どこ日記。

カテゴリ: 写真関係

今日の午前中は、ちょっと足を延ばして山の方へ。
城山湖近くの城山かたくりの里へ行ってきましたよ。
機材はスナップ用にX-E1、メインにsd Quattroを持って行きました。
かたくりの里は林の中で、午前中はあまり明るくないので、
ISO100縛りなsd Quattroは危険かな、と思いましたが、
どうにもsd Quattroが使いたくて。。。

望遠70-200mmもF2.8通しだし、70mmMACROもF2.8。
なんとでもなるはずさ!

SDQ_8231_SPP_R

って、そんな時でも通路で三脚を使う邪魔じいさんにならぬよう、手持ちで行くのだ。
そう、こういう時は手持ちが良いのだ。

手振れ補正、ISO、バリアングル液晶、どれを取ってもホントはsd Quattroよりも、
E-M1Mark3やE-M1Xの方が適しているけど、そんなことよりFOVEONを使いたいんだ。

三脚無しで日陰でFOVEONなんて、ちょっと不真面目なんだろうけど、
それでいい、今は気持ちを優先したい。



このかたくりの里は、何年か前に偶然病院であった親戚のおじさんに、
診察後に、そのまま連れていかれた場所なんです。
カメラ好きなおじさんだったけど、一緒に撮影したりしたこと無かったんだけど、
その日、ホントに偶然、ご一緒することになった。

そして今、そのおじさんは入院中。
障害があって、もう日常会話も難しくなってしまい、一緒に撮影なんて無理な状態に。
再び一緒に撮影に行くことは、もう叶わない。
もっとご一緒しておけば良かったな……と思った。

どうにもこうにも『あの頃のワクワク』が無いからか、
どうにもこうにも『OMDSの戦略が、僕のココロに刺さらない』からか、
日々のストレスを発散するためか。。。

P2200359_rc

Xマウントに手を出してみた。
APS-C機でsd QuattroよりもAFが速いし、ISOも頑張れるぞ。
ちょっと古いのでアレコレ不便もありますが、まぁ、ちょっと大きいGM5みたいな感じか?
とりあえず、使ってみましょ。



って、純正はズーム操作が逆回しだよ。。。orz

レンズを落として、保護フィルターが割れるってのはあるあるですが、
それでフィルター枠が歪んでしまい、レンズから取れなくなることもあるあるですよね。
そんなフィルター枠が取れないせいで、格安になっている中古レンズ。

当然、ゲットですよね。

P2200349_rc

そして、「そんなのゴム手袋で余裕でしょ。」ってタカをくくってたら外れないのよ。
どうにもこうにもチカラ入れ過ぎると、プラの鏡筒が壊れちゃいそうだし。
ってことで、枠をぶった切ることにしました!
愛用のニッパーで、徐々に毟っていって、だいぶ毟れたところでバチン!と。

ぶった切る発想にたどり着くまでは、最悪、メーカー修理?とか思ったけど、
まぁ、勢いさえあれば、どうにかなるもんだ。

三連休もあっと言う間に最終日。
一日冷たい雨が降る中、自治会の集まりがあったが、
それが中途半端な時間にあったもんで、それで一日終わっちゃった感じ。

P1240385

でも昨日、オールドレンズを片手に、ちょこっとお散歩カメラして、
楽しかったから、良い三連休だったと思うことにしよう。
まだまだ2月。春は先なのかな。

最近、お休みの日に持ち出すカメラをGM1にしている。
それに、いくつかの単焦点レンズをカバンに入れてのお散歩。
これは、マイクロフォーサーズの利点、システムとしての小型化の究極の形とも言える。

GM1最大の魅力である小型軽量さと、小さめの単焦点レンズ。
手振れ補正も無いし、ファインダーも無いが、
基本の「キ」でもあるスナップを楽しむことに特化したカメラで行こうと思っている。

P2200171_rm

こうして、楽しいスナップを撮っていくことで、「あの頃」を取り戻したいと思っているのです。

改めて宣言する事でもないのかもですが、
今回もCP+参戦は見送ることにしました。

P2200066_rc

コロナのお陰で、あれこれ制限がついて入場が面倒な時期もあったけど、
今回は、なんにしても見たい、触れたい商品がOMDSに無いからですね。
でも、せっかくの「カメラの祭典」ではあるから、開催期間に合わせてお散歩カメラでもしようかな。

今年は2月3日が土曜日となりましたので、高幡不動の節分祭に行ってきました!

