どこ日記。

カテゴリ: ダム探訪。

今日は、奥さんと娘ちゃんが別行動の日でした。
何って予定が無かった僕ですが、風景を「トントゥー」と撮りたい。
ってことで当てもなくクルマを走らせていたのですが、
ちょっと気が向いて、一番近場のダム、城山ダム(津久井湖)に向かった。
津久井湖には噴水広場がある公園などもあるので、
紅葉もあって、フォトジェニックかなーって。

SDQ_7650_SPP


んで、「トントゥー」達とパチパチ写真を撮って楽しんだのですが、
ついでに、とダムカードを貰いに行ったんですよ。
ダムカードは最新のVer.2.1をゲット!

ここで、次は美味しいランチの店でも探して舌鼓、そして帰宅の心づもりだったのですが、
ダムカードをくれたお姉さまが言うんですよ。

「道志ダムと本沢ダムには行かれていないですか?もしまだでしたら、比較的近いのでどうぞ。」

SDQ_7742_SPP


その一言で、午後の予定が決定。ダム巡りですよ。
僕は津久井湖を出ると、そのままランチも摂らずに本沢ダムのある城山湖にごぅ。
城山湖は揚水発電のために津久井湖の水を汲み上げるための湖なので、
位置的にも津久井湖とかなり近くて、15分もあれば着いちゃいます。

道志ダムも1時間ちょいで往復できるから、もう行くしかない。
ってことで、今日はダム巡りになったのでした。
「トントゥー」も結構撮ったし、楽しかった。

今日で連休も最終日。
奥さんと娘ちゃんは、お出掛けしちゃったので、僕は独りでちょっと風景を撮りに。
連休で、どこも混雑していそうな気がしたから、観光地っぽくない場所を。。。
相棒は、重いけどsdQuattroをチョイスです。だって、お天気だから。(低ISOで撮れるから)

SDQ_7617_SPP_R

ってことで、津久井湖(城山ダム)のすぐ下流にある小倉橋・新小倉橋を撮りに行きました。
新旧の橋が並んで架かっていて、その大きさの違いは、交通の進化を感じたり、
建築技術の進化を感じたりできる、良い場所です。
橋の下はちょっとしたキャンプ場にもなっているので、いつか行ってみようかと思っていたりします。
そんな小倉橋兄弟をちょっと引いた場所からパチリ。

今日も暑かったですが、 川の音や川から飛んでくるマイナスイオンで、
ちょっとココロが癒された?連休最終日でした。

奥大井湖上駅。
何とも画になるこの駅、偶然旅先で発見したのです。
こういう駅があることは知っていたのですが、
何処にあるのかをキチンと調べたことも無く・・・。

ダムを探していたら、「あれ?この駅は・・・。」となったワケです。

3M031131_rc

実際に行ってみると、雪深い季節にこの構図で撮るのって、
ちょっと大変な感じがしましたが、通り道は雪かきとかしてあるのかしら。
雪の季節に行きたい気もするけど、雪降る中、頑張って現地まで行って、
「よくネットで見かけるのと同じような写真」を撮ってもね。。。と思うと、
きっと、冬には行かないんだろうな。。。と思うのでした。

でも、ダム巡りの続きをしたいから、春夏なら行くかもしれないな。

山の中にあるダムは、当然、紅葉の季節に訪れると良いわよね。
ダム湖の水面に赤い山々が映し出されるような写真も撮れそうだし、
ダム前後の川は紅葉がキレイな渓谷になっていたりする。

3M030802_rc_R

今回、一足遅かった感もあったから、次の秋にはタイミングを考えて、
ダムを巡ってみなければ、と思うわよね。

ダムの上をクルマが走れる場所はそこそこ多いと思いますが、
クルマ一台分の幅しかないような道だと、ウキウキしちゃいますよね。

3M030651_rc

今回、そんなダムを2か所訪問しました。

3M030606_rc

生活道路のようになっていて通行がある道なら問題無しですが、
ダムの管理事務所に行くだけの道だと、対岸でUターンが出来るのかとか、
そういう点も気になっちゃいますね。

そして、そういう大きさのダムだと、クルマの置き場所にも困りそう。
ダム探訪って、バイクの方が結構有利なのかもな。この季節、寒そうだけど。

昨日、山中のドライブが楽しかったと書きましたが、
ドライブの目的地はどこだったのか?

