どこ日記。

December 2020

今日で、2020年もおしまいです。
新型コロナに振り回された一年間、転職直後から在宅勤務を余儀なくされ、
写真はあまり撮れず、不完全燃焼な年になりました。

P1080904_rc

しかし、そんな大変な一年を乗り越えた後の2021年なので、
色々楽しいことが目白押しに違いない。
楽しみにしましょう!2021年を。

2020年も、このブログにお寄りいただき、ありがとうございました。
2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、『2020年お気に入り写真ベスト10!』の次は、
『2020年買って良かった物ベスト10!』ですよ。
色々ポチッてますねぇ。。。

■第10位:Potensic T25
10
2020年が新型コロナの影響で、お出掛けしづらくなってもんで、
引きこもりがちになりそうなのを解消すべく、一人で楽しめる遊びを、ということで、
白羽の矢が立ったのがドローン。
ちょっと興味があったものの難しそうって思っていたけど、
実際にポチッて飛ばしてみると、適度に優しく適度に難しく、
結構楽しめる趣味となりました。
そして、このT25で実際に使ってみての問題や改善したい点を考えていくうちに、
さらなる投資に繋がっていくのでした。。。

■第9位:ダッチオーブン
9
ここ1〜2年、アウトドアに興味が出てきたどこ家族。
外で肉を焼くだけじゃなく、肉と一緒に炊き立てご飯を味わうために、
ダッチオーブンを導入しましたよ。
実際にご飯を炊いてみると、これがとっても美味しく炊けてGood!
やはり美味しいお肉には、美味しいお米が必要よね。

■第8位:OLYMPUS OM-D E-M1Mark3
8
今回、E-M1Mark3の導入は、更新時期による理由が大きく、
あまりワクワク感は無かったものの、その機能は正常進化をしていて、
手持ちハイレゾやライブNDも出来る良い子です。
ただ、もっとワクワク感が欲しかったなーとは思いましたね。
なので、8位。

■第7位:Pentel pianissimo
7
仕事でも普段からシャープペンを使うのですが、昔大好きだったpianissimoが使いたくて。
全然見つからないから廃番になったんだろうなと思っていたとこに、
このpianissimoが好きでぺんてるに入社した人のnoteを読み、
その後、再販決定を聞いて、小躍りするほど喜んじゃいました。
もう再販分も売り切れたみたいですけど、3本押さえておきました。

■第6位:OLYMPUS M.ZD ED100-400mm F5.0-6.3 IS
6
なんでここまで発売に時間が掛かったのか……。
マイクロフォーサーズの利点を最大限活かせる小型軽量の超望遠レンズ。
単体で35判換算800mm、2倍テレコン使って1600mmがこの大きさに!
ホントに、OM-D E-M1と同時発売するくらいだったら、
マイクロフォーサーズのシェアも、もっと伸びてたんじゃないかなーという一本。
F値が暗いので、使えるシチュエーションは選びますが、
テレマクロもこなせて、良いレンズです。

■第5位:折り畳み自転車
5
娘ちゃんが、最近自転車に乗るのが好きなこともあって、
一緒にサイクリングも出来るし、良い運動にもなるし、出先での移動にも便利そうってことで、
再び折り畳み自転車をポチッと。
通勤で使うワケではなく、使用頻度がそんなに多くなさそうだったので、
中古を購入しましたが、以前持っていた折り畳み自転車よりも折り畳みしやすく、
ちょこちょこクルマに乗せて出掛けています。
やはり、自分で身体を使って移動が出来る、小回りも効くってのが楽しいですね。

■第4位:OLYMPUS M.ZD ED12mm F2.0
4
オリンパスオンラインショップでのポイント失効直前に、悩みながらもポチった一本。
他の色んなレンズと画角は被りまくるし、ホントに良いのか?と思いましたが、
実際に使ってみると、これがとっても楽しい!
夏に導入したM.ZD100-400mmと比較して、使いやすいのが良いですね。
小さく軽く、寄れる広角。質感も良くてヘビロテ確定ですね。

