どこ日記。

June 2015

前回のエントリーでは、M.ZD ED7-14mm F2.8 PROの7mmを掲載しましたが、
今回は望遠端の14mmを。

1E270852_rc_R

なんて言いつつ、とにかく超広角を楽しみたかったもので、
殆ど14mm側で撮ってない事がいまさら判明。。。
同じような位置から、色温度を変えて撮ってみた2枚を掲載してみます。
もっと参考になる写真を撮ってこなくちゃダメだろうと、
反省しております。。。ごめんなさい。

1E270773_rc_R

週末も超広角祭りを開催したいのですが、いかんせん天気が悪そうで。
超広角の防塵防滴祭ってのも良いのですが、
天気が悪くても超広角の楽しい写真は撮れるのかしら・・・?

OLYMPUS AIRでのM.ZD7-14mmPRO撮影もしてみなくては・・・。
それは、雨降っているとダメなんだよな。

土曜日の江ノ島ごぅごぅの会では、美味しいランチも食べましたよ。
お店は、新江ノ島水族館に近い「江ノ島小屋」さん。

1E270202_R

潮風で錆びた看板、雰囲気良しです。
そして、チョイスしたのはまかない丼。
新鮮なお魚を使ったなめろうに、ごまの効いたタレが美味しいらしい。
って、江ノ島に向かう車中で調べました。(笑)

1E270145_R

お店はお昼過ぎくらいに到着したのですが、既に長蛇の列。
30〜40分待ちってことで、奥さんと色々お喋りしながら待つですよ。
そして、お昼の第一陣が食べ終わったようで、意外に早く店内へ〜。

そして、即注文!
そして、結構サクッと運ばれてきたまかない丼。
写真は無いですが、丼を一枚の大判のりで覆って登場するデスよ。

そして、その中がこんな感じ。

1E270155_rct_R

大判ノリは、細かくちぎって載せても良し。
手巻き寿司的に、なめろうとごはんを巻いても良しっ。
なめろうの横についてるワサビが、凄く良い香り&爽やかな辛さで、
なめろうにちょいちょい乗せながらお口の中へ〜。ウマい、ウマい。

1E270166_rc_R

半分くらい食べた後は、出汁を加えてお茶漬けだー。

1E270179_rc_R

これがウマすぎでした!
最初っからコレで食べても良いかも。
これは・・・これは・・・待った甲斐があった!

僕は、基本的に並んでまで食事を摂るのは好きじゃないのですが、
この美味しさなら、待つ価値アリアリです!
江ノ島に訪れた際には、ぜひご賞味くださいませ!

発売日から遅れること2日。
本日、デコレーションリングDR-66が届きました。

1E281252_R

材質はプラスチックで、ガイドに合わせて差し込んで、捻るだけのカンタン装着ですが、
一応、ロック機構が付いているので撮影中回ったりすることはないでしょう。
三脚座が無い分の軽量化には役立ちます。

1E281260_R

装着前に確認すると、オイラのM.ZD40-150mmPROは、かなり傷だらけ。
乱暴に扱っているつもりは全然ありませんが、専用のカメラバッグを使ってないので、
カバンの中でレンズ同士が当たって、傷になっちゃうんですよね。
みなさんのはキレイなままですか?
ホントに、PROレンズのツルツル仕上げ、角の多さには意義アリですよ。
ZDのように梨地な費光沢仕上げにして、リングはゴム製にして欲しいっす。
オプションでゴムのピント&ズームリングカバー、出ないかしら?

1E281262_R

で、装着してみました!
んー。またしてもオリンパス・・・。

1E281272_R

色が違うでやんすよ。
PENやM.ZDのシルバーにも色の統一性が無くて、なんだかなーと思ったのですが、
今回のデコレーションリングも例に漏れず。
M.ZD40-150mmPRO−専用品なのに、色が違う。
リングの方が少しグレーっぽい。ブラックで専用品だから、こんな事になるなんて、
夢にも思って無かったよ。
って、おいらが気にしすぎ?いやー、おかしいでしょ。

朝方まで降った雨も午前中のうちに止んで、
時々雲の向こうに青を見ることが出来るくらいの曇り空の一日。
そんな曇天の中、新レンズ、M.ZD ED7-14mm F2.8 PROの試写に行ってきました。
7-14mmの超広角を撮るなら、邪魔なモノが無い場所へ・・・。
そうだ、海に行こうってんで、奥さんも誘って江ノ島近辺に。

