようなラインを描きます。
空のハープ。

そして、コッテリと夕焼け。
コッテリ焼け。

明日も綺麗に晴れるかなぁ。

mixiのフォトコンコミュに参加しているおいら。
今日が今月の締め切りだったので、今月のお題「犬」を撮りに公園へ。

ところが・・・。

結果としては、ダメでした。
ドッグランに期待しつつ、昭和記念公園に行ったのですが、
犬を連れていない人は中に入れず、お散歩犬を撮るのは、
飼い主に事情を話して、了解を貰った後じゃないと色々面倒がありそうで。

結局、帰宅中に寄ったペットショップで撮ったパグ一枚のみ。
ぱぐ。

なんだかなーな結果でした。
犬撮るのって、思ったよりも難しかったです。
猫と並んで2大ペットなのにね。

しかし、お花撮りは楽しかったです。
公園に向かう道中も、公園の中でも・・・。
今日のお題は「犬」だったのにね。

お花と前後ボケ。

大きな空。大きな木。

サクラ

ふんわり梅。

虹。

明日は、天気がイマイチだそうなので、カメラはお休みかしら?

やるぞ!撮影!
犬はどこだ?サクラはどこだ?
充電したぞ、メモリカードもフォーマット済み!
天気は日曜日だけダメらしいが、2日満喫できるなら良いでしょう。
幸せでしょう!

春を撮りますよ!
早速明日は、会社行くのと同じ時間で出撃だー!

なんとなく、カバン欲が出てきました。
多少雨とかに濡れてもへっちゃらで、そこそこ収納力がある奴。
メッセンジャーバッグのような、斜め掛けでガバッと持てるのが良い。

そのカバンで、お散歩カメラなのだ。
街をスタスタスタタッと歩き回るには、身軽なのが一番。
多少の雨も、汚れとかも気にしない、そんな雑な奴が良いです。

http://www.phenixshop.jp/inhabitant/index.php?main_page=product_info&cPath=5_23&products_id=10390&force_disp=1

こんなのが良いなぁ。
もうちょっとお手頃価格なのが良いけどさ。

今年は、サクラの撮影に何度か出掛ける予定です。
色んなレンズを持っていって、じっくり撮ろうと思っている日もあれば、
お友達と、身軽なお散歩を予定している日もあり、
品種だけじゃなく、撮影方法も含めて、色んなサクラを楽しもうと思っています。

お天気もきっと、晴れたり曇ったり色々だと思いますが、
その天気も活かした撮影を、試行錯誤で身に着けたいと思います。

いまからワクワクです。
去年より綺麗に撮れるかなぁ・・・。

bb96baa8.jpg
黄身と白身のバランスが、1:4の目玉焼きです。
今回、滑らかプリンを作るため、不要な卵白を目玉焼きにしてみました。

目がちっちゃこいですね。

9d2b4475.jpg
在庫が切れる前に、行ってきました耳鼻咽喉科。
待ち時間は約1時間半。なんだかなー。

常用のジルテック60錠。
頓服のセレスタミン10錠。
目のかゆみに、パタノール点眼薬20ミリリットル。

これで花粉の季節を乗り切れそう!

今日は、今年二回目の高尾山冬そばキャンペーン参戦です。
結構天気が良くて、青空がステキ!
どこ夫婦。と姉夫婦、4人での進軍です。

高尾山口を出発!

今日は、山伏たちが焚いた後の残り火の上を素足で歩く荒行、
火渡り祭が催されていて、高尾山は多くの人が詰め掛けていましたよ。

山伏たち

しかし、おいらはそんなイベントには目もくれず、冬そばキャンペーンにごぅ。
まず最初は、前回に改装中で食す事が叶わなかった飯島屋へ。
もちろん、メニューはたぬきとろろそばで決まりです。

飯島屋のたぬきとろろそば。

やっぱり、この味が好きだなぁ。
でも、今日はちょっとお汁がぬるかった・・・。

飯島屋を後にして登山開始。
今日は2店舗で食すべく、気合を入れてきましたからね〜。
森の中を歩いていると、木々の根っこが面白いですよね。
何の規則性も無く、不思議な曲線を描いて・・・。
カッコよく撮るのは難しいですが、なんか良いですよね。
根っこウネウネ。

一応、山頂まで登ろうと思っていた我々は、ケーブルカーの駅辺りで一休み。
ここまでサクッと来て、山頂の景色を気軽に楽しめるのも、
高尾山の良いところなんだろうけど、休みながらも足で登れるならその方が良いね。
普段運動してないし・・・。
休憩時には、黒豆あん入りの天狗焼きを頂きました。
黒豆焼き。

