どこ日記。

April 2012

ちょっとしたお散歩カメラに、E-M5を使っていますが、
ちょっと使いこなせてません。

すずらん。

すずらん※って、撮るの難しいなぁ。
その可愛さの半分も撮れません。
どんな風に撮ったらイイのか、もっと考えてみなきゃ。

なのはな。

また、菜の花をはじめとする、彩度の高い花を、
鮮やかかつ、階調豊かに撮りたいなと。
ここは、E-5、E-M5の液晶の癖とかを、もっと見極めて設定を詰めてみようかと。
E-M5対応のPhotoshopElementsRAWプラグインがリリースされれば、
ここは、もうちょっと自由度が上がるんだけどなぁ。

ちょっと、おいらテキトー過ぎて、イカンな。

2012/5/1追記:
スズランって書いたけど、「スズランじゃなくて違う花だよ。
スノーフレークって花だよ〜。」と、優しいご指摘を頂きました。
ヒガンバナ科の植物だそうです。和名は「鈴蘭水仙」って言います・・・。

って、水仙の一種なのか〜?ヒガンバナじゃないのか?
おいら、テキトー過ぎ。(笑)

青空っ。

今日は、どこ夫婦。とお友達とで、昭和記念公園に行きましたよ。
天気もお昼過ぎまでは青空で、結構暑かったですー。
そんなんで、終期を迎えつつあるチューリップは、
ほとんどがくたびれた感じでした。

ちゅーりっぷ。  RED

そんな中でも、良さ気なのを選びながら撮影。
いやー、もうちょっと早めに動いてれば良かったな。。。
どっちかって言えば、ポピーの方が元気だったか。

ポピー♪

そして、今日は昭和記念公園の無料開放の日だった事もあって、
すごい人手だったもんで、広角側では人を入れないように撮るのは
ほぼ無理って状態でした。

結果的に、またまたマクロばかりになっちゃいました。

ちゅーりっぽす。

いやー、オイラ結構焼けたかも。。。

今日は、昭和記念公園に行こうと思っていたんだけど、
明日、お友達と一緒に行くことになったので、今日はご近所をお散歩。

ちゅーりっぽ。

今日のボディは、OM-Dをチョイス。
まだ予備バッテリーが無いので、長時間の撮影には連れて行けないOM-D。
ご近所のお散歩くらいがちょうど良いのです。

しべ。

レンズはマクロ三兄弟、ZD35mmF3.5、ZD ED50mmF2.0、
ZD ED70-300mmF4.0-5.6に、標準ズームM.ZD ED12-50mm F3.5-6.3を
加えた4本をチョイスです。

焦点距離の違いと、背景のボケ具合を確認なのだ。

35mm
35mm

50mm
50mm

300mm
300mm

焦点距離が長いレンズは、背景がボケやすいってのを、
撮って、再確認&比較をしたかったんだよね〜。
やっぱりテキトーに撮ったので、被写体の大きさがあまり揃ってないけど。

わたげ。  シロツメクサ。

そんなお散歩カメラだったのですが、
被写体を探していたら、偶然ASAMIちゃんに発見されてしまいました。
被写体探しって、かなりキョロキョロ、視点を上にしたり下にしたり、
怪しい感じだと思うんだよね〜。
場合によっては、通報されても仕方ない感じ?

幾重にも。  反射。

ボンボン。

いやー、そんな無意識の自分を見られてしまうのは、
こっぱずかしいモノです。。。

足首に負担が掛からないように、足首にサポーターをしてるのですよ。
足首と土踏まずを8の字に結ぶような感じで締めて、
マジックテープで固定するようなアイテムなのだ。

で、先日の病院で正しい巻き方向を習ってから、
気合を入れて巻いとるワケですよ。
足首をガッチリと固定しちゃおうと。
固定すると、それは負担を感じないので快適かと思っていたのですが、
気付くと夕方くらいには、痺れを感じてみたり。。。
ゴムの当たる部分が痛みを感じたりして。

うん、ちょっと気合を入れて巻き過ぎたようです。
何事も、適度が大事なのです。

びーる。

その気持ちに応えたいって思って、
僕も色々勉強しなきゃと思ってます。

まっすぐな気持ちを応援してあげたいです。
そんな偉そうな事言える技術も知識も無いけど、
ともかく、応援したいのです。

そして、一緒に成長できたらって思います。

今朝、窓の外にあるイチゴのプランター見てビッコリ!

