どこ日記。

タグ:SIGMA_30mmF1.4_FT

今日で8月も終わり。
娘ちゃんの学校は、月曜日から始まっていますが、
8月31日って夏が終わるーって感じがしますよね。

ちょっと夏を振り返ると、海にも行ったし、
サッカー観戦もしたし、ハスやヒマワリを撮りにも行ったし、
初のテント宿泊キャンプもしたし、一応、充実した夏だったかな。

1X071437_rct


来年の夏は、もっと自由に豊かな毎日を送れますように。。。

久し振りにSIGMAのフォーサーズ用レンズ、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMを持ち出した。

DSCF0401_rfc

位相差AFが出来るボディじゃないと、AFが激遅なレンズなので、
うちではE-M1Mark3を持ち出す日じゃないと、出番が無い。
そして、30mmは手持ちのレンズがM.ZD30mmMacro、SIGMA Art30mm、
SIGMA Contemporary30mmもあるので激戦区なのだ。

でも、たまには使わないとね!ってことで。
サクラの写真、良い感じに撮れました!

3M270425_rc

いや、ちゃんと30mmを使っての写真も撮りました。

3M270446_rc

今回、使っていて気付いたのですが、
LiveViewの画像で露出を確認してシャッターと切ると、
実際に記録される写真は、気持ち明るく撮れているという。。。
何か設定とかかしら?
他のレンズではそうならないし、以前使っていた時は気にならなかった。
E-M1Mark3だから?うーん、何が原因だろう???

日曜日、曇りのち雨の予報みたいですね。。。

2R190480_rc

ブルーインパルス、雨だと飛ばないのかな。
どうなっちゃうんだろう。
って、僕は行くのかなぁ。。。

今日は夕方まで雨。
M.ZD75-300mmの出番は無し。
そして、ブロック注射は完ぺきではなく。。。
姿勢によっては、痛みがあることが分かりました。

1E261067_rfc

ちょっと心もシトシト。

今日は、子供の日。
家族で近くの公園に繰り出してみましたよ。
そんな日にチョイスしたのは、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMですよ。

2R057170

SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMと言えば、
ポートレートにもうってつけの大口径レンズ。
解放では周辺がアマアマな感じですが、ちょっと絞れば良い感じ。

2R057148_rfc_R

そして、何にも代えがたいのが8枚の絞り羽根ならではの光芒。
そんなに絞らなくても、光芒出てくれるのもお気に入り。
クロスフィルタなんて要らないぜ。

2R057139_rfc_R

AFは速くないけど、適度なユルさでスナップにも使えるから、
2018年でも使える良いレンズだと思うの。
E-M1Mark2との重量バランスも良いし。

2R057158_rfc_R

最短撮影距離は50cmと寄れないと言えば寄れない距離だけど、
花マクロをする訳じゃなければ、気にならないよね。

2R057136_R

電子接点があるのにMFアシストが使えないのは不便だけど、
このレンズならではの描写があるから、手放せないレンズだ。
フォーサーズで手元に残したレンズは、これとZD8mmFishEyeだけ。



あ、何故かZD14-42mmも最近どこかから出てきたな。
使い道がないけど。

平凡な毎日の繰り返しって思ってても、
まぁ、色々あるんだよね。

2R301191_rct

僕にも、彼にも、彼女にも。(笑)

年末にいつも集まる仲間で、忘年会をしてきましたよ。

2R301138_rc

いつもと趣向を変えて、変わったお店に行ってみようかと、
色々街を歩いてみたけど、最終的にはいつものお店。

まぁ、「いつものように」が落ち着けるってことで。
楽しい時間を過ごせました。
来年も、このお店かしら?(笑)

今日でやっとこ仕事納めでしたが、今日も残業大変でした。

2R240225

疲労困憊なので、とりあえず寝ちゃいます。
今年のお気に入りベスト10を上げないとなのですが、
セレクトがまだなので、明日以降っ!>hiro Cloverさん、ごめんなさい。