そうです、ダムです。

3M030596_rct

ただ、急に思い立ってのダム探訪で、時間もかなり限られた状況だったので、
頑張って5か所回ったけど、ダムカードの収集は2か所のみと、惜しい日となりました。
また、今回はあまり観光要素がないダムもあって、逆にゆっくり見たかったかも。。。

思い付きで行くものじゃないかな、ダムは。(笑)

ふと、過去の記事を見直していたら、
今年の1月13日に「今年は2基以上ダムを訪問するのだ!」と目標を立てていまして、
まぁ、ちょっと忘れていたのですが、しっかりクリアしていました。

1X052070_rc

ダムは、山の方に旅行に行けば、一つくらいは行けると思って立てた目標でしたが、
結構、ダムがある地域は集中している感があるので、
時間があれば、複数基行けちゃうんですよね。
また、夏の間にも何基か行けたりするかしら。。。

> kaiyuさんへ。

過去の記事の写真にダムがあるのですが、分かりますか?
さすがにこれは、難しいでしょうか?
逆に、特徴ありすぎ、となるでしょうか。。。

西日本のダムが、取水制限を行っているとのことで、
この早い梅雨明けが、夏の水不足に繋がりそうですね。

1X052044


台風による大雨では、風による被害も心配になるから、
普通に雨が降って、水不足が解消できると良いのですが。。。
こういう時、ダムの貯水率管理って、ホント難しいんだろうな、と思います。

何かモンモンとしていると、みんなの防湿庫からレンズを出したくなるわよね。

そんな時、誰に対しての説明なのか、「このレンズが僕の写真に変化をもたらす」とか、
「新しい風が新しい画を呼ぶ」とか言っちゃうんだけど、そうなのかな。

1X051815_rc


あまり使っていないレンズをみんなの防湿庫に仕舞って、別のレンズを取り出す。
それだけの話なのに、あれこれ言い訳を考えちゃうのは何故だろう。



なんて考えてると、危ない、危ない。
今回は、あともう一押しのところで引き返すことが出来た。。。



でも、SIGMA 70mm F2.8 Macro |art、いつかは欲しいのよね。
sd Quattro用に。AFめっちゃ遅いのかなぁ。
YouTubeにもこの組み合わせで、速度検証している動画が見当たらない……。

誰か教えてください……。

今日も移動中のスキを見つけて、家族もろともダム探訪へ。
大きなアーチ式のダムは大迫力で、娘ちゃんも結構喜んで観てました。

1X052020_rc_R

山の方って、沢山のダムがあってイイなぁ。。。
空が近くに感じる山道のドライブも楽しいし、
様々な構造、大きさのダムを見ると、なんかテンション上がります。

1X052017_R

今の時期だからか、今年は雨が少ないからなのか、
どのダムも貯水率は低めみたい。

ちょっと遠出をした時。
それが山の方面なら、当然ダムが近隣に無いかを確認したい。


IMG_0242



ダムを目的に遠出をするほどのガチ勢ではないのですが、
出来れば色んなダムを見たいダム。
って事で、今日も一つ寄ることが出来ました。
良いダムだった

2022年はダムを2基以上訪問するのだ!
そういう目標を立てたのだ。

P1190180_rc_R

ダムカードの配布に制限がある場所もあるけど、
ダムカードも集めるのだ。

今日、会社は営業日なのですが有給休暇を使って、
少し早く年末年始休みに入りました。

そして、世の中は平日として動いている今日、やっておきたいことが。

P1080978

訪れたのは相模川水系ダム管理事務所。
そう、先日訪問した寒川取水堰のダムカードをゲットしに来たのです!

IMG_2821

普通の事務所で、しかも昼休みの時間に着いてしまったので、
静かな館内を進み、二階の管理課さんにお邪魔して、
証拠写真を見せると……

IMG_2826

念願の寒川取水堰のダムカードをゲット!
これで、神奈川県の公式ダムカードは、コンプリートです!
コロナ禍で外出の制限もあり、出掛けたいと思える気持ちになるのも難しい2020年でしたが、
偶然通った寒川取水堰をキッカケに、神奈川県コンプリート出来たことは、
なんとも嬉しいものです。

東京、神奈川はアクセスが悪くなかったので、コンプリートととなっても、
その次は難しい気がしますが、これからもコツコツ集めていければなーと思っています。

※非公式カードは、取得に現地訪問以外の条件もあることから、
積極的には集めないことにしています。

先々週、寒川取水堰の写真も撮って、ダムカードゲットと思ったのですが、
どうも寒川取水堰も、自分が写っている自撮り写真が証拠に必要らしい。

ってことで、20日の日曜日。
今度は偶然ではなく、準備万端で寒川取水堰に行ってみましたよ。
天気が良かったから、M.ZD12mmの試写も兼ねてね。

5M207873_rc_R

青が良い感じに出ると聞いていたけど、良いですねぇ。
もちろん、RAW現像するんだから、撮って出しjpgの色は
多少イメージ通りでなくても良いのだけど、
ファインダー覗いている時の感覚としては、気に入る色であって欲しい。