未明まで降っていた雨のせいか、それとも、別の原因なのか。

ポチポチイチゴ。

葉っぱのギザギザの先に、ポチポチって水滴が!

可愛いっ!可愛いっ!!!

ぽちぽちいちごっ。

自然にこうなるなんて、信じられないですが、
きっと、自然になったんだよねー。
いやー、明日の朝も雨らしいから楽しみー。

おいらさー、暑がりの寒がりなんだよね。
足元から寒くて、ブランケットを使ったかと思ったら、
すぐ暑くなって、半袖ワイシャツになったりするというヘンテコぶり。

そして、人前で話すのが苦手で、だーだー汗が出ます。
注目に弱いんですよね。恥ずかしくて。。。
緊張するのは仕方ないと思うんだけど、
この汗っかきを、どうにか治せないもんかなぁ。
息を止めても、腹に力を入れても効果無かったんだよね。


って、そんなんじゃ無理か。

集団登校に暴走車…逮捕の18歳少年は無免許運転

もうね、更生の可能性って、どう判断したらいいんだろう。
こういうニュースを聞くと、低年齢でも遵法精神が著しく低い人間は、
どんどん社会から排除していきたくなるのだが。

鑑別所とか刑務所とか入れて、人間って更生するんだろうか?
悪いヤツってのは、それを「ハクが付いた」と言い、
弱い人はそれで「もう真っ当には生きられない」と人生を捨てる。
もう、どうしたらいいんだってばよ。

法を守らない生き方、それがカッコいいとか、自分らしいとか、
反社会的な輩は宇宙の果てに・・・




飛んでけー!

今日は雨でした。

以前、やりかけてた桃鉄のデータ(97年目)があったので、
それをやっつける日となりました。

青イチゴ。

ダラダラちっくな夜に、どこ姉。が来訪。
そして、サプライズプレゼントが・・・。

さぷらいずっ。

アスカネットで2位になった写真を、ジグソーパズルに。。。
そして、いとこが作った手作りアルバムも頂きました。

おぉ、わが姉よ、ありがとう。

ちうりっぽす。

今日は、足首の痛みで病院に行ってきました。

イチゴの花。 hanabira。

たんぽぽ。 菜の花。

前回のレントゲンなど、総合的な診断の結果、
この足首の痛みは、土踏まずが無いことが原因みたい。

ひとやすみ。

とりあえず、土踏まずが無い部分をカバーすべく、
足底板を導入予定ですっ。

そして、こんな日でもカメラを持ってるオイラ。
通院する道も、被写体に溢れています。

れんずー。 レンズー。

サクラも種類によっては、まだ咲いているみたい。

そして、今日の一番。

闇に咲くサクラ。

やったぁ!
フォトコンで入賞しましたー!
一つは、デジタルカメラマガジンのフォトコン。

2月に発売のmoumoonのアルバム「No Night Land」の
リリースイベントの帰りに、そのアルバムをイメージして撮った一枚。

No Night Land
「No Night Land」

アートフィルタではなく、ホワイトバランス、彩度、シャープネス、
コントラストの設定で表現した、眠らない国の遊園地。

そして、もう一つはアスカネットという会社の
Webサイトで開催のフォトコン。
こちらは、冬のお散歩カメラの途中で出会った
冬の妖精が雪だるまと遊んでいる様子をイメージして撮った一枚。

雪だるま作ったよ。
「冬の妖精」

コレを撮ったのは、38歳のおじさんです。
ホントにすみません。

そして、そんなウキウキしている僕に、悪いことが一つ。
新しい相棒、OM-D E-M5ですがファームウェアのアップデートを
しようとしたら、USBケーブルでカメラを認識できない。。。
あらら、初期ロットは故障が多いと聞くけれど、
僕にも故障機が???ホントかな?どうなのかな?