■第3位:DJI Osmo Pocket
3
流行っているVlogをやりたいわけではないですが、
ドローンでの空撮時に操作関係の記録を残したり、
家族でのお出掛けの時に、ブレの少ない動画を残せたら……と思って、
ポチッとしてみました。
そして、本体だけでもキレイに撮れるのですが、周辺機器も充実してると良さそう、と、
スマホと接続したときに固定できるホルダーや外部マイクアダプターやら、
簡易照明やコントローラーホイールなどなど、色々集めちゃいました。
でも、何か公開するのか?というと、予定が無いという。。。
来年はYouTubeチャンネルでも作る?(笑)

■第2位:Apple iPhone SE(第二世代)
2
これは、思っていた以上の便利さがあったな、と。
それまで、microSDも使えず、戻るボタンも無く、謎の上から目線を感じるCMから、
なんとなく避けていたiPhoneだったのですが……。
今年、Androidに魅力的な機種が無く、性能と価格が凄く良い感じだったので、
思い切って逝ってみたのですが、これが本当に良かった。
ドローンをはじめ、他の機器との接続がとってもスムーズ。
Androidは不安定なことが多かったので、それだけでもiPhoneにして良かったな、と。

■第1位:DJI Mavic Mini Fly More Combo
1
今年、一番楽しめたアイテムは、文句なくコレですね。
先に買ったPotensic T25で不満だった飛行安定性は飛躍的に向上、
ジンバルによるブレのない空撮動画は、T25とは異次元のモノでした。
飛ばせる場所は今でもアレコレ悩むので、気軽には飛ばせないですが、
2020年で一番買って良かったモノなのは間違いないですね。

さてさて、やってきました『今年お気に入り写真ベスト10!』
今年は、新型コロナの影響でお散歩カメラが思うようにできず、ツラい一年でしたが、
そんな年でも何回もシャッターは切ってたようです。

では、今年の10枚、いってみましょう!

■第10位:雪桜。
10
3月に東京に大雪が降った時に、みんなが撮ったであろうサクラに積もる雪。
僕も、当然行ってみるわけですよ、買ったばかりのE-M1Mark3で。
防塵防滴対低温祭りで、楽しくなっちゃってましたね。
全身+カメラは雪でずぶ濡れでしたが、流石のOLYMPUS。気にならなかったですぞ。

■第9位:エリンギ。
9
ある夕方、空にすんごい形の雲が!
こういうのを見た時って、通勤中で撮れないことが多いんですけど、
たまたま撮ることが出来たんで、嬉しくて。
自然現象、すげー。

■第8位:Heart。
8
M.ZD100-400mmは、寄れるレンズ。
テレマクロが楽しくなるレンズってことで、公園でパチッとした一枚。
可愛い二つのハートをパステルちっくに撮ってみましたが、
暗いレンズで日陰だったので、ISOを高めにして画質はイマイチ。
ま、可愛く撮れたから良いのだ。

■第7位:金色の朝。
7
夏、義妹ちゃん家族と一緒に山中湖キャンプ。
その朝、赤富士目当てに湖に行った時に撮った一枚。
赤富士も良かったのですが、撮ってみるとなんか平凡な感じがしてしまって。
富士を背にしてみると、朝陽にキラキラ輝く湖面。
そして朝の空気にはばたく白鳥。
キレイな瞬間だったなぁ。

■第6位:おぉ、寄れる。
6
M.ZD100-400mmでのテレマクロは、本当に良い感じ。
1mくらい先のイチモンジセセリもこんなに大きく。
春になったら、色んな花マクロに使うのが楽しみです。

■第5位:光を捉えて。
5
昨年買ったSIGMA sd Quattro。
気に入ってはいるものの、持ち出す頻度はそれほど多くもなく。。。
でも、いざ持ち出せば、とっても良い描写・解像をしてくれるんだから、
もっと持ち出さなければです。
真面目な写真を撮りたいときには、最適な機種に違いないんだけど、
レスポンスと実質ISO100固定ってのが、躊躇してしまう原因。

■第4位:光注ぐ。
4
娘ちゃんとの三浦・城ヶ島お散歩での一枚。
防波堤から沖を見ると、ぶっとい天使の梯子が降りていて、
なんだか神々しかったですねー。

■第3位:夕陽に想う。
3
三浦で一日楽しんだ後、帰ろうとしたら、夕焼けが綺麗だったもんで、
近くの海岸に寄って撮影したのですが、ちょうど出てきた猫さんがモデルを買って出てくれて。
夕陽を見てるシルエットは、なかなか素敵な写真になったんじゃないかと。

