どこ日記。

タグ:M.ZD14-150mm

明日開催の、オリンパスPhoto Festa 2019 東京。
今夜はその前夜祭と称して、18時からの1時間半先行ハンズオンが出来た。
なので、会社帰りに寄ってみたのさ@新宿NEWoMAN。

P2120711_rc_R

P2120713_rc_R

E-M5Mark3、気になるでしょ?

プラスチッキー、プラスチッキーと噂されていた外観ですが……

P2120718_R

思った以上にプラスチッキーだった。すごいぜ。
写真、質感再現できてるかな?

P2120738_R

シボ加工?してあるが、ラバーと違って滑りやすく、
手汗をかきながらのハンズオンでは、安心して使えるのがM.ZD12-40mmPROまで。
M.ZD7-14mmPROやM.ZD12-100mmPROは、気を付けて持たないと危ない。

P2120731_R

せっかくバリアングル液晶なのに、グリップを持っての低アングルからの撮影では、
グリップしきれずに落としそう。
もし水の中にでも落としたら……防塵防滴だから、良いのか?(笑)
あ、女神が出てきて、「お主のカメラはE-M5Mark3か?それともE-M1Xか?」って聞いてくる?
『E-M1Xです!』即答だな。

P2120736_R

当然、超望遠のPROレンズは厳しい。
テレコン無しのM.ZD40-150mmPROでも普通に持ちづらい。
撮影時はともかく、レンズを下にして指に掛けるように下向きに持つと、
明らかにグリップ足りない。かつ滑る。
別売りの追加グリップ必須だな。

しかし、今回、追加グリップは大型化するだけのもので、
縦グリップ(パワーバッテリーホルダー)の設定がない。
ありえん、ありえんぞー!
電池がPEN Liteと同じBLS-50だし、機能満載にしても電池が持たないぞ。
超望遠はE-M1Mark2やE-M1Xに行けと言うのだな、E-M5Mark3は結構高いのに。
これだけでE-M1Mark2からの買い換えは無いな。

P2120742_rc

ボタン関係は地味に良い改良で、カーソルキー周りの意匠が良い。
menu、infoボタンは表面が少しだけ本体から出っ張っていて、
ゴミ箱、再生ボタンは本体から出っ張ってないので、うっかり押しにくくなってる。
本体上面の録画ボタンと露出補正ボタンも同じく、
録画ボタンがツライチ、露出補正が少し凸だ。

また、fnレバーは少し小さくも太めになったので、操作しやすく指先も痛くない。
E-M5Mark2で嫌だった部分が解消されてる。AEL/AFLボタンも少し大きくなって押しやすい。

P2120725_rc_R

ダイヤル関係では、意匠が変わったのはあまり気にならないが、
バルブ用のBが追加、カスタムのCが無くなった。
僕的には、これの方が好き。

肝心の機能だけど……。
E-M1Xで搭載のライブND、手持ちハイレゾショットは、残念ながら搭載されず。
下剋上大好きオリンパスらしくないなー。
やはりデュアル映像エンジン必須なのか。。。
そしたらE-M1Mark2の次回ファームアップでの追加も無いってことか。
……残念じゃないか。

最後に端子類。
E-M1Mark2でいきなり独自路線を捨ててピン端子になったレリーズケーブルは、
E-M5Mark3でもピン端子を採用。
安くて多機能な、こちらのケーブルも使えますよー。

P2120746_rc_R

PCとの接続は残念ながらUSBmicroBで、汎用性は高いけど、スピードは少し犠牲に。
って、画像取り込み時はSD取り出してPCに挿すよね。
あと、HDMIマイクロ(タイプD)とマイク端子もあります。

P2120747_rc_R

E-M5Mark2は、追加グリップにマイク端子があったので、きっと悪評だったに違いない。
あっ、よく蓋を失くすと評判のフラッシュ端子も廃止。
空いた場所はAF補助光ランプになりました。

ってことで、ハンズオンレビューでした。
画質?室内のイベントスペースじゃ分からんと割り切って、見てませーん。

さて。連休が明けました。
XZ-2用ハウジング、PT-054もリコール修理に出しました。
あとは、キチンと直って帰って来るのを待つだけ。

P5060110

今年の夏は、海にプールにXZ-2が大活躍予定だな。
しかし、うちのXZ-2は右側のバックライトが点灯していない気がする。
一応、画面が見えない訳ではないんだけど、
メニューとかを表示したときに、左側の明るさが強いので違和感があるのだ。

