今年の夏、限界を迎えた我が家のエアコン。
そこで、ジャパネットたかたのエアコン祭り最終日に、
エアコンを買ってみたよ。

色々悩んで決定した『機能と価格のバランスがイイ機種』が売り切れだったもんで、
さらに悩んだ結果、購入したのは東芝のちょっと良い機種。
IoT対応ってんで、スマホで外出先から運転状況まで分かるんですってよ。

本体前面の電波マークが、無線LAN内蔵の証。
本当にIoTが必要なのか???(笑)
もちろん、人感センサー等を用いた省エネ快適機能はもちろん、
プラズマ空気清浄機能、自動フィルター清掃も付いてます。

自動フィルター清掃で集めたごみは、専用のアタッチメントを掃除機に着けて、
「楽ダストボックス」から吸い取れば、簡単よっ。
そこで、ジャパネットたかたのエアコン祭り最終日に、
エアコンを買ってみたよ。

色々悩んで決定した『機能と価格のバランスがイイ機種』が売り切れだったもんで、
さらに悩んだ結果、購入したのは東芝のちょっと良い機種。
IoT対応ってんで、スマホで外出先から運転状況まで分かるんですってよ。

本体前面の電波マークが、無線LAN内蔵の証。
本当にIoTが必要なのか???(笑)
もちろん、人感センサー等を用いた省エネ快適機能はもちろん、
プラズマ空気清浄機能、自動フィルター清掃も付いてます。

自動フィルター清掃で集めたごみは、専用のアタッチメントを掃除機に着けて、
「楽ダストボックス」から吸い取れば、簡単よっ。
コメント
コメント一覧 (2)
ウチの寝室も夏に逝かれたので、F-Rの方をチョイス。
無線LANはいいやって事にしました。
なにより「おしえて」ボタンが最上位機種にしかないのが不満。
以前は普通の機種にもあったんですよ。
おおよそでも部屋と外気温度が分からないと、何度設定して良いか分からない
んですよねえ。で、今頃やっと無地の温湿度計をやってきました。
夏がおわっちゃいますがw
ホントに、ここ数日ツラかったです。(笑)
最後の最後、F-Rで余裕のある2.8Kwと機能充実F-DXの2.5Kwとで迷いましたが、
機能充実を採用しました。
無線LANというか、IoT機能はきっと来年の夏、出先からの操作で活躍するはず!
今までもスマートリモコンで電源を入れたりは出来ましたが、
現在の状態や本当に電源が入ったかが不明だったので、
それが双方向通信になっただけでも、すごく便利な気がします。
「おしえて」ボタン、F-DXにもありませんでした。。。
でも、スマホアプリで外気温も表示可能でした。
だからリモコンからは外しちゃったのかもですね。
このエアコン、空気清浄機能をかなりアテにしています。