そして、昨日からキチンと使うときになったらシャッターを切ると決めてた7-14。
そのファーストショットです。

1E270425_rc_R

場所は、江ノ電鎌倉高校前の浜。
この場所、サーファーも結構集うそこそこ波で遊べる場所で、
海の向こうに江ノ島を望める、良いトコです。
どうにも曇天だったので、色温度はやや低めに仕上げましたが、
出来たら青空の下でファーストショットがしたかったなぁ。
でも、やっぱり良い画角!そして解像も凄く良い感じ。

特徴の一つになっている近接撮影能力も良いですね。
寄って撮影すれば、超広角でも背景も適度にボカせます。
1E270731_rc_R

とは言え、お天気が悪いとどうにも使いづらくて、
美味しさを求めて散策してたところ、夕方に良い感じに空が焼けてきます。
最初は、こんな感じでしたが・・・

1E270750_R

時間が経つにつれ、だんだんと朱が濃くなっていって・・・。
太陽ははっきり出なかったけど、そんな雲の多い空が余計にドラマチックに。

1E270896_rc_R

おぉ。とりあえず、こういう画が撮れたなら、僕的には良い試写が出来た気がする。

1E270987_R

暗くなりきるまでは撮っていられなかったけど、7mmを大満喫できた。
思いつきで途中下車したり、けっこう自由に撮影時間をとったりした僕に、
嫌な顔ひとつせずに一日付き合ってくれた奥さんに感謝!
きっと、夕焼けもお天気運がいい奥さんが連れてきてくれたに違いない。

先行展示を見に行って、頑張って早めに予約を入れ、軍資金を工面して。
楽しみにしていたM.ZUIKO DIGITAL ED7-14mm F2.8 PROが今日、うちに届いた。

1E260082_R

楽しみにしていたものの、到着までの期間は色々気持ちが上がったり下がったり。
もう一つのPROレンズ、M.ZD40-150mmPROも満足に使いこなせていない。
いや、15本を越えるレンズを持っている自分だが、
そのレンズ達をキチンと使いこなせているだろうか?
レンズ性能を引き出せた写真を、何枚かは撮れているんだろうか。

1E260027_R

悶々とした昨日までだったけど、今日。
このレンズが届き、使えることが嬉しい。
あいにくの雨で、今日は開封してレンズを撮っただけ。
せっかくのレンズなので、部屋でファーストショットは勿体無くて・・・。

明日も雨予報ですが、午後から回復してくれれば、
キレイな夕焼けとか、雨上がりの虹とか?色々あるかも知れない。
また、雨に濡れた花とかを撮るのも良いかも知れない。
とにかく、ファーストショットを楽しみにしてます。

1E260049_R

さて、先行展示で確認していなかった点・・・それはレンズキャップ。
展示品には着いてなかったからね。
小心者の僕は、出してくれとも言えないし。

で、発売前の情報では、カバンの中とかで取れやすいとか。
超広角の大きな前玉。レンズキャップがカバンの中で不用意に外れてしまうと、
レンズが傷だらけになったりしないかと、気にしていたのだ。
で、実物を触ってみたら、「あ〜。コレは・・・。」という感じ。

1E260090_R

ZDの7-14mmや8mm魚眼のレンズキャップは、レンズ径とほぼ同じに作ってあって、
被せるだけだけど、中の空気が逃げないくらいスキマが無いので、
キャップは引っ張らないと外れづらくなっている。
しかし、M.ZDの7-14はちょっと違う。
ある程度レンズ径と同じ径にはつくってあるがちょっと緩い。
そして、緩い代わりに?キャップ内側の爪が、
固定式のレンズフードを内側から押さえる様な作りになっている。
レンズキャップ外側のつまみを摘むと、その爪がフードから離れてキャップが外せる。
そんな仕組みです。

1E260104_R

しかし、その外側のつまみが実に押しやすいもんで、
カバンの中で何かがツマミを押すとキャップが外れてしまうのだ。
もちろん、左右両方につまみ&爪はありますが、片方が押されただけでも、
押されたチカラの方向によっては、キャップはカンタンに外れてしまう。
これって、設計ミスなんじゃない?