5M207795_rc_R

抜けが良いって評判のレンズだけど、ホントにそういう感じ。
こういうレンズを作ることもまた、「オリンパスブルー」の一つなのかも。

遠景の解像は、思ったよりもマイルドでカリカリではなかったのですが、
色も質感も、サイズも軽さも、撮ってて楽しい。



買って良かった。









ってことで、自撮りも撮ったので、後は相模川水系ダム管理事務所に行くだけだ。
平日だけだから、28日月曜日にでも行ってみようかな。

はい、ダムマニアな方なら気になっていると思いますが、
今回訪問した丹沢湖の三保ダムは、近くにあと2枚ダムカード配布対象のダムがあります。
それが、熊木ダムと玄倉ダム。

当然、何となくで三保ダムに行った訳ではないので、
ちゃんと押さえていましたよ。

5M197527_rc_R

玄倉ダムと熊木ダムは、山道の奥にあって、道の状態が良くないことから
現在、訪問することが出来ない状態になっています。
そこで、ダムカードゲットの条件は、ダム訪問ではなくダムの手前にある
玄倉第一発電所をバックに自撮りする、ということになっています。

5M197424_rc_R

なので、実は三保ダム訪問の前に玄倉第一発電所に立ち寄って、
娘ちゃん共々、自撮りをしておいたのです。
そして、その後はダムカードをゲットするために三保ダム傍の丹沢湖記念館に向かうのですが、
そこでも娘ちゃんは自転車での移動を希望していたので、
パパさんも頑張って自転車で移動と相成りました。

5M197391_rc_R

玄倉第一発電所から三保ダムまでは緩やかな上り坂になっていて、
ギアもない娘ちゃんの自転車では、結構キツいかな、と思っていたのですが、
なかなかどうして頑張る娘ちゃん。
凄いぞ、そんなに自転車好きだとは知らなかった!

5M197517_R

そして、無事に三保ダム到着。

5M197553_rc_R

ダムカードは、三保ダム、玄倉ダム、熊木ダムの3枚をゲットしたのであります。

三保ダムは特徴的な造形で、下流側から見て、右に芝生で覆われたロックフィルの部分、
そして、左に5門の洪水吐ゲート。

堤頂のお散歩を終えたら、やはり下からダムを観たくなるでしょ?
ロックフィルな部分にはスロープがあって、歩いて下っていけるんだけど、
最近自転車に乗るのが大好きな娘ちゃん。
自転車禁止のスロープを使わずに、外からダム下のダム公園に向かうことに。
※自転車は押していくなら、スロープで下ることも出来ます。

5M197712_rfc

クルマは奥さんに運転してもらうことにして、
堤頂にある駐車場から、僕と娘ちゃんは自転車でごぅ。
基本ずーっと下り坂なので、ブレーキ掛けながら下ってくんですが、
スピード出過ぎちゃうと、娘ちゃんは怖くなっちゃうので、
急な下り坂では、自転車を降りて押していきましたよ。
安全第一です。

ダム公園は、広い通りから細い道をだいぶ進んだところにあって、
ダムに近付いてくると、木々の隙間からチラチラとダムが見えるのよね。
もう、公園に着くのが楽しみになっちゃう。

5M197729_rc_R

そして、到着したダム公園。
下から見る三保ダムは、すごい迫力ですよ。
洪水吐ゲートが開いて放流している状態も、見てみたいなー。

5M197760_rc_R

また、南向きのダムなので、夕方はあまり陽が当たらないから、
もっと明るい時間、明るい季節に来たら、また違った表情を見られそう。

5M197755_rct_R

なんか、ダムって楽しい。

さて、2020年もそろそろ終わろうとしている。
しかし、このまま終わるのもアレだと思って、家族に提案。
今日は、丹沢湖に遊びに行くことになりました。

丹沢湖?いや、正しくは三保ダムだな。
そう、ダム探訪ですよ。
ダムカード集めですよ。

5M197653_R

丹沢。
多摩地区に住んでいる人は、良く丹沢の山々に沈む夕陽を見てるけど、
あまり丹沢に行くことはないかと思う。
そんな丹沢に行ってみると、そこはなかなか感慨深い気持ちに。

5M197655_rc_R

そうそう。ダムですよね、ダム。
三保ダムは、良くあるダムと違って、ロックフィルダムという種類のダムなんですね。
良くあるダムっていうのは、コンクリートで作られて、その重さで水を支えるダム。
ロックフィルダムは、その名の通り岩(ロック)を積み上げて作ったダムで、
どこから見ても、なかなか特徴的な形状をしています。

