どこ日記。

タグ:ZD50-200mm

望遠レンズでの撮影に「印象操作」との苦情も カメラマンの本音

『望遠レンズの圧縮効果』で、実際よりも混雑しているような印象を受ける写真。
良くある印象操作で使われて、一般の人でも徐々に知られてきた現象。

6L170359_rfc


この『望遠レンズの圧縮効果』を使えば、花壇にズカズカ足を踏み入れずとも、
花壇の間の通路を使って、花に包まれた写真が撮れるのに、
未だに、柵を越えて花壇に入ってく人がいるのがシンジラレナイヨ。

5E023029_rc

↑の写真では、子供は花壇と花壇の間の1メートル弱の通路に立っています。
それを、望遠レンズで離れたところから、少し低い姿勢で撮影すると、
あら不思議。というわけです。

もっともっと、一般の人がこの効果を記念写真に使うようになると良いな。

いつか来るとは思っていましたよ。

しかし、突然の衝撃ニュースが今日とは!

オリンパス、映像事業を分社・譲渡

EM221097_rfc_R

やはり会社として考えた時には、基本赤字になっている事業は、
お荷物なのよね。

5E081999_rc_R

色々巻き返すための対策はしていたとは思うけど、
そして、性能が他社に著しく劣っているとは思わないけど、
結果としては、ガックリ感があるわよね。

EM081368_rc_R

これだけメーカーも、プロアマ問わずフォーサーズ使いも、
「レンズ性能の良さ」「防塵防滴性能の高さ」「ゴミ取り性能の高さ」
「被写界深度が深い(ボカしにくい)のは、使い方次第」ってのを
言ってきても、市場の評価はあまり上がらなかったもんなぁ。

ME119396_rc_R

いろんな思いが、浮かんでは消えていく感じで文章にならないけど、
大丈夫、手持ちのカメラもレンズも問題ない。
まだまだ使えるし、数年使うに十分な性能はある。

1E057192_rct_R

これから新製品に対する期待は、あまり上がらないかもだけど、
大丈夫、既に十分なレンズ群は揃っている。



これから新会社として収益が上がるようになり、
マイクロフォーサーズが盛り上がることを期待したいけど、
業界自体が厳しいからなぁ。

今日の入間航空祭。
朝起きたら体調がイマイチで、すごく迷ったのだけど、
今後の予定を考えると風邪を悪化させる訳にはいかなかったので、
参加を見送ることにしました。。。

5E030954_rfm_R

でも、すごく天気が良くて、ブルーインパルスが青空に映えただろうなと思うと、
今更ながら、残念で。
残念過ぎるから、2012年の蔵出し画像を貼ってみる。

5E030685_rct_R

とりあえず、早く風邪を治さないとな。

5E030635_rc_R

上手い下手じゃなくて、楽しくシャッターを切ること。

ME243874_rc2

それが一番大事だ。

風邪引くちょっと前から口内炎が4つもありますよ。

5E030954_rmt

そのうち2つは、食べ物と一緒に唇の内側を噛んじゃったのが
口内炎に成長したものだけど、かなり大きくなって困っちゃう。
お醤油とか、沁みるのよね。涙が出ちゃうよ。

ME036222_rmt

お野菜を食べたりして、早く治ることを期待しているのですが、
うーむ、長引いてるなー。
ハチミツ塗るのが良いのかな。
もっと手軽な良い方法は無いのかな?




写真は、昔の写真を改めてRAW現像してモノクロ仕上げにしてみました。

やっぱり、体調が戻りきらず。
また、併せて諸事情もあったりしたので、
今年の入間航空祭撮影は見送ることとしました。

EM037207_rc_R

イベントを知った2010年から毎年楽しみにしていた航空祭。
特に今年は、ブルーインパルスの速い動きに対応するために導入した
M.ZD40-150mmPROの実戦テストも兼ねていたのですが、
ここで無理して風邪を長引かせても、ダメ人間かと。

来年、E-M1 Mark2と一緒にリベンジすることとして、
今回は見送り。

5E030954_rct2_R

残念だけど、また来年。
待ってろよー。

ME036219_rct2_R

もう、無理が利かない年齢になったことを実感する、どこ。なのでした。


今日から10月ですね。

すっかり秋ですよね。
丘でコスモスが咲き誇っている予感がします。

1E203762_rct_R

しかし、爆弾低気圧さんが迫ってきているようです。
コスモスは茎が弱いので、なぎ倒されちゃうかしら・・・。
週末、昭和記念公園にでも行こうと思ったけど、
ひどい有様になってたりするかしら?

そういえば、2年前かな?
ちょうどコスモスの季節に台風直撃して、ひどい事になってたような。

今日は、Super Moonな日だったわけです。
日本では、ただ大きいだけでしたが、海外では皆既月食に重なったみたいで、
各国の写真・天文好きさん達は、お祭り騒ぎになっているかもですね。

そして、僕は残業で帰宅が遅く、もう結構高い位置まで昇ってしまった月をパチリ。

ME284136_rct

ただの月だ。(笑)

お友達が釣りに行くっていうんで、ご一緒させてもらったよ。

1E203049_rc_R

堤防釣りだったんだけど、夜の堤防では何か撮れるかなーって、
ワクワクしながら行ったものの、他の釣り人を邪魔しちゃいかんので、
基本的には夜の海越しの景色を。


夜の灯台の光が、海面でキラキラ。
もっとウマく撮りたかったが・・・。

昨日、Mさんにご一緒していただいたお散歩カメラ。
午前中は高幡不動でアジサイを・・・。
僕的には、三本揃ったSIGMAのDNレンズ達をフィーチャーしようと。
それぞれの画角を活かした画を撮ろうかと。

まず、19mm。
ME137966_R
実は、結構気に入ってます。
先日も書いたけど、ウマく使えるかどうかは別として17mmよりも好き。
35mm判換算の38mmって、昔のコンデジには多かった画角だったような。
今回は、「定番のパース」ってな一枚で。
もうちょい絞った方が良かったかな。

次に、30mm。
ME137945_rc_R
これは、35mm版換算60mmだから、どんな被写体にも対応しやすいよね。
今回はちょっと広角っぽく撮ってみたつもりですが、どうでしょう?