やっぱり、事前の噂どおり、カバンに入れるときには気をつけないとな。
補強の方法も考えなくちゃだな。

出荷されたぞ、M.ZD ED7-14mm F2.8 PRO。
どうにか、発売日当日に入手できそうです。
いや、6月最後の土日に使えるって事が大事だよね。

EM145680_rc

黒いネコさんが、うちの方に向かって運んできているようだ。
徐々に近付いてきているようだ。
感じるぞ、ヤツの気配・・・いや感じないですね。

PROなんて名前を冠したレンズを使うに値しない腕ではあるが、
それでも欲しかった7-14mmだ。
自分が撮りたかった画を撮るんだ。

最近、スマホゲームのCMがすっごく多いと思うのだけど、
みんなスマホゲームにハマっているんだろうか。

P6140071_rc

僕は最近、全然ゲームやらなくなっちゃったから、
さっぱり温度感が分からないんだけど、どうなのかしら?

でも、ゲームからも得るものもあるってことは否定しないけど、
なんだかすっごく時間をお金払って無駄にしているイメージが付いちゃって。
どこからそう思ったんだろう。

mixiのマイミクを巻き込むようなアプリを少しやってからかな。
マイミクのお誘いだから、マイミクを助けなきゃ、みたいな
暗黙の強要みたいなのが、嫌だったのよね。

何故に、男の人は話を聞くだけで良い時に、
色々アドバイスとかしちゃうんだろうね。
門外漢なら、話を聞くだけでも良いと思うのだけど。
「こうじゃないのかな?」「こうした方がいいと思う」
って、詳しくない人からそんな話を聞いても、何も進まないのにね。

P6140166

でも、女の子は話を聞いて欲しい、同意して欲しいだけなのに、
「相談があるの」って言っちゃうんだよね。
そして、それを聞いた男の人は、どうにか「俺の意見で解決」ってことにしたがる。
要らないアドバイスをする男の人に、女の子はイライラ。
アドバイスを聞こうとしない女の子に、男の人はイライラ。

僕はどっちかって言うと、女の子寄りかも。

SSD換装、完了しました。

突然、母艦が不安定になり、ブルースクリーンを連発。
ファイルの破損がいくつか見られたので、HDDがヤラレたか?と思い、
この機会にSSDと換装してみましたが、OSインストール直後からブルースクリーン連発。

おっと、HDDじゃなかったの???

って事で、本格的に切り分けを実施したところ、
結局、原因はメモリだったという・・・。

ME228440_rfct

8GB積んでいたメモリは、6GBになってしまいました。
まぁ、よく分かんないメーカーのメモリなのに、よく頑張ってくれました。
そのうちまた増やしてあげないといけないけど、
とりあえず、無事に安定稼動するようになりました。

そして、凄いねSSD。
噂には聞いていたけど、早過ぎ。
OS起動後、実際に何かを出来るようになるまで30秒も掛からない。
これは、快適すぎる。
今、Web閲覧とかに使っているPCでは、1分半位は待たないと
何をしようにも砂時計になっちゃって何も出来ない。
SSD。こんなに快適だし、最近は寿命のことをあまり気にしなくて良いようなので、
HDDが壊れた人は、SSDの導入機会って事にしないと、モッタイナイ感じですよ。

最近、体調がよろしくありません。

ME168292

日中、悪心が続いてしまったりします。

どうしちゃったのかなぁ。

夏バテには、ちょっと早いと思うのよね。

今日は、奥さんの自転車を買いに自転車屋さんに。

最近は、ホームセンターとか大型専門店で買う方も多いと思うのですが、
近所にある個人経営の自転車さんに行ってみましたよ。
昔ながらの街にある自転車屋さんって感じで、
対応して頂けたお店の方も、のほーんとしたおじいちゃん。

ME148222

展示してあった普通の軽快車を買ったのですが、
購入後に、スタンドを両立スタンドに交換しようと思っていること、
荷台を付けようと思っていることを伝えたんです。
そしたら、「中古で良ければ・・・」とお店にあったキレイ目の中古のを
オマケしてくれました。有り難し。

なんだか、大きな量販店とかだとこういう対応は、
保証とか公平性だとか、色々な問題で難しいんでしょうけど、
僕はそういうのは気にしないし、むしろそういう昔ながらの対応って好き。

あ。自転車の写真、撮り忘れた。

うん、そうおもう。

ドコモ株主総会で怒りや不満続出 CMがつまらないや体質が古いなど

機種の購入サポートを受けるのに、不必要なカケホーダイ加入を条件にしたり、
長期利用をしている人よりも、MNPで出戻りの人の方が優遇されている状態。
どのキャリアも、新規加入者やMNP移行者が欲しいのは分かる。
しかし、長期利用者が優遇されないってのは、
色んなキャリアを行ったり来たりするようなユーザーを
キャリアが自ら増やす行為だと思う。