休憩の後は、再び山頂を目指しますっ。
薬王院を抜けて行く、定番のルートをテクテクです。
薬王院のちょっと手前(境内?)に、2対の天狗像があるのですが、
これをカッコよく撮るのも、毎回のミッションの一部です。
天狗。

今日は一日、ZD ED9-18mmF4.0-5.6を着けっぱだったのですが、
天狗さんに寄れば、超広角ゆえの迫力が出てきます。
前回よりも、どちらも迫力を増して撮れたと思いますが、いかがでしょう?
似た構図でも、レンズの違いは出せてると思いますが。。。
カラス天狗。

そして、無事に山頂に辿り着いたら、やっぱりおそばです。
今回は曙亭をチョイス。太さがまばらで手作り感満載のおそばが特徴。
なんとなくとろろそばじゃなくて、たぬきそばを選んじゃいましたが、
素朴なおそばが美味しかったです。
曙亭のたぬきそば。

この有給入れての三連休、すごくアクティブで疲れました・・・。
脚がクッタクタです。チカラが入りません。。

梅マクロ。

昨日のCP+で学んだことの復習兼ねて、梅を撮りに行ってきました。

梅の一枝

青梅の有名観光地、吉野梅郷に行ってきましたよ。

赤い前ボケあり。

でも、現地に着いて丘の上まで登るやいなや、
畳んだ三脚がおむすびころりんのように、転がり落ちていって、
全力で追いかけたらテンション下がりました。

水に浮いた梅。

人も多くて落ち着かないのは、観光地だから仕方ない。
それでも、どうにかこうにか撮ってみましたよ。

梅の超マクロ。

昨日の講義の内容を踏まえたつもりでしたが、あまり活かせてない気がします。
もっと試行錯誤をしてみます。次はサクラでやってみよう。

そして、人が多くて疲れたので、早々に吉野梅郷を引き上げて、
福生にある清岩院に行ってきました。

清岩院

あまり大きなお寺じゃないですが、池があったりして、
結構、画になるお寺です。午後には青空を背負うので、
撮って楽しいお寺でもあります。

清岩院2

池には鯉がたくさん居て、可愛いです。
池のそばで立ってると、餌を求めて集まってきちゃうので、
三脚を立てて、構図と設定を決めたら、撮影に入る前に一度、
池の反対側に行って鯉を池の反対側に集めたら、
走ってカメラに戻って、シャッターを切りました。

池野恋

また次を撮ろうとする頃には、またカメラ前に鯉が溢れるので、
撮影前に、再び対岸に行く必要があります。(笑)

良い枝振り。

清岩院の梅も、かなり立派な枝振りで素敵でした。
清岩院の写真は、ZD ED9-18mmF4.0-5.6で撮影。
広角を活かした画になってますか?

今日は、朝からCP+に行ってきました。
開場の10時くらいから16時くらいまで、ほぼ一日会場に居ましたが、
そのうちの半分以上、4時間はオリンパスブースに居ました。
と言っても、新商品のE-PL1をいじり倒していたわけでも、
トークショーを聞いていたわけでもなく、セミナーを受けていたです。

平日なのもあってか、結構空いていたので、
予約していないセミナーにも、2つ参加出来ちゃいました。
1つは朝一発目の「リビングフォト編」。
講師は、NHKの趣味悠々にも出演していらした桃井一至さん。
タイトルは、「リビングフォト」と題していましたが、
「光を効果的に使う」という写真の基本を再確認出来る内容でした。

その後、会場をぐるりと回って軽くランチしてからの2つ目は「街の風景編」。
講師は佐々木啓太さん。イケメンです。
これはスナップ写真と音楽を使ったスライドショーのすすめ、という内容。
スライドショーは、ちょっと興味は薄かったんですが、
スライドショーに使う写真を「イメージを持って撮る」という点と、
「数ある写真から流れを考えてチョイスする」という点についての話が、
普段のお散歩カメラにも役立つと思いました。

そして、今日の僕的メインイベント、「ポートレート編」。
セミナー会場は椅子が片付けられ、気付いたら多くの人だかり。。。
予約が取れていた僕は、最前列に誘導されましたが、
振り返ったら凄い熱気・・・。
講師は土屋勝義さん。お髭がワイルドな方です。
ポートレート編は、思っていたような内容ではなく「ほとんど撮影会」的。