会場は、そんなに広くない境内に人がモリモリでしたが、
その中でも、本格的な準備のカメラマンが多くてビックリ。
スチルと動画を同時にしっかり撮れるよう、機材を設置していて、
狙いは「遼河はるひさん」か、「つのだ☆ひろ」さんか、「ミス日本」か・・・?
ん?本命はキティちゃんか?女の子の多くは、耳付きカチューシャ装着の所を見ると、
キティちゃん目当てのようだ。

僕は、京王電鉄プラットガール「其原有沙」さんですよ。
京王のフリーペーパーでよく見ているので、一回、実際に見てみたかったのよ。

IMG_2023

こういう時、周りのカメラマンの機材が気になったりしますが、
シグマのレンズ、ホントに多くなりましたよね。
相変わらず古参な感じの人は白い望遠を使っている感じでしたが、
若い人を中心に、シグマをチョイスしている人が多くて、何故かニヤニヤしちゃいます。
自分は今日、シグマを持ってきていないのに。(笑)

豆まきは、2回見ることが出来ましたが、
キティちゃんやミス日本、プラットガールが花を添えていましたが、
やはり、つのだ☆ひろさんの掛け声で会場は盛り上がったなぁ。

今日、OMDSから新しいカメラOM-1 Mark2と新レンズM.ZD150-600mmF5.0-6.3 ISが発表された。
新カメラは、まぁ、僕は買わないけど正統進化な感じよね。

3M061412_R

しかし、レンズはどうなんだろうなー。
その性能と価格のバランスは、どこをターゲットにしたのだろう。
約40万円。どれほど売れるレンズになるんだろう・・・。
OMDSは、ユーザーの方を見て商品を作っているんだろうか。
確かにm4/3のメリットとして、超望遠に強いこともあるけれども、
みんなが買いたくなる商品でないと。。。

確かに手持ちで換算1200mmとか、テレコン着けて2400mmはすごいと思うけど、
今のOMDSがロードマップにある50-200や50-250よりも先に出すべきレンズだったのだろうか。
150-600mmの開発がテンポよく進み、逆に50-200mmや50-250mmが頓挫してるのかもですが、
ヘタな動きをすると、OMDS離れ、マウント離れを招きかねない。
みんなが欲しがっているレンズは、どうなんだろう?
僕の予想では、40-150mmの置き換えになる、50-200mm系のレンズじゃないかと思うのよ。

いや、「みんな」って括りも、思わなくもないんだけど、
正直、個人的に「OMDS、僕の方向は向いてないな。」と思った。
カメラにそんなにお金を掛けられないアマチュアは、
高くても25万円くらいのレンズでないと、そもそも購入検討すら出来ないんですよね。
今は、半導体不足などもあってカメラ/レンズの価格が以前よりも2ランクくらい高価になったけど、
だからと言って、こちらもお小遣いが2ランク上がる訳でもないし。。。
そもそも、ここまでの超望遠レンズを使うユーザーって、どのくらいいるんだろう?



OMDSの体力が心配だ。

OMDSが来週、新製品の発表を行うとのウワサ。

3M061311_R

で、その新製品は
OM-1Mark2と、M.ZD9-18mmのリニューアル版、
そして、M.ZD150-600mmだそうですよ。
え?ロードマップに載っているM.ZD50-200mmPROやM.ZD50-250mmを差し置いて、
M.ZD150-600mmですか?
確かに、m4/3の強みは望遠域でも発揮されるけど、優先順位は合ってる?

OLYMPUS、OMDSのカメラを使っているユーザーが求めているレンズは、
本当に、それなのか???
僕的シロウト予想では、この1〜2年の製品如何で、
ユーザーのm4/3離れが加速するかどうかの危機的状況かと思うのだけど。。。

OMデジタルソリューションズからのメールでビックリ。Σ(・ω・ノ)ノ!

部品販売サービスのご案内。
ほう、細かい部品交換も修理とかではなく、部品を出してもらえるようになったのか……。
と思って、次の文言を見ると・・・。

「OMデジタルソリューションズ製品の販売部品はゼネラルカメラサービスのWebサイトで購入できます。」

3M060991_rc_R

えーっ、特定のお店に窓口になってもらうとか、アリなのか???
へー、そういうモノなのか……。

だったら、amazonにマーケットプレイス?で、在庫したりした方が、
ユーザーも利用しやすい気がするけど、それだと維持が面倒なのかしら。。。
 

僕の三連休も今日で終わりですが、娘ちゃんの冬休みも今日で終わりです。
娘ちゃんの生活リズムも、大晦日以降、お出掛けもあって崩れていたので、
それを修正すべく、今日も学校がある時間に起きようってことで、
娘ちゃんと一緒に、早起きすることにしました。

3M082004_rc

そして、早起きして朝食を食べた後は、娘ちゃんはお勉強に、
僕は近所の公園にロウバイを撮りに行くことにしました。
レンズは一昨日持って行かなかったM.ZD100-400mm。
ちょっと背景のボケがザワザワしていますが、まぁ、蝋梅ですよ。
連休最終日までカメラを楽しんで、良い三連休になったべさ。

