どこ日記。

September 2020

オリンパスの映像事業の譲渡先、新会社の名称が発表された。

オリンパスの映像事業譲渡に関する正式契約締結のお知らせ

OMデジタルソリューションズ株式会社。
とりあえず、無難そうな香りがしますね。突飛な方向に行かなかったな。
略してOM-D?
ZUIKO株式会社、楽しみにしてたのに。(?)

3M307068_rc_R

でも、機種の紹介をするときには、OM-D OM-D E-M1Mark4 とかになるのか?
いやいや、そんなことは無いか。会社名を強調しない方向に行くのかも。
会社名がOM-Dとかってことになると、PENの表記も微妙になるよな。
OM-D PEN E-PL11なんて、OM-DなのかPENなのか?

3M307136_rc_R

カメラ前面のメーカー表記も、どうするんだろう?
スペース的に、「OM」とか「OM-D」だと、ちょっと隙間多過ぎるような気がするし。
「OM-Dsol」ってのも変よね。
Panasonicの「LUMIX」みたいに、「OMデジタルソリューションズのカメラ」を指す名称を考える?
しばらくは「OLYMPUS」が使えるみたいだけど、変えるなら早めが良いよな。

3M307172_rc_R

とりあえず、OLYMPUSのカメラ・レンズは、まだまだ楽しいぞ。

結局、BenQ PD2700Qはスイッチが反応悪くて修理に出すことに。

3M276978_R

そして、昨日からPD2700Qが無い在宅ワークをしているけれど、ホントに不便ですぞ。
拡張デスクトップで簡単に複数枚開けていたブラウザもExcelも、
ノートPCのフルHDモニタだけでは、切り替えが面倒過ぎる。

3M277000_R

WQHDの解像度にも、本当に助けられていたんだなぁと思うと、
PD2700Qの一日も早い帰還を願わずにはいられません。
そして、自室のテレビはフルHDで十分と思っていたけど、
こうして臨時の外付けモニタとして使うことを考えると、4Kが良かったのか?と
考えてしまう。。。むむー。
今度買い替える時には、4Kだな。

大変なことを乗り越えた後には、きっとイイコトが目白押しに違いない。

3M276952_R

うん、そうに違いない。

ドローンは4月に購入してから、機種は変わっても
なんだかんだ月に2〜3回のペースで飛ばしていると思う。

しかし、どうにも思い切って遠くまで飛ばすことが出来ない。
いや、出来なくなった、という方が正確かしら。

制御不能による墜落を経験しちゃうと、
どうしても安全マージンを取りたくなっちゃう。
それが、ちょっと自分でもマージン多すぎって思うんだけど、
目視範囲どころか、100mも離して飛ばすのすら怖くなってねぇ。

3M276965_R

せっかく手に入れた翼を、キチンと使えていないのは、本当にもったいない話で。
墜落、水没の後、さらなる安全・安定・安心を、DJI MavicMiniに求めたのだけど、
操縦者がビビり過ぎていて、思ったような画が撮れないのはダメダメよね。

一度、だだっ広い場所で、限界を知ったりすると、
違うような気もするけど。。。
怖いのよね。。。

今日、娘ちゃんとお出掛けしたのですが、
僕はパーカー、娘ちゃんはスウェット着用だったのね。
そしたら、「パパと同じ服がいいな。」って言うので、
お洋服を買いに行くことに。