色んなテクニックの講義はほとんど無く、とにかく撮影、撮影。
しかし、そんな中でも話があったことは、「モデルとのコミュニケーション」と
「雰囲気作り」の大事さでした。
僕のマイミクに、プロのカメラマンさんが居ますが、
その方も、凄い短時間でモデルさんの良い表情を引き出し、
ふんわりと光が溢れるような、きれいな作品を撮られます。
その方の普段のお話を思い出しながら、僕も恥ずかしながらカメコしてました。
こういう時に、引っ込み思案じゃいけないなぁと痛感してみたり。。。

そして、ポートレート編が終わると、一気にカメコは散って落ち着く会場。
再び椅子が用意されて、4つ目のセミナー「お花編」。
講師は吉住志穂さん。花のマクロでは結構有名な方かと思います。
講義の内容は、ボケの話が中心でした。
ボケを作るポイントについては復習的な感じでしたが、
実際に吉住さんが撮られた作品を見ながら、
技術や意図の解説が聞けたことは、とってもためになったと思います。
さっそく、お花が撮りたくなりましたよ。

と、まぁ、半日講義を受けてきた訳ですが、
残念ながら、メモや録音をしなかったオイラ。
忘れないうちに実践しないと、どんどん忘れて行っちゃう。
ポートレートはちょっと無理ですが、他の講義内容は明日からすぐに活かさなきゃ。
明日からの写真に、それが現れたりするかしら???

今日のモデルさんは、荻久保綾乃さん。
荻久保綾乃さん1

慣れないながらも声掛けて、視線貰ったのもありますが、
視線外してた方が、よく撮れてる気がします。
落ち着いて撮れるからなのだろうか?
それじゃイカンのだが。。。
荻久保綾乃さん2

そして、何故か横位置の方が良く撮れてる気もしました。
これは、右に空間が空き過ぎかも知れませんが、表情が気に入りました。
荻久保綾乃さん3

いかがでしょうか?


そだ。今日の戦利品。
百式フィルタ。
百式のような金色に輝く保護フィルタです。
52mm用を頂いたので、僕のレンズの中で唯一52mmな35マクロに装着。
イケてるのか、イケてないのか分かりませんが、
笑われなければ、どうということはないっ!

明日、CP+というイベントに行ってきます。
CP+は、カメラ版のモーターショーのような感じです。
会社は、有休取りましたです。(≧∇≦)

そして、明日のCP+では、ただ行くだけでなく、
会場で開催されるセミナーに参加します。
プロの写真家による講義を受けるなんて初めてなので、
ちょっと緊張したりしますが、受けるからには色々覚えて、
技術の向上に繋げたいな、と思います。

受けるセミナーは、ポートレート撮影に関するものと、
お花の撮影に関するもの。
ポートレートに関しては、ほとんど知識が無い分野なので、
色々「目からウロコ」的な話が聞けると嬉しいです。
そして、お花のセミナーの方は講師が楽しみです。
花やアリなどの撮影で有名な、吉住志穂さんという方が講師なんです。
とっても可愛い作品を撮る方なので、その「視点」を真似られるような、
そんな話を期待していたりします。

どちらの講義も45分程度と短いものですが、出来るだけ多くのことを
吸収して来たいと思います。

関東は雪に弱い。

昨日は、ホントにビックリしました。
夕方から雨が雪になっちゃって、とりあえず急いで帰ったらギリギリ。
家に着いた頃に電車が止まったって、携帯に通知が来ましたよ。

クルマの屋根にはこんもり雪が積もってくるし、
僕の家は、ちょっと幹線道路から引っ込んだ所にあるから、
翌日のためにチェーンを着けとかないとヤバいかな?と思ったり。

ドキドキしてたら、0時過ぎには雨になって、
雪が結構解けていたので、朝はどうにかチェーン無しでも走れたんだけど、
道路は多少凍結してるところもあって、ちょっと何かが違うと大惨事な感じ。
青梅のほうでは、倒木で電車が動かず、復旧は午後になったみたいだし、
東京は山のほうであっても、多少は東京なのかな、雪に強くは無いようだ。

もうそろそろ春かと思っていたのに、まだまだ冬は終わってないみたい。
長袖ワイシャツの出番もあるかも???