三連休初日の今日、写友MOTOさんとお散歩カメラへ。。。
そんな一日を「お気に入り5枚チョイス」と共にお送りいたします。。。

行き先は、前日夜までアレコレ悩みましたが、調布に決定。
神代植物公園を主目的に、近隣の何かに寄ってみることに。
道中には深大寺もありますし、西に逸れれば調布飛行場もありますし、
足を伸ばせたら東京外国語大学も。

ってことで、調布駅で待ち合わせ。
お互い、約束の時間よりちょっと早めに到着して、お散歩カメラスタート。
「元気のあるうちに、歩いちゃいましょう」ということで、神代植物公園に向けて歩き出します。

最初の寄り道は野川。
神代植物公園への道と交差する川で、川辺に降りられる階段があったので、
川辺に降りて川でお食事中のサギを撮影しました。

3M061066-強化-NR_t_R

そんな中、見つけちゃった訳ですよ。
碧い鳥、カワセミさんを。
僕もMOTOさんも基本的に鳥撮りさんではないので、
思わぬ被写体出現に、wktkしたのですが……。
カワセミさんは、結構臆病な性質を持った鳥なので、なかなか距離を詰めさせてもらえず、
かつ、アチコチ高速で移動するので、撮影は困難。。。
二人して、カワセミさんにアッチコッチに振り回されるものの、
撮影は思うようにいかず。。。
なんとか撮れた中でマシなのがこの一枚。

3M061143-強化-NR_t_R

トリミングしてるし、全然シャープに撮れてません。。。orz

そして、神代植物公園前に11:30頃到着。
これまでの道中で特に混雑を感じませんでしたが、何となく早めのランチをすることに。
近くのお蕎麦屋さんに入り、とろろそばを食しました。
食べ終わる頃には、待ちのお客様もいたので、早めの食事はナイスチョイスでしたね。

3M061358_rc_R

その後、神代植物公園に入園、温室を中心に撮影。
この温室のお陰で、この季節ですがたくさんの花が!

3M061250_R

しかし、温室の中は暑い。
コートを脱ぐと邪魔になるし、でも汗だくになるのも。。。という状況でしたが、
気持ち急いで撮影を済ませましたが、まぁ、そういうのも久し振りで楽しかったです。

3M061613_R

そうそう、今日は大ポカをやらかしました。
なんと予備バッテリーを忘れて、しかも本体内のバッテリー残量は12%……。
いつもは「正副予備の三系統」を座右の銘?にしていたのに、
シンジラレナイヨー!
でも、そこはE-M1Mark3。USB-Cでの充電に対応していたので、
調布に向かう電車内、食事中、撮影後のコーヒータイムにモバイルバッテリーで充電することで、
なんとか、今日一日を乗り切ることが出来ました。。。

惜しいところとしては、バッテリー温存のため、
カワセミ撮影にC-AFやプロキャプチャーが使えなかったことですかね。
プロキャプチャーやインテリジェント被写体認識AFは、ものすごいバッテリー食いますからね。
本当、ヒヤヒヤしました。

今日は、月と木星が近づく日。
会社帰りに空を見上げると、ひときわ明るい木星が!

家に着いたら、早速M.ZD100-400mmとE-M1Xで手持ち撮影。

1X221859

手持ちでこれだけ写れば良い感じですが、写真にすると木星は小さい感じがするな。。。

いつもカメラを持ち出す男、どこまでも。ですが、
最近は、持ち出す機材に制限を掛けています。
わざと、あれこれレンズを交換して、ラクが出来ないように。

SDQ_7679_rct

あれこれレンズを持っていなかった「あの頃」の事を思い出せないかな、と思って。

とは言え、「持ってこなかったレンズでなら、納得の写真が撮れたのに・・・」って思うと、
なんだか機会損失ばかりを作っているようで、悶々とします。 

先日の横浜お出掛けの際に見つけた子。
フィンランドから来た「トントゥー」という妖精らしい。
とってもかわいかったので、今年の冬は、この子を連れてお散歩カメラすることにしたのだけど……。

DSCF1557


タイトルの通り、デカいのよ。
カバンに入れても、とんがり帽子が入りきらなくて、
手に持っていても、完全に片手が塞がっちゃうので、むむむ。。。

でも、ある程度の大きさがあることもあって、やっぱり可愛い。

ここ数年、非純正レンズに中華の大きな波が来ている。
有名どころだと、Laowaや七工匠(7artisans)とかかしら。
この中華製レンズは、AFに非対応の物が多いものの、
金属製で意外と造りが良く、価格的メリットが大きい印象です。

3M150428

そして、先日のamazonプライム感謝祭でも、さらに安価に販売されており、
きっと、多くの人がポチポチと購入したことでしょう。
僕も、ポチっとしてみました。

ポチったのは、TTartisan の 25mm F2.0です。

3M150443

手持ちのレンズにも、25mmは何本かありますが、
今回のTTA25mmは、薄型であることが最大の魅力でした。
35mm判換算の50mmという使いやすい画角。
ゆったりしたお散歩カメラに適したレンズかと期待しております。