5M197669_rc_R

堤頂を歩くと、ダム湖側はなだらかな坂になっているし、下流側もなだらかな坂。
良くあるダムのような、切り立った感が無いのが良い。

5M197664_rc_R

そして、ダム湖側、下流側の景色を交互に楽しみながら歩いていくと、
洪水吐ゲートに到着。

5M197678_R

ロックフィルダムで、5門も洪水吐ゲートがあるのは珍しいそうで、
確かに、なかなかの迫力があります。

思った以上に、魅力的な三保ダム。
どうやら、丹沢湖周辺はキャンプも盛んなようだし、距離的にもそんなに遠くないので、
もっと天気と景色が良い時期に、再訪したいと思いました。
夏のキャンプとか、良いかも!

今日は、先日購入した中古自転車で、お出掛けすることに。

P1080044

目的地は、相模川水系ダム管理事務所。
自転車買った日に訪問した、寒川取水堰のダムカードを貰おうかと。
本来は、寒川取水堰のそばにある神奈川県水道記念館ってとこで
カードを配布しているのですが、新型コロナの影響で現在は配布を中止してるんです。
なので、代わりに配布している相模川水系ダム管理事務所に行くのです。

P1080068

自転車乗るのも久し振りだけど、うちから津久井湖は結構遠い。
とは言え、そんなに坂道がキツくないから、行けるかな?
ってことで、途中でダイコンをゲットしつつ、ペダルを漕ぎ漕ぎ。

P1080072

久々の長距離サイクリングに、お尻はかなり痛くなったけど、
ちょこちょこ休憩を取りながら、どうにかこうにか津久井湖に到着〜♪

P1080076

ところが、誤算が。
実は、相模川水系ダム管理事務所は平日しか開館していないのは分かっていたのですが、
併設されている津久井湖記念館は休日も開館しているので、
勝手に休日は記念館で貰えるものかと思っていたけど、全然ダメでした。(笑)
ちゃんと確認してから行けばよかったよー。

P1080105_rc

仕方が無いから、今度出直しだな。
もしくは、寒川取水堰そばにある神奈川県水道記念館が
ダムカードの配布を再開するを待つか。。。

今日は、ちょっと所用で茅ケ崎方面に。
目的地に向かうだけのドライブだったのですが、
ふと車窓の向こうに印象的な建造物が……あっ!寒川取水堰か!

3M050002_rct_R

神奈川でダムカードを配布しているダムは8カ所あるのですが、
見た目がダムっぽくない、この寒川取水堰も、その一つ。

思いがけず訪れたダムカードゲットのチャンスに、
これは!これは!と思って、早速取得方法を確認してみると。。。

現在配布を中止しております。

なんとー!
とりあえず、カッコイイ堰の写真だけは撮って、今日は撤退しました。。。
残念無念。。。

この白丸ダムは、一番訪問回数が多いんだけど、
いつも撮り方が単調になってしまってて、毎度後悔するのよね。

3M081256_rc

水も綺麗なグリーンだし、近くに寄れるダムだから、
もっと良い感じに撮れるはずだよね。
今度は、もっと時間をかけて丁寧に撮ってみようかしら。

3M081266_rc

そういえば、この白丸ダムは東京都交通局が管轄のダムなのですが、
ダムの横に「再生可能エネルギーPR館」なるものを建設していました。

3M081068_rc

まだ開館していないけど、開館したらもっと人気のスポットになるのかしら。
あ、ダムカードも新しいデザインになったりするかしら!?

今日は、娘ちゃんから「どこか大きな公園に行きたい!」とのリクエスト。
どこにしようか色々考えたんだけど、ちょこっと撮影も楽しめそうな、
空が広く見える山の方って思って、宮ヶ瀬湖に行くことにしました。

2R200497_rc_R


宮ヶ瀬湖は、宮ヶ瀬ダムの周辺に遊具の充実した公園「あいかわ公園」もあるし、
バイク乗りの集いし場所「鳥居原湖畔庭園」もある。
しかし、今回は広場があって空も大きく見えそうな「宮ヶ瀬湖畔園地」をチョイス。

ところが、正午くらいは青空も覗いていたのに、
現地に着いた頃には、スペシャルな曇天。
ドウシテコウナルノカ。

2R200632_rc_R


とは言え、娘ちゃんは大喜び。
広場を走る!大吊り橋も渡る!舞台で歌う!
思ったよりも楽しんでもらえたので、良かった、良かった。

2R200652_rc_R


しかし、宮ヶ瀬に向かう道中、山の方から土砂が崩れた跡があったり、
川が少し氾濫したようで、道路が至る所で泥汚れがあったり。
そして、鳥居原湖畔庭園からダム側へ進む道は通行止めになっていて、
宮ヶ瀬近辺も、19号が爪痕を残して行ったんだなと。。。