ひょんなことからゲットしたオフフラッシュケーブル、FL-CB05
フラッシュの延長コードみたいなもんで、
通常、カメラの上に着けるフラッシュを違う場所に着けるアイテムです。

で。

「このアイテムを活かすには、やっぱりコレが必要だな・・・。」
と思ってゲットしました、ブラケット

もうね、見た目が凄いです。
素人のカメラじゃないみたいに見えます。
「あなたは報道カメラマンですか?」って感じです。

報道カメラマンセット。

これは凄い。

ほらね。凄いでしょ。
こんなの持って歩いてるのは、素人じゃないよな。
2500円で、「プロの機材」の雰囲気を買えちゃった感じですよ。

このアイテムの用途は、「外部フラッシュを付けたカメラを縦位置に構えた時に、
フラッシュの光がサイドから当たることによって発生する影を無くすために、
レンズの上側(横位置ならカメラの横)にフラッシュを配置すること。
取り付けた状態を考えてたら、僕は自分の撮影方法に大きな間違いを発見した。

いままで、深く考えずに「やりやすい構え方」で撮影していて、
縦位置で撮る時にシャッターボタンを上にしていました。
僕的には、シャッターボタンを下に構えるよりも楽だったので・・・。
しかし、このブラケットを着けて気付いたんです。
今までの構え方だと、フラッシュが下に来ちゃう。

今までと逆にシャッターボタンを下にして構えると、
左手でレンズを支え、右手で本体を支えてシャッターボタンを押せる。
両脇を締める形になりカメラも安定するという人もいます。
ちょっと窮屈で、自然に逆に構えていたのですが、
これからは構え方を直した方が、良いのかもしれませんね。
ブラケット着けるときだけ逆にしても良いんですけど、
普段から慣れていた方が、いざって時にスムーズなのかなぁって。

しっかし、このアイテム。出番はあるのかなぁ。
腕が伴わないと、恥ずかしいアイテムな気がする。。。

ってゆーか、なんだか笑える。^^;

花粉、舞ってますねぇ。
僕はスギアレルギーは、そんなに酷くないので、
今のところ、薬を飲んだり飲まなかったりしているが、
もう暫くすると、やってくるですヒノキの季節。

在庫。

今、手持ちの薬は前のシーズンに貰った在庫のみ。
近々、病院に行かなきゃいけないんですけど、
処方箋貰うだけに、何十分も待つのはツマンナイですよね。
強い薬ではなく、常用しても害が無い薬は、
診察無しでもサクサク処方箋を出して欲しいですよね〜。

今日の献血は、久々に吉祥寺タキオンに行ってきました。
リニューアルするって案内は知っていたので、
どんなんなっているのかと思ったら、凄く綺麗に・・・。
タキオン所内

テーブルやら何やらが、曲線を基調としたデザインになっていて、
なんとも柔らかなイメージ。
テーブルの上や窓際に、ちょっと雑貨が置いてあったりして、
おしゃれな雰囲気もあったり、なんで置いてあるんだ?と思ったり。(笑)

玩具もあったり。。。

そして、吉祥寺ロンロン閉店なんですってね。
40年の歴史に幕を下ろすとの事で、不況の影響なんだろうなぁと、
なんとも切ない気持ちになりましたですよ。
チカラのあるお店だけが生き残り、消費者の選択範囲は限られてきて、
どんどんツマラナイ世の中になっていくのだろうな。。。

bbf33a1a.jpg
今日はマイミクさんと一緒に、日本橋三越で開催中の写真展に行ってきましたー。
マイミクさんは、北海道にお住まいの方で初対面。
所用で上京されたので、それならお会いしてみたいな、と声を掛けてみたです。

ゆるい計画での待ち合わせでしたが、そこは携帯電話の時代。
待ち合わせ場所は、当初と変わりましたがスムーズに合流できました。

合流後はとりあえずランチ。
「なんとなく」で、コレド日本橋にある「鶏料理 てん」で。
美味しい鶏料理に舌鼓です。

鶏料理1

鶏料理2

そして、食後にマイミクさんと行った写真展は、
オリンパスデジタル一眼愛用の写真家、岩合光昭さんの写真展「ねこ」です。
これが予想以上にすんごい大盛況で、思ったよりも岩合さん人気が高い事に
ビックリしましたよ。(って、失礼ですね。。。)
ホントにたくさんの作品がありましたが、どれもこれも可愛いワケですよ。
ゆるーんとした時間を切り取った作品もあれば、
一瞬の動作・表情を切り取った作品もあり、とても興味深い写真展でした。
会場内が混雑していたせいで、ゆっくりとした進み具合が丁度良く、
作品を堪能しながら、お喋りしながらの1時間半。
その時間を感じさせない程の作品たちでしたよ。
気まぐれなネコで、これだけの作品が撮れるということは、
岩合さんの努力と、「ネコとの距離感」の賜物なのでしょう。

岩合さん

サイン会も行われており、岩合さん本人を見ましたが、
人にも動物にも好かれそうな、優しそうな方でした。

写真展後は、カフェでスイーツ&お喋り。

ティータイム。

えくれあ。

気付けば、外は暗くなっててお別れの時間・・・。
楽しい時間はあっという間でした。

しかし、こんな出会いのキッカケになったmixiって凄いっ。
3月からの招待無し参加で、嫌なSNSにならない事を祈ってます。

あまり電車で寝ない僕ですが、疲れて&座れて&座席が温かいと、
くーすかしちゃいます。

そんな時って何故か、降りたい駅でドアが閉まってる最中に目が覚める。
車窓からの景色で、降りたい駅なのを確認するが、もう降りられない…。

これが僕の第六感の限界なのー?