今日は、写友MOTOさんにご一緒いただき、コスモス求めてお散歩カメラ。
MOTOさんによると、もう23回目になるんだとか!
いつもいつも、お付き合いいただき、ありがとうございます・・・。

3M149887

朝の時点で少し肌寒さを感じるくらいの曇天だったものの、
MOTOさんのお陰で、現地到着時には青空も見えて、なかなか良好なお散歩カメラ日和。

3M149810-強化-NR

今日は、とにかく撮影を楽しむこと。
コスモス畑はまだ3分咲きくらいでしたが、難しいことを考えるずに思いのまま、
楽しく撮影を楽しむことが出来ました。

3M150187


そんな中、ビックリなのがM.ZD90mmMACRO。
あまりキチンと使って無かったので、スーパーなマクロ性能を試すべく、
息を止めての撮影タイム。


3M150124

虫たちもブンブン、被写体を引き受けてくれましたよ。
晴れていたので、手持ちでも結構歩留まり良いかな?と思って、
頑張って接写してみましたが、やはりかなりの描写性能。

3M150260-強化-NR

複眼がフゴフゴですよ。すごー。
ハチの巣も、複眼も、スーパーCCDハニカムセンサーも、
何故に六角形なんだろうな。
自然界で一番安定する形なんだろうか。。。

ってことで、今日のお気に入りを5枚ピックアップしてみました。
MOTOさん、楽しい一日をありがとうございました〜。

運動会って、カメラマンも結構運動量がありますよね。
子供の動きに合わせて、アチコチ動き回っていると、
あっと言う間に15000歩近く歩いてしまっている。

DSCF1184_rm

それを、重い機材を持ってやるんだから、これが毎週あったら、
かなりいいダイエットになりそうだ。




その前に腰を壊してしまう可能性もあるな。。。

夏のRAW現像、かなり溜まっとります。

3M178267

どうにも気合いが入らんのです。
JPEG撮って出しでも良いんだけど、それを確認する気合いも……。
ちょっと暑さも落ち着いてきたので、そろそろやっていかないとな。

秋のRAW現像もあるだろうしな。

sdQuattroを持ち出すと、高頻度で使ってしまうカラーモードが「ティールアンドオレンジ」。
風景撮影で、なかなか味のある色になる魔法のカラーモードです。

SDQ_7602_R


そのティールアンドオレンジは、錆との相性が抜群!
こういう工場的な建造物や、古いトタンの建物とかが大好物なカラーモードです。

EVFに求めた可能性は、より狙い通りの撮影を実現させた。
しかし、OVFにはOVFの楽しさが・・・とEVFへの移行時期に考えていたこと、そのまんまだった。
撮影の成功率を考えると、要所ではEVF機を選んでしまうが、
楽しむための撮影なら、OVFのE-620の方がウキウキが大きい気がする。

6E262276_rc

もちろん、久し振りのOVF、久し振りのレフ機ってことで、
気持ちに大きくバイアスが掛かっているのは分かっているけど、
これはこれで、久し振りに良い体験なのは間違いない。

ZD14-54mmF2.8-3.5も、描写の柔らかいレンズとして有名だけど、
結構解像するレンズだぞ。

E-620をお迎えする前から、ZD8mmFishEye、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM、
さらにZD14-42mmは持っていたんですよね。
なので、E-620でそれなりに楽しめる状況ではあったのですが……。

やはり、望遠レンズは必要ですよね。
最低でも35mm判換算200mmくらいの望遠が。
でも、フォーサーズ機にそんなにお金掛けるのもね……。

6E202173_rc

ってことで、見つけたのがコレ。
3000円前後で探していたんですが、フォーサーズと言えども5000円前後はするようで。
そんな中、何気なく見てみたジャンクコーナーで、発見!
1500円(税込み1650円)の目玉商品だ!

ん?チェック時AF効きませんでした?

とりあえず、試してみよう。
ってことで、持参していたE-620に着けて、AFしてみる。
確かに合わないけど、後玉がかなり汚い。
店員さんに声掛けてウェスを借用、キレイに拭いてみたら……。

ピピッ!ピピッ!