■第2位:金婚式を迎えて。
2
両親が金婚式を迎えたもんで、伊勢旅行をプレゼント。
かの有名な夫婦岩をバックに、手でハートを作ってもらいました。

■第1位:ビルの街でガオー!
1
1月、まだコロナが猛威を振るう前、お友達に会いに神戸へ一人旅。
2日目の朝、念願の鉄人28号の前でジャンプ!
この後、お友達とお散歩カメラ、そして夜景撮影も楽しんで、夜行バスで帰京。
神戸牛は食べ損ねましたが、楽し過ぎた、夢のような2日間でした。
新型コロナの猛威が落ち着いたら、また行きたい!



ってことで年々、画質や技術を追わなくなってきている気がする。。。


『2020年お気に入り写真ベスト10!』に参加している方はコチラ!
Moto's Power Blog
kaiyu日記帳

今日、会社は営業日なのですが有給休暇を使って、
少し早く年末年始休みに入りました。

そして、世の中は平日として動いている今日、やっておきたいことが。

P1080978

訪れたのは相模川水系ダム管理事務所。
そう、先日訪問した寒川取水堰のダムカードをゲットしに来たのです!

IMG_2821

普通の事務所で、しかも昼休みの時間に着いてしまったので、
静かな館内を進み、二階の管理課さんにお邪魔して、
証拠写真を見せると……

IMG_2826

念願の寒川取水堰のダムカードをゲット!
これで、神奈川県の公式ダムカードは、コンプリートです!
コロナ禍で外出の制限もあり、出掛けたいと思える気持ちになるのも難しい2020年でしたが、
偶然通った寒川取水堰をキッカケに、神奈川県コンプリート出来たことは、
なんとも嬉しいものです。

東京、神奈川はアクセスが悪くなかったので、コンプリートととなっても、
その次は難しい気がしますが、これからもコツコツ集めていければなーと思っています。

※非公式カードは、取得に現地訪問以外の条件もあることから、
積極的には集めないことにしています。

ドローンを買って半年以上、月に一度以上の割合で飛ばしていると思うのですが、
いまだに思い切り飛ばすことが出来ません。
一度、PotensicのT25を墜落させ、安定性を求めてDJIのMavicMiniにしたものの、
これだけ安定して飛んでくれてても、無線ゆえの無線干渉や、
200g未満のドローンがゆえの風の弱さを考えると、
ちょっとトラブルが発生した時に、どうにもならない距離の水上や、
樹木を超えるような高度に飛ばすことが出来ません。

3M120301_rc_R

YouTubeを見てると、2000km以上の距離を飛ばしたり、
隣の山まで飛ばしたりしている動画があるけど、
どうしたら、そこまで思い切れるのか。。。
ってゆーか、数百メートルでもう目視出来ないと思うのだが、
みんな、目視外飛行は怖くないのか?
そんなにMavicMiniを信頼しているのか?
突然の風、大丈夫なのか???

まぁ、逆にそんな2000kmチャレンジ的な動画とかを見ると、
それだけの性能があるとも言えるから、もっと信用しても良いのかも知れないけど、
限界を知らないのに、限界に近付きたくはないって思うのが人間じゃないかと。。。

もっと海上や山を越えるような空撮で、
ドローンならではなフライトをしたいんだけどな。
なんだか、もっと飛ばしてあげないと勿体無いし。


凄く広くて結構な高度で飛ばせる、墜落しても大丈夫なところ、どこかに無いかしら。。。



勇気と無謀は違うけど、ビビり過ぎは良くない。


OLYMPUS AIRちゃんのアプリが無くなったら、
使いづらさMaxになって、全国で暴動が起きるかと思ったが、ふと思い出した。

3Dプリンターで作られた、このアイテムを使えば、スマホ要らずじゃん!
IMG_2813

でも、やはり電池残量も分からんし、ピント位置も分からんし、
色々不便ではあるな。

ホントに、OMデジタルソリューションズからアプリ公開し直して欲しい。
まだAIRちゃんユーザーは沢山いるのだ!

届け、この声!