そして60mm。
EM134177_rc_R

これは、格子の向こうにあるアジサイのボケ量を考えてチョイス。
でも、もうちょっと条件揃ってる環境で採用した方が良い撮り方だったかも。
でもでも、こういうのが好き。

とりあえず、M.ZDでも17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8、75mmF1.8と、
単焦点が揃っているのに導入したSIGMAの3兄弟。
M.ZDの隙間を埋めるような焦点距離でありつつ、
ちょっと方向性に違いを感じる3本は、「使ってて楽しい3本」です。
価格も手頃だし、もう、みんな、買っとけー!

って、SIGMAの話をしつつ、最後はZD ED50-200mmのテレマクロで締め。
EM134252_rct_R

来たぜ、東京競馬場。

今日は、ブログ繋がりで仲良くして頂いているMさんと2回目のOFF会。
朝から高幡不動でのアジサイ、そしてお昼からは東京競馬場での競馬撮影と、
ギュギュッと充実の一日ですよ。

EM134606_rc_R

アジサイ@高幡不動の写真は、明日以降にしておいて、今日はお馬さんから。
初めてのお馬さん撮影だった訳ですが、難しいですねー。
現地に行ってすぐ前を走る馬に感動したのですが、
実際に撮影してみると問題が色々見つかり、難しさを感じましたよ。

EM134570_rfct_R

問題その1としては、「近くも遠くもある」こと。
競馬場に足を踏み入れた直後は、ターフ(芝)が本当に目の前で、
ZD50-200mm+EC-14の35mm換算560mmがあれば、結構イケると思ったのです。
しかし競馬って、芝だけじゃなくダート(土)や障害のレースがあって、
そのコースは、芝コースの内側・・・。
幅広い芝コースの内側って、結構遠いんです。
そうなると、撮りたいイメージでは撮りづらく、
一日10レースちょっとしかなくて、目の前を何度も通る訳じゃないレースじゃ、
試行錯誤も30分おき位になっちゃう。
うむー。

EM134412_rfc_R

そして、問題その2。
E-M1のブラックアウト時間の長さは、致命的。
以前から感じていて、ブログにも何度も書いてきたことですが、
動体を追いながら連写するのに、画像消失時間が長すぎ。
水平に流すだけなら、速度を予想しながらカメラを振れば、
かろうじて撮れなくは無いですが、構図を変えたりするのは無理。
どうにもならないです。

EM134510_rc_R

とは言え、競馬撮影自体はとっても楽しくて、良かったです。
東京競馬場も、20年前よりもずいぶんキレイだったし、なにしろ芝の緑が気持ちいい!
馬の筋肉もカッコ良かったし、また今度、動体撮影の練習しに行こうかな。

EM134912_rc_R

そして、みんなが気になる『今日のOLYMPUS AIR』ですが、
コース直前の柵にくっついている(建物から離れている)状態でも、
Wi-Fiはウマく繋がらず画像が出ない、出てもスマホが固まりシャッター切れない、
設定の変更画面にも行けないと、まったくの役立たずでした。
可愛いヤツだ。(汗)

MFアシストも無いし、高感度は弱いけど、
久々に持ち出してみたE-5は、本当に良いカメラだなぁって思った。
何ていうか、気持ちが高まるよね。
ズシッとした重さは、そのまま持ち運びのツラさに繋がるし、
撮影中、最近痛めている左前腕に負荷が掛かるけど、
その重さが、カメラを安定させるし、シャッターを丁寧にさせる気がする。

5E022986_rc

そして、そんなE-5と組み合わせて使うZD ED50-200mm F2.8-3.5(非SWD)。
ファインダー像からして、軽く感動モノよね。
感動って表現は、大袈裟かも知れないけど、スッキリ見える感覚。

こういう感覚が、一眼レフよね。
レンズを通して見えるものが、そのまま目に届く。
OM-D買ってから、そして新しいレンズを使いたいこともあって、
著しく出番が減っているけど、たまには、ちゃんと使ってあげないとな。



E-5は重いが、良いカメラ。
それは、間違いない。

今日は、明後日のロケハンを兼ねて家族で昭和記念公園へ。

5E023013_rfc

知らなかったんだけど、いや、覚えて無かっただけかな、
ネモフィラがキレイに咲いてる花壇があって嬉しかった。
お友達ブログでも、キレイなブルーの絨毯のようなネモフィラを
撮っている方がいて、ネモフィラ、撮りたかったんですよね。

P5020025_rc

そして、菜の花もグングン成長してました。
昭和記念公園は、ソメイヨシノと菜の花のコラボも有名なので、
菜の花って結構長く咲く花なんだなーと思ったけど、合ってるのかな?
とりあえず、背の高さは結構あったので、サクラの時期にも咲いてたに違いない。

EM028655_rc

こうして、事前に撮影場所を確認して、花の生育具合とかを確認しておくと、
どんな風に撮ろうとかってイメージを明確に出来る・・・はず。
後は、当日イメージ通りに撮れるテクニックがあるか、
描いたイメージを思い出せるか、だな。(笑)

今日は仕事が休みだったので、午後、近所の公園へお散歩。
ちょこっとした藤棚があるので、その育ち具合をチェックしに・・・。

5E282956_rc
E-5+ZD ED50-200mm F2.8-3.5

だいぶ咲いてきて、5分咲きくらい?
もうちょっと開花が進むと、もっとキレイなんだろな。
まぁ、すぐ行ける公園だから週末にでも、もう一回撮りに行かなきゃ。

EM287876_rc
E-M1+M.ZD ED40-150mm F2.8 PRO

そして、藤棚と言えば普通はちょっと高い所に作りますよね?
天井くらい?トンネルみたいにくぐれる感じ?
でも、僕は棚自体が2mくらい、藤のカーテンが目の高さに見えるような
そんな藤棚を探してます。

P4280032_rc
OLYMPUS AIR A01+M.ZD ED75mm F1.8

GW明けくらいに満開になってる、東京横浜近辺の藤棚ってあるかしら?

今日も、OLYMPUS AIRを持って出かけましたよ。
色んなトコで、接続の安定度テスト的な?