いいじゃん、ちゃんとAF効くじゃん。
しかも、後玉以外はかなりキレイで状態がイイ!
ってことで、お持ち帰りすることにしました。
これは、めっけもんだ。

さて、うっかり入手したMy New GearなE-620。当然中古な訳です。
さらに、動作を確認したところ、電源ダウンが連発してしまう機体であることが判明しました。

電源断の発生条件を探ってみたところ、モードダイヤルに触れると電源が落ちてしまう様子。
ネットで検索したところ、E-620だけでなくE-30などでも経年劣化で起きる事象のようでした。
基本的にはスイッチの接触不良が原因のようなので、一か八か購入して、分解清掃してみることにしました。
お店には、動作不良が発生していることを告げて、ジャンク品扱いにしてもらい、
価格もレンズとセットで1万円にしてもらっちゃいました。ラッキー。
って、分解清掃なんかできちゃうのかしら……。

さて、ルンルンで持ち帰ったものの、分解手順について、
あまり詳しく解説されているページが見当たらず、手探りの作業に。

6T172616


それでも、ネジや嵌め込みの位置は分かりやすかったので、
どうにかこうにか軍艦部のパーツを開けてスイッチ基板にアクセスすることができました。

6T172637

基板からいくつかケーブルが出ていたので、慎重に外してみたのですが、
ちょっと外しづらいのもあって、仕方がなくスキマから作業することに。

6T172630

端子を確認すると確かに汚れている様子なのでアルコールで清掃をしてみました。

6T172633

ゴシゴシすると、端子がキレイな状態になったので、磨き残しが無いように仕上げ、
逆の手順で再組み立て。

6T172635

そして、緊張の電源ON……。
おぉ、無事に電源も入って故障は解消してるし、メニューなどの操作も出来る!
これは、かなり良い買い物になったかも。

これだけアレコレ言ってたんで、僕を良く知る人は予想していただろう。

6T172639_rc

MNG。
再び、原点回帰のフォーサーズ。

初心を忘れてしまった。

謙虚さが無くなったとかって意味じゃなく、あの頃のワクワクよ。

EP192484_rc

最近、こればっかり思っているのよね。
カメラが、写真が、あの頃のように楽しめてないのを、どうにかしたいの。

人の写真に「現実ではありえない色だ」とかって指摘をする人が居る。

1X068889_rc

確かに、「ありのままを撮りました」っていって、彩度やコントラストが極端に高い画像だと、
『それは・・・違うんじゃないのか?』ってなるのも分かる。

でも、僕もそうだけど、印象の色を強調したりして「表現」として写真を撮ったりする人は、
現実の色と違っていても、自分が表現したい色を求めるんだから、それでいいと思うのよね。

どちらも「表現」で、あとは「好みの問題」だ。

昨夜は、深夜に雷鳴が続いて、なかなか寝付けず。。。
どうせ眠れないなら・・・と、お空をパチリ。

1X018816_rct

ちょっとテキトーではありますが、稲光を撮影できましたよ。
稲光は一瞬の出来事なので、手持ちでも十分、それなりに撮れましたよ。
街灯などの定常光は見ての通りブレてますけど。。。

明日は、近所で2つの花火大会がある。
久し振りの花火撮影をしたい気持ちはある。

1M152388

しかし、ニュースを見ると、どこの花火大会も通常以上の人出だそうで。
人混みの中に行く元気までは無いんだよなぁ。。。

久し振りに、定期を使ったお散歩カメラをしてみようと。
途中下車の旅。今回は、井の頭線と京王線が交差する明大前で下車。
お散歩を、撮影を楽しむ予定だったのですが、
なんだか今日のオトモ、E-M10Mark2の調子が悪い。
EVFに切り替わらない?と思ったら、手動でEVFには切り替え出来た、
と思ったら、今度は背面液晶にライブビュー画像が出ない?

P2190531_rc

ありゃりゃ、壊れてしまったっぽいぞ。
しかも、どちらもE-M10Mark2ではよくある事象のようで。。。(所謂『持病』って奴ですね。)
原因はフレキケーブルの接触不良にあるようだ。

せっかくのテンションが、ダダ下がりになっちゃいました。
僕の中の「写欲」を察知した神様からのメッセージかしら。。。




修理代の目安は17,600円〜27,500円とのこと。
いま、中古の価格相場が上昇傾向なので、E-M10Mark2でも30,000円近いけど、
そもそも購入時に17,600円も掛かっていないので、そこまでして修理は考えちゃうな。。。
eBAYとかで1,500円程度で売られているフレキケーブルを買って自分で修理してみるのもアリだけど、
英語が分からないからeBAYはハードル高いのよね。。。

どうしたものか。

先日、落下させて壊してしまったM.ZD12-100mmPRO用のレンズフード。
キタムラのネットショップで状態良しの中古を見つけたので、ポチりましたが、
近隣の店舗に到着したので、受け取りに行ってきました。

DSCF0572

じゃーん。箱入りの新品でしたー。

DSCF0575_rm

ピッカピカのフードだから、もう傷付けないように丁寧に扱わないとね。(嘘)

今日は、自治体が企画したイベントに娘ちゃんが参加するってことで、
家族で会場に行きました。もちろん、僕はカメラ持参。
どんな様子になるか不明だったので、悪魔の便利ズームM.ZD12-100mmPROとE-M1Xで臨んだのですが、
準備が家出る直前でドタバタだったからか、いい加減な感じになっていたんです。

何がって言うと、レンズをマウントに装着した時に、キチンとロック状態まで回してなかったんです。
なので、カメラを持ってもレンズは外れたりしなかったのですが、
クルマから降りて会場に向かう駐車場で、レンズに手が触れた時にガシャンと。。。
レンズがマウントから外れて、M.ZD12-100mmPROはアスファルトの上に落ちた訳です。

1X087147_R
※写真は再現イメージです。

えええええっ!?