そんな中、SIGMA 30mm F1.4 DC DNが、
E-M1Mark2との組み合わせで、C-AFに不具合が出るとか・・・。
まぁ、あまり30mmでC-AFは使わない気がしますが、
ファームアップを待ちましょう。

今日は、クリスマスイブっ。

2R240853_rc

未明に起きて、星を撮りに行こうと思ってたのに、
起きたら7時過ぎ。

なーぜーだー。



仕方がないので、E-M1mark2を持って、横浜にお散歩へ。

しかし、E-M1mark2は凄いカメラ。
フォーサーズレンズに、再び命を吹き込んでくれるカメラだ。
キビキビしたAFが実現する快適さ。
AFに頼り過ぎちゃいけないんだけど、実際の撮影のほとんどはAFで撮影される。
AFがもっさりってことは、カメラとの呼吸が合わないって感覚だから、
リズムが乱されて、気持ちも上がりづらくなる。
E-M1は、像面位相差センサーを載せて、E-5の後継機として出てきたけど、
ツインクロスセンサーで優秀なAF性能を誇っていたE-5には遠く及ばなかった。

そして、3年の月日を経て登場したE-M1mark2は、
像面位相差センサーを121点のクロスセンサーとした。
縦位置にしても、画面の中心に被写体が無くても、十分な精度でAF可能。

2R240241_rc

この光芒が好きで、ZD12-60mm&ZD50-200mmを手放すタイミングでも
手放せなかったSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMが、本当に快適に使える。
これだけでも、E-M1mark2を買った甲斐があったかも。

そして、動体追尾性能を試すべく山下公園へ。
山下公園はカモメさんが沢山いるので、飛翔体の試写にはもってこいだ。
でも、僕のレスポンスが悪くて、こちらに向かってくるカモメをキチンと捉えられず。
このレビューは、また今度。・・・宿題で。
でも、AFは迷わずにピタッと合焦するし、ウォブリングを繰り返さないので、
その点だけでもかなりの性能向上を感じられます。

2R240537


そして、これも注目機能なプロキャプチャー連写。
昔、カシオのコンデジで初めて買うキッカケになったパスト連写と同じ機能。
半押し時から記録を開始し、全押しまでの最大14枚を記録することで、
決定的瞬間を感じてからシャッターを全押ししても間に合うという便利機能です。

2R240683

こんな風にカモメが飛び立つ瞬間を捉えることも簡単に。



こうして、実際に使ってみると、発表当時ビックリした価格設定も納得。
今までのオリンパスのカメラとは一線を画す、別次元のカメラになっています。

ちょこちょこと「えーっ」って部分もありますが、
それは、ちゃんと確認してから、今度書きますね。

E-M1Mark2が来た翌日、天気も暖か&青空で上々。
そうなると、試写にも気合いが入りそうですが・・・。

今日は家族で買い物。
そして、夕方からは娘と一緒にプールに行かねば、ということで、
ロクに試写できず……。orz

とは言え、色々誰かの役に立つであろうから、
今日思ったことを書いていきますね。

1.121点オールクロスセンサーの像面位相差AFは凄い。
動体追尾性能がどうのは、まだ試せていないのじゃが、
志熊流の基本武具、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM(for FourThirds)を着けてみたら、
もうビックリじゃよ!スイスイAFが動作するのじゃから!

PC230084_R

その速さはE-5との組み合わせ以上じゃないかと思うのじゃ。
まぁ、思い出との比較じゃ根拠は弱いが、フォーカスの動きが実にスムーズじゃ。
夜景向けと思って手放さなかったレンズなのじゃが、
これで本来の目的、ポトレやスナップで十分現役で活躍できそうじゃ。
手放さなくて本当に良かった。

2.さらに進化した手振れ補正。
もう、発売前から多いところでは10秒越えの長時間露光が三脚無しでできるとか、
色々ウワサが出ていましたが、とりあえず1秒は気軽に撮れますね。

2R230057_R

その昔、E-P1で試したところ、かなり気を遣っても1秒くらいが限界だったのですが、
とうとう1秒の手持ち撮影は気軽な領域に来てしまいました。
撮像素子の大きさもあるから、単純比較は出来ないんでしょうけど、
他社の一眼よりもE-M1mark2をチョイスするメリットの一つだと思います。

