どこ日記。

February 2007

薄々こうなると予想はしていたが、東京に雪が降らずに冬は終わった。
気象について知識はないが、これは異常気象ってヤツだと思う。
地球温暖化による現象なんだろう。

よく『日本は、美しい四季がある』とか言われるが、
十年、二十年経った頃に、どうなっているだろうか。
四季が無くなってはいないだろうが、変化は少なくなっていかないだろうか。
一年を通じて気温が高めになり、夏が長くなってはいないだろうか。
そうなると、冷房を入れている時期が長くなり、それにより電気の消費は増加、
大気中の二酸化炭素濃度は、上がる一方に…。
百年後、地球は灼熱の星になってしまうんじゃないかなぁ。

この流れを止められるのは、素晴らしい発明とかじゃなくて、
『人類の滅亡』だったりする?

色々本屋を見ていますが、カメラの撮影について、
ノウハウを解説した本って、案外少ないんですね。
最近、デジタル一眼ブームもあるし、
コンパクトデジカメも、すごく普及しているから、
それなりに機種を問わない教則本が有ってもいいんだと思うんだが、
そういう本は、売れないんだろうか?
デジタル一眼に特化した教則本は多少あるけど、
撮影のノウハウ以外の、操作説明的な部分は要らないんだよね〜。
その分、撮り方の比較とかに、ページを割いた教則本が欲しいのだが。

かなり大きな書店に行けば、多少はあるのかな?
明日あたり行ってみようか。。。
でも、会社行く前になるので、時間が使いづらいよな。
色々見比べるために早目に行って、すぐ見つかったり、
全然無かったりしたら、余った時間をどうすればいいのか・・・。
また、色々有りすぎて比較に時間が掛かると、出勤時間になっちゃうし。

とりあえず、気持ちのあるうちに勉強しないとね。
桜の撮影の基本も、来月下旬までには押さえておかないとイカン。

56ed3942.jpg2月23日、プラレールに京王線8000系が仲間入りしたようだ。
ちなみに、どこ。は、鉄道マニアではない。
また、購入も、今のところ考えていない。

しかし、何故に京王線は頭だけ塗装して、ボディーはステンレスなんだろう。
塗るなら全体的に塗ればいいし、ステンレスなら塗装しなくても、
全然おかしくないと思うのだが…。
東急とかは、無塗装のステンレス車輌だった気がするし。
どんな理由が、あるんだろう?
『伝統』だとしても、始まりにキッカケがあるはず。

マニアには有名な話なのかしら。

310bf712.jpgCanonのPowershot S2ISをゲットしてからも、
いつも携帯してて、サブカメラとして重宝しているコンパクトデジカメ、DiMAGE
Xg。
コニカミノルタの小型、軽量、高速起動、シームレスマクロが売りの、
300万画素のデジカメです。
メインのS2ISはズームが利く代わりにデカイので、
サブは必須だなってコトで、便利に使ってはいますが、
最近の注目度は、後から買ったS2ISに傾いていました。

しかし、昨日、ハードオフという中古屋さんを何気なく覗いたら、
DiMage Xt用のマリンケースを発見。
マリンケースはカメラを水中で使うためのケース。
ケースにセットすれば30m防水となり、水中で操作・撮影ができるようになります。

ダイビング好きな友達も前から持っていて、水中の写真を見せてもらったけど、
なかなか楽しそうだったので、ちょっと欲しかったんです。
しかし、需要と供給の問題か、材質の問題なのか、
価格がめちゃくちゃ高いんですよ、マリンケースって。
今回見つけたやつも、定価で買えば20000円近くもします。
しかし、今回ハードオフで見つけた程度の良い中古は700円。

僕の持っているDiMAGE XgはXtの後継機なので、カタチはほぼ一緒。
ケースは、パッと見、新品のような感じなので、僕のXgがケースにキチンと納まってくれれば、
かなりの掘り出し物ってコトになります。なにせ700円ですから。
で、早速、合わせてみました。
そう、上にも書いたように、Xgは、いつも持って歩いているので。
そしたら、寸法は記憶通り、ピッタリ!
色んなボタンを操作してみますが、操作に関しても問題なし。
XtとXgは、ボタン配置もピッタリ同じです。
ってことで、さくっとゲット。(= ̄▽ ̄=)V
とってもお得なお買い物でした。