3M266942_rc

ちょうどよい感じのパーカーが見つかって、娘ちゃんもご満悦。
こうして、一緒の物が良いだなんて、いつまで言ってくれるのかなぁ。。。

暑くなったり、寒くなったり、9月の終わりは気温が不安定。
今日も雨が降って、なかなか涼しくなったですよ。

3M226594_R

通勤時に汗かくのが嫌だから、半袖ワイシャツ、クールビズだったけど、
こんなに寒くなるんじゃ、ちゃんと上着を着れば良かったな。

今日は、台風12号の来襲にちょっと警戒していたけど、
関東地方にはあまり影響がなく、日中は雨こそ降っても、
あまり酷いことにはならず。。。

3M226566_R

山の方に行くと、まだ昨年の大雨の被害の跡が沢山あって、
通行止めになっていたり、交互通行になっている道も多い。

今年の台風も含め、全国的にも復旧が完全でない箇所も多そうなので、
もう今年はこれで台風は終わりになるといいな。

そして、出来るだけ早くに復旧作業ができるようになると良いなと思います。
来年も、もっと穏やかな天候になりますように。

とっても便利に使っているBenQのモニタ、PD2700Q。
しかーし、このモニタがちょっと変わったスイッチになっていて。

6T230734

本体右背面にある操作ボタンで電源ON/OFFの他、
メニューの起動、入力モードの切り替えを行うのですよ。
スイッチ自体が背面にあるので、本体を親指と人差し指でつまむ様にしてボタンを押すのだ。

しかし、そのボタンの反応が悪い。

入力切替やメニューボタンを押してもカチカチ言うけど反応せず、
入力を切り替えられないままスリープに入ってしまいます。
一度、機嫌がよくなると、しばらくはスムーズにメニュー操作も可能となりますが、
また翌日切り替える時には反応が悪く、基本的には毎日発生。

基本的にPCからはディスプレイポートで入力していますが、
在宅勤務でノートPCをHDMIで接続することも多く、
切り替えが出来ないのは本当に不便。

5M236077_rfc

ってことで、BenQに問い合わせのメールを送ったのが日曜日。
それ以降、症状が落ち着いてしまっている……。



そんな故障あるある。

今日は、4連休最終日。
お墓参りに行ってきましたよ。
そのついでに、ちょこっとお散歩カメラ。

彼岸花を撮ろうかな、と思ったら、出ました黒アゲハ!
朱と黒のコントラストがイイよねー。
そして、こういう時にはM.ZD100-400mmが活きるハズ!

花まで10mくらい離れていても、結構大きく撮れるので、
超望遠ズームはホントに便利よね。

3M226740_rct

飛び立つ瞬間を撮ってみた。
F6.3で被写界深度はまずまずだったけど、1/500秒ってシャッタースピードだと、
翅が止まらないのね。。。

3M226745_rct

ま、思い付きで虫を撮っても、最初っからバッチリってのは無理よね。
でも、レンズを活かせる被写体探しってのは、楽しいのだ。

10/1から、Go Toキャンペーンの対象に東京が含まれることが決まって、
みんな、先行で気持ちを緩めちゃったのかのような4連休。
雨予報が嘘みたいに天気が良かったから、どこに行っても激混み。

3M216219_rc_R

これを機に、もう自粛ムードを辞めたいんだろうな。みんな。

そういえば、毎年魅惑の朱で人気の日高市・巾着田。
今年は、密を避けるために曼珠沙華まつりの開催を見送るだけでなく、
彼岸花自体を、刈り込んでしまったとのこと。
来年は、どうなっちゃうのかなぁ。
オリンピックはどうでもいいけど、曼珠沙華まつりは開催して欲しいなぁ。

近年、グループとしての活動が全くなかったことから、
ずーっと気にしていたんですよね。
まぁ、歌手活動よりも舞台とかに活躍の場を移すのは、
年齢的に当然って気もしてたから、普段はどうでもよくて、
集まらなきゃいけない時に集まって、グループとしての光を放てれば、
それで良いじゃんねって思ってたんだよね。

3M213377_rfc_R

しかし、そういう日は訪れないまま、それぞれの道へ。
解散ではなく、「少年隊」は残す。
でも、ニッキとかっちゃんは退所になる。

なんだか不思議な感じ。

でも、こんな形をとっても、実質は……と思うと残念だよね。
ファンは、こういう形の方が、良いのかなぁ。
ココロの整理はつくのかなぁ。

少年隊・錦織一清と植草克秀、年内でジャニーズ事務所退所

今日は午後から雨降るって予報だったので、
一日お家にいることにしたのだけど、全然雨降らない。
降らないんだったら、昭和記念公園にでもコスモス撮りに行きたかった〜。
M.ZD100-400mm、もっと試写をしたいのだー。