3.レリーズケーブルについて。
オリンパスはデジタル一眼向けのレリーズケーブルの仕様が2つあった。
E-3/5用と、E-XXX/XX&E-Mx&PEN用の2つ。
この2つは本体の形状は全く一緒、E-3/5用も特に防塵防滴ってこともなく、
ただ端子が違うだけ。
それでも必要だから買ったのに、E-M1Mark2でさらに形状を変えて、
新しいレリーズケーブルを発売してきた。

そして、新形状のレリーズケーブルは価格も約6500円と結構エグい。
ただシャッター切るだけだぜ?むむー。
USBが3.0対応になり、本体側の独自形状USB端子を廃止したので
それはそれでイイことなのかも知れないが、
だったら最初っから独自形状のUSB端子にしないでよ、と。

で。

新端子は、場所も本体のレリーズボタンに近い位置に変更され、
ピンジャック型の端子になった。
そのピン型を見たら、多くの人がピピッと来るよね。
そう!キヤノンのレリーズケーブルRS-60E3と似てるのだ。

きっと同じじゃね?たかがピンジャックだぜ?

PC230071_R

そう思ったら、amazonでポチってましたよ。
しかも、何故か純正品じゃなく怪しげな多機能品を。
怪しげな多機能品は、E-M1mark2よりも3日も早く到着してたから、
ドキドキしながらE-M1mark2の到着を待ちましたが、結果はOK!
無事に動作が確認できましたよ。

PC230063_R

E-M1mark2のレリーズケーブルは、キヤノンRS-60E3と互換性アリです。
(保証はできませんので、ご利用は自己責任で。^^;)

ってことで一日持ち歩いていたのに、まだロクな試写が出来ていない僕。
夜景でも撮りに行ってみようかしら。。。

土曜日、フラッシュ講座の後のお散歩カメラは、
横浜に夕景夜景を撮りに〜♪

2M300180_rc

夕方、空がだんだんと朱に染まっていく時間に関内に着いた僕たちは、
ちょこちょこ街を撮りながら、大桟橋を目指します。

2M300097_rc_R

しかし、基本的には雲が多めな日だったので、
夕景も、なんだかシャッキリしない印象・・・。
とは言え、カメラをいじっていればオイラは幸せ。

2M300152_R

そして、陽が沈んだ後は、夜景タイム。
大桟橋からみなとみらいを臨む夜景は定番なので、
ちょっと違うのをチョイス。
少し大人っぽい写真を撮ってみました。

2M300423_rc_R

そして、終盤には超広角M.ZD7-14mmを使って流し撮りっ!

2M300466_rc_R

って、もうちょっとバイクが近いと良かったなぁ…。

はい、お待たせしました。
やってきましたSIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DNです。

P3181188

こうして僕の家には、30mmが3本になりました。
すべてSIGMA。シグマ。志熊。
とりあえず、夜から何が撮れるってもんでもないので、
テーブルにEcruとネコちゃんを。撮り比べです。

フォーカス設計の違いからか、画角が微妙に違いますが、
同じ位置から絞り開放で撮ってます。

まずは今日の主役、Contemporary 30mm F1.4 DC DN。

2M180014_R

次に同じF1.4の30mm F1.4 DC HSM。

2M180008_R

最後にArt 30mm F2.8 DN。

2M180012_R

って、撮り比べてみたけど、何をテストってコトでもないので、
ちゃんとお外でテストする日まで、アディオス!