オープンプラットフォームカメラOLYMPUS AIR A01 用アプリ配布終了のお知らせ

とりあえず、いきなり過ぎでしょ。
今日以降、ダウンロードもインストールも出来なくなるとか、
すごいクリスマスプレゼントだよね。

5M258017_rc

アプリが無いと、どうにもならんカメラなのに、
こんな事するかねぇ。

「ご心配とご迷惑」って、「心配」どころの騒ぎじゃないのでは?
せめてそのままAppStoreに置いといてくれよー。

あ、改めてOMデジタルソリューションズからリリースするのか?
どうなんだろ???


僕は明日で仕事納めな12月24日。
クリスマスイブですね。
IMG_2809

今年は、アレコレやれないことが多かったのに、振り返るとあっという間だったですね。
一年の写真を見返してみても、撮った写真の量は結構少なめでした。

来年はあちこち動き回りたいから、サンタさんには新コロ対応のワクチンをお願いしようかな。

先々週、寒川取水堰の写真も撮って、ダムカードゲットと思ったのですが、
どうも寒川取水堰も、自分が写っている自撮り写真が証拠に必要らしい。

ってことで、20日の日曜日。
今度は偶然ではなく、準備万端で寒川取水堰に行ってみましたよ。
天気が良かったから、M.ZD12mmの試写も兼ねてね。

5M207873_rc_R

青が良い感じに出ると聞いていたけど、良いですねぇ。
もちろん、RAW現像するんだから、撮って出しjpgの色は
多少イメージ通りでなくても良いのだけど、
ファインダー覗いている時の感覚としては、気に入る色であって欲しい。

5M207795_rc_R

抜けが良いって評判のレンズだけど、ホントにそういう感じ。
こういうレンズを作ることもまた、「オリンパスブルー」の一つなのかも。

遠景の解像は、思ったよりもマイルドでカリカリではなかったのですが、
色も質感も、サイズも軽さも、撮ってて楽しい。



買って良かった。









ってことで、自撮りも撮ったので、後は相模川水系ダム管理事務所に行くだけだ。
平日だけだから、28日月曜日にでも行ってみようかな。

オリンパスが映像部門を分社・事業譲渡することになり、
どこよりも安く新製品が買えた、フォトパス会員&ポイント制度が無くなることに。

フォトパスに代わる会員制度は新しく始まりますが、
ポイントについては、この12月で無効になると。。。
もう、何万円分ものポイントがあったのに!って嘆く人も多かろうて。。。

僕も、その一人。

とは言え、発売を待っていた100mmマクロは未だ登場せず、
失効するポイントを使うために買うモノなんてないじゃん。
って思っていたのですが……。

その時、心に瑞光が射した!

P1080125_rc_R

そして光の中から現れたのは、M.ZD12mm F2.0。
35mm判換算24mm、解放F値はF2.0の広角レンズ。
ZUIKO Premiumラインのレンズで、比較的初期(2011年7月22日)に発売されたレンズです。
M.ZD12-40mm F2.8 PROもあるし、一段明るいからと言って12mm単焦点が必要か?
スナップショットフォーカスなんて、使うのか?
とか、ちょっと考えたけど……ポチ。

P1080111_rc_R

画角的には、結構使っている画角だし、小型軽量で画質が良いなら、
ズームに頼りたくない時や、星撮りとかにも使えそうだ。

P1080117_rm_R

デザイン的には、E-M1Mark3よりもE-M5Mark2に合うので、
ちょっとE-M5Mark2を中心に使って、試写してみようかと思って、
先日の土日は、ヘビロテしてみましたよ。
土日の日記には、既にM.ZD12mmで撮った写真も使ってます。
(タグは付けてないけど、EXIFは残しているので、気付いた人もいる?)