でも、ネットで調べてみると、XZ-2の液晶はメーカーに部品が既に無く、
修理に出すと別機種への変更を薦められるとか?
それでTG-4とかになるなら、それはそれで嬉しいが、
そうなるとハウジングが合わなくなっちゃうな。

まぁ、とりあえず水中で画面がはっきり見えるなら、
XZ-2の方が良いに違いない。
早く水中でテストしたいものだ。

つくし、小さい頃って節ごとに分割して遊んだりしてたのに、
ここ数年、あまり見ないなー。

2、3本、見ただけでテンション上がるー!

なんて思ってたら・・・

P4160307_rfm

すごい群生してて、びっくりー!
こんなに生えるモンなの〜???

初めて見たよー!

明後日。

ワクワクだね。

自分のクルマじゃないけど。

P3040311

どこかにバシッと写真を撮りに行きたいんだけど、
そんな時間はあるかな?
良い場所、あるかな?

今日は、お休みだけど微妙に用事がある日だった。
なので?午前と午後で持つカメラを分けることにした。
午前中はE-M1 Mark2。午後はOLYMPUS AIRとLomo'Instant AUTOMAT。
午後はユルく行くこと前提のチョイス。

いま、気張ろうとすると、ロクなことないような気がして。
撮ることが楽しくない気がして。
なので、レンズはユルめのM.ZD14-150mmと、真面目なSIGMA Art60mm。

2R040395_rc_R

しかし、E-M1 Mark2は今の僕には難しい。。。
これを使うレベルにないって感じがするのよね。
レンズがどうこうじゃなくて、感覚的な問題。
こういうの気にしてしまうのが嫌だなぁ。

2R040343_rc_R

そして、午後は気持ちを切り替えて、
OLYMPUS AIRとLomo'InstantAUTOMATのユルユルコンビ。
娘とお散歩しながらの撮影。
動き回る娘を、OLYMPUS AIRで追ってみたり、
近所のパン屋さんで、パンを食べる娘をLomoで撮ってみたり。

P3040165_R

色々真剣にやるのも大切なんだけど、気を抜くときも必要。
ピントがズレてる一枚も、娘との想い出の一枚なら悪くない。
「今の空気」が写ってれば良しってことで。

P3040320_R

そう思って撮れるOLYMPUS AIRは、楽しい。
僕の意図とは関係なく、勝手にアートフィルター当てるアプリも、
偶然を楽しめて面白い。

なんだか良く分からないうちに2月は終わった。

P2260125_rc

キチンと目標を立てて行動しないと、こんな感じになるんだろうな。
いや、色々目の前にあることは頑張ったつもりなんだけど、
何か大きな流れの中のひと月って考えると、何も残せなかったような。。。




大きな変化を起こすには、大きく行動しなきゃなのだろう。

どうやら、風邪の諸症状が僕を襲っているようだ。

2M120082_rc

明日、CP+2017に行こうと思ったけど、これはダメそう。
とりあえず、今日は早く寝よう。

修理が終わったM.ZD14-150mmをちょっと使ってみた。
修理のキッカケになった周辺画質低下が解消されているのは確認出来たけど、
ボケがザワついている感じよね。

2M180022

M.ZD14-150mmって、こういう画質なのかしら?
撮影条件が悪過ぎたかしら?

2M180027

キチンと検証を・・・何度もそう言ってる気がするけど、
全然キチンと検証出来てない・・・。



ダメ人間だ。

思いがけず、かなり良い条件を提示され、
更に交渉の上で、上乗せの値引きも。

まぁ、更にガリガリ押して値引きかオマケを追加するのも良いけど、
クルマはその後のお付き合いもあるので、嫌〜な感じにはしたくないですよね。

なので、交渉半分、楽しい会話半分な感じで。
担当のセールスさん、信頼できる人で良かったなぁ。

2M180002 (2)_rfc

さて、納車は3月下旬になるそうです。
生まれ変わっちゃうの〜?