P3181219

あ、そうそう。
触った感じくらいはレビューしておかないと。
F1.4ですが、鏡筒はあまり太めじゃなく、スマートな外観。
Artラインではなく、Contemporaryラインでの発売になったこのレンズ。
光学設計で画質を追求したArtと違い、Contemporaryラインはデジタル補正も利用。
デジタル補正を前提とした設計により、コンパクトで軽量なレンズに。
この太さなら、僕のグリップ付E-M5 Mark2で使っても、指がレンズに干渉せず良い感じ。

そして、Artと大きく違う点として、ピントリングがラバー製であることが挙げられます。
キチンと凸凹があるピントリングは、指が滑るようなことも無く、
また、十分な幅があるので、ピントの調整がしやすいです。

こりゃ、ウキウキしながらお散歩に出られそう。
発売前にネットで見た作例では、逆光耐性が悪そうでしたが、
逆光でのコントラスト低下は嫌いじゃないので、活かしてみようと思います。
実際は、そんな派手に出ないかもしれないし。

とりあえず、明後日は同僚の披露宴で使ってきます。

お気に入りの赤いメッセンジャーバッグ、POSTMAN
陽の光を浴びて、だいぶ色褪せてしまいましたが、
使いやすい大きさで、可愛いデザイン。
今のうちに、予備用をもう一つ買おうかと思うくらい「お気に」です。

1E288031_rc

しかし、どこにでもそのカバンで行くもんだから、
結構汚れてしまっていたのね。
洗濯機で洗ってみたら、かなりグレーなお水に。。。
お気に入りだからこそ、たまには洗ってあげないとですね。
どんどん色褪せちゃうのは悲しいけど、綺麗に使ってあげないとなー。

2M030001_rfc

そして、一枚目の写真は先日のCP+帰りの横浜。
光芒が自然でワザとらしくなく、いい感じじゃない?
これがSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMですよ。

一年の計は元旦にあり。
そういう言葉があるくらいで、一年の姿勢を示すには良い機会な訳ですよ。

ってことで、初日の出を撮らなきゃなんですが、どこに行こうかな?
候補は二つ。河口湖か江ノ島。
やはり、めでたい時には富士山って思うのは日本人なので当たり前。(笑)
だが、河口湖だと日の出の方角と富士山の位置関係がよろしくない。
富士山がざっくり言えば、南西なんですよね。
なので、初日の出と絡めるなら、江ノ島かな。

昨夜は日付変わってすぐに寝て、3時起き。
終夜運転してる駅まで、奥さんに送ってもらって電車でごぅ。

日の出の位置と下車駅を、ギリギリまで迷って選択したのは辻堂。
アプリによれば、江ノ島から日が昇ってくるはず。。。
しかし、電車の連絡が悪くて辻堂に着いたのが6時。
東の空の色がだんだんオレンジに...。
とにかく急いで海岸まで歩く、歩く。
PROレンズ3本とボディ2個、そしてがっちり三脚だと、さすがに走れない。。。

海岸に着いたのは6時25分くらい。
結構人も集まってたけど、波打ち際に陣取れました。

2M010935


そして迎えた初日の出。

2M010500_rc_R

あぁ、ありがたや、ありがたや。

そして、振り返れば富士山まで!

1E017185_rc_R

あぁ、ありがたや、ありがたや。
今年は、撮りたくなったら、あまり躊躇しないで、行って後悔することにしたいなーと思います。

今年も、どこ日記。そして、どこまでも。を、よろしくお願いいたしますっ。

ポイント20%キャンペーンが始まってしまった・・・。

EM165198

何か、強大な力が、僕を狙っている。
無事に新年を迎えられる気がしない・・・。
助けて。

マイクロフォーサーズに2つの60mm短焦点あり。
一つはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 MACRO。
もう一つはSIGMA Art 60mm F2.8 DN。

つい先日まで、僕の中ではSIGMA60mmがベストだと思っていました。

確かに、銘玉の誉れ高いZD ED50mm F2.0 MACROに迫る画質、
近接撮影能力を備えたM.ZD60mmMACROは良いレンズなのですが、
短焦点なのに長い鏡筒、太くなったり細くなったり不思議なフォルム。
ちょっと悩むんですよね。。。

そこにきて、SIGMA60mmのコストパフォーマンスの良さ。
価格が定価でもM.ZD60mmmMACROの半額以下。
なのに、シャープで良く解像するスーパーレンズな訳ですよ。
鏡筒は短くコンパクトで、そっとカメラバッグに忍ばせておくにはピッタリ。
最短撮影距離が50cm、倍率1:7.2とマクロ性能は無いですが、
スナップからポトレまで、使いやすいレンズなのです。