P1080121_rc_R

なかなか空が気持ちいい色に撮れるし、最短20cmまで寄れるのも良い。
何しろ、カメラがコンパクトになるのが、気持ちいい。

P1080127_rc_R

基本的にマニュアル露出で撮る人なので、
絞り優先モードに適しているスナップショットフォーカスを使うのは、
「使うぞ!」って思わないと使わないことになりそうだけど、ま、いいか。

このレンズが、ただポイント利用のためだけのレンズってことではなく、
僕の「瑞光」になってくれたら良いな。

深セン製の光みたいだけど、そこは目を瞑ろう。

はい、ダムマニアな方なら気になっていると思いますが、
今回訪問した丹沢湖の三保ダムは、近くにあと2枚ダムカード配布対象のダムがあります。
それが、熊木ダムと玄倉ダム。

当然、何となくで三保ダムに行った訳ではないので、
ちゃんと押さえていましたよ。

5M197527_rc_R

玄倉ダムと熊木ダムは、山道の奥にあって、道の状態が良くないことから
現在、訪問することが出来ない状態になっています。
そこで、ダムカードゲットの条件は、ダム訪問ではなくダムの手前にある
玄倉第一発電所をバックに自撮りする、ということになっています。

5M197424_rc_R

なので、実は三保ダム訪問の前に玄倉第一発電所に立ち寄って、
娘ちゃん共々、自撮りをしておいたのです。
そして、その後はダムカードをゲットするために三保ダム傍の丹沢湖記念館に向かうのですが、
そこでも娘ちゃんは自転車での移動を希望していたので、
パパさんも頑張って自転車で移動と相成りました。

5M197391_rc_R

玄倉第一発電所から三保ダムまでは緩やかな上り坂になっていて、
ギアもない娘ちゃんの自転車では、結構キツいかな、と思っていたのですが、
なかなかどうして頑張る娘ちゃん。
凄いぞ、そんなに自転車好きだとは知らなかった!

5M197517_R

そして、無事に三保ダム到着。

5M197553_rc_R

ダムカードは、三保ダム、玄倉ダム、熊木ダムの3枚をゲットしたのであります。

三保ダムは特徴的な造形で、下流側から見て、右に芝生で覆われたロックフィルの部分、
そして、左に5門の洪水吐ゲート。

堤頂のお散歩を終えたら、やはり下からダムを観たくなるでしょ?
ロックフィルな部分にはスロープがあって、歩いて下っていけるんだけど、
最近自転車に乗るのが大好きな娘ちゃん。
自転車禁止のスロープを使わずに、外からダム下のダム公園に向かうことに。
※自転車は押していくなら、スロープで下ることも出来ます。

5M197712_rfc

クルマは奥さんに運転してもらうことにして、
堤頂にある駐車場から、僕と娘ちゃんは自転車でごぅ。
基本ずーっと下り坂なので、ブレーキ掛けながら下ってくんですが、
スピード出過ぎちゃうと、娘ちゃんは怖くなっちゃうので、
急な下り坂では、自転車を降りて押していきましたよ。
安全第一です。

ダム公園は、広い通りから細い道をだいぶ進んだところにあって、
ダムに近付いてくると、木々の隙間からチラチラとダムが見えるのよね。
もう、公園に着くのが楽しみになっちゃう。

5M197729_rc_R

そして、到着したダム公園。
下から見る三保ダムは、すごい迫力ですよ。
洪水吐ゲートが開いて放流している状態も、見てみたいなー。

5M197760_rc_R

また、南向きのダムなので、夕方はあまり陽が当たらないから、
もっと明るい時間、明るい季節に来たら、また違った表情を見られそう。

5M197755_rct_R

なんか、ダムって楽しい。

さて、2020年もそろそろ終わろうとしている。
しかし、このまま終わるのもアレだと思って、家族に提案。
今日は、丹沢湖に遊びに行くことになりました。

丹沢湖?いや、正しくは三保ダムだな。
そう、ダム探訪ですよ。
ダムカード集めですよ。

5M197653_R

丹沢。
多摩地区に住んでいる人は、良く丹沢の山々に沈む夕陽を見てるけど、
あまり丹沢に行くことはないかと思う。
そんな丹沢に行ってみると、そこはなかなか感慨深い気持ちに。

5M197655_rc_R

そうそう。ダムですよね、ダム。
三保ダムは、良くあるダムと違って、ロックフィルダムという種類のダムなんですね。
良くあるダムっていうのは、コンクリートで作られて、その重さで水を支えるダム。
ロックフィルダムは、その名の通り岩(ロック)を積み上げて作ったダムで、
どこから見ても、なかなか特徴的な形状をしています。

5M197669_rc_R

堤頂を歩くと、ダム湖側はなだらかな坂になっているし、下流側もなだらかな坂。
良くあるダムのような、切り立った感が無いのが良い。

5M197664_rc_R

そして、ダム湖側、下流側の景色を交互に楽しみながら歩いていくと、
洪水吐ゲートに到着。

5M197678_R

ロックフィルダムで、5門も洪水吐ゲートがあるのは珍しいそうで、
確かに、なかなかの迫力があります。

思った以上に、魅力的な三保ダム。
どうやら、丹沢湖周辺はキャンプも盛んなようだし、距離的にもそんなに遠くないので、
もっと天気と景色が良い時期に、再訪したいと思いました。
夏のキャンプとか、良いかも!