・・・しかし、何故か家に帰ってきてメーカのホームページを見ると、
XgにはXt用のマリンケースは使えないとのコト・・・。
液晶画面のサイズが0.1インチ大きくなったことと、
より操作しやすいように、部材の変更があったから、というのが理由だとか。
そなの???
でも、キッチリ蓋は閉まるし、操作も出来る。
マリンケースは、蓋さえ閉まれば防水出来るはずなので、きっと問題ないでしょ。
ってコトで、とにもかくにもお得なお買い物が出来ましたー。
今度、実際に水中で使ってみて、ホントに駄目かどうか、
確認してみたいと思います。

29b339d5.jpg今日はゴミ収集日。
僕の住んでる自治体は、戸別収集をしているので、
決められた日に、専用の袋に入れて家の前に出しておけば良いのです。

しかし、今朝は出し忘れ。
気付いた時には、収集車は行ってしまった後でした。
仕方がないので、ゴミ処理場まで持ち込むことにしました。

処理場では、持ち込むゴミの重さで処理料金がかかり、
20キロまでは、250円とのこと。
クルマに乗ったまま受付を済ませ、指定された廃棄場所に。
凄い深いプールのようなトコにゴミを投げ入れ、ゴミ捨て完了。

おろろっ?
ゴミの重さを計られないままに、ゴミを捨てられたぞ。
受付で『生ゴミです。』って申告したから、20キロ以下だろうって判断された?
なんて考えつつ、クルマを出口に走らせる…。
そこで、知らない間に計量されていたことが判明!

出口のゲートを見ると、地面が鉄板状になっていて、
そこで、クルマごと計量していたんです。
思い返すと、入場ゲートでも地面は鉄板状になってました。
入口でクルマ全体の重量を計り、出口でもう一度計量する。
重量の差が、捨てたゴミ、という訳だ。
理屈が分かれば単純だが、なんか感心しませんか?

伝票によれば、アテンザの重量は1560キロだそうです。
思いがけず、アテンザの体重測定が出来ちゃいました。

日テレに「ねつ造」苦情
http://news.livedoor.com/article/detail/3043198/

日本テレビ報道番組 「捏造の疑い」 山中湖村が苦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000003-san-soci

今日のニュースで、こんな記事が上がった。
日テレの番組、「報道特捜プロジェクト」で放送された、
「山中湖村の調整池建設」についての内容に捏造があったと、
山中湖村の村長からBPOという団体に抗議があったそうだ。
BPOは放送倫理などを守るための組織で、
不公正、不正確、虚偽、公共性が高いテレビ放映に相応しくない内容、
そんな問題ある番組を指導・是正を行っているようです。

番組では、山中湖村が行った公共工事で、
ずさんな計画(事前調査に不正の疑い)で、必要のない公共工事を行い、
村長の親族がその工事で利益を得るようにした。
村長がその立場を利用して、税金を食い物にしたというような内容。

しかし、今回の報道が中途半端な内容(放送の内容・主旨に触れていない)で、
あたかも「報道特捜プロジェクト」が「あるある」と同じような、
事件のでっちあげを行っと誤解されかねない書き方をしている。
コレの記事に反応した人のブログなどでは、
「日テレも捏造か」とか書いてる人もいる。
しかし、僕をはじめ、番組を観た上で今回の記事を目にした人は、
今回の記事の書き方に問題があり、本質が伝えられていないと思った。
記事を書いた人間に、本質を見極めるチカラが無かったのだろうか?