そりゃー、ビックリです。
しかも、結構派手な音がしたので、大慌て。
もう見た感じフードが斜めにズレて、ズームリングくらいの位置になっていたし、
何より音が凄かったので、前玉の辺りは壊れちゃったかな、中も結構まずいかも、と、
大きなショックを受けつつ、レンズを拾い上げました。

ところが、フードは割れて位置もズレているけれど、前玉をはじめ、ガラスレンズには異常が無く、
外装的にはフード以外のダメージが無さそう。。。

P2190454_R

よく見ると、滑り防止とカメラバッグの中でレンズ同士の傷付け防止のためにズームリングに付けている
Manfrottoのシリコンバンドのお陰で、レンズの金属外装は直接地面に触れなかったようです。
フードを下に、レンズは落ちたけど、あまり弾んだりせず、地面と平行に落ちたようで、
フード以外はほぼ無傷。一旦は安心。。。となりました。

P2190462_R


とはいえ、手振れ補正を含め、キチンと動くかは分からなかったのでドキドキでしたが、
望遠端、広角端でのAF、手振れ補正は、ぱっと見では問題無さそう。
良かった。。。あとは、家でRAW現像時にチェックすることに。

イベントも終わり、帰宅してから改めてダメージの確認。

P2190466_R


フードは、結構細かく割れてしまった部分もあり、破片全ての回収は叶わず。
組み合わせると、大まかには元通りっぽくなるので、接着剤でくっつけてみましたが、
やはり、強度がガタ落ちな感じ。カバンの中で分解しそうなので、買い替えることに。

P2190468_R

定価で5000円、ヨドバシカメラで3550円と、微妙な価格ですが、
どうせすぐ傷物になるので、キタムラ中古で見つけた2200円物をポチ。

そして、外装、レンズ表面などは大丈夫そう。
Manfrottoのシリコンバンド、なんとなーく着け続けてたけど、着けてて良かったですよ。
フードとバンドによって出来た、地面との絶妙なクリアランスで、レンズは守られた。。。

P2190474_R

今回は、九死に一生を得た感じですが、あれこれ考えながらの準備だったので、
失敗しちゃいましたね。やはり余裕をもって、前日から準備万端にしておかないとダメですね。



いやー、早速もらったばかりのボーナスが消し飛ぶところでしたよ。。。

BSでカメラ女子を扱ったドラマ、「カメラ、はじめてもいいですか?」が始まりました。
録画はしたけど、まだ観てない。

しかし、マンガは全巻持っていて、撮ることの楽しさを全力で楽しむ感じが楽しいのだ。
各社のカメラもアレコレ出てきて、その点もマニア心をくすぐるのよね。

1M291098

そういえば、僕もカメラを始めた頃の気持ちを思い出したいと思っている今日この頃。
このドラマを観て、カメラ女子に、俺はなる!

そんな気持ちで、週末出掛けたいのだ。

最近、出掛けると気になるのがアジサイ。
色んな場所に咲いてるし、種類もたくさんなので楽しい。
そして、そんなアジサイの中で、カラフル過ぎるのを発見。

1M182259

定番の青、紫だけでなく、蛍光黄緑が入ってて、病気じゃなかろうかと思うほどの色。
来年もこんな色なのか、確認しに行かなくては。

普段の撮影目的のお出掛けじゃない日のカバンに入っているレンズ、LUMIX G42.5mm F1.7。
ちょっと望遠で、小型軽量なレンズなので、カバンの中で邪魔にならない、これ大事。

1M172143_rc

逆光のいじわるな構図だと、パープル&グリーンのフリンジも出ちゃうけど、
これだけ写れば、OK、OK。

撮影目的じゃなくても、一応、交換レンズはもっておきたい、
そういう気持ちを満たす、良いレンズだな。

本日は、写友MOTOさんと久し振りに写真撮りに行きましたよ。
機材は、いちおうm4/3も持って行ったんですが、
やはり昨日帰宅したsd Quattroを使いたいなってことで、
m4/3にはクルマでお留守番してもらいました。

SDQ_7249_R

ちょっと曇っていたし、少し木々も多い場所での撮影だったので、
ISO100固定なsd Quattroは厳しい気もしましたが、
やっぱり、色々気を遣っても、カメラの事を考えながら撮影するのは楽しい。

そして、修理されたダイヤルも快適そのもので、
気になってるところは、ちゃんと伝えて修理してもらうのは大事だな、と思った次第。

やっぱりイイね、Quattroくん。

さて、今週月曜日にSIGMAにお伺いし、センサークリーニングをお願いしてきました。
同時に、指を当てる角度によっては、動きが渋くなるフロントダイヤルについても、
点検していただくように依頼しました。