EM044943_rc_R

そして、やっぱりXPERIA SO-04EがWi-Fi切れやすい気がします。
同じ場所でも、NEXUS7の方が安定して接続できています。
とは言え、NEXUS7でも撮影中に切れることもある。

でも、思い返すとXPERIA SO-04Eは、自宅のWi-Fi利用では安定していますが、
お外でdocomoのWi-Fi(0000docomoとか)を掴んでも安定しない。
それは、単純にdocomo Wi-Fiのせいかと思ってたんだけど、
XPERIA SO-04Eが原因って可能性もあったよなぁ。当然ですよね。

EM045352_R

うちにはiPhone、iPadなどのiOS製品が無いのだけど、
iOS製品では、快適に使えているのかが知りたい。。。
コメントで接続のもたつき以外は、そんなに酷くないとのことで、
僕みたいに、撮影しようとするココロが折れるほど、
Wi-Fiがプチプチ切れたりはしないみたい。

EM045031_rc_R

もうね、OLYMPUS AIRのために、スマホを機種変更しようかと思ってきた。
でも、快適に使える機種って・・・どれなんだろう。
iPhoneなのかしら?えーっ!iPhoneって『どこまでも。らしく』ないっ。

やっぱり、こういう組み合わせは外せないでしょ。
ネットでは、ZD ED300mm F2.8の巨大レンズを肩に担いで、
という事例も紹介されていますが、僕はさすがにそんな大砲は持っていないので、
ZD ED50-200mm F2.8-3.5にEC-14、MMF-3を経由してのOLYMPUS AIRです。

EM045341_rc_R

レンズを最大望遠にすると、結構長くて面白い感じ。
マンフロットのミニ三脚が頑張って重量を保持してくれています。
カタチとしては、AIR Couplingを使ってスマホ(XPERIA SO-04E)を着けたのですが、
どうにもWi-Fiも安定しないので、XPERIAよりも若干マシなNEXUS7で
操作してみましたよ。

EM045343_R

並べてみると、なんとも大所帯。
スタジオでのテザー撮影を、ちょっとミニマムにしたような雰囲気。
手軽さなんて、まるで無〜し。

EM045351_rc_R

撮影は、タッチパネルでカンタンに、となる筈なのですが、
ZD+EC-14まで使っているので、AFは激遅く、精度もイマイチ。
アプリOA.ModeDialを使って、AFモードをMFに切り替えることも可能ですが、
OM-DのようにMFアシストの自動拡大なども無いので、
画質を上げないと、ピントが合っているのか怪しいですよ・・・。
しかし、7インチのEVFって思うと、凄いよなー。

EM045349_rc_R

そして、そんなこんなで撮った写真は、殆どピントが怪しかったので、
中でもマシな方のEC-14無しな写真を・・・。

P4040008_rfc

今度は、もっと真面目に撮ります。すみません。

P4040012_rfc

ダメですね。。。おいら。

予定していた撮影が流れてしまったので、
近所にサクラを撮りに行きましたよ。

EM055528_R

昨夜の雨と強風で、散るかと思っていたサクラは、
まだまだ少し散り始めた程度の状態で、
来年の晴れた日の撮影をイメージしながらサクラのトンネルを撮りました。

サクラのトンネルでは、一脚を使ってのハイアングルと、
地面スレスレローアングルを撮り比べてみました。
ハイアングルに活躍しそうなOLYMPUS AIRは、やっぱり通信が安定せず、
E-M1+M.ZD40-150mmPROを使ってみましたよ。
重い・・・重すぎる。そして、ハタから見て珍妙過ぎる。。。
一脚の先にデカイレンズを着けたカメラを付けて、
バランスを取りながらスマホでシャッター切ってる41歳。

ME052838_R

あまりに変な人なので、ツイートされていないか心配。
以前、新宿でシャボン玉飛ばしながら撮影してたら、ツイートされてた悪夢が・・・。

EM055512_rc_R

今年は、どうにも天気が良くない週末でしたが、それはそれ。
寒い中でも、カメラを持って出かけられたことは、良かったかと。
色々試行錯誤は出来たので、経験値は多少貯まったかしら?
こうして、少しづつでも重ねていかないとね。

EM055575_R

しかし、E-M1に比べてOLYMPUS AIRのWi-Fiは安定しないなぁ。
小型化のせいでアンテナの長さがイマイチとか、出力が弱いとかかしら?
ひょっとして、根本的に不良品ってことはない?
いやー、無線は目に見えないので、よく分かりません。

ME052873_R

今日は、家族でお花見に。
空はすごい曇り空で、鮮やかな青空バックに映える淡いピンクのサクラ!
ってワケには行きませんでしたが、曇りの方が露出のコントロールがしやすいよね。
と、前向きに・・・。

EM045306_rc

そして今日の撮影は、最近お友達との話で盛り上がっている、
M.ZD40-150mmPROとZD50-200mmの比較もやってみましたよ。
前に、同じ焦点距離でも近距離の場合、画角が変わるって話を
比較記事にしましたが、今回はなんというか、使った感じの話です。

とりあえず手持ちで、同じような構図で比較してみました。
焦点距離はM.ZD40-150mmの最大望遠に合わせて、150mm近辺で。
ZD50-200mmは、E-M1の焦点距離表示では147mmの次は158mmに飛んじゃうので、
147mmで比較することにしました。

まず、ZD50-200mmから。
ZD50-200mmで。

そして、M.ZD40-150mmPRO。
M.ZD40-150mmPROで。

うん。S-AF+MFでの最終ピント合わせもしやすい。
僕は、ピントリングやズームリングはゴム製が好きな人なので、
そういう部分もあると思いますが、指に馴染む良い感触。
M.ZD40-150mmPROは、オール金属製なので、高級感はありますが、
ゴム製よりもキチンと持って操作しないと、って感じがします。

画的には、前から気になっていたのですが、
ボケの感じが、M.ZD40-150mmPROの方がザワザワしている印象。
上の方のサクラの花を見ると、そう感じませんか?
同じ露出値(SS、F値、ISO値)でも、M.ZD40-150mmPROの方が明るく撮れてます。
この辺も、レンズの設計が新しいからか、数字に出ない(出してない)性能かな?

