どこ日記。

タグ:LUMIX_G12-32mm

もうねー、プランはシンプルにってんで、
2つになったのは良いんだけどさ。
割引オプションの条件とか、まだまだ難しいねぇ。
しかも、それはかなり大雑把な2分割なんじゃないかなーと思ったり?
シンプルだけど、みんなに最適な感じになっているのかしら?

docomoの料金プラン。

P2110666_rc

でも、サイトではちょこっとマトモそうな料金シミュレーションが出来てたので、
シミュレーションの上、プランを変更しましたよ。

そして、今までよりも格段に使えるデータ量が増えたようだ。
うむむー。

昨夜からの台風。
関東では、近年まれにみる強さとのことで、
かなり警戒していましたが、僕の住んでいる地域では、
あまり被害が無く、ひと安心。

P2110572_rc

ですが、千葉を中心に、かなりの被害が発生した地域もあったようで、
被害に遭われた方、一日も早い回復をお祈りします。

通勤は始発からの計画運休もあり、時間は掛かったものの、
混乱は多少少な目だったように思います。
やはり、悪天候の中でも無理してでも出社しようとするような風潮は、
どんどん無くなっていくべきですよねー。



そして、昨日のストラップ。
色のコト言いながら、ワンポイントカラーで撮ってしまったので、
フルカラー版を。

P1010444

どうっすか?
可愛くないっすか?

さてさて、GM1。
もう、今週はこればっかりって感じになりそう。

通勤カバンに入れてたOLYMPUS AIRちゃんと入れ替えて、
ちょっと帰宅中にパシャパシャッと。

P2110077_rc

実は、初めてのPanasonicズームレンズなの。LUMIX G VARIO 12-32mm。
たくさんレンズを買っても、手を出すのを避けていたのよね。Panasonicのレンズは。
何故かって、やっぱり、ズームリングの回転方向がOLYMPUSと逆だから。
咄嗟の時に、絶対に間違えちゃう!って思って。

で、実際に使ってみると、やっぱり間違えちゃう。
むむー。ま、慌てるなって事だな。

P2110177_rc

そして、電池。
噂では聞いていた(カタログ見て知っていた)けど、持たないねー。
軽くお散歩して、スイッチは適度に切っていたけど、
1時間ちょっと、180枚を超えたくらいで電池切れ。
ま、電池小さいから仕方ないなっしー。

よく言われてる暗所ノイズの多さは、確かに気になるといえば気になる。
GM1は、もう6年も前の機種だから、仕方ないのだろうけど、
ちょっとOLYMPUSとは味付けが違うのか、変に目立つのよね。
明暗差の大きいシチュエーションだと、昼間でも目立つような?
今度試してみよう。

さて。

今日も、手に載せるとホントに感心することしきりですよ。

そう、LUMIX GM1の小ささよ。
OLYMPUS AIRと並べてみると、方向性の違いはあるけど、
どちらも一眼とは思えないくらい小さい。

P9033902_rc_R

そして、ポチる時には意識してなかったけど、GM1はなかなかに質感がイイ。
確かにメーカーの商品ページも、高品位を謳っている。

P9033921_rc_R

さすがに軽量化の関係からか、背面はプラスチッキーだけど、
本体上部のボタンやダイヤル、スイッチは良い仕上げだ。

P9033917_rc_R

キットレンズのLUMIX G VARIO 12-32mmは、
ピントリングが無いので、スッパリAF頼りで撮るスタイルで。
この小さいボディだもの、細かい操作をするよりも、
ユルユル、パシャパシャ行きましょ。

僕が大好きなOLYMPUS AIRちゃんは、間違いなく世界最小のデジタル一眼。
普通の一眼には無いスタイル、スマホアプリを使った多彩な撮影方法が楽しいカメラだ。
でも、ファインダーや液晶画面が無いから、咄嗟の撮影に弱いのが玉に瑕。

そんな咄嗟の事態と、携帯性を天秤に掛けて、
E-PL3やXZ-2、TG-4など、色々な機材と入れ替えてみたけれど、
今までは、『カバンの隅にOLYMPUS AIR』が最適解だった。

しかし。

『その時』は、急に訪れた。

それは8月最後の日。
みんなのクラウド防湿庫と呼ばれるマップカメラが、またやってくれたのである。
僕がネットを開いている時間を狙って?セールを開始したのだ。

そこに飛び込んできたのが、Panasonic LUMIX GM1K。
多分、今でも液晶画面付きのデジイチでは最小最軽量のハズ。
本体の高さは、m4/3マウントの大きさとほぼ一緒。
ボタン・ダイヤル類は、操作性を極力損なわない程度に少なめに。
手のひらにすっぽりと収まる、ある意味、m4/3の最適解な機種だ。
それに、手振れ補正内蔵の12-32mmの沈胴レンズを組み合わせたオレンジの子が、
通常よりも5000円安い、夏休み最後のビックリ価格が付いていた。

DSC_4904

はい、ポチっちゃいました。
2台あるOLYMPUS AIRちゃんは、どうしても同時に使うことが難しかったので、
古い方の1台を下取り交換に出したら、ちょこっとプラスした価格で入手出来た。

DSC_4905

こうして手に載せてみると、本当に小さくて軽い。
12-32mmのレンズも、OLYMPUS AIRちゃんに組み合わせれば、
M.ZD12-100mmPROなんて、重量級のレンズを組み合わせなくても手振れ補正付きになる!
これは、きっとこの夏の締めくくりに良い買い物だったに違いない。

操作系は、ダイヤルやボタンの少なさで、GX7MK2をちょっと不便にした感じだけど、
GM1は、なにより小型軽量であることが正義なのだ。

このページのトップヘ