今回、BPOに抗議したのは、番組で「不正の疑い」を伝えられた村長。
不正を追求されて逆ギレし、番組で悪態をついたりしていた人だから、
捏造が騒がれている風潮を使って、番組に報復をしたのでは?と思う。
いま、このタイミングなら、世論を味方にしやすい、と思ったんだろう。
そして、その思惑に乗せられてしまったような今回の報道。
「日テレも捏造か」と思わされてしまう人も出てしまった。
日テレが放映した番組全てで、絶対に「捏造やそれに近い事は無い」
とは思わないが、今回に関しては明らかに問題のすり替えだ。
番組で村にいる人にインタビューをして、不正の可能性を裏づけたのだが、
村長は「インタビュー受けた人は村に住民票が無い」=「捏造」という抗議。
しかし、重要なのはインタビューされた人が村をよく見ていて、
その回答で、「不要な工事の可能性を裏付けた。」という事。
「村に住民票のある人」でなくては、いけない訳でもないし、
村に住民票が無いと回答の信憑性が著しく損なわれる訳じゃない。

今回の件で、村長が抗議を行ったことによって、
疑惑に目を向ける人が増え、村長の思惑とは逆に、
不正が暴かれるような結末を期待したいもんだ。
あの村長は、明らかに怪しい。

電車に乗るときは、いつもドアのそばにしている。

メールのレスは、気付いた時点でサクサク返す。

携帯音楽プレーヤの音量は、車内アナウンスが聞こえるように、
あまり大きくしない。










メールのレスを書いてました。










気付いたら、降りる駅は過ぎてました。

今月のニコスカードの利用明細と一緒に、
ニコスチケットサービスの案内が入っていたのですが、
その中に、レ・ミゼラブルの20周年スペシャルキャストの
チケット先行販売の案内が・・・。

いやー、レミゼの夏が近づいてきましたね。
今年は6月8日から8月27日までの公演です。
そのうち、何日観に行けるのかは、まだ不明ですが、
今回も、楽しんできたいと思っています。
今のうちから、レミゼの2003年キャストCDを聞きまくって、
レミゼ熱を上げていかないとね。
どこでも、どのキャストのパートでも歌えるくらいに。(笑)

で。

会社の後輩にもレミゼを知ってもらおうと、
CD焼いたり、DVD焼いたり、いろいろしてますが、
イマイチ興味がない模様。。。
ま、僕も最初、彼女に連れられて帝劇行くまでは、
こんなに面白いものだとは思っていなかったので、
話だけ聞いて興味を強く持つのは無理かなぁ。
でも、後輩にもぜひ、一度は観て欲しいと思います。

最近、夕飯食べた後に胃がおかしな感じです。
キチンと食べたはずなのに、空腹感に似た感覚がします。
なんででしょうね?
でも、昼間や朝には感じないんですよね。

不思議ナリ。

我が愛車、アテンザのオーディオが、
HDDナビからの音楽再生でノイズが出る件は、
前に書きましたが、現在、販売店で検証をお願いしている最中です。
販売店の店員さんに、同じ症状の人が居るそうで、
そのクルマを実験台(笑)に、色々やってくださっています。

今日、その経過報告が来ましたが、
現状、有効な対策法は掴めていないそうです。
うーん、どうしたものでしょうか。
急いではいませんので、時間が掛かるのはイイのですが、
キレイに治らない可能性があることは、ちょっと嫌な感じです。
色々やってもらってるって聞いて、やれること全てやったら、
諦めるしかないのかと、ちょっと悲しい感じです。

でも、まだ経過報告の段階なので、
望みは捨てず、神に祈ります。
でも、僕は神様信じてないんですよね。。。

誰に祈ると効果的でしょうか?

ただいま、JRではモバイルSuicaの加入促進キャンペーンを実施しています。

「モバイルSuica1周年記念「毎日!百人!二千円!」キャンペーン」

私鉄系のPASMOが3月から導入されるのを受けて、
早目にお客様の囲い込みをしておこう、という趣旨ですね。

基本的にはSuicaとPASMOの二刀流は、使いづらい。
例えば、多くの自動改札では、ICカードの2枚利用が出来ない。
Suica定期で定期区間外まで行き、乗越清算分をPASMOで払うために、
自動改札を重ねて通るのはムリみたいです。
そうなると、SuicaかPASMOのどちらかを選ばないといけないけれど、
ICカードに限らず、携帯電話でも利用可能で、申し込みも簡単なSuicaは、
その利点を活かして、上のようなキャンペーンをしてる訳です。