とりあえず、カンタンな比較でした。
「印象」って話ばかりで、ごめんなさいね。

P4040002_rfc

今日は、ボディをE-M1、E-M5、OLYMPUS AIRと3台、
レンズも色々持って行ったので、RAW現像も楽しく出来そうです。

秋が・・・秋が行ってしまう・・・。

EM070013_rc

でも、風が吹いた時にパパーッと散るモミジに、
自然の美しさを感じたり。。。

行かないでって思ったり、過ぎていく季節にシアワセを感じたりします。

それにしても、ZD ED50-200mmは良いな。

ってことで、昨日気になったZD50-200mmとM.ZD40-150mmPROの
焦点距離と画角の違いを確認してみることに。
で。元々僕はZD50-200mmの置き換えとしてM.ZD40-150mmPROを導入したので、
M.ZD40-150mmPROにはテレコンを着けた56-210mm状態にして、
検証してみることにしました。

そして、Exifに記録される焦点距離は、何故か結構大雑把で、
150mmで比較しようとしたときに、ZD50-200mmは150mmでは記録されず、
147mmの次が158mmになっちゃってたので、どちらも中途半端な距離とせず、
最大望遠で比較してみます。

まずは、近距離撮影。
1メートルほど先に置いたプランターの花をZD50-200mmの200mmで。

E-M5+ZD50-200mm

次に、M.ZD40-150mmPRO+MC-14の210mmで。

E-M5+M.ZD40-150mmPRO+MC-14

そう、焦点距離が長いこちらの方が、ちょっと写る範囲が広いんです。
2本のレンズで比べてみなかったら、僕はきっと気付かなかったと思いますが、
なんだか、単純に「今までより、少し長い焦点距離が使える!」
「M.ZD40-150mmは近接撮影能力も高いから、ZD50-200mmよりテレマクロに強そう!」
って思ってたら、ちょっと違うんだなって思ったわけです。

で、調べてみると、「ピント合わせが原因で、焦点距離が縮む」現象として、
知っている人は知っている現象なのでした。
ただ、これで焦点距離が縮んだとしても、レンズの表記としては誤りでないそうです。
というのも、レンズの焦点距離表記は、「無限遠にピントが合った状態」での表記で、
近距離にピントを合わせて焦点距離が縮んでも、「それはそういうもの」だって。
そうなのかー。


それならば!と、遠距離の被写体について比較してみました。
7〜8メートル先のツル的な葉っぱにピントです。
まずは、E-M5+ZD50-200mmの200mmで。

E-M5+ZD50-200mm

次にE-M5+M.ZD40-150mmPRO+MC-14の210mmで。

E-M5+M.ZD40-150mmPRO+MC-14

微妙に構図がズレちゃっていますが、殆ど変わらない感じに。
200mmと210mmでは、近距離ほど大きな違いは無いようです。

かなりざっくりした比較ですが、ある程度離れた被写体に関しては、
M.ZD40-150mmPRO+MC-14は、ZD50-200mmのような使い方で大丈夫って事で、
近距離の場合はZD50-200mmよりも撮影倍率が低いって事のようです。
テレマクロなら、ZD50-200mmの方が優秀って事ですね。


今回の検証で、改めてレンズの世界って、奥が深いなーと思った次第です。

色んなところからステータスが「出荷手続中」になったって話が聞こえてきて、
いつまでも「出荷待ち」になっていた僕は、悶々としていたのですよ。

5E032597_lm1_R

でも、今日、ふと見てみたらステータスが「出荷手続中」になってました!(≧∇≦)
これは、ひょっとすると発売日に手に入っちゃう!?

5E032706_rc_R

いやー、これで発売日に手に入らなかったら、どうしたらいいんだろう?
マウント変更?(笑)

今週末、ドキドキしながら待ってます。
あ、雨なの?今週末?



さっそく、防塵防滴テストだね♪

あの日、ホントに晴れて良かったなぁ。

5E031924

みんな楽しんでた。

5E032277

青空を舞う翼を、みんな夢中で追ってた。

また来年も、楽しみだね。

はい、年取りました。
41回目のバースデーです。

5E031691_rct

これからの一年間も、ナンダカンダ言って、きっとシアワセです。
家族、友達、色んな人に感謝です。

朝起きたら、抜けるような青空。
そんな一年でありますように。。。

入間航空祭の写真が、まだあるのでアップしますー。
今回は、ブルーインパルスと同じT-4を使った飛行展示の写真を。

EM035293_rct_R

そのテクニックは、離陸の時から凄くて。
全5機が3機、2機で離陸したのですが、機体が近い近い。
あの速度で、大丈夫???ってくらいに近かったですよ。

EM035316_rct_R

その後も、急上昇などの曲芸を見せましたが、
スモークを使ったりしないだけで、ブルーインパルスに近いものを感じましたよ。
やっぱり、空自の飛行機乗りはエリートなんだろうなぁ。

EM035660_rc_R

そして、やっぱり超高速の動き物相手だと、
E-M1+ZD ED50-200mm(非SWD)は、かなり厳しいですねー。
現像に当たって写真を見返しても、特に自分側に接近してくる写真は、
AFロストしてるためか、接近前の写真から通過後の写真に飛んでました。
そうなんだよな、このT-4の時点でそれに気付いてるんだから、
AFはダメ、と割り切って、ブルーインパルス撮影時には、
MFで撮影すれば良かったんだよな。

EM035496_rct_R

なんか、そういう割り切りと柔軟性が足りない。
まぁ、割り切れなかったのは、動体相手のMFに自信が無いからだ。
僕も、何度目かの航空祭なんだから、キチンと練習するなりしておきゃ良いのに。

EM035794_rc_R

なんて、自分にイライラすることもありましたが、
楽しい撮影だったんですよ。ホントに楽しめたんですよ。

今朝は、早起きして電車に乗り乗り。
本日の目標は、西武線稲荷山公園駅。
そう!航空自衛隊 入間航空祭2014なんですよ。

ブルーインパルスですよ!