[2012/04/24:追記]
ファームアップを、奥さんのWindowsXPのPCで行ってみたら
問題なくスルッとアップデートできました。
僕のWindows7機だと、ダメみたいです。
なんでだー。

いつもの体育座りの黒猫ちゃん。
寝そべりバージョンと迷って、体育座りの方が可愛いだろうと
体育座りの子をチョイスしたのですが。。。

今日、雑貨屋さんにて寝そべり黒猫と出会う・・・。







そして、一緒に帰る。。。

寝そべってみる。

やっぱり、お友達になっちゃった。

どんどん視力が落ちてゆくよ。

メガネ。

隣の部署の人の顔が、わっかりませーん!

カメラの視度調整も、いっぱいまで回してます。
これ以上悪くなったら、撮影時もメガネが必要になっちゃう。
運転免許にも、「眼鏡等」が書かれちゃう。。。

そして僕は、コンタクトなんて出来ないー。
ずぼらー!目が細いー!怖いのダメー。
どうにか、視力を回復させたいが、レーシックは最後の手段。

yuyake

会社の周り、少しサクラが残っていたんだけど、
今日、日中の雨と雷で散っちまいました。
すげーさみしい。

これで、春の序章が終わったね。。。
序章が終わったら、鮮やかな本編のスタートです。

カラフルな季節の始まりです。

楽しみです。

土に還る。

シャープ、冷蔵庫73万7000台を無償点検 発火事故を受けて

シャープの冷蔵庫。
独創的な両開き扉の商品とかもあって、好きなんですが、
ずいぶん前から把握していた発火を伴う不具合情報を、
リコールの届出をせずに、ホームページへの掲載に留めていたそうです。

実際に、発火によって人的被害は出ていないそうですが、
やはり、こういう情報は積極的に公開する事で、
会社を守る事になると思うんですよね。

日暮れの桜。

やはり発覚してからの、対応は印象悪化しちゃうからね。
1996年12月から2001年3月までに製造されたシャープの冷蔵庫をお持ちの方は、
以下のサイトで、対象機種かどうかをご確認ください。

1996年12月〜2001年3月製造の弊社冷凍冷蔵庫を
安全にお使い頂くための無料点検、及び部品(始動リレー)交換のお知らせ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120416-a.html

今日は、どこ夫婦。と姉夫婦とでよみうりランドに
サクラを観に行ってきましたよ。

花びらわずか。

しかし、さすがに時期が時期だけに、ショボショボで。。。
なーんて思ってたら、意外とサクラの種類があるようで、
元気なサクラも、結構あったりしましたよ。

コースター。

まだ元気。 枝垂れサクラ。

いつもの。

緑の中で。

ランチは、カニクリームコロッケオムライス。
カニクリームコロッケオムライス。

久し振りに土筆も見ましたよ。
土筆。

よみうりランド、意外にイイ感じだな。

今日は、雨の中サクラを求めてお散歩カメラにGo,Go!
マイミク、さとみんさんがご一緒でしたよ。
家の近所も、サクラが残っていたのですが、
今日の目的地は、以前住んでいたあきる野周辺っ。
桜並木が結構あるんですよ、あきる野ってば。

しかし、昨夜からの雨と風。
かなり散ってしまうんじゃないかと、ビックビクしながら向かいました。
・・・が、なんとかセーフ。でも、雨が酷い。。。
何の根拠も無く、霧雨くらいを想定していたのだが、
ダー降りですよ、ダー降り・・・。

玉川上水のサクラ。

二人して結構歩きましたが、ブーツの中まで雨浸みちゃって、
気温も上がらず寒過ぎで、ちょっと辛いお散歩でした。。。
でも、そんな気持ちを上げるのは、カフェでのスイーツ。

前に住んでたアパートの近く、行きつけの喫茶店で、
コーヒー&ケーキを頂きましたー。

ケーキ&コーヒー。

今日も、美味しかったー。

ブログネタ
四季折々の写真 に参加中!
朝陽。

今年もサクラが終わっちゃいますね。
仕事してると、サクラを1/10(ジュウブンノイチ)も楽しめないぜっ!
って事で、今朝は早起き!