僕みたいに「他のキャリアに移って、電波状況が悪化したりしたら嫌だなぁ」
なんて漠然と思っている人が、動かないからdocomoが勘違いしてるんだろうな。

EM145707_rct

でもー、機種変更したいんだよねー。
でもー、これでカケホーダイ加入して月々の料金が高くなっても我慢じゃ、
docomoの思うツボなんだよねー。
『おかげさまでカケホーダイ、2000万契約突破!』なんてやってるけど、
それは、良いプランだからじゃなくて、月々サポート受けるのに仕方なく、
加入している人が多いんじゃないのか??と思うのですよ。

『月々サポートなんて受けてんじゃないよ、男は一括払いだろ。』
そういう人も居るかもしれないけど、僕には〜♪

EM145717_rc


無理さ〜♪

キチンと検証してないのはマズかったな。
PCの不調の原因は、HDDだけじゃなかったようです。

EM145790

メモリもダメでしたー。ヽ(´ー`)ノ

いや。根本原因としては、メモリだけかもな。
HDDはWindowsのシステムファイルに破損があるようだが、
物理破損じゃないなら、フォーットすれば使えそう。
SSD換装終わったら、調べてみなくては。

寝よ、寝よ。

先日壊れた自作のデスクトップPC。
通称、母艦。

EM145595_rfc

とりあえず、直さないといけないんですが、
OSが入っていたHDDは、一部読み取り不可になったようなので、
交換しないとなーと思って考えてみる。

で、この機会に使ってみようかと思ったのがSSD。
Solid State Driveですよ。
HDDに比べて高速な読み書きが可能だけど、容量対比で高価。
でも、最近安くなってきたので、気になっていたのですよ。

P6140137_rfc

とりあえず、想定外の出費ではあるので、
あまり大容量は買えないが、とりあえずSSDだ。

しかし、SSDとHDD。
設定、取り扱いには差が無いんだっけか。
Win7は自動認識して最適な制御が出来るとか?
いまさら、誰にも聞けないっすよ。



ま、OS入れてみれば分かるか。

用事があって、うちの近所をクルマで走っていたら、
見覚えのある文字「瑞光」を発見した。
そう、ZUIKO DIGITALレンズでお馴染みの「瑞光」です。

ME168375_rc_R

そこは、瑞光禅寺という名前のお寺。
ちょっと通りから奥まったところにあるので、今まで気付かなかったみたい。
でも、瑞光を発見したからには、行ってみないとね。
しかし、今日のレンズはSIGMAの一気通貫・・・。すまん。本当にすまん。

ME168240_rc_R

そして、一気通貫を持ってるんだから、当然撮り比べが始まる訳ですよ。
「それぞれのレンズが活きる撮り方」ってヤツです。
さーて、それではいってみよう。

まずは、最初に着いていた30mmからスタートです。
「切り取る」って感覚が楽しい画角よね。
ME168255_rc_R

ME168258_rc_R

次に、一押し19mm。
35mm版換算38mmって、広すぎない画角なので使いやすいです。
ME168305_rc_R

ME168279_rc_R

最後は60mm。
明日には咲くかな?な蓮と淡い青のアジサイで締め。
ME168347_rc_R

ME168362_rc_R

瑞光禅寺は、オリンパスユーザーが一度は訪れるべきお寺ですね。(笑)
5箇所くらい蚊に刺されちゃいましたが、こういう撮影も楽しいっす。

そんな瑞光な今日、M.ZD ED7-14mm F2.8 PROの発売日が来週末6/26に決定し、
僕の注文ステータスが「出荷手続中」になりました。
これは、発売日に手に入るかも・・・。



まさに瑞光!(謎)

僕はね、マイクロフォーサーズ機を使っている人に、
もっとSIGMAのDNシリーズを知って欲しいのよ。

そして、19mm、30mm、60mmと3本揃ったお手頃価格のこのレンズ達で、
レンズ交換の面白さを知って欲しいのよ。

ME138023_R

別に、SIGMAに宣伝を頼まれた訳でも無い(頼まれる訳が無い)が、
レンズ交換の第一歩にSIGMAをチョイスするってのは、結構良いと思うんですよね。
Canonには、低価格ながら一眼ならではの描写を楽しめるEF50mm F1.8という
「撒き餌」レンズがあります。
「撒き餌」なんて書きましたが、実写サンプルを見ると性能も結構良くて、
「最初にコレを買っておけば間違いない」と思うと同時に、
オリンパスを含めた他社も、レンズ交換の楽しさを知ってもらうために、
こういうレンズが必要だろうと思う訳ですよ。