EM035179_rc_R

今回は、位置取りがイケてなかった。
正面に止まっていたヘリのローターが、要所要所で邪魔になったしー。

EM037019_rct_R

離着陸のポイントは、全然見えなかったしー。
もっと考えて、もっと早起きして、いい場所押さえなきゃイケなかった。

EM037253_rct_R

E-5はMFも使って頑張ろうとしたんだけど、
ファインダーで索敵中に、前の人がいきなり立ち上がるもんだから、
おいちゃんの頭が僕のレンズを直撃、そして僕の目にアイカップが強打・・・。
そのせいか、今日は一日ピントの山がよく分からんかった。。。
今日は一日微妙に痛くて見づらかった。。。おっさん許すまじ・・・。

EM037482_rct_R

朝が早くて、超眠いので色々書けません。
しかし、もっと構図を意識して撮らなきゃいけなかった。。。

すごい熱気がありましたよ。
八高線全通80周年記念イベント。
今日は、その記念に臨時列車が走るって言うんで、
ちょっと近所まで撮りに行ってみましたよ。

とりあえず、結論からすると失敗ですね。
色々事前に調べたり考えたりしないで撮ったのは、大失敗でした。

EM184265_rc

気になった点を挙げていきます。

・場所取り:これが重要。
撮り鉄は、電車の通過するまでの短時間にどう撮るかが勝負。
撮りたい構図で撮るためには、いち早く場所を取らないといけません。
そして、後から来た人は、先に場所を取った人の画角に入らないよう注意が必要です。
下手に画角に入ろうものなら「邪魔だ!どけよ!入ってんだよ!」等と罵声を浴びせられます。
今日も、2回くらい?そんな声が聞こえていて、いやーな気持ちになりました。
そんな言い方しなくてもイイのにね。何様なんだろ?

・レリーズケーブル:これは盲点でした。
広角も望遠も使いたいときにはカメラを二台使いますが、
撮り鉄の場合、場所取りした後動かない(動けない)ので、
三脚があれば広角側のカメラは固定でもOKです。
そうすると、望遠レンズは先頭車両(ヘッドマーク?)を撮ったり、
編成全体を撮ったりしたくなるので、
レリーズケーブルがあればカメラに触れずにシャッターを切ったり、
レリーズにロック機構があればワンプッシュで連写も可能。
今日は、三脚しか持ってなかったので、広角側のカメラの画角に入るまでは望遠側、
それ以降は広角側のカメラでの撮影にすることにしました。

・車両の反射:基本的といえば基本的。
鉄道車両は鉄でできているので、日光をよく反射します。
塗装の有無で反射率は変わると思いますが、とにかく反射を気にしないと、
キレイに撮れないという基本を忘れてました。
C-PL使うのが正解?それを気にしなくていい場所取りをするのが正解?
目的の車両が来る前に、一般の車両でテストしておくのが良かったのかも。

・ダイヤの把握:基本中の基本。
パンフレットで次の駅の発車時間は知っていたのですが、
実際に撮影ポイントを通過する時間が分からず、
結構、突然クライマックスに突入したような感覚での撮影でした。
あたふた、あたふた。

5E181676_rc

そして、今日一番のだめだめポイントですが・・・。

・編成の長さを確認すること:当たり前だよ。
今日の臨時列車は、ディーゼル車を前後に1両ずつ、
客車が3両の5両編成だったのですが、通常の八高線は4両編成なんですよ。
それで、4両が入るように広角側のカメラをセットしたもんで、
編成全体を撮れなかったという。。。orz
そういえば、パンフにも5両編成って書いてあったよ・・・。
しかも、ファインダーを覗いて撮らなかったもんで、
咄嗟に引くこととかも出来ず・・・。

なんか、「にわか」じゃダメなんだなーと思いました。

オリンパスと言えば、トンボさんこと田中博さん。
田中さんのブログでは、よく「飛行中のトンボ」が掲載されている。

先日、昭和記念公園に行ったときに、スイスイ飛んでるトンボを見て、
田中さんの写真を思い出し、僕も飛行中のトンボ撮影に挑戦っ。

5E110940_lm1_R

激ムズー。

ピントは「面」だから、キチンと一定距離が保てるように、
トンボの飛行方向に対して、平行となる位置に居ること。
飛行中、ホバリングすることがあるので、その間に素早くピントを合わせること。
フォーカスしやすいように、トンボが目立つ背景色になることを心掛けて。

みたいなことを考えていたけど、思ったようには撮れず。
あれ?あれ?なんてやってるうちに、トンボは多くの課題を残して飛び去って行きました。

コウモリとかよりは規則性を持った飛行をするはずなので、
コツを掴めば・・・。今年、またチャンスはあるかしら。。。

昨日見つけた、「ずっと探してたショルダーバッグ」。

EM123694_rc

もう、空いた時間を使って、ガンガン探してみたですよ。
そしたら、扱っていそうなお店の情報が見つかり、
お店に直接連絡をしてみたら・・・あったー!(≧∇≦)
ちょっとモデルチェンジしてたんだけど、可愛いバッグだー。

ってことで、現物を見てみないと分かんないけど、
買っちゃおうかなーと企んでいるとかいないとか・・・。

昭和記念公園に行ってきましたよ。
最強の台風が、コスモスをメチャクチャにする前に。
ワルプルギスの夜が、東京に訪れる前に・・・。

EM113311_R

コスモスは、茎が細くてウネウネしてるのが可愛いけど、
その分、台風には凄く弱いからねぇ。

5E111002_rct_R

って事で行ってきたけど、先日の台風のダメージのせいか、
咲き具合は8〜9分くらいな気がしたんだけど、「傷み」と「揃って無い」感が。

5E110914_rc_R

でも、ダメだったのは自分。
なんか、普通に撮るのが嫌だなーと思ってたら、
変な写真が多くて、がっかりドンキーだった。

皆既月食!