2R200484_rc_R


明日、明後日も天気がよろしくないようですが、
早く元の宮ヶ瀬に戻って欲しいものです。

今回の台風で、なんどもその名前を聞いた城山ダム。
その制御の賜物で、相模川流域は大きな被害を免れました。

P2120237_rc_R

一部で盛り上がっていたように、某アニメに重ねるような、
そんな気持ちにはならなかったのですが、ただ、その有難みはすごく感じました。

2R130073_rc_R

そんな城山ダムは、家から近いので行ってみました。
感謝の気持ちを持っていきたくて。
いや、別に職員さんに何かを渡すとかではないのだけど、
観に行かなくては、と思ったんですよ。

2R130130_rc_R

同じことを思った人が居たのか、かなりの人がダムを観に来ていました。
ダム湖側は、水位も高く、漂流物がかなり溜まっていて、これからお掃除も大変そう。
本当に、感謝、感謝です。

P2120249_rc2_R

治水って、本当に大事だなぁと思った、今回の台風でした。

最近、こういうテイストでRAW現像するのが、僕の中で流行っている。

P4070140_rfc

アートフィルタ、ドラマチックトーンのようにコントラストを強調し、
完全モノクロではないものの、彩度をかなり落とした仕上げ。
カッコいいぜ。(自画自賛)



結構お気に入りだ。



ピョンピョン写真も、僕の代名詞的になっていますが、
年取ると、なかなかキツくてねぇ。(笑)
こういう写真も、時々入れてみようかしら。
いや、それじゃ、没個性?

近場のソメイヨシノは、もう葉っぱになっちゃって。
でも、もうちょっとサクラが撮りたいなー。
そして、ダムも観たいなー。
で。両方の気持ちを満たす場所を。

2R074433_rc_R

奥多摩へ!
奥多摩には、奥多摩湖の小河内ダムと、白丸貯水池の白丸ダムがあるのだ!
そして、東京都だけど山の中なら、多少気温も低くてサクラが残っているかも???

2R074340_R

ってことで、奥多摩に向かったのですが、
その途中で連絡があり、MOTOさんが合流することに……。(≧∇≦)
ダム巡り(少しサクラも)にお付き合い頂きました〜。
一緒に白丸ダムの魚道にあるグルグル階段の下でパチリ。

P4070024_rfc_R

白丸ダムは、何度か訪問したことあったのですが、
ダムカードがあるのは秋に知り、秋から4月まではダムカードの配布が休止。
そう!この春を待っていたのだ!

2R074199

そして、その後は奥多摩湖へ。
残念ながら、奥多摩にはそもそも、ソメイヨシノが少ないのか、無いのか、
山桜が多少残っていたくらいで、サクラ満喫って訳にはいかず。。。

2R074414_rfc2_R

でも、ダムカードとダムカレーが、僕らに元気をくれました。(笑)

2R074273

宮ケ瀬ダムのダム放流カレーと違って、見た目優先でしたが、
付け合わせのサラダも色鮮やかで、美味しかったですっ。

先日、軽井沢の帰りに寄ったダム

ダムに寄ったら、ダムカードを貰わなきゃって思ったんだけど、
碓氷湖の管理事務所には、誰もいない……。
案内によると、普段は碓氷湖の管理事務所に人が居なくて、
用事がある(ダムカードが欲しい)人は霧積湖の管理事務所に行くようになっているのだ。

そうなると、ササっと霧積湖に向かうでしょ?
でも、夕方だったので、ダムの管理事務所には誰も居なくて。
案内によると15時くらいまでしか居ないようです。

しかし、ダムカードの発行は、備え付けの専用シートに必要事項を記入して、
切手を貼った返信用封筒と一緒に送ると、郵送で送ってくれるって!
そりゃー、申し込むよね。

6L028634_rc_R

そして、届きました!
初めての群馬県のダムカード!
群馬県全ダムは、集めるの難しいと思うけど、
何かの折に、集めていくようにしよう。

軽井沢からの帰り道、通りすがりに寄ってみた碓氷湖。
湖があるってことは、アレがある。
群馬県は山が多いから、30基くらいはあるようだ。

2R231232_rfc_R

そう、ダムがあるのだ。
碓氷湖にあるのは、坂本ダム。
特徴的な形は、碓氷峠を走っていたアプト鉄道を思わせる、
鉄橋のようなデザインなのです。カッコいいっす。

2R231240_rfc_R

そして、家族も一緒だと言うのに、もう夕方だと言うのに、
ナビの画面を見ると、近くにもう一つダムを発見。
行くしかない、行くしかないんだ。

2R231253_rfc_R

そして到着。霧積湖、霧積ダム。
元々砂防ダムとして作られ、補強を経て利水ダム化した碓氷ダムよりもデカい。
本格的ダムって感じだ。天端を車で渡って、管理事務所に行けちゃいます。