ま、電車に乗る時に、SuicaとPASMOの二刀流は使いづらくても、
Edyと並んで、Suicaのオサイフケータイ機能が、
使えるコンビニとか増えてきたので、
お財布代わりにSuicaも使うって意味なら、PASMOとの二刀流はアリかも。
今は、「SuicaかPASMOの選択は、動向見ながら判断だな」って思ってる人なら、
このキャンペーンに乗ってみるのもイイかも知れませんね。

明日は大安なので、結婚披露宴の招待状を発送します。

今日、発送分を全部チェックして、封をしました。
チェックは、何度しても足りない感じです。
実際足りないことがあった場合には、
個別にご連絡するつもりです。(汗)

一部、事情があり、まだ発送できない分もあるのですが、
とりあえず、また一歩前進です。

aca34437.jpg今日、風が強すぎるっていうんで、通勤に使ってる電車が止まってしまった。
普段、この路線は滅多なことじゃ止まらないので、相当風が強いんだろう。

幸い、振替輸送ができるっていうんで、それを使おうと、駅事務所へ…。
事務所には、ずいぶん長い列が出来ていて、『なんでサクサク進まないんだろー?』
なんて思ったんですよ。
しかし、自分の番が来て、謎が解けた。
振替輸送の対象になる人かどうか、乗車券or定期券を確認しながら、
振替輸送券を渡していたんですよ。
もう、どうしようかと。

僕は定期券の名前に、いろんな名前を入れて遊んでるんですが、
今は、『ドコマデモ』になってるんですよ。
こんなんだから、紛失だけには気をつけていたんですが、
思わぬところで、駅員さんに定期券を見せなきゃいけない時が来てしまった。

かなり焦って、定期券を財布から出すのもモタついちゃいました。
仕方がないので、名前の辺りをつまむようにして、提示。
『区間を確認できれば、きっと大丈夫、かな。』と思ってね。

で。

無事に振替輸送券をゲットできましたー。
いやー、これで振替輸送時にも、名前で遊んだ定期券で対応可能であるコトが
確認出来ましたよ。(笑)

でも、やはり大人のするコトじゃないね。

先日引いたBフレッツが安定していて早いので、
念のため、即解約しなかったADSLを解約しようと、
準備をしています。

僕は、液晶テレビ買うときに、BフレッツとOCNのセットを契約して、
値引きをしてもらっていたので、BフレッツはOCNで接続。
そして、以前から使っているADSLは、ぷららを使っていました。
ぷららではIPフォンの利用もしていて、
それがBフレッツに切り替えるときに障害にならないか、
確認してから変更しようと、暫く二重に契約していたのです。
そして、IPフォンはBフレッツに問題なく移行でき、
ぷららのプランもADSLからBフレッツへ即座に変更可能と言うことでした。

そこで最初に、ADSLで使っていたIPフォンをBフレッツに
切り替えるために、IPフォン対応のルータをNTTから
レンタルすることにしました。
その注文を先週の木曜日にしておいたのですが、昨日、機器が届きました。
早速、以下の手順で変更作業をしました。

1.ADSLモデムを取り外して、Bフレッツ用ルータを接続。
2.続いて、そのルータに無線LAN親機やデスクトップPCを接続。
3.そしてルータにOCNの接続設定を入力。
4.OCNのIDでインターネットに接続。
5.ぷららのホームページでプランをADSLプランからBフレッツプランに変更。
6.ルータにぷららのIDを設定。
7.続いて、ルータにぷららのIPフォンの設定を入力。

これで、設定はすべて完了です。
時間にして15分くらい。
機械さえ揃っていれば、簡単でした。
変更後、なんとなく、Bフレッツの回線速度を計測してみたら、
今回レンタルしたルータの性能なのか、
僕の無線LANルータよりも、1.5倍くらい速い!
うわー。FTTHサマサマなのだー。

3903ba59.jpg今日、会社の後輩に買ってきてもらいました。
不二家のレモンスカッシュ&ネクター。
後輩の家の近くで、何故か撤去されずに売ってるそうです。

久しぶりに飲むレモンスカッシュ。
何とも言えない、貴重な味がしましたよ。(笑)