昨日、試験の帰りに新宿に行ってM.ZD14-150mmを引き取ってきましたよ。
診断の結果、結構ヒドイ状態でした。

・前玉カビΣヽ(゚Д゚; )ノ
・鏡筒ガタ
・ピント解像力不良
・各部点検清掃

2M130001_rfct

部品交換などして、総額13000円弱。
うおー!結構な出費だ。
しかし、これで快適に使えるようになるなら良いだろう。
元々訳アリレンズだったし、今回の修理代を入れても安いもんだ。

って、受け取って「確認を。」と言われたので、
レンズ内を確認してみると、あれれ?結構目立つゴミが・・・。

2M120074_rc_R

オリンパスの方曰く、「写らないので問題無いです。」とのことですが、
発見してしまうと気になる。。。

各部点検清掃したのに取れてないって、すごい中のゴミなのだろうか。
でも、写らないって言うなら、まぁいいか。
ってことで、持ち帰ってきましたよ。

2M120067__rfc_R

今度の週末にでも、周辺の解像がしっかり直っているか、
キチンと写りを確認してみよう。

昨日のワークショップで作ったストラップ、
E-M5 Mark2に着けて、ご機嫌にお散歩カメラです。

P1290013_R

で。
以前から気になっていたんですが、
今日、すごく感じたこと。

おいらのM.ZD14-150mmは、ちょっとおかしい。
以前から「そうじゃないか」とは思っていたのですが、
キチンと見てなかったんですよね。
M.ZD14-150mmを使う時は、気合いを入れない時って事もあったりして。

2M290073_rct_R

画面中央に近いトコは、それなりに解像しているのに、
画面端に向かっていくと、ガシャガシャな感じになってます。
次の写真は、それがとても気になる感じに見て取れます。

2M290032_R

画面中心の草の解像感と、ほぼ等距離にあるはずの草やサギの解像を見比べてみると、
ホントにひどい感じ……。
M.ZD14-150mm使いの方の作品を見ると、とてもキレイな画なので、
M.ZD14-150mmの性能のせいではありません。
きっと、一度自分で分解してるからってのもあるんだろうなぁ。

今度、新宿行った時に点検調整、してもらわなければ。
便利ズームとは言え、もっと良い画を出せるはずなのだ!

来月の試験の問題集が手に入ったので、やってみた。
テキストは途中までしか読めていないんだけど、
まぁ、今の実力を測定って思って。

2R215147_rc

結果は合格ラインを超えていたのですが、
4部門中2部門では、あまり余裕のない点数だった。。。

問題文や略称で意味が理解できなかったところ、
推測で回答を付けたものをチェックしておいたので、
そこを中心に、テキストに戻ろうと思う。



正確な理解が無いと、引っ掛け問題に引っ掛かっちゃうからね。
模試が合格ライン超えてても、キチンと勉強しないとね。



そして、星乃珈琲店ではアップルパイはスイーツ扱いでないことを知った。
アップルパイ、スイーツじゃないなら、なんなんだ?

