どこ日記。

ハスの花が、ハスの葉っぱを日傘代わりにして涼んでいます。

DSCF7476_R

やはり、ハスも暑さには弱いのだ。

XF70-300mmとSIGMA_C100-400mm。
ハスを撮ってみただけだし、手持ちで完全一致の条件ではないので、
簡単な印象の比較なのだけど、どちらもイイ感じです。

こちらがXF70-300mm。
小型軽量で守備範囲も広く、気軽に持ちだせる良いレンズ。
純正らしくデザイン、操作の統一感もあるね。

DSCF7606_R

そして、ライトバズーカSIGMA C100-400mm。
こちらは、少々重いけれど長身ズームが思った以上に使い易く、
フードを持った時のバランスが良い感じ。ブレの防止にも役立ってる。
ボディとの統一感は無いけど、SIGMAのモダンなデザイン、好きなのよね。

DSCF7601_R

どちらも明るいレンズでは無いので、解放F値の違いは、そんなに気にならない。
いまのところ、どちらも良い感じで、甲乙付け難しです。

気持ちを上げられるように、暑さに負けないように、
どうにか重い腰を上げたのは、10時過ぎ。
XF70-300mmとSIGMA_C100-400mmの比較をせねばと、
どこに行くかを考える。。。

今の時間からで、夕方までに帰宅することを考えると、ハスかな。

ってことで、行ってきました近所のハス田。

DSCF7608_R

望遠端を中心に、最短撮影距離、少々遠めと撮ってみる。
解像感はXF70-300mmの方が優位な印象だし、セミマクロ的に使えるのは便利。
一方のSIGMA_C100-400mmは、直進ズームの使い易さ&安定性がイイ。
AFもしっかり、ピント外すこと無く、サードパーティ製でも不安なし。
C-AFを使うような被写体でも安定するか、やはり飛行機撮りに行ってみないとな。

今日は、娘ちゃんの学校で学習公開があり、朝から夫婦で行ってきましたよ。

教科は音楽と道徳。
小学校の時もそうでしたが、参観日って道徳の授業が多い気がするのは気のせい?

DSCF7409_rm_RS

お音楽の授業では、合唱の練習をしていましたが、
娘ちゃんがアルトパートみんなをリードして練習していたりして、
なんだか成長を感じましたですよ。

親が見ているのを分かっているとは言え、学校では家庭で見せない表情があったりして、
そういう面でも、家では分からない成長を見られるので、こういう機会は有り難いわよね。

そして、livedoor blog。
障害で、土日は日記のアップが出来ませんでした。。。頑張って。

フジXマウントに超望遠域が足りない問題。
XF70-300mmの導入で解決をしたように見せていましたが、
ちょっと違うのです。

P2200799_RS

何故か、もう一本あるのよ。
100-400mmをカバーするSIGMAのライトバズーカが。
使い分けるか、比較したうえで片方をドナドナするか。。。



とりあえず、比較が出来るのだから、比較しないとね。

20年くらい使っているアドレス達があるのですが、
もう、迷惑メールが酷くって。
届くメールの95%くらいが迷惑メール。

DSCF7034_rc

色んなサービスの連絡先になっていたりするから、変更が面倒で我慢していたけど、
もう無駄が多くてダメよね。
古いアドレスは、廃止しよう。

3つの点が集まった図形を人の顔と認識してしまう現象を、シミュラクラ現象と言うそうだ。
覚えておいて、いいタイミングでこの知識を披露すると、一目置かれると思うぞ。

DSCF6734_RS

例えば、こういう感じ。
〇と□で、この配置。



絶対、狙って作っている気がする……。

ハードオフに行ったら、Crucialの32GB×2メモリがお手頃価格で僕を誘っていたから、
速攻で連れ帰ってみたのだけど……。

DSCF7395_RS

どうにもこうにもこのメモリを載せると、BIOSすら起動しなくなってしまう。。。
一枚実装にしたり、差し込むチャネルを変えてみたりしたけど、どうにもダメ。
そして、元から使っていたメモリなら問題なく起動。


保証があるから、お返ししてこようと思うけど、96GB実装計画が泡と消えた。
一枚差しでダメってのは、マザボとの相性?CPUとの相性?それとも故障?

==2025/7/9追記==
よくよく見たら、RDIMMとの記載。
RDIMMはサーバー向けのメモリで、通常のデスクトップパソコンには使用不可。それだけの話でした。
ちゃんと見て、調べて買わないとダメね。。。あぁ、恥ずかしぃ。

本日は、我が妻のお誕生日!
すぺしゃるデーなのだ。

DSCF6836_rc_RS

出会って四半世紀、結婚してから18年。
色んな空を一緒に観てきました。
これからも、色んな空を一緒に見上げていきたいです。

お誕生日おめでとう。

ふとiPhoneの画面を見たら、見覚えのないスジが。。。
iPhoneの角を打ち付けてしまったのかしら?

P2200812_rc

iPhoneの画面本体ではなく、ガラスフィルムにヒビが入っただけなので、
セーフだったのですが、取扱いには気を付けないとね。。。

暑さのせいか、他の色々のせいか、なかなか気持ちに元気が出ませんが、
それでも外出することは、大事。

DSCF7060_rc_RS

出掛けていれば、何かが起きる。
ショウタイムは、家にいては訪れないのだ。

夕食時に白米を食べないように、野菜多めの食事にしてから数週間。
体重があまり落ちない……。
ウォーキングも頑張っているのだが。。。

DSCF7117_rc_RS

改善できていないこととして、食事が短時間ってことがある。
食事時間が早いこと、結構影響しているのかな。。。
一応、自分としてはそれなりに噛んで食べているつもりだが、
もっともっとよく噛まなくてはいけないのかも知れない。

お台場のユニコーンガンダムは、ちょっと調子が悪くて、
デストロイモードに固定されているそうです。

DSCF7085_rc_RS

そんなユニコーンガンダムのお顔を、XF70-300mmの最大望遠で。



悪くない解像感。

海釣りとかする人だと、全然新鮮さは無いんだろうけど、
基本、アクティブじゃない僕には、かなり新鮮な景色。

DSCF6866_rc_RS

暑い日差しは注ぐけど、風を切ってゆく海は、心洗われる気がするの。

始まりました下半期。
初日からお仕事も結構忙しくて、大変です。

DSCF6979_rct_RS

でも、職場環境は良くなっているので、頑張り甲斐がありますね。
キレイに纏まりますように。。。
 

このページのトップヘ