ちなみに、不審な混入物はありませんでした。

でも…。

飲み口から缶の中を覗くと、レモンのつぶつぶが虫の羽根に見えなくもない…。

僕が初めて就職した会社は、かれこれ10年ほど前に、
閉店という形になり、2年9ヶ月という短い期間で退職しました。
でも、その時お世話になった上司(店長)は、
社会人としての責任とか、色々なことを教えてくださった方です。

退職後も、お宅に遊びに行かせていただいたり、
とっても可愛がってくれました。
最近は、年に一回の年賀状と、これも年に一回ですが、
電話での交流が続いている感じでした。
直接、お会いして話すのは、ここ5年以上無かったです。
でも、結婚に当たり披露宴に出席にしていただきたい!
と思って、連絡をしてみました。

そして今日・・・。
招待状を出す前に、電話で出席をお願いしたい旨を話すと、
二つ返事で「OK」をいただけて、また、すごく喜んでくれました。
僕も、ホントに嬉しくて、胸がいっぱいになりましたよ。
ホントに、嬉しいですー。

今日は色々あったのですが、それはさておき。(笑)

先日、プレステ2のゲームを買いました。
「かまいたちの夜×3(トリプル)」。
スーパーファミコン時代から人気のある、
「かまいたちの夜シリーズ」の第3弾です。
サウンドノベルっていう、時々自分でストーリーの展開にかかわる事項を
選択しながら話を進めるタイプのゲームです。

殺人事件、巧妙なトリック、的な物語なので、
夜な夜な、部屋の明かりを消して、
5.1chスピーカーを駆使して、効果音にビビりながら、
楽しんでいます。
もう年なので、こういうゲームでないと、
着いていけないんだよね〜。

僕は、従兄弟と同じ機種のDVDレコーダを持っている。
先日、僕がDVDレコーダを買うときに、
従兄弟もちょうど、DVDレコーダを買おうとしていた。
従兄弟は、「あまりメカは得意じゃない。」というので、
同じ機種を使っていれば、何かと便利だろうと、
同じ機種をオススメしておいたのだ。

そして、今日は、その従兄弟の家で、
コピーワンス(HDD→DVDへの移動のみ可能)の番組を
DVDに焼く操作方法を教えに行きました。

教えると言っても、僕の家は地デジもBSデジタルも、
ケーブルテレビも無いので、そもそもコピーワンスの番組を
録画する機会が無い。つまり、事前にテストが出来ない。
そんな状態で、説明書だけ読んでおいて教えに行ったですよ。

で。

実際に焼いてみたら、メニューのおかげで操作は簡単でしたが、
DVD-RWの相性の問題か、一度目はDVDに番組が移動できず、
失敗に終わりました。
取り説を見直してみましたが、失敗の原因は分からず。。。
仕方が無いので、もう一度やり直すとうまくいきました。
ホントに相性問題かな?という検証は、時間の関係で出来なかったけど、
とりあえず、基本的なやり方は教えてこれました。
しかし、デジタル放送で著作権保護が掛かっている場合、
一般の人にはコピーワンスをはじめとして、
難解なことが多いよなぁ。
HDD内臓DVDレコーダは売れてるようだが、
中高年の皆様は、実際に操作して機種を選んだほうが良さそうですね。
電器店の店頭では、DDレコーダはテレビと繋がってないかも知れませんが、
対応してくれるお店を探して、じっくり選んだほうが、
後々面倒臭くないですよ、絶対。

HDD内蔵DVDレコーダを使い始めたら、
それまで気になる番組ですら録画しなかったほどの僕も、
なにかと録画をし始めています。
連続ドラマの録画は、もちろんのコト、
今まで、放送時間にたまたま起きていたら見る程度だった
「週間フジテレビ批評」とかも録画予約しちゃったりしてます。

今のところ、録った番組は全て観ているものの、
気付いたら観ないまま消すような状況になるコトが
近い将来発生してしまうかも知れない・・・。
ま、今のところは、デジタル放送が受信出来ないので、
HDDの容量はたっぷり余ってますが、
結婚して、引越しして、引越し先が地デジ視聴が出来たなら、
きっと、録っても観ない番組が出ちゃうでしょう。
気軽に録れるのは、すごく大きなメリットだけど、
観る時間を確保するコトをし過ぎちゃうと、
夫婦の会話がなくなっちゃう?(笑)