こんな月を撮りたかったんだけど・・・。

今日は、会社にシッカリ三脚とE-M1+ZD50-200+EC-14のセットを持参!
会社帰りに皆既月食を激写しようと思ってたのです。

しかし、夕方から雲がクモクモしてきて、
18時過ぎには月が完全に隠れてしまいました。

その後、残業して退社したのが19:00くらい、
30分くらい待ったけど月は現れてくれず、ツイッターを見ると月食写真が続々・・・。
とりあえず、皆既状態は20:25くらいまで続くって事で、会社から自宅に帰ることに。
帰宅中も電車から空を見上げて、月が見えようものなら途中下車するつもりだったけど、
結局全然見えないまま自宅に。。。

自宅に着いたのが20時くらい。
そこからも空を見上げていたけど、月は現れず。
最終的に月が見えたのは21時43分。
ほぼ満月に戻った状態でした。

もう、ガックリ。
オイラは、そういう星の元に生まれたんだな。

秋を胸いっぱいに吸い込もうと、お外に繰り出しますが、
今日は、お空が曇ってる〜♪

EM042357_R

でもね〜♪コスモスが〜♪僕を呼んでるの〜♪

EM042392_rc_R

空がアレだと、あまり広角を使わなくなっちゃうのだが、
もっと広角の使い方を理解できると、違うのかもな〜。

EM042350_rc_R

しかし、空が曇っていると光が優しいから、
好物のハイキーが楽しくなっちゃうっ。

EM042753_rc_R

コスモスは、ハイキーが似合うなぁ。
そして、明日からは台風がガッツリ来るそうで、コスモスが心配。
去年は、台風の猛威でシーズン初期に昭和記念公園のコスモスが壊滅、
再度植え直したりしましたしー。今年は大丈夫かなぁ。。。

さて、最近メカメカしい話ばかりだったので、ちょっと休憩。
昨日の巾着田の成果を・・・と思ったのですが、なんとも。

5E200747_rc_R

あんまり納得できる写真が撮れなかったとです。
だってー。主力のZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWDが壊れるしー。
終始曇天で、ミラーレンズもISO上げても使いづらかったしー。
なんだか、頑張って行ったけどテンションが上がらなかったのですよ。

5E200776_rc_R

巾着田は基本的に林の中みたいな場所なので、
ミラーレンズが苦手とするくらーい場所なのですよ。
プラス曇天だったもんで、昨日はミラーレンズにとっては最悪のコンディション。
かろうじて、多少明るい場所探して撮った、最良の一枚でもこんな感じ。

EM200134_rc_R

うーん、微妙・・・。

しかし、トンボさんが「マクロ撮るならどうぞ!」ってポージングしてくれたので、
多少はテンション上がったタイミングもあり。。。

5E200810_lm1_R

やっぱり、ZD ED50mm F2.0 Macroは良いレンズだって事は再確認だ。

EM200226_lm1_R

今宵はスーパームーンですね。
月が地球にとっても近い日。
みんな月を撮ってると思うので、僕も撮ってみました。

今回は、先日入手したKenkoのミラーレンズ、400mm F8も使って、
換算800mmの超望遠でいってみました。

kenko ML400mmF8
Kenko MirrorLens 400mm F8 MFT

予想通りと言いますか、無限遠に近い場所のピント合わせがシビア!
そして、レンズ性能の限界か、ピントの山が掴みづらい・・・。
どうにか一番イイトコでシャッター切りましたが解像弱〜い。

ZD50-200mm F2.8-3.5+EC-14
ZD ED50-200mm F2.8-3.5 + EC-14

そこで、ZDのED50-200mmに1.4倍テレコンをかましてみると・・・。
大きさは小さくなるけど、解像力アップ!
400mmの写真と同じような大きさにトリミングしても、十分解像感がある!
とは言え、BORGとかの「望遠鏡の親戚」みたいなのとは違うな。。。

そして、最後にED50-200mm単体。
ZD50-200mm F2.8-3.5

EC-14使用時よりも、解像していると思いますが、像も小さく・・・。
400mmの月と同じような大きさにしてみる。うん、解像してる!
やっぱり、キチンと作られたレンズは解像力が高いな。

そして、Kenkoの400mmミラーレンズは、やっぱり超望遠のための400mmじゃなさそう。
テレマクロのための400mmだって確信したっ!

超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)

えーっ、ルパン面白くないのか?
なんだかんだと、色々アニメ版に縛られずに、
単純に娯楽映画としてみれば、面白いのかと思っていたのだが・・・。

しかし、監督の北村龍平さんの手掛けた作品を調べてみたら、
僕が知らない作品ばかり・・・。
まぁ、映画鑑賞をたまーにしかしない僕だから、
知らない作品が多いのも当然ではあるんだけど、
CMなどで聞いた印象もない。

EM125854_R

結構、原作やアニメに思い入れのある人が多い作品だし、
有名な作品なので、もっとセンスに定評のある監督が選ばれても
良さそうな気がするけど、そうでもないようで。

うーん、でも100点満点で3点。
余計に気になるー。って、これが作戦か?

明日は、久し振りに舞台を観に行きますよ。

5E170645

何故か、ガラスの仮面。(笑)

原作は飛び飛びで読んでるような感じなので、
話の内容を知ってるかどうかが不安だけど、
楽しまなきゃ〜。

東電、汚染水の凍結止水を断念…規制委に報告

EM177830

だくだく出てる水を土ごと凍らせるなんて、
素人考えでも凄い難易度高そうな案を採用して、案の定失敗。。。
毎秒何トンも出てる地下水のコントロールに、
その周りの土を凍らせて水分の染み出しを防ぐ。
無理だろー。
キグナス氷河とアクエリアスのカミュの二人でも連れてこないと無理だろー。

東電や政府が、こんなことしていると、
本当に原発は全面廃止になっちゃうよな。
オリンピックも、こんなことじゃ中止になっちゃうかも。

キチンとした対策には、それなりのお金が掛かるのは当然。
変にコストパフォーマンスを重視して、可能性が十分じゃない案を実行してないで、
ガッチリと成功可能性の高い案をやるのが、一番コスト安になると思うの。

今日は、待ちに待った気合い撮影の日。
イメージをキチンと写真にすべく、気合いを入れましたよ。
朝も、4:45に目覚まし掛けてたら、4:30に勝手に目が覚め、
自分でも気合いを入れてるんだなーと感じましたよ。