EM134113_rc

でも、オリンパスで低価格帯で画質にも定評があり、
一眼らしさを感じられるレンズ・・・って探すとM.ZD45mmF1.8が良いかと思いますが、
それでもAmazonで25800円。(2015/6/16現在)
ちょっと高い訳ですよ。

SIGMAのDNレンズ3本は、19mmや30mmで15000円、60mmでも18000円くらいです。
もちろん、F値はF2.8と、Canonの撒き餌やオリの45mmよりも暗いですが、
キットレンズよりも明るく、描写もシャープで一眼らしい画が撮れると思います。

ME138079_R

ということで、今日の3枚はSIGMA A 19mm F2.8で撮っています。
どうですか?良い感じ?それはSIGMAだから!
そうでもない?そうでもないなら、僕の腕のせい。。。orz

昨日、Mさんにご一緒していただいたお散歩カメラ。
午前中は高幡不動でアジサイを・・・。
僕的には、三本揃ったSIGMAのDNレンズ達をフィーチャーしようと。
それぞれの画角を活かした画を撮ろうかと。

まず、19mm。
ME137966_R
実は、結構気に入ってます。
先日も書いたけど、ウマく使えるかどうかは別として17mmよりも好き。
35mm判換算の38mmって、昔のコンデジには多かった画角だったような。
今回は、「定番のパース」ってな一枚で。
もうちょい絞った方が良かったかな。

次に、30mm。
ME137945_rc_R
これは、35mm版換算60mmだから、どんな被写体にも対応しやすいよね。
今回はちょっと広角っぽく撮ってみたつもりですが、どうでしょう?

そして60mm。
EM134177_rc_R

これは、格子の向こうにあるアジサイのボケ量を考えてチョイス。
でも、もうちょっと条件揃ってる環境で採用した方が良い撮り方だったかも。
でもでも、こういうのが好き。

とりあえず、M.ZDでも17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8、75mmF1.8と、
単焦点が揃っているのに導入したSIGMAの3兄弟。
M.ZDの隙間を埋めるような焦点距離でありつつ、
ちょっと方向性に違いを感じる3本は、「使ってて楽しい3本」です。
価格も手頃だし、もう、みんな、買っとけー!

って、SIGMAの話をしつつ、最後はZD ED50-200mmのテレマクロで締め。
EM134252_rct_R

来たぜ、東京競馬場。

今日は、ブログ繋がりで仲良くして頂いているMさんと2回目のOFF会。
朝から高幡不動でのアジサイ、そしてお昼からは東京競馬場での競馬撮影と、
ギュギュッと充実の一日ですよ。

EM134606_rc_R

アジサイ@高幡不動の写真は、明日以降にしておいて、今日はお馬さんから。
初めてのお馬さん撮影だった訳ですが、難しいですねー。
現地に行ってすぐ前を走る馬に感動したのですが、
実際に撮影してみると問題が色々見つかり、難しさを感じましたよ。

EM134570_rfct_R

問題その1としては、「近くも遠くもある」こと。
競馬場に足を踏み入れた直後は、ターフ(芝)が本当に目の前で、
ZD50-200mm+EC-14の35mm換算560mmがあれば、結構イケると思ったのです。
しかし競馬って、芝だけじゃなくダート(土)や障害のレースがあって、
そのコースは、芝コースの内側・・・。
幅広い芝コースの内側って、結構遠いんです。
そうなると、撮りたいイメージでは撮りづらく、
一日10レースちょっとしかなくて、目の前を何度も通る訳じゃないレースじゃ、
試行錯誤も30分おき位になっちゃう。
うむー。

EM134412_rfc_R

そして、問題その2。
E-M1のブラックアウト時間の長さは、致命的。
以前から感じていて、ブログにも何度も書いてきたことですが、
動体を追いながら連写するのに、画像消失時間が長すぎ。
水平に流すだけなら、速度を予想しながらカメラを振れば、
かろうじて撮れなくは無いですが、構図を変えたりするのは無理。
どうにもならないです。