プライベートでパソコンを使い慣れてくると、
Windowsのデスクトップのデザインなどに飽きがきます。
ま、別に画面の見た目に興味がない人も居ると思うので、
飽きない人は、飽きないんですが・・・。
ま、僕は飽きがくるタイプです。
いや、正確には、飽きがくるというよりは、
『人と違うのが良い。』というタイプですね。
Windows98を使っていた頃は、アイコンを変更するのが流行りました。
当時、ゲートウェイのパソコンを使っていたので、
アイコンも牛モチーフのモノに統一したりして、満足していたものです。
そして、最近ではウインドウの色を変えたり、フォントを変更したりして、
『隣の人と一味違う』感じにしてます。

しかし、基本的なデザインは、WindowsXP標準のLuna。
そろそろ飽きがきています。
とはいえ、Windows98/2000のデザイン(クラシック)も、ツマラナイ。
そこで、Microsoftから新しいデスクトップテーマを入手しました。
デスクトップテーマとは、Windowsの見た目や警告音などを、
あるテーマに基づき、集めたモノです。
壁紙、アイコン、サウンド(効果音)などが一気に変更できます。

今回入手したのは、
WindowsXP Media Center Edition用のテーマ「Royale」と、
MicrosoftのポータブルオーディオプレーヤZuneの発売記念で公開された
「Zune Desktop Theme」です。

Royale
http://cowscorpion.com/dl/RoyaleThemeWindows.html
Zune Desktop Theme
http://www.zune.net/en-us/meetzune/default.htm

ちょっとしたデザインの変更ではあるものの、
見慣れたデザインからの変更は、結構新鮮です。
先日発売されたWindowsVistaは、まだ導入しないけれど、
『何か変化が欲しい』と思っている方、デスクトップテーマの変更も、
面白いかも知れませんよ。

USENの提供しているインターネットによる無料放送『Gyao』。
コンテンツにCMをいれるコトで無料で提供された番組を、
いくらでも視聴出来る。
オリジナルのドラマとかも製作して、「サービスにチカラが入ってる」感じです。
僕は、Gyaoがサービスを開始した当初に、試験的に利用してみたのですが、
そのとき、うちのADSLは最高でも700kbpsほどの通信速度しかなく、
その700kbpsも安定せず。低いときには500kbpsを切る始末。
コマ落ちが激しくて視聴は出来ませんでした。

しかし、Bフレッツに切り替えた今、そのサービスをしっかり確認することが出来ま
した。
僕は、デスクトップPCを32型の液晶テレビに繋げて使っているので、
Gyaoのコンテンツを普通のテレビ(ビデオ?)の感覚で見ることが出来ます。
見たいテレビ番組が無いときにも、Gyaoで好みのコンテンツを探せば、
時間を問わず、見たい方向性の番組を見るコトが出来ます。
これは、便利です。

しかし、普通のパソコンディスプレイを使っている人は、どうなんだろう?
普通、パソコンはテレビを見るためのものではないから、
長時間の視聴を、快適な体制で出来るような配置になっていないのでは?
いくら魅力的な番組を放送していても、見るときの姿勢とかで、
ちょっと壁が出来ちゃうんじゃないかなーって思います。
USENも、そのコトを考えて、PC無しで普通のテレビに接続できるアダプタを
発売開始したみたいですが、いかんせん、24800円は高いです。
14800円くらいなら、もっと普及の可能性があると思うんだけどなぁ。

ま、でも、僕の環境では意外と便利に使えます。
地デジが見れない僕の液晶テレビも、これなら大活躍な感じです。

僕のノートパソコンは、ワイドディスプレイなのですが、
デジカメで撮った写真を見ていたら、
なんだか微妙に横に伸びたりしていて、おかしい。
「最初っから、こんなだったかな?画像ファイルを壊したか?」と思い、
画像を90度回転しても横方向に伸びているので、
画像自体のせいではないようです。