出勤前のサクラ大撮影会なのだー!

今の自分の撮影技術?機材?表現を、
キチンと出すべく、頑張ってみる訳ですよ。

朝日と葉桜。
朝日と葉桜。

サクラを見下ろす蒼い月。
サクラを見下ろす蒼い月。

うひゃひゃ、楽しいー!
サクラの痕。

朝だよ!朝だよっ!!
青空とサクラ。 枝垂れ。

ちょこん。 ぼんぼん。

ぼんぼぼん。

サクラの絨毯。 sasa。

ふーっ。出勤時間がやってきたー!
チカラ。

近所のサクラが、すんごい満開です。
涙が出るほど満開です。

ニポポ

しかし、今日も明日も仕事で、明後日は雨が降るとか。
アリエナイ。。。。

ニポポ2

お願い。
どうか、もう少し待っていてください。

E-M5の予約キャンペーンで、申し込んだ防塵防滴仕様の
フォーサーズアダプタMMF-3が届きましたー。
今使っている、防塵防滴じゃないMMF-1と比べて、とっても軽量。
いや、軽量ってよりも「カルい」って感じだな。
プラスチッキーな安っぽさが、ちょっと気になるな。

MMF-3

しかし!
これで、雨の中でもE-M5で色んなレンズを楽しめますー!
もちろん、M.ZD ED12-50mmも、便利で高画質なレンズなので、
交換が大変なときは、これ一本でOKですね。

Oリングが、防塵防滴の証。

この細いけど頼れる、黒いゴムシールが、
水の浸入をガッチリガードしてくれますよ。
そう!防塵防滴が、どんな場所でも、どんな天気でも、
僕たちの「Go Find Your Wonders!」を支えるのだ!

このアイテムは、そのまま「OLYMPUS」を表してる感じだな。

神に捧げるのだ。

高画質を追求したフォーサーズ規格のZUIKO DIGITALレンズと、
小型軽量を追及したマイクロフォーサーズ規格のボディを、
防塵防滴という、OLYMPUSの強みで結ぶアダプターなのだ。

昨年年末から、時々痛む足首。

足首が急な方向転換や着地、足を浮かせてブラブラ等すると、
痛くなっちゃうので、ずっとゴムバンドで固定して活動していたのですが、
あまりにしつこく微妙な痛みが続くので、ごぅとぅホスピタル。

駅から病院までの間、大きめの公園があったので、
ちょっと寄ってみたらサクラがどーん!