1E271464

しかーし。
先日発表された、11月リリース予定のE-M1ファームウェアVer4.0。
新機能として深度合成撮影が搭載されるとのことですが、深度合成には対応レンズが必要。
今のところ、M.ZD12-40mmPRO、M.ZD40-150mmPROとM.ZD60mmMACROが対応だそうだ。
うー。深度合成は、タフコンデジTG-3に搭載された時から注目してたので、
すごく使ってみたいんです。
でも、僕はM.ZD40-150mmPROしか対応レンズを持ってない。
そんな訳で、M.ZD60mmMACROがとっても気になっています。



だから今、『マイクロフォーサーズでベストな60mmは?』って聞かれたら・・・
迷わず、SIGMA60mmをオススメします!(笑)



M.ZD60mmMACROは、2本目にオススメだよー。

今日は、昨日の疲れを癒すため、一日ゆっくり過ごしましたよ。
なので、日記と言いつつ昨日の続き。




さて、EVAづくしの足柄を出たならば、伊豆縦貫道路を使って海を目指す!
伊豆縦貫道路を使うと、海に出るまでずーっと山の中なので、
特に撮るものもありませんー。

で!

1E056877_rc_R

海に出たーっ!
「晴れのち曇り」予報だったので、ちょっと心配でしたが、青空だっ!
やっぱり、海に行くなら青空よねー。
その天気なら、超広角が一番楽しめるってもんよ。

1E056872_rc_R

そう言いつつ、10000Kのホワイトバランスで朝焼けっぽくした漁船を。
そう言いつつ、上の2枚はSIGMA 30mm F1.4 DC HSMの写真・・・。
ううっ、現像が追いついてませんっ。

明日以降に、登場するのでお待ちください。。。

そして、海に着いた直後にウミウ?的な鳥さんを見つけたので、
C-AFで追ってみた。

1E056905_rc_R




まて、次号。

今日は、ちょっと早起きして進路を西へ!
姉夫婦とどこ夫婦。で、伊豆の海に向かうことにしましたよ。
しかし、早い出発だと朝食摂る時間が無いので、
東名・足柄PAで摂るコトに・・・。

1E056779_rc_R

しかし、その足柄PAは今、エヴァンゲリオンとのコラボ中らしく、
建物内には、初号機がどーーーーーーーーーーーーーん!

1E056783_rc_R

そうなると、いろんな角度から撮ってみたくなって。
こうだとどう?
うん、久々に出動のSIGMA 30mm F1.4 DC HSMが、好みの画を出すね。

1E056790_rc_R

こっちからだと?どうかな?って感じ。
シャッターの指慣らしにはピッタリ。
台場のガンダムもそうですが、動かないモノを動きある感じに撮るのは難しいっ。

1E056804_rc_R

そして、外にはロンギヌスの槍が・・・。
月の衛星軌道上から戻ってきたようだ。

1E056796_rc_R

あ、朝食?
コラボメニューのサキエル麻婆丼。

1E056818_rc_R

かわゆす。




さて、海はまだまだ遠い。(笑)

色々あって、ついに買ってしまいました。

EM202505_rfc

キムワイプ。。。

レンズをはじめとする光学機器のお手入れには定番のグッズです。
使い方は、これから調べないとですが、
これで、キレイなレンズで撮影できちゃう!・・・かな?

今日。
どこ夫婦。は、8回目の結婚記念日です。

奥さんの笑顔で、8年間楽しく過ごせました。
これからも、よろしくお願いします。
ずっとコロコロと笑いながら、歩いていきましょう。

EM132459_rfc

写真、ちゃんと撮れば良かった。(笑)

週末に借りたZD ED14-35mm F2.0 SWD。
質量900gというレンズですが、2日間持ち歩いてみた。
そして、E-M1でのAF性能を確認したりしてみた。