3M196082_rc_R

って気持ちがモリモリしていたので、
夕方、近所の川沿いにちょこっと咲いてるコスモスを撮りに。
当然、光が全然足りないので、暗めに撮ってPhotoshopで明るく補正してます。

3M196090_rc_R

M.ZD100-400mmの暗めのF値でも、テレマクロならボケは良い感じ。
そう、フルサイズで明るいレンズなら、m4/3にはないトロットロのボケを得られるんだろうけど、
実際、そんなうっすいピント面じゃ、使いづらいこともあるでしょう。
そこそこピントが深くても、そこは逆に使いやすさになるってもんです。

M.ZD100-400mmの超望遠が凄すぎて。
お散歩カメラマンな僕は、どこで使えば良いのかと。
街撮りスナップで使う画角じゃないです。当然です。(笑)

M.ZD12-100mmPROの広角端12mm(35mm判換算24mm)でこんな感じの画角ですが……。

3M135992_rc_R

M.ZD100-400mm+MC-20の望遠端800mm(換算1600mm)だと、こうですよ。

3M136009_rc_R

ISO200での手持ちテストでの一枚なので、SS1/30sec。
湖面の波で微ブレしてるのか、そんなに解像してないですが、
これだけ大きく撮れちゃうんですよ。

運動会?飛行機?凄い楽しみなワケですよ。
Go To でどこか行く予定も無いですが、どこか超望遠が活きる場所に行きたいぞ。

サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】

このnoteを読んだ時、なんとも言えない気持ちになりました。
愛用の文具なんて、考えたことも無かった。
でも、僕も確かにぺんてるのサイドノック式シャープペン、pianissimoを使っていた。
とっても気に入って使っていた。

仕事でPCを中心に使うようになって、主な筆記用具はボールペンになって、
いつしか忘れてしまっていたけれど、シャープペンは大好きだ。

そして、他のメーカーにはないサイドノック式は、確かに便利だった。
デザインも、持ちやすくてお気に入りだった。

でも、もう十何年以上前に持っていたシャープペンは、家のどこを探しても見当たらず。。。
ぺんてるでも、廃番になっている。

だったんだけど、Twitterで購入報告をしてるツイートを見かけてビックリ!
復刻版が発売になっている!!!?

ってことで、早速amazonを探すも品切れ。ヨドバシドットコムも品切れ。
仕方無いから、近所の本屋、文房具屋を探しても見つからず。
隣の駅まで行ってみたけど、見つからず。

うがー。

5M176072_rc_R

見つかった。
当時使っていたクリアボディのpianissimo。
きゃー!良かった!

5M176074_rc_R

さっそく使ってみたら、ノックしやすい!


しやすいよぅ。


しやすいよぅ。。。


感激した。

先日まで、すごく暑かったのに、
気付いたら冷房要らない?って感じの涼しさに。

3M234202

もう、夏は終わったのね。
夏っぽい思い出があまりないなぁ。
やっぱり、海に行かなかったのは大きいよなぁ。

来年はTG-6とドップリ海に浸かりに行きたいなぁ。
オリンピックはあるのかなぁ。
無くてもイイかなぁ。。。

そう、今日は父の誕生日。
おめでとうございます。

細かい塵が多くてごめんなさいね。

6T130726

発売された当日から、価格.comの掲示板では話題になっていましたね。

『M.ZD100-400mmは回転方向でガタつく問題』

で、上の画像左がM.ZD12-100mmPRO、右がM.ZD100-400mm。
M.ZD12-100mmは楕円形の穴が開いていますが、
M.ZD100-400mmは円形の穴に半月状の部品を入れて楕円風の加工になっています。
その半月状の部品が小さいのか、やや大きな楕円になっていて、
ロックピンが穴の中で遊んでしまい、結果、ガタつく状態です。
僕の個体もそうでしたし、これは設計上、こうなっているんだと思います。

オリプラに行った人も居て、お預かりになった人も居るようですが、
回転方向に若干のガタつきがあっても、きっと仕様ってことになるんだろうな。
このガタつき(遊び)が、ロックピンに悪い影響を及ぼすのかは分かりませんが、
気になっちゃう人は、結構気になっちゃうかもな。。。

そして、日曜日に使っているとき、
一度だけレンズを認識しないことがあって、レンズを捻ったら直ったんですよね。
ひょっとしたら、この遊びの部分が原因で、通信端子がズレて接触不良になったのかしら?