不思議で、不自然な表示ではあったのですが、
すごく不便を感じてもいなかったので、原因を調べることも無く、
「ワイドディスプレイって、こんなだっけ?」と違和感を感じつつも、
放っといていました。

しかし、今日、何気に画面の解像度を確認すると、
本来1280×800となっているはずの解像度が1280×768になっていました。
つまりは、横に伸びていたんじゃなくて、縦に縮んでいたんですね。
液晶テレビを買ったときに、ノートパソコンを試しに繋げたのですが、
そのときに画面の解像度を変更してたので、
標準に戻すときに、うっかり設定ミスってたみたいです。(笑)

こんな単純な原因だったのですが、
僕は、頭のスイッチが「原因探そう」って切り替わらないと、
パッとは気付かない人みたいです。
とりあえず、正常な表示に戻ってひと安心です。

859f7518.jpg朝から嫌な感じ。
電車に乗ったら、座席の下にペットボトルが転がってた。
どうして駅で降りるのに、駅のゴミ箱までペットボトルを持っていけない?
ホームか改札辺りにゴミ箱あるんだから、回り道って訳でもないだろー。

ヘルシア緑茶を飲んでたようだが、こんなの飲んで外見の美しさを
改善することばかりを気にしてても、ダメダメだぜ。
こういうことを平気でできるココロの美しさが無い奴は、
人間としては、ブサイクなままだぜ。
ココロの醜さは、目や口元に出ちまうぞ。

ってな訳で、僕が代わりにゴミ箱に捨ててあげよう。
次からは、ちゃんとゴミ箱に捨てなよっ。

今日は、挙式するホテルでの総合ブライダルフェアに行ってきました。

普段、定期的に行っているブライダルフェアと違って、
披露宴で飾るお花とか、引出物、引菓子の実物を見れたりします。
また、写真やビデオ撮影の業者さんや、
プロの司会者の話を聞いたり出来るイベントです。
当然、お客様も結構多く、なかなかの賑わい。
そんな中、ドレスや着物の試着を楽しんだりして、
楽しかったです。

しかし、経験者の誰からも聞きますが、
うまい具合にお金が膨らんでいくシステムになってますねー。(@o@)
「ちょっとの差なら、コレにしよう。」ってのが、
バラバラにやってくるモンだから、気付くと総額はすごいコトに・・・。
しかも、それぞれが良いので、どうやって削れば良いのやら。
色々楽しみが増えたのは良いけど、悩みの種も増えちゃいました。(^_^;)

でも、自分たちも、列席した方々にも、楽しんでもらえるように、
いいトコをチョイスしていきますですよ。

今日の献血、おかげさまで無事に終えることが出来ました。
前回の失敗が、とても悔しく、情けなく思えたので、
今回は、気合も準備も充分でしたよ。

ポイントは3つ。
1.いつも献血する右腕じゃなく、左腕から献血をしてみました。
2.事前に針を刺す腕を温めておきました。
3.献血中に緊張しないように、気を紛らす本を持っていきました。

その努力が実って、今日は大成功。
すごく充実した気持ちになりました。
見知らぬ誰かの役に立つことが出来ました。

こうして献血できること、嬉しく思いました。

明日は、成分献血に行ってきます。
そう、先日のリベンジです。
今回こそ、きっちりがっちり抜いてもらってきます。

待っててね、僕の血小板が適合する見知らぬヒト。
今度こそ、あなたのお役に立ってみせます!
さっ、体調を整えるために、早く寝よっと。

おやすみっ。

はい。暇でした。

予想通り、18時以降の入電は全然無く、とっても暇でした。
ホントに、無意味に夜間営業させるのは止めてください。
生活のリズムを、どうしていいのか悩みます。
乱れちゃうんですよねー。どっぷりと夜型に・・・。
でも、さすがに今日は初日。
リズムが昼型のままのようで、21時くらいに眠気が・・・。
寝てないですよ、ホントに。ホントに。

そーいえば、不二家のレモンスカッシュ。
・・・買えませんでした。
さすがに、こんだけ報道されてると、
キチンと商品の入れ替えしたみたい。
ちと寂しかったです。

このページのトップヘ