EM177558_R

今回は、小湊鐵道の駅を使っての撮影。
まずは小湊鐵道の始発駅、五井駅まで片道3時間ちょいの旅路です。
しかし、現地に向かう最中に貧血っぽい感覚に襲われてしまい、
熱中症?睡眠不足?空腹?水分不足?過労?
色々思ったんですが、とりあえず倒れる訳にもいかないので、
意識をシッカリ持つこと、集中することに集中?しましたよ。
その他、食べる、飲む、ベルトを緩める、冷たい飲み物で腋の下を冷やすなど
思いつくことをしながら、現地に向かいました。

EM178601_rc_R

怖かった体調も、ひと駅目で撮影をしていると、
だんだん回復してきて、ひと安心。
朝はメチャ寒かったのに、現着した時にはピーカン極まりなく、
影は強く出ちゃうし、眩しいし、汗はたくさん出ちゃうし、
日焼けもヒドイ・・・。
二〜三日前の予報では、曇りの予報だった気がしたけど、
結果、お盆らしい天気だったという。。。

EM178317_R

そして、夕方まで頑張った撮影は、自分なりに手応えを感じたかも。
今日は疲れたので、明日以降のRAW現像が楽しみだー!

アップしていなかった火曜日早朝のハス。
まだ全部をRAW現像できていませんが、前半戦を・・・。

EM125483_rc_R

早朝に花開くハスと朝陽のコラボをイメージし、
気合いを入れて起きましたが、残念ながら当日は曇天の朝で、
朝陽とのコラボはおあずけになりました。
でも、曇りだと、こういう思い切った露出を使いやすいですよね。

EM125695_R

しかし、キチンと早朝に撮りに行ったので、ハスは元気に咲いていて、
その花びらの美しさに感動しましたね。
色んな宗教で神聖な花って扱われているのも納得な気品です。

EM125549_rc_R

ハスの時期は、そろそろ終わっちゃいますが、
今度は朝陽とのコラボと、ミラーレンズでの撮影にトライしてみたいです。

EM125578_R

ただ、ミラーレンズは晴れてないと役に立たなさそう。。。
曇天の早朝じゃ、明るさがまるで足りないのですが、
近所のハス田は、三脚立てづらそうなのよね。

EM125510_rc2_R

9日間の長い連休も、あと2日となりました。
火曜日の早朝ハス撮りとか、昨日の滝撮りとか、
それなりに撮影活動も出来て、充実の連休でした。
って、ニチヨウビも連休を締めくくる撮影に行く予定です!
気合いを入れて行かねば!

EM157042_rc_R

そんな連休中も、色々ネット上の情報が気になりますが、
「E-M1の新ファームウェアが登場?」って情報がすごい気になります。
ファームの内容は、情報が錯綜しているみたいですが、
勝手な希望を言うなら、ライブコンポジットがあればOKです。
ホントは、暗所や長秒時のノイズ軽減対策をして欲しいのですが、
きっと、センサーの問題で出来ないでしょうから。

そう思うと、E-M5にもライブコンポジットを搭載できる
ファームウェアを・・・と思ってしまうのですが、
ISO LOWとスモールAFターゲットのファームでいっぱいいっぱいなのかも。

とにかく、発売後のファームアップで機能を改善する姿勢は、
直接利益にはならないとは思いますが、メーカーに対する信頼や
カメラに対する愛着にも密接な関係にあると思うので続けて欲しいですね。

EM157053_rc5t_R

さて、明日はゆっくりイメージでも練ろうかな。

今日は早起きして、奥さんと清里に行ってきましたー!
天気は『雨時々曇り』的な感じで大変でしたが、
奥さんが背中を押してくれたお陰で、念願の滝を撮れましたよ。
天気悪いのに、足元悪いのに、『行こうよ!』っと言ってくれる奥さんが居て幸せです。

image


滝は、少し地味な場所にある千ヶ滝ってトコに。
最初は吐竜の滝ってのを目指してたんですが、バスの時刻が合わなかったので、
急遽、駅から歩けそうな千ヶ滝に行ったです。
ところが地図では分からない高低差に、行きも帰りもココロが折られそうになりました。
なにしろ、付き合ってくれた奥さんに悪くてね。。。
せめて良い写真を撮らなければ!な訳です。

そんな千ヶ滝は、意外と大きな滝で、迫力十分!
シャッター切りながら、ひゃっほーしちゃいました。

image


ND8とND400を持って行ってたので、ちゃんと両方使ってみる。
ちなみに、上のがND400のもの。
30秒露出独特のふんわり、幻想的な流れと、岩の黒さのコントラストが楽しい!
そして!ND8。

image


こちらは、かろうじて水の流れが分かる感じで、またかっこ良く撮れたかな、と。

で、大満足で帰ろうとしたら、NDを仕舞ったフィルターケースが行方不明に…!
あちこち探したのだけど見つからず、ND400とC-PLが無くなってしまいました。orz

でも、撮影後に無くしたのが、せめてもの救い。
最後にND400で楽しく滝を撮れたから、良かったと言うことで。

EM146916_rc


でも、『最後に』なんて書いたけどND400、C-PLは必須アイテムなので、また買わなきゃな。。。

ヒマワリって、こんなあっつい中でも
太陽の方向を向いて、力強く咲く。
カタチも含めて、太陽の花!って感じがしますよね。

そんなヒマワリを見てると元気をもらえる〜!

なんて言いたいけど・・・。

EM274618_rc

やっぱり日陰の無いヒマワリ畑で撮影するのは、
体力を消耗しちゃいますね。
汗も滝のように流れるし、だんだん元気も無くなっちゃいます。
せっかく、帽子を持って行ったのに、車の中に忘れちゃいました。。。

ふと、空に目をやるとツバメが飛んでいますね。
親ツバメが、子ツバメに餌をやるために、
一所懸命飛び回っているんでしょう。

ME082565_rc2

鳥は小さくて、色んな感情があるのか分かりませんが、
そこは本能。子供のために親は頑張るのです。

そんな頑張る親ツバメと同じくらいに子ツバメが育てば、
もう夏本番が目の前です!