前にも似たのがあったけど、しっかりしたのが来ましたね。

社外転進支援制度の実施について

P1080022_rct

辰野でレンズ作らなくなった時も、技術が流出したと思うけど、
これで、完全にカメラ関係は復活不能になるだろうな。
もう引き返さない、という強い意思表示でしょう。



ま、カメラ部門がOM-DSになったあと、良い製品をバンバン出して、
業績が良くなってくれたなら、OLYMPUSから切り離されて良かったな、と
なるかも知れませんが。。。

どうなっちゃうんだろうな。

曜日の話ではないですよ。
今宵の空は、細い月が綺麗だなーと思っていたら、
月の右側に土星と木星が!

P1080110_rc

M.ZD45mmF1.8じゃ、そんなに大きく写らないし、
三脚も無いので、ちょっとテキトーですが、とりあえず写っている。

なんだか得した気分ですな。

僕は、作業の中断に弱い。
「7」まで進んでいても、別件で話をしてしまうと、
「5」とかから考え直す必要がある。

P1080019

出社しているよりも在宅勤務の方が、
中断のリスクは少ないのだけど、それでも色々中断があると、
思うように進まないのよね。

器用に考えられるようになりたい。


我がNew bicycleは中古なもんで、多少の傷みは仕方ないのだけど、
気になるとこについては、パーツを交換することにした。

一番は、搭乗者が一番よく触れるパーツ、グリップだ。
もともと付いてたのは、何度となく倒されたからか、グリップの端のゴムが破れていて、
あまり良い状態ではなかったので、シンプルなグリップに交換。
IMG_2765

グリップは、新しいのを差し込むのが大変って噂があったけど、石鹸水も使わずに力技で入れた。

そして、次に交換したのはペダル。
ペダルは傷みもそれほどなかったのですが、クルマに載せるために折り畳んだ時、
少し邪魔だなーと思ったので、折り畳み式のペダルを購入しました。

IMG_2764

ペダルの交換自体は、娘ちゃんの自転車で経験済みだったので、スイスイ作業。
あっちゅーまに便利なペダルになりました。

IMG_2763

そして最後がスマホホルダー。

IMG_2762

こんな自転車だから、ナビが必要になるような遠出はしないだろうけど、
案外自転車乗ってると、電話やメールの着信に気付きづらかったので、
なら見える位置に固定しちまえ、となりまして。
まぁ、クルマで遠征した先でのサイクリング時に、ナビで使っても良いしね。

ってことで、20分と3000円位で、より良い自転車になりましたとさ。


ランタナを見掛けたら、葉っぱを指でモミモミして、
香りを嗅ぐのが好きなんだけど、あまりやってる人を見たことない。

P1080003

ちょっと調べてみると、熱帯地域に植えるとどんどん繁殖するため、
『世界の侵略的外来種ワースト100』なるランキングに入っているらしい。
日本では寒い冬に枯れることもあるので、凶悪ではないようですが、
あまり好まれないのかしら。

でも、葉っぱの香り、すごくスパイシーで良いのよね。
サイクリング中も、見掛けちゃうと、ついつい葉っぱをモミモミしちゃう。

今日は、先日購入した中古自転車で、お出掛けすることに。

P1080044

目的地は、相模川水系ダム管理事務所。
自転車買った日に訪問した、寒川取水堰のダムカードを貰おうかと。
本来は、寒川取水堰のそばにある神奈川県水道記念館ってとこで
カードを配布しているのですが、新型コロナの影響で現在は配布を中止してるんです。
なので、代わりに配布している相模川水系ダム管理事務所に行くのです。

