動き出すタイミングって大事よね。

今日は、14時頃に『帰宅困難になりそうなら早退』との指示。
まぁ、当然なのだけど、問題は早退を言い出すタイミング。

各路線の状況は、インターネットで分かるのだけど、
会社から自宅までは結構あるので、自宅周辺の状況を予想して早めに動かないと。
ヤバそうになってから会社を出たんじゃ、帰宅困難になっちゃう。
でも、早く言い過ぎると、真面目に仕事してないみたいで。

ってことで、15:30には会社を出ることに。
途中駅で連絡悪かったり、乗っている電車が途中で運休になったりして、
ヒヤヒヤしましたが、なんとか3時間半くらいで自宅に帰れました。

あと少し遅かったら、新宿での入場規制やら、電車の遅延などで、
大幅に帰宅時間が遅くなりそうだったから、ホントに良かった。

今日は、14時頃に『帰宅困難になりそうなら早退』との指示。
まぁ、当然なのだけど、問題は早退を言い出すタイミング。

各路線の状況は、インターネットで分かるのだけど、
会社から自宅までは結構あるので、自宅周辺の状況を予想して早めに動かないと。
ヤバそうになってから会社を出たんじゃ、帰宅困難になっちゃう。
でも、早く言い過ぎると、真面目に仕事してないみたいで。

ってことで、15:30には会社を出ることに。
途中駅で連絡悪かったり、乗っている電車が途中で運休になったりして、
ヒヤヒヤしましたが、なんとか3時間半くらいで自宅に帰れました。

あと少し遅かったら、新宿での入場規制やら、電車の遅延などで、
大幅に帰宅時間が遅くなりそうだったから、ホントに良かった。
コメント
コメント一覧 (4)
2時間半掛かりましたが、自宅にたどり着きました。
もう少し、遅かったら、もっとハマッたと思います。
それにしても、幹線道路。
ノーマルタイヤ+2駆で走る◎◎な方が多くて呆れます。
近隣国道の先が上り坂なので、毎回、登れない車があり
当然、その前の道路は、動かず+閉鎖状態に(昨日もそうでした)。
急な雪とか言ってましたけど、雪が降るのは数日前から
予報で注意喚起していましたし、スタッドレスも準備しないなど
雪をナメテるのか、アホなのか分かりません(´ヘ`;)
数年毎に同じ様な事をやってるので、学習能力が無さ過ぎかと。
(バスの運転手がチェーンを巻けないのを報道していましたが
雇われ運転手が増えた故でしょうけど、前日などに訓練できたはず?)
会社の退社時間もそうですが、予想も正確なので、もっと早く判断できるかと。
なんですかね、災害とか台風とか大雪になると、無理して張り切る方達。
私は、早々に休みにすべきと感じますが、一向に変わらないですよねえ。
こんな事で、雪が降ると、いつも苦々しく感じちゃうんです。
ただ、地元は雪の降らない場所なので
雪そのものは、なんだかウキウキしちゃうんですが(爆)
ただし、会社に行かないなら、ですw
危なかったですねぇ。
「東京が雪に弱い」って言われるのは、雪をナメてるからの結果ですよね。
夏タイヤ+2WDじゃ、ちょっとした坂でも登っていかないですもんね。
しかも、下手にアクセル踏んでタイヤを空転させちゃうから、
余計に路面がツルツルに。。。
首都高のトラブルも、原因はソレですもんね。
バスの運転手がチェーン巻けない……世も末ですね。
うちも、とうとうスタッドレスを買うことにしましたよ。(ヘッポコな奴ですが。)
「不要不急の外出は避けて」って言われたら、会社は休み。
それが良いですね。でも、それが出来ないので、日本人は……って言われちゃいます。
「大雪になると無理して張り切る」
おいら、もし昨日が休みだったら、張り切って昭和記念公園に行ってましたよ。(汗)
防塵防滴耐低温祭ですよ。。。
うむ、これは趣味の範疇なので、良いかと(爆)。
ウチのXICE3+、まだ雪道走ってないです(笑)
本日夜の雪下ろし時に、グルっと回ってきても良かったですが
バカな事になるとアレなので控えました。
確かに、こちらがグリップしてても、グリップしてないハチャメチャな人に突っ込まれないとも限りませんもんね。