とりあえず、SIGMA 30mmの練習から。
ボディはもちろん、仲良しになりたいOM-D E-M5。

30mmでサクラ。

30mmで広角風に。  30mmで少しマクロ風に。

30mmで広角風に。2
SIGMA 30mm F1.4 DC EX/HSM

30mmに慣れるには、ちょっと時間が掛かるかなぁ。
多少、「色んな見せ方」を意識して撮ってみたんだけど。

ここからはレンズ色々。

12-50mmは広いな。
M.ZD ED12-50mm F3.5-6.3

ふーっ、とりあえず病院行くか。

サクラを望む。
SIGMA 30mm F1.4 DC EX/HSM

そして、病院に到着。診察を待っていると親戚のおじさんに似た顔が。
オイラは、顔覚えが悪いので、親戚のおじさんと言えども、
声を掛ける自信が無い。。。

しかし、ココは病院。
そう、待ってれば名前をコールされるのだ。

そして、呼ばれた名前はビンゴ。おじさんの名前。
ちょいと話しかけてみたら、診察後にカタクリ撮りに行くから、
一緒に行こうとお誘いを受けましたよ。

カタクリがどんな花なのか分からないオイラでしたが、
せっかくのお話、乗ってみる事にしました。
おじさんと二人で出かける事なんて、無かったし。。。

足首は、今まで使っていた固定具の装着方向が逆だったそうです。
そして、詳しいトコは一週間後だそう。
そして、足首をテーピングされ、一週間様子見だそうです。

って事で到着の「カタクリの里」。

カタクリ。

玉ボケカタクリ。  寄り添うカタクリ。
M.ZD ED40-150mm F4.0-5.6

カタクリ、この花だったんですね。
撮った事があるような気がする。。。不確かだけど。

そして、今日のおじさんのお目当ては、
「黄色のカタクリ」だったのですが、残念。
一輪しか咲いていませんでした。。。

キイロカタクリ。

M.ZD ED12-50mm F3.5-6.3

しかし、一輪でも咲いていたのは、良かったと思う事にして、
二人でパチパチッ。

いやー、思いがけず楽しい一日になりました。
おじさん、ありがとうございますー。

昨日の日記で紹介しましたテレコンバーターEC-14。

EC-14

持っているレンズの焦点距離を、1.4倍にするスーパーアイテム。

遠くの物を、より大きく写せるという事ですが、
それは一番のポイントじゃないっ。

焦点距離が大きいという事は、より多くのボケが得られるという事。
ボケは、被写体までの距離、被写体から背景までの距離、
そして、絞りとレンズの焦点距離によって決まります。

人物撮影では、より多くのボケを得るために、
そんなに離れていないのに、バズーカみたいなレンズを使ったりします。
見た事ありますよね?
「そんなに近くで、そんな長いレンズ使ってどうすんの?」
「毛穴でも撮るんですか?」みたいな光景。
そう、長いレンズ(長い焦点距離のレンズ)は、
背景のボケを大きくしたいから使うのです。

今まで使っていたレンズの焦点距離が、
なんでも1.4倍に出来るこのコンバータ。
これから、色々と便利に使えそうです。

井の頭公園。

実は、先日お友達から譲って貰ったアイテムは、
SIGMA 30mm F1.4 HSMだけではないのでした。。。

Teleconverter EC-14。

OLYMPUSのZUIKO DIGITALレンズの焦点距離を1.4倍にする、
超望遠好きな僕に打ってつけのアイテムです。
そのEC-14と組み合わせるは、これまた超望遠好きには堪らない、
ZD ED70-300mm F4.0-5.6。
300mm×1.4=420mmは、35mm換算で840mm!
840mmを手持ちで使えちゃうって、ホントにOLYMPUSさまさま。

テレマクロ。

テレマクロ2  テレマクロ3

ふわっふわ。

ボディは、E-M5とE-P1のマイクロお散歩コンビ。
うん、軽量、軽量。軽快に歩けそうだ。

ってことで、向かった井の頭公園。
すげ〜人多過ぎ。すげ〜宴会し過ぎ。
真剣にカメラを構える人と、酔って騒ぐ人が一緒に居るという、
なんとカオスな空間。。。

川遊び。

人酔いしそうになったので、早々に井の頭公園を撤退して、
一路、献血ルーム吉祥寺タキオンへ。。。
吉祥寺タキオン
成分献血でスッキリしてみました。

OM-Dを中心に楽しんで撮影をしてきましたよ。
ホントに、今日はテレマクロが楽しかった。
僕の原点は、ここにあるんだな、と思ったよ。

夕陽とサクラ。

夕陽の川。

ブログネタ
桜の名所を教えてください。 に参加中!
sakura

満開のサクラってのを撮りに。
行ってきました目黒川。旅のお供は723たん。

目黒川は、渋谷にも近い町に流れる川で、
川を被うように数キロ続くサクラが、トンネルを作る名所です。

目黒川

駅の改札から、人、人、人、人、人。。。
すんげい混んでて、うんざりこっこ。
人の波に、体力を削られながらのサクラ撮り。

桜雲 sakurairo

なんだか、こういう場では色んな発想が出てこなくて、
人と同じような撮り方になっちゃうのは、イケてないっすね。

ちょこん。 
黒猫。

やっぱり、あまり沢山の人が居る場所ってのは、
オイラ苦手なんだな。と再確認です。
目黒川、凄かったけどイマイチテンションが上がらず、
二子玉川に避難したけど、やっぱり寒くてお散歩少し、
お茶メインになっちゃいました。(笑)