P1080068

自転車乗るのも久し振りだけど、うちから津久井湖は結構遠い。
とは言え、そんなに坂道がキツくないから、行けるかな?
ってことで、途中でダイコンをゲットしつつ、ペダルを漕ぎ漕ぎ。

P1080072

久々の長距離サイクリングに、お尻はかなり痛くなったけど、
ちょこちょこ休憩を取りながら、どうにかこうにか津久井湖に到着〜♪

P1080076

ところが、誤算が。
実は、相模川水系ダム管理事務所は平日しか開館していないのは分かっていたのですが、
併設されている津久井湖記念館は休日も開館しているので、
勝手に休日は記念館で貰えるものかと思っていたけど、全然ダメでした。(笑)
ちゃんと確認してから行けばよかったよー。

P1080105_rc

仕方が無いから、今度出直しだな。
もしくは、寒川取水堰そばにある神奈川県水道記念館が
ダムカードの配布を再開するを待つか。。。

今日は娘ちゃんも早起きして、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
海に遊びに行こうとしていたのですが、おじいちゃんは体調すぐれず欠席に……。
おじいちゃんの体調を気遣ってたけど、娘ちゃんはちょっと悲しみ。

SDQ_3868_rc

おじいちゃんを連れて行きたかった美味しいランチのお店、今度は一緒に行けると良いね。

DJI_0408_rc

そして、MavicMiniでの静止画撮影。
基本的には悪くないんですけど、やはりRAWでいじれるともっと良いのになって思う。
新型のMini2では対応しているんだから、ファームウェアの更新とかで対応してくれないかしら。
いやいや、RAWを目当てにMini2に買い替える層もいるだろうから、
MavicMiniは、このままjpegだけになっちゃうかな。。。

ちょっと残念だ。

娘ちゃんは、おじいちゃんが大好き。

3M060189_R

そんな娘ちゃんのお誘いで明日は、おじいちゃんおばあちゃんと、
海に遊びに行ってきます。
天気が良いといいなぁ。

おじいちゃんは、だんだんアチコチ出掛けるのがツラくなってきているようなので、
楽しく出掛けられるうちに、一緒の思い出を作ってあげないとな。

母艦のSSDをM.2のSSDに換装しました。
今までもSSDだったのですが、SATAのモデルだったので、
ちょこっと高速化するのを期待しています。

6T101062

特に、動画編集とかRAW現像に効果が出たら嬉しいなぁ。
あんまり効果が無いって噂ですが……。

6T101065

そして、今まで母艦で使っていたSSDは……PS4に。
PS5が出ましたが、うちではまだまだPS4が現役です!
快適な環境で、一狩り行こうぜ!

先日、ハードオフ(リサイクルショップ)に行ってカメラコーナーを覗いてみたら、
そこで「これからカメラ始めます!」みたいな女子がカメラを見てたのね。

OLYMPUSコーナーを見ていたので、どの機種をチョイスするのか、
非常に気になって見ていたんですけど、E-300のレンズキットをガン見してたのよ。
どの機種にもない、すごいフォルムが刺さったのかも知れないけど……。

3M060184_R

その機種は、今の時代、最初の一歩に相応しいかと言われると、
僕は「否!」と伝えたかった。
価格差はあるけど、隣のOM-D E-M10Mark2にしておこうよ、と。

E-330だとライブビューにも対応しているけど、E-300だからなぁ。
コダックセンサーが欲しいのか?いや、そんな様子でもない。。。

こういう時、どうにか話を聞いて適切な機種をお勧めしたくなるけど、
僕には、そんな権利はなく。。。そんな立場でもなく。。。

モヤモヤした気持ちで、その場を後にするしか出来なかった。

今日のランチ後、ちょっとお庭に出て自転車をいじったんですけど、
ポカポカ陽気で、気持ち良かった〜。

3M060151_R

太陽の光で、幸せホルモンが出るって聞いたけど、
ホントに幸せな感じがしたなぁ。

殆どの日、在宅ワークしてるけど、
今後は、ランチ後は外に出て、幸せになっちゃおうかな。

OsmoPocketで、ジンバルスムーズな動画が撮れるようになったが、
そうなると、どうやると快適に動画が撮れるかが問題になる。
ということで、ちょっと考えてパーツをポチポチッ。