2019年11月に購入したsd Quattroは、当然メーカー保証も切れていますので、
持病のセンサークリーニングに関しては無償でも、ダイヤルについては有償が当然ですし、
お金が多少掛かっても、快適に回るようになれば、安いもんです。

1M092037_rc

ってことで、本日。
週末には到着するというスピード対応で、帰還したsd Quattro。
さっそく、ダイヤルをチェkk・・・・・・すむぅずぅ。(*´Д`)
右にも左にも、スムーズに回りますよ。

「点検調整いたしました。」 

伝票にはそれしか書かれていなかったですが、キチンと状態を見て、修正いただき、
それでいて無償でご対応いただけました。
良いわぁ。ダイヤルがスムーズだわぁ。

SIGMA、ホントに良い仕事です。
社長もイケメンです。

さ、sd Quattro連れて、アジサイ撮りに行こう!

今日は、所用で会社をお休み。
用事の間の時間で、SIGMAにsd Quattroを持ち込み。
センサーダストのクリーニングしないとねー。

今は、新コロちゃんの影響で来社予約をしての訪問。
予定時間5分前には到着しておかないとね。

P6050010

新本社、カッコイイですね。
SIGMAらしい、モダンな建物です。
でも?お客様用の入り口が?分からんぞ?
あれれ?

と、思ってスマホで調べてみたら、修理品の持ち込みは旧本社で受け付けてたー!
新本社じゃないじゃん、ちゃんと確認しなきゃダメじゃん、自分。。。

ってことで、数ブロック先の旧本社に移動。
時間が・・・ギリギリになったけど、新本社⇒旧本社は1分くらいの距離なので、
どうにか間に合った。。。

P6050051

修理出しは二回目ですし、担当者様と軽くお話をしながら、
20分くらいで修理受付は終わりました。

無事にsd Quattroを預けることが出来て良かった。


花を撮影する時って、花びらに傷みのない、
状態の良い花を探すことが大事な感じがするけども。。。

1X036402-強化-NR

精密に描写できるカメラ、レンズを使うほど、痛みにシビアになってしまい、
構図はバッチリなのに他の花を探さざるを得なくなったり、
レタッチ前提になってしまったりするけど……。

撮影の意図で痛みを排除しなければならないのでなければ、
その痛みも、その花の、その日の自然な状態って思うと、
それは味ってことでイイのかなー。

人で言えば、ソバカスみたいなもんだ。

さて、早めの確認が必要だろうと、アジサイの気配を探しに行きました。
お気に入りの公園は、まだピークには遠く、2週間後くらいに満開っぽい感じ。

1X286129-強化-NR

品種によっては、良い感じに咲いてるものもあり、パチパチっとシャッターを。
二週間後も、再訪せねば。楽しみー。

娘ちゃんの自転車のタイヤ交換。
頑張ってやってみたら、小一時間でちゃんと終わりました。

午前中指定で注文してたタイヤは届いてないけど、
11時くらいから作業を開始。

1X286085_R

前タイヤには変速機こそ無いけど、オートライトがあったんで、
ちょっと複雑かも?と警戒していましたが、ふたを開けてみれば、
ギボシでライトに行くコードが接続されていることと、

1X286026_R

オートライト用?のギザギザワッシャーが入ってることくらいで、

1X286029_R

大したことは無く、タイヤ自体も専用の工具があればチャチャっと外せましたよ。

1X286037_R

分解中にタイミングよく、amazonからタイヤも届き、

1X286042_R

ホイールからのタイヤとチューブ外し、新しいチューブとタイヤ組みつけもスムーズに完了。
こんなに簡単だったら、もう躊躇は必要ないな。
他の自転車も機会があったら自分で交換してみよう。

んで、作業完了後にちょっと近所のハードオフに行ったら、掘り出し物発見!
ちょっと傷んでいたので交換したかった前かごと、グラついていたスタンドをゲットしました。
前かごは新品1000円、スタンドは中古だけど300円。

1X286365_R


早速、帰宅後に取り付け。
自転車は、クルマに比べて複雑でもないし、大きくも無いし、
チカラもさほど要らないので、気持ち的に作業にとりかかりやすいよね。

1X286379_R

カゴもスタンドも5分くらいで取付完了。


1X286380_R

娘ちゃんも、微妙にバージョンアップしたMyチャリンコに満足したようで、
近々、ちょっと遠出のサイクリングがしたくなったそうです。

うんうん、せっかくメンテナンスしたんだから、使って、使って!