2R231261_rfc_R

思いがけずダムを2つも回れて嬉しかったが、
きっと、秋とかの方が良い景色を楽しめたんだろうなぁ。

また今度、かな。

いやー、疲れましたが楽しかったです軽井沢。
我々家族的には、そんなに迷うほど見所も多く無く、
適度に回れた場所で結構楽しめましたし。

何しろ、天気が崩れなかったのが良かった。
やっぱり、旅行は天気が大事よね。

P3230364_rfc_R

二日目の今日は、朝からお米が美味しいと話題のお店で朝食を摂り、
お昼前後で少しアウトレットでお買い物。
午後には神社や教会も見て、旧軽井沢を満喫。
夕方、軽井沢からの帰宅時には、碓氷峠を通るルートを選択し、
メガネ橋、碓氷湖、霧積湖と回って、もうバスツアーのような忙しさ。

いやー、疲れましたが楽しかったです。
奥さんも、娘ちゃんも、喜んでくれたので、ホントに良かった家族旅行でした。

先日の道志ダム訪問。

道志ダムではカードを配布していないので、
今日、改めて津久井湖記念館に行って、ダムカードを貰ってきました。

2R155023_rfc_R

でも、せっかく津久井湖まで行ってカード貰うだけじゃ……。
ってことで、夕暮れの湖を撮ってみたのですが、
今日も空の焼け具合がイマイチ。

DSC_0082

とは言え、朱の空を映した湖面に浮かぶスワンボートは、
とってもキレイでした。

もうお気付きだと思うが、少し僕の中ではダムブームが来ている。
その理由の一つが『ダムカード』だ。
国土交通省と独立行政法人水資源機構が管理しているダムでは、
ダムカードというカードを配布している。
まぁ、ダムの紹介文と写真が入っているコレクターアイテムみたいなもの。

先日、宮ケ瀬ダムに行った時に、その存在を知ってから、
ちょっと集めたくなっているのだ。
以前から書いている通り、自宅から行けるダムが結構多いので、
まずは10枚を目標に、集めてみようかと。

_lr-2_R

で、今日の午後。
時間が出来たので、一番近くのダムにカードを貰いに行ってみた。
何度も訪問している津久井湖の城山ダムだ。
ダムの上を国道が通っていて、その先に相模湖や道志村があるので、
結構交通の便が良く、行きやすいダムなのだ。



_lr-3_R

で、ダムカードを貰ったら帰ろうかと思ってたのに、
事務所のお姉さんが、こう言うんです。
『他のダムにも行きましたか?近くだと本沢ダムとか、道志ダムとか。』

で、本沢ダムへは年末行った時の写真があったので、
それを見せると、本沢ダムのカードも貰えました。
そして、囁くんです。
『道志ダムへは45分位で行けますよ。』

2R093420_rc_R

気付いたら道志ダムの前で、いつものピョンピョン写真を……。

2R093400_rc_R

道志ダムは、かなり小さめのダムで、駐車場すらない。
しかし、その造りはちょっとおしゃれな感じで、味わい深い。
ここもダムの上に道が通っているのですが、バルコニー的なでっぱりがあり、
そこから下を見ると、放流口からの水流を見下ろせるようになっている。
後から考えると、もっとカッコいい角度を探して撮影すれば良かったな、と。

_lr-4_R

で。道志ダムを後にしたおいらは、そのまま道を進んで相模ダムへ……。
一日で、しかも午後2時過ぎに家を出ても、3カ所のダムを回れちゃうっ。

_lr-7_R

夕焼け空を水面に映す相模湖を見ながら、相模ダムに到着。
ダムカードは、ダム近くの交流センターなる場所でゲットです。
しかし、道志ダムのダムカードは最初に行った津久井湖で配布しているとのことで、
今日の所は、おあずけ。。。まぁ、またすぐ行けるからイイか。

_lr-9_R

相模ダムは、国道20号から見える位置にあるのに、
ダム自体には近付けないという、もどかしいダム。
ちょっと構造がゴツいダムで、近くで見たら面白そうなのに。

_lr-8_R

ダムの横には送電施設と思われる施設があり、
そういうのもあって、近付けないようになっているのかも。。。

_lr_R

ということで、夕暮れを迎えて今日は終了。
ダムカードは今日3枚もゲットで、合計で5枚になりましたよ。
そして、道志ダムのカードも津久井湖に行けばすぐにもらえるので、
6枚集まったみたいなもんだ。