EM091584_rc

元々ZD14-35mmは、SWDを採用しているレンズではあるもの、
AF速度と精度という面では、微妙な印象。
ZD12-60mmのような爆速AFでもなく、むしろ非SWDレンズくらい遅め。
そして、このレンズのキリリとした描写を生かすには
シビアなピント合わせが必要なんだと思う。
AFに頼って楽チンに写すと、レンズはそれに応えない。
そういう印象。

当然、AIRなんかに着けてタッチAFなんてやった日には、
レンズがそっぽを向いてしまう訳です。
キチンと戦う姿勢で臨まないと、応えないレンズ。
そういう印象。

「お散歩カメラ〜♪」なんて姿勢では、何も応えてくれない。
難しい職人のようなレンズなのかも。(笑)

今日は、昼前から降りだした雨で、寒い一日でしたね。
そんな今日、我が家にひかりTVのチューナーが届きましたよ。
ひかりTVは、NTTぷららが提供している光回線向け映像配信サービス。
ケーブルTVのような多チャンネルや、ビデオ配信ができる。

元々、ビデオもあまり録らない人なのですが、懐かしいドラマとかを視たくなって、
なんとなく加入してみました。
西部警察とか、スゴい楽しみ〜。

EM130091_rc

でも、今月中にサービス開始するか、迷ってたりします。
無料期間が月割りなので………。
って、セコいな。(笑)

きっと、今年もやるだろうと思うので、
写真のチョイスを始めなければ・・・。

EM130338

企画に参加させて頂いて、今年で4年目。
写真は、変わっていっている?
キチンと成長している?

ゆるるんお散歩カメラマン、どこまでも。が撮る、
「男の夜景」シリーズですよ。(謎)

今日の一枚目は、竹芝埠頭からのレインボーブリッジ。

ME130093

ライトアップされた橋と、そのライトが反射する海ってだけじゃなく、
手前に埠頭とコンテナを入れてみたら、なんだかカッコいいんじゃない!?
と思ったのですが、どうでしょう?


そして二枚目は、夜の埠頭で貨物を積んでいる船。

EM130443

すごく、男っぽい感じー。
そしてSIGMAの30mm F1.4は、光芒の出方がすごく好き。
ポトレ用に、と思って師匠から譲って頂いたのですが、
画角さえ合えば、夜景を撮るのが一番好きなレンズです。

お台場、レインボー花火の帰り道。

台場から小さく見えた東京タワーを、目の前で見てみた。

EM130457_rc

やっぱり、華があるよな。
頂に向かう曲線に、強度的な理由はあるのかも知れないけど、
そんなのどうでもいいね。

あの頃の、みんなの力を一つにして日本を急成長させていく、
国民の気持ちを象徴していた曲線なのかも知れない。

光芒の出方がキレイですよね。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM。
絞り羽根が8枚なので、光芒がハッキリしているのが良いですね。
また、設計が古く、光芒が出やすいのかも知れません。

EM060082_rc


30mmなので、ちょっと遠景になるか、
近くで一部を切り取る感じになるけど、使いやすい画角です。
これで、もう一度お台場花火、行ってこようかなぁ。
別のイルミネーションに行った方が良いかなぁ。。。

今日の写真は、収穫なし。

EM168473_rfc

だけど、朝から珍しく食事を作ってみたり、
夫婦でお出掛け、お買い物、お友達とのお喋りと、
充実した一日であった〜。

明日は、義妹夫婦と一緒に公園に行く予定〜。
秋っぽい一枚は撮れるかなー。

E-M1 ファームウェアアップデート Ver2.2リリース!
今日の日中、突然の情報が!
これで、また機能拡張か・・・っ。

EM168122_rfc

「ファームウエアVer2.0/Ver2.1で、撮影画像に輝点が写りこんでしまう事がある現象を修正しました。」

そうだよねー。
そうウマくは行かないよな。
E-M5のファームも出ないよな。。。

E-M1の新ファームが適用できるようになって、
5日が過ぎましたが天気に恵まれず、星空の撮影テストが出来てません。
ライブコンポジットで、一番「おぉっ!」って実感できるのが
星空の撮影だと思うのですが、どうにも夜は曇天ばかりで。
今夜は雨が降る始末。。。

5E200864_rc

そして、明日は天気がイイみたいだけど、
巾着田のリベンジする?うーん、微妙にテンションが上がらない・・・。

そうそう、ZD ED12-60mmは、今日修理に出しました。
いつ戻ってくるのかしら?そして、修理代は???