どうにも、微風邪が治りません。

しかし、徐々に秋が終わって、冬がそこまで来ています。

2M200057_rc

その行ってしまう秋を、朱を、忘れないようにシャッターを切るのです。

ウズウズしてきた。

P9040117_rct

最近、とんとやってない感じだけど、
降りた事のない駅で電車を降りて、その街をお散歩カメラ。

その楽しさを、忘れてたかな。
目的の被写体を求めるのも楽しいけど、
その角を曲がったら何がある?この坂の向こうには?
そんなドキドキな一枚を。



まぁ、電車じゃなくてもいいかな。
思いつきで、行こう。

昨日は、比較的軽量な装備とBefreeを持ちつつお散歩。

P9110203_R

PROレンズでも重い系の40-150mmと7-14mmがお留守番にしたので、
Befreeを合わせても4kg無いかも?って装備。

P9110010_R

しかし、時々子供を抱っこしたりおんぶしたりしながらだと、
せっかく軽量でも、足腰にクるものが・・・。

P9110069_R

今日は一日、ちょっと膝の疲れを感じてましたよ。
子供が重たくなってきているのもありますが、
身体がポンコツになってきているんでしょうな。

カメラ関係で好きなブランド。

まぁ、一番はOLYMPUSですよね。当然ながら。
色々と他社の方が良さそうな所もありますし、不便も感じますが、
それでもやっぱり、OLYMPUS好きです。

そして、二番はと言えばManfrotto。
もう、最初は『イタリー製?オサレっぽい!(*´ω`*) 』位なもんでしたが、
今は色々知識も付いてきて、『イタリー製!オサレっしょ!(・ω<)』って感じ。(笑)
それは冗談半分ですが、なかなか革新的な機構を採用していて、
オサレだけじゃなく機能性も併せ持ったメーカーとして、
個人的に応援しているメーカーです。

そんなManfrottoが創立10周年を迎え、今日、ファン感謝デーを催すとのことで、
「これは行けなければ!」と早々に事前予約をして、今日を迎えた訳です。

会場は田町のSHIBAURA HOUSE。
少し早めに田町に行って、近所をお散歩カメラしようかな、と思って出掛けたのに、
あまりにテンション上がってしまい、会場に11時前着。
なんで誰も並んでないんだろう?とか「結構待ちますが大丈夫ですか?」と
声を掛けてくださったManfrottoの方に、「待ちますー。」と答え、
「少しくらい待っても当然じゃないのかなー?」と思ったが、
30分以上してから開場が12:30だったと言うことに気付く愚か者。
そっか、それじゃManfrottoの方も心配するよなー。
脱水を心配してお茶をくれるよなー。orz

結局、一番乗り。
今日は湿度も高くて暑かった。。。

P9040166

で、も。

今日は、夕方までに家に帰らなくてはいけない日だったので、
開催されるセミナーには参加できず、アウトレットとくじ引き、
それと会場の空気を楽しむことくらいしか出来ない。。。

P9040101

しかし、アウトレットは10周年企画って事で、
かなり気合いが入った感じなのが、公式Twitterでも感じられ、
ウキウキワクワクしちゃう訳ですよ。

2M040036

って事で、くじを引いたのですが、当然?一番乗りが当たりを引ける訳もなく撃沈。
でも、アウトレットではお目当てのBefreeの赤がジャスト10000円で!
ひゃー!お買い得過ぎる!おいらは幸せです。

P9040113

暑い中、待った甲斐がありました〜。
そして、OLYMPUS AIR用iPhone5にManfrottoのスマホケースをゲット。

他に雲台とかも気になったけど、今日はここまで。
会場は多くの方のManfrotto愛に溢れていて、
スタッフの方も笑顔笑顔で、凄く良い空気でしたー。

ってことで、会場を後にして近くの肉LABOさんでランチ。
生ハムのバラちらしを頂きましたよ。

2M040042

苦手なアボカド抜きのリクエストに、笑顔で対応くださった店員さん、
ありがとうございます!

2M040047

絶妙な塩気と山葵の爽やかさ、美味しいランチで1000円っ。
僕は、幸せ者ですっっっ。(涙)
って、ランチを堪能していたらお友達、MOTOさんからメール。
以前、Befreeが気になっていると言う話を聞いていたので、
「どうします?」って声掛けしてたのですが、気持ち揺れ揺れの結果、Goサイン。

急いで会場に戻ったら、ラスト一本に間に合いまして、
これも、今日は良いことだらけだー♪と思ったのであります。

という事でタイムアップ、戦利品を抱えて帰投します。

帰宅後、MOTOさんに戦利品をお渡しし、任務完了。
お礼?に素敵な逸品を頂き、今日はホントにイイコトづくめなのでした。


P9040247

ふー、明日からが怖いなぁ。

試験監督中にアダルト動画、教室全体に音声 教諭を処分

P8130090_rc

試験中になんでAV見ようと思うかなー。

以前から思っていたのですが、
電車内でスポーツ新聞のエッチな記事を読んだりするのって、
あれも意味が分からないな。。。

そいえば先日の朝、路線バスに乗ってたら、
前に座った男性が、スマホで無修正AVを見てたな。。。

みんな、場所をわきまえろよ。

今日は、お盆の連休最終日。
昨日の天気予報では、一日ぐずついた天気になりそうだったので、
ウダウダしていたら、なんだか青空も見えたりして・・・。

P8160014

もう一度天気予報を確認してみたら、夕方から雨予報に変わってる?
そうなると、どこかに行きたくなるですよね。
って事で、座間ひまわり祭りに、行ってみることに。

P8160056

で、現地到着は13時30分過ぎ。
そして、お花は良い状態を過ぎてしまった感が。
まぁ、OLYMPUS AIRでゆるるんと撮るには良いのかも知れない。(笑)