先日、春一番も吹いて梅も咲いて、もう春ですね。
まだ雪が降る日もあるかも知れませんが、
そんなに恐れることも無いでしょう。

そして僕は今年度、半袖Yシャツのみで乗り切ってしまった。

ホントは長袖Yシャツ着たほうが、上着の袖も汚れづらいし、
キチンとスーツを着る、という意味では正解なのだと思います。
しかし、僕の仕事はデスクワークと汚れ仕事の間のような感じ。
パソコンの操作が主な仕事だけれど、時にはオフィスの机の下にもぐったり、
汚くて重いPCを持ったりもする。

長袖まくるの面倒だし、なにしろ暑いんです。
僕は寒がりだけど、暑がりで汗っかき。
仕事する上で、どっちが嫌かって天秤に掛けて、
極力汗をかかないようにと、極力半袖を着ることにしていた。
で、気付いたら春になった訳です。

うちは、奥さんがYシャツを洗ってアイロン掛けてくれるので、
その点からも、半袖のほうが少し楽なのかも。と思っています。
今のフロアで半袖着てるのは、当然僕だけなので、
他の部署の人は、「なんだろあの人は?」と思っているかもね。

今日は、乙女のお祭り、雛祭り。
天気も晴れで、朝から青空ですよ。
電車の中でも、車窓から見える空ばかり気になって、
会社休みだったらなー。と思ってみたり・・・。

オリンパスブルー。

しかし、日中は少しづつ曇ってきて・・・。
夜はちょこっと曇り。

オリンパスブラック。

会社が早めに終わったので、久し振りに東京都庁の展望室から
新宿の夜景を見てみました。

オリンパスオレンジ。

都庁の展望室は、やっぱり良いですね。
前から「撮影には向かない」とは思っているのですが、
色んな方向に見える夜景を楽しめて、その夜景(ビル群)までの距離も様々。
どの窓も、ワクワクがありますよ。

そして、帰り道。
新宿駅に向かう途中、やっぱり撮っちゃうコクーンタワー。
この地下道の吹き抜けから見上げる構図、好きなんです。

オリンパスグレー。

週末にマイミクさんと会う予定です。
北海道にお住まいの方で、mixiで知り合いました。
所用で日曜日まで東京にいらっしゃったので、
この機会にお会い頂ける事に。。。

カメラにハマってから、何気に人の輪が広がりましたよ。
というか、少しは自分も積極的になったんですよね。
以前なら、こういう時に声を掛けたりも出来なかったと思います。
これまでも、初めて会う人と撮影に行ってみたりもしました。
みなさん、良い方ばかりでした。ありがたや、ありがたや・・・。

週末は、せっかくお時間を頂けるので、
少しでも楽しい時間に・・・。
「会って良かった」と思ってもらえるように、
天気悪くても楽しめる場所を考えとこう。
できたら、天気が良いといいなぁ。

昨日のオリンパス・フォトパス感謝祭の帰り。
駅で気付いたんですが、僕は何故か紙袋を持っていました。
その中の箱を出してみると・・・

何だ、これは??

あれれ?
感謝祭価格+特別割引で、かなり安く買えるじゃん!と思っていたトコまでは、
記憶があるのだが・・・。
いつの間に買っていたんだ???

なーんて。当然、そこまで無意識じゃないんだけど、
ちょっと安さに押されて、勢いついちゃったです。
ZUIKO DIGITAL ED9-18mm F4-5.6

ZUIKO DIGITAL ED9-18mm F4-5.6

スタンダードレンズですが、なかなかの高性能と評判です。
また、レンズ面が出っ張っていないため、フィルタを装着できるのも特徴。
僕はレンズ保護と空の青を綺麗に撮れるようにと、
早速、中古のSKYLIGHTのフィルタを買ってみました。200円。

これで、晴れの日が楽しみですっ。
ZUIKO DIGITAL ED9-18mm F4-5.6 その弐。

このページのトップヘ