そして、気になる次のダムは。。。

・三保ダム(丹沢湖)
・小河内ダム(奥多摩湖)
☆村山上ダム(多摩湖)
☆村山下ダム(多摩湖)
☆山口貯水池ダム(狭山湖)

☆はダムカードが無いダムのようだ。。。

年末、ちょっと時間があったので、
近所の本沢ダムに行ってみましたよ。
本沢ダムが作る湖は城山湖で、城山ダムは津久井湖にあるという不思議。

2R311344_R

行ったついでに、ちょっと調べてみる。
城山湖&本沢ダムは普通のダムと違い、夜間の余剰電力を使って、
ポンプで津久井湖から水を汲み上げて貯水するダムだそう。
そして、夜間に貯めた水を、昼間は津久井湖に戻しながら発電をするようだ。

2R311309_rc_R

へぇ。ダムって色んな目的、種類があって実に興味深い。
僕が住んでいる三多摩地区からは、城山ダム、道志ダム、宮ケ瀬ダム、
相模ダム、丹沢ダムと、何か所かのダムが行きやすいので、
また今度、時間を見つけて他のダムも行ってみようかと思います。

2R311364rfc_R

丹沢ダムとかは、規模が大きいみたいなので、
初夏にでも行ったら、楽しそう。

2R311360_rc_R

そういえば、昔に不思議な形のダムに行ったことがあるが、
そこも改めて行ってみたいダムかも。

IMG_2175

過去の写真を漁ってみたら、玉原ダムというとこのようだ。
素人が想像する「Theダム」って形じゃないのがイイ!


IMG_2173

最近、夕方からの冷え込みが厳しくなってきましたね。

6L275561_rc_R

僕は、上半身はあまり寒さに弱くないのですが、
脚が寒いのには弱いようで、寒くなってくると弁慶の泣き所あたりが少し痛みます。

6L275538_rc_R

そろそろ、スラックスの下に、ヒートテックタイツを穿く時期ですな。

写真は宮ケ瀬ダムの天端からの湖側、下流側です。

良いですねぇ、宮ケ瀬ダム。
昨日、初めて行ったけど、何度も行きたくなるような良さでしたね。

で。

また、今日も行っちゃいました。(笑)
今日は、家族連れで行ってみた。
観光放流の風と水飛沫、体験して欲しかったんだよね。

そして、放流中の写真で撮りたい構図が、昨日は時間が無くて撮れなかったから、
その気持ちが熱いうちに……。

しかし、今日の現地駐車場への到着は、午前中の観光放流が始まる11:00の5分前。
そこからダムが見える場所まで、通常、徒歩で15分。
もう、カメラ機材を担いで、子供を肩車して走る走る。
そして、山の隙間からダムが見えた時には放流終了1分前!

でもでも。
撮りたかった構図は引きの画だったので、ギリギリ間に合ったっ!
ってことで、少し手前の橋の上からパチリ。

6L275482_rc_R

放流の風と水飛沫、その迫力に感動している人々を。
これを昨日撮るには、ちょっと放流時間(6分)では、移動時間が足りなくて……。
改めて撮れて良かった〜。

2M270008_rc_R

そして、昨日は昇らなかったダムの上に上ってみましたよ。

そしたら、紅葉した山々とその間を流れる川の青が、とってもキレイ!
しまった、今日はM.ZD7-14mmPROを持ってこなかったよ……。
ダム見下ろしの画は、もっと広角の方が良さそうなのになぁ。
ま、また来よう。もっと天気の良い時に。

6L275536_rc_R

そして、気付けばランチタイムだっ。
ダムに併設されている「水とエネルギー館」にあるカフェへ。
チョイスしたメニューは、「宮ヶ瀬ダム 放流カレー」ですっ。

6L275629_rc_R

ライスで造られたダムで右にカレーが溜まっている状態で提供され……。

6L275636_rc_R

旗の付いたソーセージを引き抜くと……。

6L275647_rc_R

カレーが放流される仕組み。

ダム近くにある服部牧場でも販売されているベーコンやソーセージを使っていて、
面白い見た目だけじゃなく、なかなかのお味です。

6L275664_rc_R

2日連続の宮ケ瀬ダムでしたが、ホントに楽しかったー。

この土日、日曜日が雨になるって言うんで、
今日は秋を求めて宮ケ瀬方面に行ってみましたよ。

まぁ、宮ケ瀬って言ったらダムよね。だむ。だむ。

6L265194_rc_R

勢いで向かってみたけれど、なんの予備知識も無かったので、
現地に着いてからちょこっとダムのホームページを見たりする。
お。偶然にも、観光放流は今月末で一旦終了になり、春までお預けに、
そして、今日は今年度FINALってんで放流してくれると!
ラッキーだっ。