P8160068

レンズも、ゆるるーんとしたM.ZD14-150mmの便利ズームで。
不真面目って訳じゃないけれど、キリキリせずにホイホイっと撮るには良いレンズだ。
自分で分解清掃したから、多少片ボケとかしてるのかも知れないけど、
キチンと確認するほどでもないかなーと、そのまま使っている。
キチンとAFするし、写りも狙った場所がユルくないからいいか・・・。

P8160106

そして、到着時にすでに雲が重そうだったが、
小一時間もしないうちにポツポツと、ホッペに感じる水滴。

P8160153

急いで機材をカバンに仕舞って、走ってクルマに帰投。
防塵防滴じゃないカメラって、雨が降り出すとビビっちゃいますね。

そして、出掛けようかなと思ったら、すぐに出掛けるようにしないと、
こうして現地で行動できる時間が短くなってしまうのだ。
これは、何度も同じことを繰り返してるのに、直らないんだよなぁ。

モタモタしていると、すぐに戦況は変わっていくのに。

『人は一生のうち、3本は三脚を買う。』

そんな風に言われているのは、みんな知っていると思う。

最初は、カメラと一緒に買う入門セットみたいのだったり、
広告で3000〜4000円のへっぽこな三脚を買う。
そして、その精度の低さと固定の弱さに愕然っ。
ネジをしっかり締めてても、ちょっと重いカメラ&レンズだと、
自然にだんだん下を向いちゃう。。。
ちょっと触れるとグーラグラ。

ってことで、もうちょっと良い三脚を。
10000〜20000円くらい?それなりに堅牢で安定性も高く、
どんなシチュエーションでも、それなりに頼れる三脚・・・。
しかし、そんな三脚は重量もそれなりにあって、
いつも持ち出すには重い・・・。

P7150215

ってことで、多少堅牢で軽量な三脚を。
お金があればカーボン製で高さのあるもの。
携帯性重視ならトラベル用の三脚に行くかな?

なんてのがパターンかしら?
で、僕は今回いままでメインで使っていたManfrottoの190Bっていう三脚を、
買い替えることにしましたよ。不満点はそんなに多くないんだけど、
かなりのローポジションに対応出来るようにしたかったのと、
セッティングを短時間にしたかったから。
190Bはちょっと古い三脚だから、足の固定がネジなのですよ。
それを締めるのに時間が掛かるので、ササッと撮るには向かないのよね。
また、持ち運びのしやすさも改善できれば・・・と思ったり。

で。
僕は、カーボン製を買うほど三脚にお金を掛けようと思わないから、
中古情報を見ていたら、中野にあるカメラマンの聖地、
フジヤカメラ店に良さそうなのがありそうだったので、会社帰りに行ってみた。

P7150240

候補はManfrottoのアルミ三段三脚190XPROBか、コンパクトなトラベル三脚befree。
190XPROBは190Bの後継機で、足の固定がワンタッチレバーになっているのと、
センターポールを抜かなくても水平に出来る機構があるのが特徴。
デザインもManfrotto!って感じで好き。
befreeは、畳めば全長40cmになるコンパクトな三脚。
アルミ4段ながら、そこそこ堅牢なベストセラーモデル。

店頭で各部の動作チェックと高さ、重さの確認をしながら悩むこと20分。
カバンにも入る大きさで気軽に持ち出せるbefreeか、
使いやすさと堅牢さの190XPROBか・・・。

で、結論は190XPROBに軍配っ。
やっぱり、befreeは小型な分、最大高が足りないのよね。
センターポールを伸ばしても142cm。眼のラインより下になっちゃう。
そうなると、何かってときに不便。
しかも、ローポジション対応じゃない。

