どこ日記。

2025年になって、残り3か月となった。

DSCF3155_rc_R

4月で終わるんだけど、それまでの間。
普通にしていられるだろうか。

いろいろ意見を求めておいて、それを全然実現できなかったら、どうなるのか?
それが今の状態なのに、また意見を求めている。。。

DSCF3033_rct

そういう所が、今の状況を招いているということ、今回、伝えないといけないか。。。
刺さるように伝えないと、ダメだな。。。

会社があれこれするのは難しいのは分かってる。
だから、あまり期待できないけれど。。。

DSCF2612_rm

動かないことには何も変わらないから、奇跡を信じて。。。

今朝、レターパックで荷物を送ろうと、駅前のポストに投函したのですが、
手を離れた時の荷物の動きに違和感。。。

やはり、前にポストに入れた封筒が、中のバッグに郵便物が落ちるのを邪魔していて、
レターパックが中に落ちていなかった。
投函口から手を入れると、やすやすとレターパックは回収できた。。。

DSCF2594_R

こういうことがあるから、ポストに郵便物を入れるときには、
ちゃんと中のバッグに落ちたかどうかを確認しないとね。
結局、郵便物は職場の近くのポストに投函しました。。。

母親のスマホのレスポンスが悪くて、どうにもならないので機種変更となった。

DSCF3023-強化-NR_R

今回、AndroidからiPhoneへの変更だったのですが、
androidの機種が古いこともあって、データ移行も一苦労……。
かんたん移行用のアプリは、2時間経っても進まないから、
手動で移行したのだけど、まぁ移行できないデータもあるわいね。

そして、使い方もちょこちょこ違うので、説明するのだけど、
こういうのって身内だとついつい、ちょっと強めに言っちゃうのよね。
反省ですの。

僕がXマウントを導入した時に最初に手にしたレンズは、
Pergearの35mm F1.6 と、TTArtisans AF27mm F2.8の2本でした。
35mm判換算で約50mmと約40mmとちょっと狭めの画角ですが、
お散歩カメラには使い易い画角ですね。

DSCF3267_rc

特にTTArtisansのAF27mmは、AFも効くけど、写りは少し真面目過ぎない感じで、
開放F2.8〜F4.0の周辺減光も多め。でも、そこが一昔前のレンズっぽくて良い。
レンズって、シャープに写れば良いってもんでもないので、目的に合わせたチョイスならOKよね。

僕が持っているXマウントレンズの中で、唯一のパンケーキレンズってのも、ポイント高いです。

PS4版で1名カンスト、もう1名もMR600超えなのに、
全然出来ていなかった、ソロでのミラボレアス討伐。

0oprcUPz

ワイルズの発売を来月に控えている今日。
や—————————————っと、討伐出来ました!
集中力を15分以上維持するのは難しい僕なので、
ミラボレアスは、特別相性悪いと思っているモンスターですが、
やっと、やっと、です。

他の武器でも、どうにかクリアしたいなー。 

本日、スマホを家に忘れたであります!
こういう時に電車遅延でも起ころうもんなら、連絡に困る訳ですよ。
しかし何もなく一日は終わった。

DSCF3181-強化-NR_R

日中、全然スマホを見ないと、世の中から隔離されたような気になるけど、
なんだか「偶にはこういうのも悪くない。」と思えましたよ。
 

先日の秋葉原散歩でゲットしたケーブル。
コネクタ部を変形させて、一本で複数の規格をカバーできる、
USB-A/USB-C→Lightning/USB-Cの通信/充電ケーブルですよ。

DSCF3274_R

USB-Cの給電は65Wに対応しているし、
Lightningだけでなく、USB-CのiPhone/iPadとPCを繋ぐことも出来るので、
一本持っておくと、かなり便利なケーブルです。
差し替えを頻繁にした時の耐久性は不明ですが、ThinkPadと一緒に持ち歩こうと思います。

何事もタイミングは大事。
ここぞ!というタイミングで動かないと、機会を逸してしまう。。。

DSCF2805_R

慌てて間違った判断をしないように注意は必要ですが、
「今が、その時なのか」は、様々な場面でキチンと考えて行動しないとな。。。

メインは、すっかりアニメやメイド喫茶の街になってしまった秋葉原。
電気部品関係のお店はかなり減ってしまっているけど、
裏通りには、アレコレ変な電気・PC関連のお店が。

DSCF3224-強化-NR_R

そういうお店を、なんとな〜く見て、「こんな商品もあるのね。」と、
新たな発見があると、「やっぱり、こういうのが秋葉原よね。」と思う。
そういう秋葉原らしさ、ずっと残っていて欲しいな。

今日も、ついついハードオフでジャンク探索を。。。

IMG_4656

そして、またキーボードを買ってしまいました。
どちらも330円で、文字欠けも無く、USBレシーバー付きだったから……。
外付けキーボードは、ストックが10台を超えているので、もう要らないはずなんですけどね。

僕のiPhoneが14→16Proになった。
最近のスマホは機種更新の際にも、インスト−ルされているアプリや、
設定を自動的に新端末に転送してくれるので、助かる。

そして、iPnone16Proの設定が完了したその時、僕は驚いた。
DSCF2999_R

なんと、OLYMP'US AIR用の純正アプリがインストール不可になっていた。
iPhone14にした時にも、既に新規の配布は出来なかったと思うが、
インストール済の環境以降の場合は、新端末にインストールされていたので、
今回も、継続利用できると思っていたのに。。。

不幸中の幸い、なのか、純正以外で残っているアプリがあるので、
OLYMP'US AIRちゃんが全く使えない訳では無いが、
純正アプリが無くなったことで、アートフィルタの適用などは出来なくなった。

あーぁ、遂にこの時が来てしまったか。。。
どうにかインストールできる方法は無いもんだろうか。

さて。三連休初日の今日は、久し振りに写友・MOTOさんとお散歩カメラ。
横田基地周辺〜青梅駅周辺をお散歩カメラしました。
最近、写真関係じゃ悶々とすることが多いですが、
色々お話ししながらのお散歩カメラは、楽しいものです。

そして、今日のお気に入り5枚をセレクト。

一枚目は、お気に入りのベーグルショップHoopで。
電球色の店内、外からの逆光と、へんてこな条件だったので、
バーガーにホワイトバランスを合わせたら、バックが近未来の色になりました。
DSCF2684_rc_R

2枚目。女とEXIT。
DSCF2625_rc_R

1万円で買った7Artisansの60mmマクロでツンツン草を鋭利に撮ったのが3枚目。
DSCF2626_rc_R

続く4枚目は、カフェのLATTEティーシャツを、雰囲気のある色で。
DSCF2970_R

そして5枚目は、青梅の路地裏を。
DSCF2983_R

振り返ると、そんなにうまく撮れてはいないんですけど、
楽しかったであろう、気持ちが写ってる感じがするのですよ。

MOTOさん、いつもありがとうございます。
今年も、また、アチコチ行きましょう!

そうそう、このくらいの画角は撮れたいですよね。

DSCF2465-強化-NR_R

うんうん、18mm(27mm)スタートでは物足りないのよね。
カメラ始めた頃は、28mmは一回り広いって思っていたのに……。
色んなレンズを手に入れて、超広角を味わってしまうと、
最低でも24mm欲しいとか、、、んー、贅沢だわ。

このページのトップヘ