いつも、ココロには穏やかな風が吹いて、
余裕のある毎日を送りたいなぁ。

EM132292_R

しかし、ここぞって時には強く鋭い風に、
そんな人になりたいぞ。

今日は、デイドリーム祭り。
アートフィルタ「デイドリーム」をガンガン使っていくのです。

EM132175_R

デイドリームの淡い青とソフトな描写を活かした撮影を!
と思って、撮影時からデイドリームをONにして、色々撮ってみましたよ。

EM132076_R

考えてたことの半分も出来なかったけど、
色々気付けたこともあったし、楽しい日でした。

EM132336_R

デイドリームの色、やっぱりイイねぇ。。。

パソコン使うときに、メガネを掛けると文字がクッキリ、
シャープに見えるけど、明るさが増すような気がして眩しい。

EM088095_R

乱視によって光がブレているのが、メガネによって強制された結果、
まっすぐ入ってくるので、眩しく感じるのかしら?
ちょこっとググッてみたけど、理由が分からん。

しかし、普段、自分が凄くボケた字を読んでいるのを再確認した。

なんだか最近、悶々としてましたが、
気持ちを入れ替えようと、朝から港の見える丘公園に行ってきました。
今日もE-M1のファームアップテストを兼ねて、
ZD ED8mm FishEye、ZD ED12-60mm、ZD ED50-200mm、
ZD ED50mm、SIGMA30mm F1.4など、フォーサーズレンズを持って。

EM244739_rc_R

E-M1だと8mmFishEyeのAFは、精度云々じゃなく盛大に外す印象だったのですが、
今日はなかなか良い感じ。やっぱりファームの影響かしら?
たまたまなのかなぁ・・・。
SIGMA30mm F1.4も、ワンテンポ早く合焦するような感じ。
これでMFアシストに対応したら、抜群に使いやすいのに・・・。
ED50-200mmは、ファームアップ前後で特に印象変わらずでした。

ファームは、どんな風にAFアルゴリズムを変更したんだろう?

EM244901_R

そして、お散歩カメラにスイーツはつきものです。
ミルフィーユは、可愛いんだけど食べるの難しいですよね。
どうやって食べるのが正解なのかしら?
的場浩二が、まず倒してから一口サイズに切るのが正解って言ってたけど・・・。

EM245428_R

うむー。

今日は、マイミク・ながちゃかさんと一緒に、
東京都青梅市にある吉野梅郷に行ってきました。

EM212469_R

吉野梅郷は梅の病気(ウイルス)が原因で、今年で一度終わりにして、
殆どの木を伐採してしまうそう・・・。(泣)
ってことで、梅を満喫してきましたよ。

EM212509_rc_R


朝9時に現地最寄り駅で待ち合わせ。
お天気良くて、青い空に梅が映える!って思ったんですけど、
ウニウニ遊びながら進んで行ったら、山頂に行く前に曇ってきてしまい、
冷たい風が、ぴゅーーーーーーーって。
寒くて手がかぢかんできたので、早々に撤退。

5E212272_rc_R 5E212279_rc_R

今日は、ちゃんと充電をしたE-5とE-M1の二台体制だったのですが、
改めて光学ファインダー(OVF)の楽しさを感じ、電子ビューファインダー(EVF)の便利さを感じました。
E-5のファインダー、ホントにピントの山が掴みやすいです。
視力の悪い僕は、EVFでの拡大ピント合わせの恩恵をすごく受けてますが、
拡大出来なくても、見え方がスッキリする感じ?
いいねぇ。

EM212544_rc_R

今日の吉野梅郷は5分咲きくらい。
満開の吉野梅郷を撮りに行かなきゃだよなぁ。

しかし、そろそろサクラの季節・・・。
もう一度行けるかなぁ。

このページのトップヘ