3M060125_rc

まずは、スマホとOsmoPocketをドッキングした状態で、
両方をしっかり保持できるスマートフォンホルダーセット
E-M5Mark2で動画撮るときにと購入していたマイクも、
スマホホルダー上のコールドシューに着けられて便利。
ホルダー下には三脚用のネジもあって、
OsmoPocketを置いての撮影も快適です。

3M060163_rc

そして、外部マイクを接続するためのオーディオアダプター
ウインドスクリーン(マイクに被せるスポンジみたいの)付きの外部マイクを使えれば、
風切り音も低減できるぞ。

3M060172_rc

そして、ミニ三脚を畳んで持てば、短い自撮り棒的になる。
まぁ、自撮りというよりはより動画を安定させるのに、
直接本体を持つより良いかな、って感じです。

ということで、快適に動画を撮るための環境が出来つつあるぞ。



ん?何の動画を撮るんだろう?

娘ちゃんが結構自転車で走れるようになってきたので、
家族で自転車乗って、近所の公園とかお買い物とか行けると楽しいのでは?
と思って、自転車を再度購入することにした。

昔乗ってた自転車は、あちこちダメになってしまって、
再度購入の流れなのですが、そんなにしょっちゅう乗るものでもないので、
近所のリサイクルショップで4000円で買うてきました。

3M060106_rfc_R

4000円なのに、オートライト搭載!

3M060112_rc_R

ギアも6段変速可能!

3M060114_rc_R

でも、4000円だから結構サビもアチコチに。
特に、後輪のハブ?がサビサビで痛々しい。。。

3M060108_rc_R

ってことで、今日は少しお手入れをして、サビ取りと全体的な清掃をしてみました。
5-56とレンジ台用の金ブラシで、ガシガシとサビを取っていきます。

3M060197_rc_R

結構キレイになりました。
中までサビが広がってなくて良かった。



清掃を終えた後は、防犯登録がてら娘ちゃんとサイクリング。
娘ちゃんも、一緒にサイクリングで楽しそうだったので、
これからも、ちょこちょこ一緒に自転車でお出掛けしたいなー。

今日は、ちょっと所用で茅ケ崎方面に。
目的地に向かうだけのドライブだったのですが、
ふと車窓の向こうに印象的な建造物が……あっ!寒川取水堰か!

3M050002_rct_R

神奈川でダムカードを配布しているダムは8カ所あるのですが、
見た目がダムっぽくない、この寒川取水堰も、その一つ。

思いがけず訪れたダムカードゲットのチャンスに、
これは!これは!と思って、早速取得方法を確認してみると。。。

現在配布を中止しております。

なんとー!
とりあえず、カッコイイ堰の写真だけは撮って、今日は撤退しました。。。
残念無念。。。

ここんところ、寒い日が続いていましたが、
今日はポカポカと暖かい日でしたね。

P1070866_rc_R

それでも、気持ちがポカポカした感じじゃないのは、
仕事がゴチャゴチャしてるから。
うーん、色々大変だけど、乗り切らねば。

一年があっという間。
去年の今頃は、転職前で前の会社とドタバタやってた。

SDQ_2138_R

そして、sd Quattroを手に入れたのもこの時期だ。
すっごいOLY機とテンポが違って、それが楽しくて。
3:2の画角も新鮮。

そう、楽しい12月だったのだ。
だから、この12月も楽しくするのだ。
やること、遊べるアイテムは、たくさんなのだ。

でも、もっとお友達と会いたいよなー。
遊べる人居ないかね?

熱は無い、咳も無い。
しかし、頭痛や軽い眩暈を感じる。。。

3M280013_rm

風邪なのかしら?
心労的なモノかしら?
とりあえず、最近朝晩寒いから服装は暖かくしなきゃな。

先月から公文に通い始めた娘ちゃん。
問題解くときの速さも上がってきたし、そもそも文字書くのも速くなって!
メキメキ成長してきているぜ。

5M236798_rc_R

とりあえず、これがキチンと身に付いてくれれば、
それだけでもかなり公文に入った甲斐があるってもんだ。

時にはのんびりじゃダメで、スピード感をもって取り組む、
そういうことに対応できるようになったら、良いなって思うの。

このページのトップヘ