さぁ、うちに新しいクルマが這いよってきましたよ。
その名もチャル子さんっ。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
そう、今日まで大活躍してくれたブルーシルバーのポル子さんに代わり、
茶色のポルテ、チャル子さんが登場なのです。
ポル子さん購入から、フルモデルチェンジも迎えていないので、
今回は試乗もなしで購入に踏み切りました。こんな買い方初めてだ〜。

でも、乗ってみたら結構違っててビックリ。
まずは、エンジン。
ポルテは、2015年7月のマイナーチェンジでエンジンが変更になっています。
通常のエンジン(オットーサイクル)から低燃費型のアトキンソンサイクルになり、
燃費が向上しました。
カタログ上のスペックは最大トルクの発生が、400回転ほど低いだけで出力は同等。
殆ど同じエンジンなんだろうと思っていました。
しかし、実際に乗ってみるとかなり違う印象。
新しいエンジンだからって訳なのか、より振動が少なくスムーズに回ってる感じ。
また、パワーの出方が前のエンジンより滑らか。
グワッとパワーが出る感のある前のエンジンの方が頼れる気もしますが、
扱いやすさが増したこの進化は、正常進化でしょう。
そして、メーターもアホみたいに大きなデジタル表示になり、
視線を前方からズラさなくても視界の端でも見やすい。
でもリニアな変化が見られないので、なんだか変な感じ。
エンジンフィールが変わったことと相まって、加速してる感覚が変わった。

その他にも、自動ブレーキやら内装の変更やら、色々あるけど、
それはまた明日以降に。。。
その名もチャル子さんっ。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
そう、今日まで大活躍してくれたブルーシルバーのポル子さんに代わり、
茶色のポルテ、チャル子さんが登場なのです。
ポル子さん購入から、フルモデルチェンジも迎えていないので、
今回は試乗もなしで購入に踏み切りました。こんな買い方初めてだ〜。

でも、乗ってみたら結構違っててビックリ。
まずは、エンジン。
ポルテは、2015年7月のマイナーチェンジでエンジンが変更になっています。
通常のエンジン(オットーサイクル)から低燃費型のアトキンソンサイクルになり、
燃費が向上しました。
カタログ上のスペックは最大トルクの発生が、400回転ほど低いだけで出力は同等。
殆ど同じエンジンなんだろうと思っていました。
しかし、実際に乗ってみるとかなり違う印象。
新しいエンジンだからって訳なのか、より振動が少なくスムーズに回ってる感じ。
また、パワーの出方が前のエンジンより滑らか。
グワッとパワーが出る感のある前のエンジンの方が頼れる気もしますが、
扱いやすさが増したこの進化は、正常進化でしょう。
そして、メーターもアホみたいに大きなデジタル表示になり、
視線を前方からズラさなくても視界の端でも見やすい。
でもリニアな変化が見られないので、なんだか変な感じ。
エンジンフィールが変わったことと相まって、加速してる感覚が変わった。

その他にも、自動ブレーキやら内装の変更やら、色々あるけど、
それはまた明日以降に。。。
コメント
コメント一覧 (2)
新しい車はワクワクして気持ちいいですよね。
私はあちこちドライブで1か月待たずに1000kmでの点検の方が先になりそうな勢いです。
ミニカーは、先代を買ったときにも同色のモノを販売店から貰ったのですが、
何故か今回も同色の在庫が余ってたようで、貰えちゃいました。
幾ら同じクルマとは言え、微妙に小変更がされているので、
その小変更を発見して、「こういう点も改良してるのは、やはりトヨタらしいな。」と
感心しながら乗るのも、また楽しかったりします。
うちはなかなか遠出をしないので、普通に1か月点検が先に来ちゃうと思いますが、
どこか景色のいいところに連れて行ってあげたいですー。