EM134510_rc_R

とは言え、競馬撮影自体はとっても楽しくて、良かったです。
東京競馬場も、20年前よりもずいぶんキレイだったし、なにしろ芝の緑が気持ちいい!
馬の筋肉もカッコ良かったし、また今度、動体撮影の練習しに行こうかな。

EM134912_rc_R

そして、みんなが気になる『今日のOLYMPUS AIR』ですが、
コース直前の柵にくっついている(建物から離れている)状態でも、
Wi-Fiはウマく繋がらず画像が出ない、出てもスマホが固まりシャッター切れない、
設定の変更画面にも行けないと、まったくの役立たずでした。
可愛いヤツだ。(汗)

わちゃわちゃした感じに撮ってみました。

が、単にゴチャゴチャしただけだった。

3L121721_rfc

集中力、散漫な感じ。
今日は、そういう一日でした。
写真にも出てるな。

まだまだアジサイが続きます。
すみません。
今日は、ちょっと雰囲気の違うアジサイを。

EM073953_rct_R

でも、しょーがないよね。
一年に一度のアジサイの季節だもの。
今週末も、アジサイ撮りに行くんだものー。

暫くはアジサイ、続く、続く〜。

すっごい久し振りに通勤カバンの中に入れたE-PL3。
ちょっと前まで、OLYMPUS AIRを買う前はXZ-2で、その前がE-PL3だったな。
組み合わせるレンズは、当然?SIGMA A 19mm F2.8 DNよね。
OLYMPUS AIRよりテスト撮影しやすいかと思って、久々に出動してもらいました。

3L101678_rc

このレンズ、良いね。
このレンズと入れ替えたM.ZD17mm F2.8と同じく最短撮影距離が20cmなのですが、
2mm焦点距離が長いことで、良い感じに寄れてる感がある。
35mm版換算38mmって、思った以上に良い感じ。
Panaのレンズ20mm F1.7が人気なのは、この位の画角が使いやすいからかも。

この19mmという焦点距離は、SONYのEマウントなら28mmと良い感じの広角なのですが、
マイクロ4/3だと38mmと広角とは言い難い画角・・・。
正直、欲しいとは思ってたのですが、それは17mmを2本持ってるよりは・・・という
あまり前向きじゃない気持ちも強かったんですよ。
でも、実際に買ってみると17mmより好きな感じかも。

そして、広角の単焦点が欲しくなる、欲しくなる。
でも、M.ZD12mm F2.0は高いしなぁ。
PanaのLUMIX G14mm F2.5とか安くて良いんだけど、Panaは・・・ね・・・。



あ、E-PL3の話じゃなくなった。。。

最近、妙に若い頃聴いていた音楽を聴きたくなって、
クローゼットの中を探してみるものの、サッと取り出せるような場所には、
目的のCDがない・・・。
売却したりはしてないと思うので、気合いを入れて探さないとな。。。

EM073842_rc_R

昔の曲って、歌詞やメロディが今の曲よりも、洗練されてる気がします。
そりゃー、最近の曲も好きな曲は沢山ありますが、
イメージが膨らむ言い回しを使った歌詞とか、
気持ちとリンクするような音運びとか、心に刺さる感じ。
こんなこと思うのは、年をとったからなんだろうな・・・。

EM073840_rc_R

そして、先日書いたデジカメの紫色の再現性。
まだ良く分かりません。再現性が高い画像もあるし、そうでないものも。
ネットで検証記事を調べてみると、「紫」と「赤と青を混ぜた紫」とで
再現性に違いがあるとか?

EM073903_rc_R

日曜日、アジサイ撮りに行きましたが、
ちょっと天気が良過ぎて、検証どころじゃなかったので、
今度の日曜日、雨を期待しています。

たまには、誰かの役に立つ記事を。(笑)

一眼を使っていると、色々楽しい事はあるけど、
新しく交換レンズを買うのも、とっても楽しいことの一つです。
で、評判とかをチェックして気になるレンズが複数あるとき、
自分がどれを買うべきか、迷いますよね。

ME077925_rc

その判断材料の一つに、「自分が普段使う焦点距離かどうか」がありますよね。
良く使う焦点距離のレンズにするか、あえて全然使っていない焦点距離の世界に行くか。
いずれにしても、自分の良く使う焦点距離を把握する必要があります。
でも、ズームレンズを使っていると、どのレンズを良く使うかは分かっても、
どの辺りの焦点距離を良く使うのかが、分からないと思います。