どんな夏にしようかなぁ。

ブログネタ
「梅雨らしさ」感じさせる写真を見せてください に参加中!
今年の6月は、昨年よりも雨の週末が多かったような印象ですね。
そして、その降り方がハンパなかった。

5E224532_R

多少の雨は、愛機の防滴性能テストってな感じで楽しめるんですが、
ドーンと降られちゃうと、カメラ以外の荷物が水没するし、
傘差すと、どうにも行動が制限されるし・・・。

EM087957_rc_R

とは言え、梅雨があるおかげで季節が楽しめる。

5E284883_R

やっぱり、何事も適度が一番だね。。。

今日は、朝から雨で時間によっては、やや強い降雨だったのですが、
昨日行った相模原北公園が気になって・・・。
そして、水滴をまとって元気なアジサイを撮りたくて・・・。

行ってきましたよ。
雨なのに?・・・いや雨だからこそ行くんでしょう。
それがOLYMPUSユーザーってもんです。(ホントか?)

EM220873_rfc_R

相模原北公園はアジサイも有名ですが、バラもそれなりに有名です。
バラも結構たくさんの品種が咲いていて、素晴らしいっす。
傘を差さずに、バシバシ撮りますよっ。

EM220947_rct_R

雨の中、7-14も使ってみたけど、傘差してないと前玉に水滴が・・・。
そしてなんだか7mmの画角が活かせない・・・。
このレンズには、青空が欲しいなぁ。

で、ちょっと気になったのが7-14mmって画面の端の描写、
こんなに「流れてる感」があるレンズだったっけ?って。
手前の葉っぱの表面とか、結構流れちゃってるのだが・・・。
以前に使ったときは、もっと均一な印象だったんだけどなぁ。
なんか今回の撮影で、変な要素があったのかしら?

EM220929_R

今日はあまりフットワークが良くなくて。
いや、雨のせいじゃなくて、三脚のせい。
雨の日はやや暗いので、状況によっては三脚を使うだろうって思い、
三脚を持って行ったのですが、移動時に邪魔でね〜。(笑)
道中、何度置いていこうと思ったことか。。。

5E224382_rc_R

夜景とブツ撮り以外で、三脚を使うスタイルを忘れてきちゃったのかなぁ。
三脚使うと、スムーズに撮影が出来なくなってきている予感。



お散歩カメラマンだからか?(違)

今宵の月は、ハニームーン。
夏至に近い時期の満月で、月がすごく地球に近いんだそうです。
その効果もあって、いつもよりも赤みを帯びた月になるそう。

って事で、撮ってみましたよ。

EM138320

うーん。
EC-14噛ますと、ZD ED50-200mmの200mmは283mm相当にはなるけど、
解像感が弱くなる気がする。
シャキーンとしないんだよなー。
ってことで、逆効果だけどデジタルテレコンも入れてみる。(笑)



そして、またまた追加で撮ってみる。

EM138529_lm2

デジタル一眼のバッテリーは、正・副・予備の三系統。
メモリーカードも、正・副と用意して。
そして、先日からお財布の中にもmicroSD+SDアダプタを入れて、
お散歩カメラの時には正・副・予備の三系統、
通勤時にも正・副の二系統・・・のハズだった。

EM128208_rc

しかし、今日。
会社でカメラを見たら、Eye-Fiカードは入っていなかった。
そして、お財布にもカードが無かった。
お財布用のmicroSDは、Xperiaのデータ移行に使っていて、
家に置いてきてしまったから。

そう、どんなに対策しても、色々重なると忘れるものだ。
基本的に忘れっぽい僕なら、なおさらだ。

そんな日の夕方は、とても空気の澄んだ空でね・・・。
なんとも切ないものだ。

おいらのXperia A。
買ってから、まだ一年経っていないのだが、
カメラのど真ん中に薄グレーのシミが写るように・・・。

EM317057

修理しようかとdocomoショップに持っていくも、
『打痕があるので保証での無償修理は出来ません。』とな。
そうね、打痕あるよね。

EM317081

仕方ないからケータイ補償 お届けサービスでも使ってみるか。。。

今日は、座間大凧祭りに行ってきましたよ。

毎年、この時期に超巨大凧を揚げているお祭りです。
約100畳、1トン近い大凧ですから、揚げるのも大掛かりです。
凧糸も、焼き豚に使うようなヤワなのじゃなくて、
がっちり太いのを何本も使うようです。

5E043833_R

5E043860_rc_R

会場には結構早くに着いて、出店とかを楽しんでいたのですが、
なっかなか凧が揚がらず・・・。
やっと揚げることになった凧は、風がイマイチだったようで、
離陸前に横になってしまい破損。

5E043944_R


そして、本当は相模大凧祭りに向かっていたのですが、
場所を勘違いしてしまったのは、奥さんには内緒です。
相模大凧まつりも、相模川に沿った4会場でやっていて、
その一番下流の会場に行ったつもりが、
実は、座間大凧の会場に行ってしまったと言う・・・。

そしてそして、その相模原の会場では、
見事、大凧・中凧が揚がっていたようです。

EM042414_rc_R

うーん、もっとちゃんと調べておけば良かった。

今日は、お友達と久し振りに会うことに。
町田リス園&薬師池公園に行ってきましたよ。

しかし、リスさん達は暑さのせいか、お腹いっぱいだからか、
あまりアクティブじゃなくて。
餌で釣ろうとしても、ぜーんぜん反応薄・・・。

リス園で働いてるお友達にも、久し振りに会って、
変わらない笑顔にほっこりしましたよ。

EM270129_rc

そして、その後はお弁当持って薬師池公園へ。。。
この時期だから、満開の藤を期待していたんだけど、
薬師池の藤は、ちょっと時期が早かったようで、2分咲き?って感じ。
藤棚の鉄骨が全然隠れてなくて、風情も無い感じだったよー。
来週には良い感じになっているかしら。。。

EM270302_rc

さて、先週に引き続き昭和記念公園に。

EM268945_R

ちょっと出遅れてしまい、開園時間に遅れること20分。
先週よりは早く到着したけど、もう人多過ぎ。
そして、ちゅーりっぽすは沢山咲いてましたよー。
ピークを超えて、開いちゃってる花もあったけど、
カラフルで、楽しいお散歩カメラでした。

EM269006_rc_R

そして、またまた再確認。
どうも、彩度の高いものと強い日差しでの撮影について、
全然うまく撮れません。。。
基本を見直さないとダメだ。。。

EM269012_rct_R

このページのトップヘ