やっぱり、家の近所の方が撮りやすいかな。

めじろ。

校舎とサクラ。

「桜が満開!」

そんなニュースが流れていますね。
東京都下、山の方にある僕の会社にも、桜が咲き始めました。
出勤前に、会社近辺でパチリ。
今日は、まだ2分咲きくらいでしたが、週明けには満開かも。

ちょっとフライングで。

会社帰りにも、パチリ。

sa・ku・ra

うーん。やっぱり桜は良いね。

そして、明日はやっと休みだから、桜を撮りに行くざんす。
そして、このレンズがdebutなのだ!

SIGMA 30mm F1.4 HSM
E-5+SIGMA30mmF1.4HSM

明るい単焦点なのだ。
フォーサーズで60mmとちょっと半端風な距離だけど、
まぁ、楽しめそうな感じ。

SIGMA 30mm F1.4 HSM
最短撮影距離は40cm。
ちょっと寄れないけど、それも楽しもう。

何しろ明るいのは良い事なのだ。
このレンズはボディとの相性でAFのピントが怪しいと聞くけど、
AFで大雑把に合わせてMFで微調整して撮ればOKでしょう。

今日は仕事帰りに、マイミクながちゃかさんと会いましたよ。

30mm

ちょっと話題のOM-Dを持って行って、
カメラ・写真談義をしながらお茶に始まり、
話し足りずに、夕食もご一緒して頂いて・・・。
まだ明日も仕事だってのに、長々お付き合い頂き、
申し訳無しです・・・。
でも、すごい色々話ができて楽しい3時間ちょいでした。

そして、レンズをお譲り頂きました。
フォーサーズ用単焦点1本と、テレコン1本。
また増えちゃいました。(笑)

このレンズで、どんなことになるのやら。
週末が楽しみです。

時々、懐かしいCDを引っ張り出して聴いてみたくならない?
ちょうど、今日がそういう気持ち。

懐かしいメロディ。

写真は、上田まりさんのCD。
1998年のデビューシングル「伝えたい」は、今でも大好きな曲。
1999年の2ndシングル「真冬の通り雨」はc/wの「walk」のギターが秀逸。
同じく1999年の3rdシングルは「遠くへ行こう」は白夜のイメージ。

この頃は、CDシングルって8cmのCDがあって、
ジャケットも縦長で小さかったんだよね。
ホントに懐かしい感じだな。



今夜は、moumoonはお休み。上田まりを聴きながら寝よう。

OM-Dでブツ撮りをしてみましたよ。
お気に入りの腕時計をパチリッ。
パチリって言うか、OM-Dは液晶も61万画素の有機EL液晶で、
とっても見やすく、解像感もあるのでピント合わせがしやすい。
E-5も92万画素の高精細な液晶になっているけど、
有機ELは明るいので、見た目、解像度がE-5より低いと思えない感じ。

さて、改めてパチリッ。
解像感。

今回、キットレンズM.ZD ED12-50mm F3.5-6.3のマクロモードで
撮影してみたのですが、これがなかなか優秀です。
キチンと細部まで解像しています。
電動ズーム機構やら、切り替えギミックやらで、
ちょっとキワモノっぽいレンスに見えますが、実力はさすがのOLYMPUS。
キットレンズでも、キチンとした描写をしてくれていると思います。
確かにレンズは暗いんで、難点はありますがキットレンズとしては、
必要十分の実力を持っていると思います。