ということで、Windowsエクスプローラを使って、
画像に記録された撮影情報(Exif情報)を表示させて、自分の好きな焦点距離を確認してみましょう。

設定は簡単。
1.エクスプローラを開いて、[表示]メニューから[グループで表示]-[その他]を選択。
焦点距離グループ表示設定1

2.「詳細表示の設定」ウインドウのリストで[焦点距離]をチェックして[OK]をクリック。
焦点距離グループ表示設定2

この2ステップで準備完了。
※1.2.は最初だけやれば、次回以降は飛ばしてよいです。

実際にグループ表示させてみましょう。
3.エクスプローラの[表示]メニューから[グループで表示]-[焦点距離]を選択。
焦点距離グループ表示設定3

4.焦点距離ごとに画像が並び替えられ、焦点距離毎に画像数が表示されます。
焦点距離グループ表示設定4

焦点距離の数字の先頭にあるグレーの三角をクリックすると、
グループが閉じられて、画像数の比較がしやすくなります。

こんな風にして、自分の好きな焦点距離を確認おくと、
レンズ選びの参考になると思います。

あーぁ、揃っちゃった。
よく言う大三元みたいに麻雀の役に例えるなら、
三色同順みたいな感じ?

EM074063_rc_R

SIGMAのミラーレス専用レンズ、DN Lens。
Artラインのシンプル&モダンデザインなレンズです。
現在、マイクロフォーサーズ(PEN/OM-D)用、ソニーEマウント(NEX)用が
ラインナップされていて、焦点距離も19mm、30mm、60mmの3タイプから選べます。

僕は、30mmと60mmを一年ちょっと前から使っていますが、
低価格ながらもシャープで、なかなか良い描写をしてくれるレンズだと思います。

で。
3種のうち2種を持っていると、気になるのが最後の1つ。
僕はOLYMPUSの17mmレンズをF2.8、F1.8と2つも持っていて、
焦点距離が近いので購入を見送っていたのですが、
このたび、ぜーんぜん使わなくなった17mmF2.8をドナドナして、
SIGMAの3種を揃えちゃおうかな、という気になってしまいました。

EM074066_rct_R

思うやいなや即行動っ。
本日、19mm届いちゃいましたよ。

最短撮影距離は20cmと、結構寄れます。
レンズは30mmよりもちょっと厚めですが、ピントリングも回しやすく良いサイズ。
フィルター径は46mmと他のDNレンズやM.ZDの25mm、17mmF1.8と共通です。

EM074061_rc_R

今度、SIGMAの3本のみでお散歩カメラしてみようっと。



あ、そういえば、色んな場所で見かけるので、書いておきますね。
SIGMAのDNレンズは、リニアモーターAFを採用していて、
ピント合わせのレンズを、電磁石を使ったリニア駆動で動かします。
電磁石をつかっているので、当然、通電しない場合はAFレンズがフリーな状態になります。
リニアモーターカーなら、浮いてない状態って事です。
なので、カメラから外している時、カメラの電源を切っている時は、
レンズを振ると、中からコトコト音がします。
そのコトコト音を故障とか不良って書いてあるレビューとかを
結構見た印象があるので、ここに書いておきます。
SIGMAのDNレンズは、コトコト言っても故障じゃありません。
電源入れれば、コトコト言わなくなります。

ここ、テストで出るからな!

今日は、ちょっと用事でお出掛けしたので、
用事のスキマにスナップ、スナップ♪

EM063677_R

最初はSIGMAのArt 60mm F2.8 DNから。
このレンズはホントに気に入ってて、持ち歩いている率高いです。
小さくて、軽くて、明るくて、シャープで、しかも安いので、
もっと人気が出て、マイクロ4/3ユーザは必携のレンズになればいいのに。と
常々思っております。デザインは、好き嫌い分かれると思いますけど、
騙されたと思って買ってみて欲しい。

そして、次はZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD。
フォーサーズの中では、これとZD ED50-200mmがあれば、
大体のモノは撮れるという2レンズのうちの1本。
最短撮影距離が短いこともあいまって、本当に守備範囲が広い。
使い易すぎるレンズだ。

EM063719_R

そして、後半はレンズをM.ZD 25mm F1.8に。

EM063786_R

画角は定番の35mm版換算で50mm。
「注目した時の視野と同じ」って言われる画角。
日常の「!」を撮るのには、このくらいがちょうど良い。(らしい)