まぁ、とりあえず一度だけだったから、様子を見ようと思うけど、
まさかの点検・無償修理案件になったりする?

M.ZD100-400mmは、信じられないくらいの超望遠の世界を見せてくれるけど、
その世界を写真で撮るってなると、色々気にしないといけない。
僕みたいに、ゆるるんとお散歩カメラ〜♪なんてルンルンでテキトーに
シャッター切ると、ブレ写真が量産されるわけですよ。
定価20万円近いレンズとはいえ、F値は単体で5.0-6.3ですから。

それでも、出来るだけ簡単に撮影したいなら、フラッシュを利用しちゃうのが手っ取り早い。
光が届けば、多少遅いシャッタースピードでも、被写体を止められる。

しかし、フラッシュも光が届く距離に限界がある。
OLYMPUSのフラッシュ、FL-700WRはガイドナンバーが42、
ISOを200にして最大望遠の400mmで撮影となると、9.43mまでしか光が届かない。
ISOを400にあげても13.3mまで。(ke!sanサイトにて確認。)
近くにいる鳥さんが被写体なら、少しは効果を望めそうだけど。。。

3M135150_rc_R

でも、外付けフラッシュって、持ってない人も多いようで。。。
そして、遠い被写体を狙う時には、フラッシュには頼れない。

そうなると、使うべきは露出モード『シャッタースピード優先オート(S)』でしょう。
狙う被写体や自分の手振れ限界にあったシャッタースピードを設定して、
ISOはオートにしておけば、あとはカメラが考えてくれる。
『絞り優先オート(A)』でも良いけど、この場合、勝手にシャッタースピードが変わる方が、
失敗に繋がりそうなので。

3M135228_rc_R

なんてことを考えましたが、M.ZD100-400mm使う時には
フラッシュを持って行こう!とかって思うか?……思わない予感がする。

昨日は「日曜日は晴れ」って予報だったのに、
いざ日曜日になってみれば、曇り時々雨って。。。

それでも、どうにかM.ZD100-400mmの試写をすべく、
クルマを走らせましたが、早々にフロントウィンドウに水滴が。。。
むむー。

ってことで、光量の足りない冴えないシチュエーション(コンビニの駐車場の片隅にあった花)で、
M,ZD100-400mmのテレマクロ性能を試してみましたよ。
いや、試したって言う程、比較にもなってないので、
ただ、撮ってみた。ってだけかな。

まず、M.ZD100-400mm単体での一枚。

3M135556_R

次に、M.ZD100-400mm+MC-14での一枚。

3M135804_rc_R

最後、M.ZD100-400mm+MC-20での一枚。

3M135509_rc_R

焦点距離がそれぞれ最大望遠じゃないのだけど、
それでも、かなり解像してるのは良い感じですよね。
そして、最大望遠じゃないってことは、もっと拡大して撮影できるってこと!
すごーい。M.ZD30mmMacroも倍率は凄いけど、寄れない被写体も多いからね。
テレマクロがこれだけ強いと、画質こそ差があるけど、ZD70-300mmを彷彿とするよな。
テレマクロに使える超望遠は、本当に便利!一家に一本な、レンズだな。

ただ、問題はF値の暗さですね。
はやり曇りの日は、少し暗めに撮ってでもSSを稼いでブレを抑えないとダメだ。。。
解像性能があってもブレてちゃ話にならない。
マクロ領域では、フラッシュを活用することも有効ですね。
ブツ撮りを含む室内撮影ばかりで使っているフラッシュを、
積極的に使わないといけない日か来たのかも知れない。。。