うん、E-M5とM.ZD ED12-50mmは、もっと使い倒して自分のモノにしなきゃな。

さて。E-M5で注目されているセンサーの能力の一つ、
高感度画質について、ついでに検証。
低感度はすっ飛ばして、ISO1600から。

ISO1600
ISO1600

ISO3200
ISO3200

ISO6400
ISO6400

ISO12800
ISO12800

ISO25600
ISO25600

ISO6400は、お散歩カメラなら全然常用できちゃうかな。
「作品」として真面目に撮るにしても、ISO3200は十分許容範囲。
これは、すごいっ。噂どおりだわー。
E-5以上の画質を謳っているのは、伊達じゃないですね。
やっと、人づてじゃなく、自分で確認できました。
高感度撮影は、暗い所での撮影だけじゃなく、高速な動体を止めるため、
シャッタースピードを上げるために使うことが多くなるかも。

ISO12800、ISO25600は、順当に画質の低下が激しくなり、
「撮れればいいの」というレベルですが、夜中でも明るく撮れちゃいそう。
今度、使ってみようかな。

P.S.4月3日の今日は、4/3でフォーサーズの日です。
  オリンパスは今、マイクロフォーサーズに注力していますが、
  オリジナルフォーサーズはまだまだ不滅です。
  僕たちのフォーサーズに乾杯っ!
  明日からも、フォーサーズを楽しみますぞー!

今日はE-M5購入に当たっての、ファーストインプレッションを。

E-M5_1

このOM-D E-M5は、EVF内蔵のミラーレス一眼。
EVFって言うのは、電子ビューファインダーの事で、
背面液晶だけでなく、ファインダーの中にも小さな液晶画面があって、
その液晶画面を見ながら、撮影をするタイプのカメラ。
従来の一眼レフは、レンズを通ってきた光をファインダーで見る、
光学ビューファインダー(OVF)です。

E-M5_2

E-M5はEVFであること、そのメリットが沢山感じられました。
以前からの機能、MFアシスト(MF時拡大機能)もそうですし、
露出やホワイトバランスの補正も、効果の度合いが分かりやすく、
イメージに近付ける作業をしながら撮影が可能です。
EVFを覗きながら各種の調整が出来るように、
操作性も考えられています。(もちろん、慣れは必要ですが。)
画質や応答速度、シャッター切ったときの画像消失時間の短縮など、
まだまだ改善の余地はありますが、現時点でEVF機を使う事のメリットは、
E-M5には一通り詰め込まれている感じがします。

そして、新開発のLiveMOSセンサー。
実際の製造メーカーは明かされていませんが、
従来採用していたPanasonicではない某国内メーカーだそう。
これが、今回のキモですね。
高ISO感度ノイズについては、まだ試していませんが、
解像感は、OLYMPUS史上最高画質と謳われているのも納得。
まだ使いこなせていませんが、昨日もその画質に感激しました。

E-M5_3

E-M5ではキットレンズにM.ZD ED12-50mmを採用しています。
このレンズは、35mm換算で広角24mm〜100mmをカバーし、
ちょっと望遠側が暗いけど、動画撮影用に電動ズーム機構も採用。
簡単な操作で、手動⇔電動を切り替えられます。
さらにマクロモードも用意されてる面白いレンズです。
全長が変わらないズームレンズなので、
あまり小型化されていない、ちょっと細長くてカッコがイマイチ。
そんなコトが気にならないくらい、使いやすいレンズです。
ってゆーか、玩具っぽいズーム・マクロ切り替えのギミックが、
楽しかったって事だけでも、良いのかも。
気持ちが楽しくなってくれば、面白い写真に繋がりますよね。

E-M5_4

惜しい感じなのは、まずは質感でしょうか。
プラスチッキーな部分が、ちょっと多くてチープに見えます。
僕の選んだシルバーボディのシルバー部分は、
結構悪くない感じだったのですが、本体背面のプラスチック部分、
所有者が良く見る部分がイケてない。。。
傷にも弱そうなので、あまり乱暴に扱っちゃダメだな。
そういう時には、やっぱりE-5ってことだな。