EM063799_R

M.ZD 45mm F1.8に比べて、ちょっと地味な扱いになっているような気もしますが、
そこそこ寄れて明るいこのレンズも、なかなか良いレンズです。
でも、もっとSIGMAのArt 30mm F2.8 DNを推したい気持ちがあるのです。
メーカーのレンズキットで一眼を始めた人の、一本目の単焦点には、
ぜひ、SIGMA Art 30mm F2.8 DNを。15000円しないけど優秀レンズです。

EM063803_R

って、SIGMAの宣伝みたいな話になっちゃったけど、
あまりカメラにお金掛けられない人も、手を出しやすい価格で、
良いレンズがあるので、みんなに知って欲しいのー。

SIGMA DNシリーズ

帰宅して食後に小一時間位寝たら、頭痛と悪心が・・・。
なんだろー。風邪気味とか?

P6040016_rc

もう一度寝るには、この気持ち悪さを少し軽減しないと。。。
なにかサッパリしたモノ、飲めば良いかな。

中学・高校生の時はすごくハマっていて、
お店に来た大学生とかと9ボールをしてました。

P6040001_rct

そう、それは四半世紀近く前・・・。
年老いたなぁ。

久し振りに、ビリヤードをやりたいなぁ。

デジカメって、普通に撮るとアジサイの色が正確に出ないよねぇ。

EM023080_rc

キチンと現場でホワイトバランスを取って撮影したことはないけれど、
どうにも青と紫が、見た色と違う色に・・・。
なんかネットで調べてみると、Panaやオリは紫が出ないと言われてるみたい。

EM023095_rc

オイラは、RAWで調整するから良いんだけど、
みんなは気にしているのかしら。。。
キヤノンやニコンは、問題ないのかしら。

今日は、会社をお休みして、ちょっとお出掛け。
ついでに、駅のアジサイをM.ZD40-150mmPROでパチリ。

EM023067_rc

だんだん、仲良くなってきたかな?
キチンと撮れてきたかな。
いや、こういう撮り方はZD50-200mmとの比較にはならないかしら・・・。

そして、始まりましたね、Windows10のインストール予約。
7/29から提供開始とのことで、今から予約しておけば、
順次、自動的にバージョンアップされるそうです。
以前にも書きましたが、今回のWindows10へのバージョンアップは、
Windows7、8のユーザーは発売から1年間に限り、無償でバージョンアップが可能です。
そこで、MicrosoftはWindowsUpdateで更新予約の案内を配布して、
Windowsの時計の横に、アイコンを表示するようにしたようです。

そして、自分のパソコンにも「バージョンアップ予約」のアイコンが・・・。

windows10

これをクリックすると、Windows10の紹介などの後に、
「予約するかしないか」を聞かれます。後で取り消しも出来るし、
忘れないように予約しておくのもアリでしょう。
バージョンアップで困るのは、きっとソフトウェアの互換性だと思うので、
7/29になる前に、自分が使っているソフトがWindows10に対応するのか、
確認しておかないといけませんね。

僕は、とりあえず、母艦は一定期間バージョンアップを保留して、
普段使いのPCは、リリースと同時にバージョンアップする事にしました。
こういう時、パソコンが2台あると便利よね。

windows10shinpai

しかし・・・Microsoftの案内で「心配いりません。」と言われちゃうと、
逆に心配になっちゃうのは、何ででしょうね。

OLYMPUS AIRにストラップを付けてみた。

ME317401

OLYMPUS AIRにはスマホをつけることが出来るAIR Couplingという
アタッチメントが標準添付されています。
そのAIR Couplingは、ストラップの取り付けも可能になっていますが、
AIR Couplingを外して、本体が短く、持ちづらくなる時に
肝心のストラップが無くなるというイケてない感じ。
そこで、三脚穴に使えるストラップを導入してみることに。

ME317405

とりあえず、OLYMPUS AIRを手放しても落ちなくなったので、
イザって時に両手が自由になるのは、とっても便利。
OLYMPUS AIRを使っていて、一番不便だったのは・・・いや、一番はWi-Fiの不安定で、
二番目に不便だったのが、両手が自由にならないことだった。
それを解消できるのは大きい。

ME317389

しかし、あまりブラブラさせるとアチコチにぶつけちゃうので、
扱いは丁寧にしてあげないとね。

このページのトップヘ