PB260081_rc_R

しかし、僕が着いた10時半くらいは、かなり曇天。
どうせなら青空バックが良かったなぁ。。。
シャッタースピードも稼げないしー。

とは言え、こうして放流を待つって事が生まれて初めてだから、
ワクワクしながらカメラを設定する訳ですね。
一台は三脚に固定して超広角M.ZD7-14mmPROを、
もう一台はM.ZD40-150mmPROをチョイス。

放流開始の11:00。
放流口から出てくる水をカシャッ。

6L265171_rc_R

カシャッ。

6L265176_rc_R

カシャッ。

2M260073_rc_R

カシャッ。

2M260080_rc_R

カシャッ?

2M260098_rc_R

うわぁ、結構激しい水飛沫が来て、レンズがビショビショだー。
でも、防塵防滴レンズだから大丈夫〜。楽しい〜。

うわ、E-PL6は防塵防滴ボディじゃなーい!
うっひょー!(≧∇≦)

鳩ノ巣渓谷の見所の一つに、白丸ダムがあります。

1E225270_rct_R

ダム全体の写真を撮り忘れたのは内緒ですが、
ダム湖の白丸湖は、現在、ちょっと工事もあったりして、
湖面は少し汚かったものの、エメラルドグリーンで神秘的っ。

そして、白丸ダムといえば、魚道なのです。

PB220041

どーんと開いた垂直の穴を螺旋階段で下っていくと、
魚道の見学が出来るんです。
魚道はダムがあっても、魚たちが上流に行けるように設けられた迂回路。
詳しくは、こちら。


その縦穴を上からパチリ。
PB220036_rc

結構深い感じです。
実際はそんなに深くは無いのですが、螺旋階段で距離があるので、
昇りは結構疲れちゃいます。
ただし、ここから下って行った後、別の出口からダムの上の近くに出られるので、
螺旋階段を昇る必要はありません。

そして、下から上をパチリ。
PB220048_rc_R

ここは、超広角M.ZD7-14mPROとOLYMPUS AIRで撮影。
地面にAIRを置いて、離れたところからリモート撮影。
通りすがりの人に、『何やってるんだろう?』と思われたに違いない。

そして、魚道。
この季節なので、お魚さんは見られませんでしたが、
ここをお魚が遡って行くかと思うと、魚って凄いなーって思います。

1E225247_rct


魚道の見学を終えて、ダムの上から下流をパチリ。
ダムの上から下流を見ると、左手に設けられた魚道も見えますね。

1E225313_rc_R

この白丸ダムから、山道&川沿いの岩場を進んで、
鳩ノ巣渓谷を楽しむルートは、ちょっとアドベンチャー感があってオススメです。

いやー、参りました。
朝食を食べ終わって、お部屋でゆっくりした後、
チェックアウト1時間前からお風呂に行って、
ちょっと浸かってから、出発準備して出発する心積もりで居たら、
チェックアウト時間を勘違い。
朝のお風呂を味わえないままに、チェックアウトすることに・・・。
切ない・・・。(´・ω・`)ショボーン

でも、せっかくの水上温泉。
このまま帰えるのは、あまりにも勿体無い。
ってことで、ナビや近隣マップで近くの温泉を検索。
谷川町営の温泉、『湯テルメ谷川』に繰り出すことにしました。
(谷川温泉と水上温泉は、お隣さんのようだ。)



玉原ダムに行ってみました。
ここは、ちょっと変わった造りのダムで、
帰宅後に調べてみたら、ロックフィルダムって言うらしい。
コンクリートの堅牢なダムが造成できない場合に採用される方式のようだ。
玉原ダム



ダム本体の大きさの割には、大きな湖のようで、
ちょっと水位が減っている(と思われる)今日でも、
きれいな水をたくさん湛えていましたよ。
玉原湖



ダムに行く間、ダムから帰る間は、緑の山の中を抜けてくドライブ。
どこまでも綺麗な緑の山々が連なっていて、プチ感動。
群馬の山々



ドライブは、やっぱり山の方が好きダス。

そんな感じで群馬の山々に15時頃にお別れをして、
彼女の運転で帰宅することに。
行きは全然渋滞無く水上まで行けたのですが、
帰りはちょっと事故渋滞とかがあって、彼女は可哀そうでした。
ま、BGMは関ジャニ?とか言うのを掛けてたので、
それで渋滞も気にならなかったかもね。

って事で、水上温泉。
東京から近くて、川の遊びも満喫できます。
結構、オススメかも。

このページのトップヘ