E-M5_5

ボタンの質感は、発売前のCP+で見たときから気になっていて、
製品版までに改善は無かったみたいです。
ボタンのストロークが長かったり、クリック感が乏しくて、
操作がシャキッとしないこともあったりします。
クリック感に関しては、同じく防塵防滴構造のE-5も似た感触なので、
仕方ないのかも知れませんが、再生ボタンとFn1ボタンの押しにくさは、
ちょっとどうかと思います。次機種の課題ですよ。

本体前面と背面に用意されたコントロールダイヤルも、
背面側は良いのですが、前面側のダイヤルはフチの処理のせいか、
指先にバリ?を感じるような仕上げになっている気が。。。
よく触れる部分だけに、もうちょっと仕上げを良くして欲しいぞ。

E-M5_6

そして、電池の持ち。
悪い。予想通り悪い。持たない。予想通り持たない。
でも、これは僕の使い方も問題なので仕方ないか。
僕は、レンズ交換時以外、お散歩カメラ中にカメラの電源を切りません。
光学ファインダー機は、それでも全然電池が持つのですが、
常に液晶表示をしてないといけないEVF機では、
その無駄な電池の使い方が、大きく響きます。
予備バッテリーを、3個は持ってないと、安心できない。。。(笑)

なんか、まだまだ使い込めてないので、
たいしたこと書けてませんが、ファーストインプレッションという事で。

今朝は、キチンと早起きして、おうちを飛び出した!
目的は、東京都青梅市にある吉野梅郷。
昨日ゲットのOLYMPUS OM-D E-M5の試写ですよ。
E-M5

最寄り駅への到着は、10:15くらい。
そう、早起きしたって言っても、あまりストイックな人じゃないので、
そんなに早朝じゃないんですね。(笑)
当然、電車も現地も人が結構多くて、疲れちゃいますが、
何しろ、今日はE-M5の試写だから、足取りも軽い。
梅まつり

吉野梅郷は、メイン会場のような位置付けで「梅の公園」ってのがあり、
その地域の梅農家の方は、畑?お庭を開放して、
町の色んな場所で、梅を楽しめるようになっています。
なので、梅の公園に向かうまでの間も、パチパチッ。

吉野梅郷。

吉野梅郷。

梅の公園は、山まるごと梅が沢山ある公園になっていて、
いろんな種類の梅があったりします。
これだけ量があると、ホントに圧巻ですね。

とりあえず、今日のメインはE-M5とM.ZD ED12-50mm F3.5-6.3 EZ。
ネットでは、画質の評判が良かったり悪かったりなので、
自分で判断しないとな、という訳です。

開きます。

モノクローム。  梅マクロ。

とりあえず、新しいカメラは撮るのが楽しいっす。

蕾が桃のよう。

色々設定を変えながら、パチパチッ。

吉野梅郷。  吉野梅郷。

うはー!

って、2時間くらい経った頃かな。電池が切れました。
ちゃんと昨夜充電しておいたのですが、
やはりココはE-5など光学ファインダー機と違って、
常に液晶表示を使っていなきゃいけない液晶ファインダー機。
電池の持ちは、予想通りな感じですね。
まぁ、予備電池は今週中には手に入るので、
それを使えば、倍は持つってことで。

ほんわりマクロ。

そして、13時を前に電池が切れたE-M5。
もう帰る?否!僕にはE-P1もあるのだ。
これを予想して、持ってきておいたのだ。
M.ZD ED12-50mmをE-P1に移して、E-M5をカバンに。
以降はレンズの試写ってことにして、パチパチッ。

15時くらいまで楽しんで、帰ってきました〜。
とりあえず、E-M5は概ね使い易いですね。
OLYMPUSユーザが慣れ親しんでいるスーパーコンパネも使えるし、
各種の機能も呼び出しやすい。

鳥バード。  寒桜?

寒桜なの?

もっと、もっと使いこなせるように、来週はサクラで試写だ。

このページのトップヘ