M.ZD100-400mmの試写をしたいのだけど、
F5.0-6.3というF値で、5軸シンクロ補正に非対応ということでは、
ある程度の明るさが欲しいな、と。
レンズ側で3段分、ボディ側で回転ブレの補正はしてくれるようだけど、
超望遠域での3段分は、どれほどの効果なんじゃろか。

特に、テレコンバーターを使った試写なんて、
MC-14で140-560mmF7.1-9.0、MC-20で200-800mmF10-13と、
結構F値が大きいので、曇りの日では日中でもSSが1/100を下回りそう。

自分がどこまで低速シャッターでブレないか、
そういうのをだいたいでも把握しておかないとな。

3M124926_rc_R

今日の午前中、クルマの点検ついでにちょっと雨の中、
プランターの花を撮ったりしてみたけど、400mm、F6.3、ISO200だと、SSは1/250。
慎重に撮れば、もっとSS遅くても手ブレはしなさそうだけど、
被写体ブレは手振れ補正じゃどうにもならないから、風は大敵。

やはり、色々気にせず快適に使うには、太陽が必要でしょう。
明日は天気回復?ちょこっと試写してみたい。
おいらの身体は、明日フリーかなぁ?

出でよ、太陽!

発表からあまり触れずにいましたが、結局、うちに来ましたよ。
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS。
賢明な読者の方は、「ポチッてるんでしょ?」と思っていたことでしょう。
正解です。

手軽に持ち歩ける小型超望遠400mm(35判換算800mm)は、
超小型ボディPanasonic GM1と同じく、m4/3の特徴を最大限活かした方向性でしょう。

P9110005_rc_R

重量は、スタンダードラインながらPROレンズであるM.ZD40-150mmPROを超えるものの、
三脚座込みで1.3Kgと軽量。
鏡筒はちょっと太めなので僕の小さめの手だといっぱいいっぱいですが、
普通の男性の手なら、ガバッと持てる太さでしょう。
PROラインと違って、鏡筒はエンプラ製なので質感は落ちますが、
ローレット加工されてるので、滑りづらく、操作感は悪くないです。

5M116061_R

スイッチもPROレンズと比べて、ちょこっと質感が落ちますが、
まぁ、テンション落ちるほどでもないです。
これって、他のPROレンズと同じ大きさにしてパーツ流用にしても、
コスト抑えられなかったのかしら。。。

P9110031_rc_R

なにはともあれ、来ましたよM.ZD100-400mm。
ボディとのシンクロ手振れ補正に非対応なのに、スタンダードらしいF値なので、
ピーカンじゃない日で、どれだけ気軽に撮ってもダイジョブなのか?
テストをするには、晴れた休日が必要よね。
夕方の日陰じゃ、ISO800まで上げてもSSは1/25secくらいになっちゃう。

そして、E-M1Mark3のファームも上げておかなきゃ。
すっかり忘れてた。

今週は、出勤が2回もあって疲れました。
って、毎日出勤していた頃に比べて、体力落ちてるんだねー。
お散歩カメラに出掛けても、前のようには歩けないんだろうな。

5M066035_rc

とりあえず、少しでも毎日運動をして、体力を回復しなければ!
そうして、元気に闊歩できるようにならないと、
週末、楽しめないもんな。

週末の予定が繰り上げになり、本日、冷蔵庫の修理業者が来た。

予想していた通り、1100円の部品を交換して帰っていった。
技術料と出張費で約11000円。

5M066045

自分でやれば、1100円だったのに。
勿体ない気がしたのよね。
出張修理に来てもらって、11000円は安いんだけど、
部品が手に入るなら、自分で出来た修理が10倍の価格になるのは、
やっぱり……ねぇ。

仕事が終わって、ひと段落。
そんな時に外を見るとキラキラの夕焼け。

3M084640_rc

雲の透明感がイイ!