P7150204

ってことで、新しいメイン三脚を背負って、ルンルンで帰宅ですっ。

今日は、早起きして鎌倉にドーン!
お友達と一日、鎌倉周辺をお散歩カメラしましたよ。

で。そんな鎌倉お散歩の最中、事件は起きました。

M.ZD ED40-150mm F2.8 PRO。
その特徴的なパーツ、スライド収納可能なレンズフード。
今日、カバンの中で突然分解されていました。

でーん。

2M110001

板バネとボールベアリングも出てきて、もうどうしたら良いのか。
板バネは、鶴岡八幡宮の参道で落としちゃって、探すの大変でしたよ。
とりあえず、カバンの中もチェックして、2組あったから無くなってはいないのかな。

特に強く何かに当てたりもしてないのに、なんで壊れたかな。
見た感じ、接着が剥がれた感じ?
PROレンズらしからぬクオリティーなんじゃない?
むむー。

そして、これって保証範囲なんだろうか・・・。
そしてそして、レンズ本体も振ると小さくカラカラ言うんだけど、
もともとそういう仕様だったっけか。

分かんないけど、なんだか嫌だわー。






( ̄□ ̄;)!!
これが嫌な予感の正体?

僕は、実際におきたい時間の30分くらい前から
目覚ましのスヌーズ機能を使いつつ、二度寝をしながら起きるのですが、
二度寝しないで、一度でスキッと起きた方が良いのかな。

P5260126

って、基本的に寝起きは身体がダルいので、
むにゅーっと軽やかな一日を送るために、ドウスレバイイノカナ。





ウンドウしなさい。

今日は、荒れた天気の新宿をお散歩カメラなのです。
ご一緒していただいたのは、昨日一緒だったmixiキッカケのお友達。
お一人は残念ながら日帰りだったのですが、
もうお一人はお泊りだったので、今日もお散歩することに〜。

1E179258_rfc

しかし、思ってた以上に荒れた天気で、
TMRevolutionみたいな風が吹いたかと思えば、
台風みたいな雨が降ってきて、お外をお散歩する感じじゃなかったので、
午前中は、カメラメーカーのショールーム巡りに。
K-1の発売を控えたRICOHイメージング、そして日曜日に休館しているCanon、
見晴らしが良いNikonと回ってみましたよ。
RICOHもNikonギャラリー併設なので、いろんな作品を見て感性磨き☆

1E179343_rc

午後は雨も上がって青空に。
都庁展望台から東京を見渡したら、あとはスイーツですね。
今日はフレンチトーストですー。
流行りの感じではなかったですが、美味しかったですー。

1E179443

ということで、お友達とも夕方にお別れ。
二日間、本当にありがとうございましたっ。
きっと、第2回お散歩カメラ、開催しましょう!

M.ZD ED14-150mm F4.0-5.6の描写はどうでしょう。
スタンダードレンズとは言え、そこはオリンパス。
価格のわりに、良い解像をしているなと思うものの、
PROレンズと比較すると、細かい部分の解像が全然違うな。

2M100056_rc

ま、そういうレンズじゃないのは分かっているし、
ひょっとしたら、自分で外した前玉が、解像低下を招いているかも知れないし。(汗)
こういう場合は、片ボケとかって状態になるのかしら?
測定は、どうすればいいんだろう?
レンガの壁とかを撮影するとかかしら?
まぁ、普通に撮ってて変じゃないなら、気にしなくてもいいか。

2M100077_rc

今回、かなりお得に買えたので、あまり文句を言わずに、
その便利さを味わうようにしましょ。
そう!28-300mmの守備範囲は抜群に便利なのだから。

思いがけずE-M5Mark2とM.ZD14-150mmの組み合わせが
我が家に揃ってしまったもんで、ちょっと試しにOM-D MOVIEを試してみた。

アップできる動画は撮ってないのですが、噂どおりブレに強いですね。
本田君が「ブレないよ、君と一緒だよ。」と言ってましたが、ホントにそんな感じ。
スタビライザー要らずですよ、撮ってて微ブレしそうな気がしてても、
キレイに補正されてて、ヌルヌルとしてますよ。

2M120048

AF性能は、さすがのOLYMPUSだから良くないけど、
これでAF性能が凄かったら、ムービー専用機要らないかもな。

このページのトップヘ