8年前の写真を見返していたら、楽しそうだったのよね。

撮影しているのが。

それが、写真から伝わってくる感じがするのよね。

EM120457_rc

機材は充実したかも知れないけど、昔のように楽しく撮影するのって、
なかなか難しくなったというか、色々出来なくなったことが多いのかな。
今も昔も、そんなにアレコレ考えて撮る方ではないのだけど、
昔の方が素直だったのかな。

そんな昔のような気持ちで、楽しく写真を撮りたい。

うちのカッコイイカメラ、sd Quattro。
センサーサイズはAPS-Cサイズだけど、驚異の解像性能を持つFOVEONセンサーだから、
センサーサイズで論争になっても、特にアレコレ言われないっちゃ。

1M191865

そんなsd Quattroくんの持病、センサーダスト病が気になってきた。
そろそろクリーニングに持ち込まないと。
えっ、持ち込みは予約が必要なの???

えー。

Twitterでまた、センサーサイズ論争が起きている。
定期的に発生するこのネタは、結論なんてある訳なくて、
みんなそれぞれ、そのフォーマットに対しての自分の考え・想いをツラツラと書いている。

DSC01583_rc

でも、被写界深度にしても、ノイズ耐性にしても、トリミング体制にしても、
キチンと理解してフルサイズ以外の機材を使っている人も多いと思うので、
「ダメ」って言い方は良くないよね。

何かを褒めたい時には、ただ褒めればいいのであって、
別の何かを貶す必要はないのだ。

フジの花、sd Quattroでも撮ってみたのですが、
やはり、イイですねぇ。

SDQ_7078_R

色はティールアンドオレンジを適用しているので、色の再現性とかは置いといて、
ピント面のしっかりした描写は、重量の重さ、動作の重さを考慮しても、
やっぱり手放せないカメラです。

腰が元気なら、ハンター肘が無ければ、もっと使いたいカメラではあるんですよね。

やっぱり、撮影スタイルにキチンと取り入れられてるかってのは大きいですね。

M.ZD90mmMACRO導入時に、F値の問題もあるので、
フラッシュを積極的に利用した方がイイって思っていたのだけど、
実際には全然持ち出せてない。。。

1X235869_rct

逆光の条件でも、キチンと撮影できないといけない遠足付き添いカメラマンとかは、
普通にクリップオンフラッシュを付けた状態が当たり前だろうけど、
お散歩カメラマンな僕は、カメラが大仰になってしまうので嫌なのよね。

どうにも、馴染まないスタイルにするのは難しいわね。。。

最近、なかなか予定が立てづらかったのもあって、
ちゃんと写真を撮れてなかった気がして。
今日の昼は、藤を求めてお散歩カメラに出掛けました。

1X235780_rc

とはいえ、限られた時間だったので、近所の公園を中心にお散歩カメラです。
金属製の藤棚は、ちょっと味気ないけれど、藤は見頃で甘い香りが漂ってました。
自分らしく、ハイキーな感じに撮ってみましたよ。 

M.ZD90mmMACROをポチってポイントがあったので、
なんとなくホットシューカバーに交換して頂きました。

3M112251_rc

正直、すぐに無くしてしまいそうだけど、ま、記念ね。
僕はOM-1ポチってないから、持ってなかったのよ。

今日は、お友達親子と一緒に昭和記念公園に行ってきましたよ。
満開のサクラが今週で見納めってことで、曇り優勢でしたが、多くの人で賑わっていました。

昭和記念公園と言えば、この時期サクラと菜の花のキレイなコラボを楽しめるので、
当然、そこに多くの人が集まる訳ですが・・・・・・。
現場の惨状に、写欲も失せてしまいました。

3M025238_rc_R

菜の花に囲まれた写真を撮りたい一心で、花壇と通路を分けるロープを超えて、
キレイな花を踏みつぶして、笑顔で撮る写真。
その写真で友人に、世界の人々に「いいね」もらって最高か?
「可愛く撮れた!」とかって盛り上がってるけど、可愛い花を踏みつぶして撮った写真はいい出来か?

吠えてる飼い犬を抱えて花壇に入る人も居たけど、
ひょっとしたら、犬が「ここは入っちゃダメな所だよ!写真撮りたいからってダメだってば!」って、
そう言いたくて吠えてるのかも知れない。そんなことは無いだろうけど。。。

とりあえず、ホントにモラルの無い人が多くて、興醒めですよ。
老若男女問わず、国籍問わず、10分くらいでも20人近くの人がやってました。

もう、がっくり。

腕のスジも、ながらく痛みが続いている。
ロキソニンテープで鎮痛しているが、治らないな。。。

3M014028_rc

それでも、年度初めの今日、シャッターを切らなきゃダメだって思って。
テンションは上がり切らなかったけど、今日に意味がある。

千鳥ヶ淵はもう満開だってんで、大手町側の桜も満開かと思ったら。。。

IMG_0262
意外とまだ一歩手前って感じでしたね。
東京のサクラ、今週末までもったみたいだ。

明後日、明々後日、サクラを楽しまなければ。

このページのトップヘ