市から風疹抗体検査の案内が来て、僕の年代の男性は、
予防接種してない人が多くて、抗体を持ってないことがあるとか。
ってことで、無償で検査が出来るってことで病院に行ってきました。

結果。

5M066006

僕には風疹の抗体が無いとのことで、
週末、予防接種を受けることになりました。
風疹は、罹患して妊婦にうつしてしまったりすると大変なので、
娘ちゃん妊娠中に、風疹罹ったりしなくて、本当に良かった。

今日は、朝から強い雨が降ったりやんだり。
晴れたと思ったら、お天気雨だったりして、不安定な天気でした。

6T060674

でも、夕方には雨が落ち着く予報だったので、
ちょっと期待していたら、出ましたよ。
大きな虹が。

6T060703_rc2

運転中だったので、ピークの状態は撮れませんでしたが、
今まで見た虹で、一番濃いんじゃないかと思うほど濃い虹でした。
信号待ちでパチリしましたが、ちょっとピークよりは薄くなっちゃった。

15分ほどで消えちゃいましたが、久し振りに大きな虹を見られて良かったです。

でも、九州地方は最強クラスの台風が迫っていて、
今日から明日まで、予断を許さない状況とのこと。
どうか、被害は最小限でありますように。。。

今日は、義両親のテレビ故障の対応で、奥多摩方面へ。
ついでに、御岳渓谷をお散歩してきました。

3M054544_rc_R

最近、奥多摩方面にお出掛けする人が増えているって、
ニュースでも取り扱われていたので、ちょっと早めに向かいましたが。。。

午後から天気が悪くなるという予報が出ていたからか、
蓋を開けてみれば、そんなに混雑していなかった。
駐車場も半分以上空いていて、良かった、良かった。

渓谷では、青空の下、ラフティングを楽しみに来ていた若人が、
若干、密に盛り上がっていましたが、僕には影響なし。
1時間ちょい、お散歩を楽しみました。

在宅勤務ばかりで体力も落ちてきているので、
こうして楽しみながら、身体を動かすってのは良いなーって思いました。

HDDが結構パンパンになってきたので、昨年度の写真たちから、
本当に不要なRAWファイルを削除したりして、
ディスクの容量を減らし、バックアップ用のHDDに移動中。

3M203349_rc_R

昨年は、1.6TBほどの容量があった。
普通の人からすると撮り過ぎなんだろうけど、僕的にはちょっと多いかも?な感じ。
娘ちゃんの卒園・入学とかもあったからね。

今年は、新コロちゃんの影響があるから、1TB未満とかになったりするんだろうか?
今のところ、688GB。
いくら何でも1TBは超えるか?
運動会も航空祭もあるんだし。。。

導入したTG-6。とっても良い感じです。
地味な意匠変更でも、操作性が本当に良くなりました。
液晶も本当に見やすくなりました。

3M192048

今年の夏、海に行けてないのが本当に残念。

3M192054

海でもっと快適に使えるように、って気持ちもあっての買い替えなのに、
やはりコロナでどうしようもない2020年の夏。

3M192052

とりあえず、地上でも使いやすくなったので、
間違いなく水中でも使いやすいハズなんだけど、
やっぱり、水中で撮影して試したいよなぁ。。。

3M192058

TG-4には無かったシリコンケースもポチッたから、
すっごい快適に使えるはずなんだよー!

うみー!うみー!

まぁ、会社に出勤するときはマスクを意識しているし、
万が一、着け忘れて家を出てしまっても、通勤カバンの中にストックがあるので、
全く問題ないのですが……。

在宅勤務をしている今、仕事が終わってから出掛けたり、
休日にササッと買い物してこようと家を出ると、
70%くらいの確率で、マスクをし忘れてしまうのですよ。

3M294434_rc

もう新型コロナがある生活?を、半年以上続けているのに、
マスクを持ち出すのが習慣になっていないって何なの?>自分
現地に到着して気付いた時なんか、ハンカチで口を覆ったりして対応するけど、
なんでハンカチを忘れないのに、マスク忘れちゃうんだろうね。。。

頭が変なんだろうね。。。

学生の頃、9月1日って始業式でもあったけど、
避難訓練もしていたような気がするんだけど、違ったっけ?
防災の日よね?

SDQ_3613_rc

娘ちゃんの始業式は、先週終わっているものの、
避難訓練はするかと思っていたのだけど……。
あ、それも新型コロナの影響で中止なのか???

このページのトップヘ